BZN-100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,428

画面サイズ:3.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ BZN-100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BZN-100の価格比較
  • BZN-100のスペック・仕様
  • BZN-100のレビュー
  • BZN-100のクチコミ
  • BZN-100の画像・動画
  • BZN-100のピックアップリスト
  • BZN-100のオークション

BZN-100ブロードゾーン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月

  • BZN-100の価格比較
  • BZN-100のスペック・仕様
  • BZN-100のレビュー
  • BZN-100のクチコミ
  • BZN-100の画像・動画
  • BZN-100のピックアップリスト
  • BZN-100のオークション

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BZN-100」のクチコミ掲示板に
BZN-100を新規書き込みBZN-100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶保護シート

2006/08/30 14:09(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:150件

みなさんNDSLightの保護シールが良いと書き込まれていますが、
私は購入時に張られていた保護シールのまま使用しています。
一度も剥がしていませんが、やはり張り替えたほうが、
画面が見やすくなるのでしょうか?
購入時のは少し濁っている(透明度が良くない)?

書込番号:5391497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バージョンアップって

2006/08/29 20:36(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:5件

基本的なことですがバージョンアップって
 http://www.original-net.co.jp/index.html
ここでやるんですかね?それらしきところが見あたらないんですが・・・。

書込番号:5389234

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/29 20:53(1年以上前)


salsabirdさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度5

2006/08/29 23:49(1年以上前)

本当に「毎月」発行のニュースでユーザーを楽しませてくれますね。

可愛い子供が日々成長するのを、期待と若干の不安とともに見守っている親のような気分です、

迷ワンと真っ向からぶつかるライバルっ子のPONTUS君は、丁目〜番地標示の対応機として、9月にEN-3700をいち早く発売するとアナウンスしました。
1GのSDカード搭載により実現したものです。これは迷ワンにとっての既定路線でもあります。

http://edia.co.jp/np/nphtml/20060821.html


値段は安いけど、ルックスも、デキも,自分の子供の迷ワンの方がいいと思うのは親のひいき目でしょうか。


否が応でも、9月の大きな成長への期待が高まります。
負けるな!Broadzone!

書込番号:5390095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/30 02:09(1年以上前)

ありがとうございます、ここの口コミにかなり助けられますね。

書込番号:5390498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

吸盤ステーについて

2006/08/26 12:00(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

スレ主 Angeroさん
クチコミ投稿数:12件

吸盤ステーの形状ですが、メーカーホームページの物と
各ショップの物が違いませんか?
私の場合取り付け部分の関係で、煙突(?)部分の低い形の方が
良いのですが、購入前にショップに確認する必要があるのでしょうか。

書込番号:5379148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2006/08/27 08:53(1年以上前)

確かに!写真で見る限り全長自体は同じ様だけど、フレキシブル部分の長さの違いで2種類ありますね。私が買ったのはフレキシブルが短い(煙突部分が長い)方でした。気が付かなかったうえ、使用に支障は無いので良いのですが、フレキシブルの長い方が自由度は高そうです。こちらが改良品でしょうか?取付けに影響するようでしたらにショップに確認するのがベストだと思います。

書込番号:5381667

ナイスクチコミ!0


スレ主 Angeroさん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/03 13:19(1年以上前)

この件についてショップに問い合わせたところ
ショップのページで見られるフレキシブルの長い方は
発売前の試作段階の写真で、現在販売されているのは
メーカーホームページ掲載のフレキシブルの短い方
ということでした。
取り付け場所に制限がある方はご注意を。

書込番号:5403340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入後の感想

2006/08/23 15:02(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:150件

ここの掲示板で購入を決意。

早速使用感ですが、ナビにとって一番大切な精度がいいですね。
外部アンテナやジャイロがなくてもぜんぜん問題なかったです。

しかもネットで検索したら、いろいろなソフトを後付け出来る点など、
とても得した気分です。

次のバージョンアップも1GBのようなので、どうなるかとても
ワクワクします。

唯一私から改善点として、やはり最短距離ルート検索は欲しいですね。

どちらにしろ、皆様方の御意見大変参考になりました。
久しぶりに良い買い物を出来たと思っています。
有難う御座いますm(__)m

書込番号:5370569

ナイスクチコミ!0


返信する
リフレさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/24 00:11(1年以上前)

バージョンアップ1Gの情報どこからでしょうか?
1Gのバージョンアップとなれば有償と思われますが
そのような情報ありますか?

書込番号:5372255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/25 08:49(1年以上前)

私もこの掲示板で買うことを決めました。2日前に届きました。
でも買ったとたん最安値が1000円ぐらい下がっています…
まーそれはいいとして、名古屋市の都市部ではルート検索はやはりとんでもないルートを提示します。(まー地元を走り回っている人間にナビがかなう訳ないしね)それにほかの高級機種でも同様、マヨに限ったことではないですから でも、とても気にっています。ナビとして、必要な機能はしっかりしています。これの一番いいところはすべてにおいてシンプルさだと思います。これは機械の苦手なお年寄りにも最適だと思います。 

今後、ドライブ機構をを持たないナビが主流になるとおもいます。
だって4ギガのメモリーカードが1万円ぐらいで買える時代です。ドライブ機構は必要ありません。
もしこの考え方でソニーや松下が作ったらどうでしょうモニターをボディサイズぎりぎりまで拡大し より軽く作ってしまうと思います。単価が下がるのでやりたくないと思いますが…

今後の発展としてやはりモニターサイズをボディぎりぎりまで拡大してほしい(ボディは大きくしないで) 4ギガのメモリを使いこなせばDVDナビと同じくらいの機能を持ち込める。

とりあえず1ギガのバージョンアップを期待します。
先に購入したユーザには安価で提供してほしいものです。

1ギガのバージョンアップの情報はメーカのHPに出ています。
http://www.broadzone.jp/NAVIGATION_SYSTEM/mayowan/bzn_option.html

書込番号:5375848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/25 10:26(1年以上前)

>ドライブ機構をを持たないナビが主流になるとおもいます。
フラッシュメモリーの価格がもっと下がれば可能性はありますけど
今現在だと容量と価格からするとまだHDDの方に分があるかな。

>1ギガのバージョンアップの情報はメーカのHPに出ています。
これ見ると、ナビゲーションデータ入りとはいえ、地図情報のバージョンアップとは書いてないですからね。
単に、1Gになってユーザーエリアの容量が増えただけ、とも取れますけどね。

書込番号:5376043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2006/08/25 12:08(1年以上前)

>とりあえず1ギガのバージョンアップを期待します。
>先に購入したユーザには安価で提供してほしいものです。

そうですね。
公式ではないですが、今、番地検索と電話番号検索に対応しようと
しているとかどこかでみました。

いずれ地図情報もバージョンアップしなければならないと思いますが、
その時はCD/DVDにて通販とかになるんでしょうかね。
さすがにダウンロードでは容量が大きくサーバーが持たないでしょうし、
その為の1GBメモリーカードは布石?

書込番号:5376207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

外付けGPSアンテナ

2006/08/22 15:11(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

スレ主 U-Ziさん
クチコミ投稿数:2件

現在BZN-200用のGPS外付けアンテナはありますが、9月下旬位にBZN-100用のGPSアンテナが発売になるみたいです。

BZN-100は専用ステーを使って設置しても内臓GPSアンテナをしまう事が出来、外付けGPSアンテナを接続した状態でも、内蔵GPSアンテナが数mm浮く程度までしまえるようです。

私の、「ダッシュボードに貼り付けたくない」、「センターコンソールの下の方に設置したい」という要求を満たせそうなので、BZN-100の購入を決めました!
後一ヶ月位は吸盤ステーでFガラスにくっつけてしのぎます。

書込番号:5367759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/08/22 22:19(1年以上前)

>>「センターコンソールの下の方に設置したい」

どのあたりの位置を想定しているのでしょうか?

もしあなたの目がGPSアンテナに付いていると想定して、
そこから空が見えますか?
プラスティックは電波が通りますからないものとしてかまいませんが、ボディの鉄板は通ることが出来ません。
フロントガラスから深い位置にセットしますと、衛星が捕まりませんのでご注意を。

一番の理想はルーフの上です。精度も上がります。

書込番号:5368805

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/23 03:36(1年以上前)

IR92さんのおっしゃる通りです。
外付アンテナは「外付」と言う位ですから車外に付けるのが最も理想的です。
この機種ではありませんが、サンヨーのHDDポータブル機で外付アンテナを取り付けています。
(てか、これ付けないと受信出来ないので・・・・・笑)
やはり設置場所はルーフの上です。この位置が最も多くの衛星を捕捉出来ます。

少々酷な言い方ですが、BZN-100の場合車内の、
しかも見た目に存在を認識出来ない様な場所に取り付ける位なら、
内蔵のアンテナで充分だと思います。
てか、本体をダッシュボード上に取り付けたら充分に機能してくれるはずではありませんか?
(違っていたらゴメンナサイ。 ^^;)

私は最近BZN-200を買いました。
用途はバイクなので遮る物はありません。
が、高速道路の高架下やトンネル内、高層ビル等の遮蔽物の多い場所では、
やはり多少の誤差は避けられない様です。当然と言えば当然ですね。
しかしながらこのサイズ・価格にしてはかなり精度が高いと思っています。

#BroadzoneのHPにてベータ版(ベータU)のアプリが配布されているのでアップデートしました。
#使い勝手が格段に向上して、とても気に入っています。(^^)

書込番号:5369651

ナイスクチコミ!0


KOREA-SPさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/23 11:13(1年以上前)

これって、「本体を」って事じゃないんですか?

書込番号:5370088

ナイスクチコミ!0


takkin_yさん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/23 11:38(1年以上前)

本体を「ダッシュボードに貼り付けたくない」って事ですよね!
アンテナの設置場所はダッシュボードかルーフが良いとは
思いますが・・・。

まぁ、何にしてもオプションで外付けアンテナが出るって情報は
感謝ですね!

書込番号:5370141

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/23 12:25(1年以上前)

やはりそうですか。
自分で書いていておかしいとは思いましたが、ミスリードだった様です。

U-Ziさん、失礼しました。m(_ _)m

書込番号:5370254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/08/23 12:34(1年以上前)

>>これって、「本体を」って事じゃないんですか?

本体設置はどこでもかまいません。失礼しました。
吸盤を使ってのフロントガラス取り付けは、
今のところ取り締まりに対してグレーな状態です。
捕まらないようにご注意を。

余談ですが、
レーダー探知機はフロントガラスに取り付けしないよう
カーショップで指導しています。
自分も捕まってからでは遅いので、
取り付け位置を変更しました。

書込番号:5370289

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/23 15:42(1年以上前)

そうですね。
フロントウィンドウへの取り付けは運転者自身が支障を感じる事が無いとしても、
法規上処罰の対象となる場合があります。
BroadzoneのHPにある画像では、
最近のミニバンタイプによく見られるサイドの小さな三角窓に取り付けられていますしね。

あと、いわゆる「オンダッシュ装着」についても禁止となったらしいです。
いよいよ以て困りますね。

http://question.excite.co.jp/kotaeru.php3?q_id=2350717

ウチのナビ、ダイジョブかな???(_ _;)

「法律」って厄介ですね。

書込番号:5370636

ナイスクチコミ!0


スレ主 U-Ziさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/28 20:21(1年以上前)

ちょっと見ない間に沢山の返信ありがとうございます。
本体をセンターコンソールの下(シフトの前)あたりに設置すると内蔵GPSアンテナは衛星にアクセスできなくて、感度が落ちることを想定して、外付けGPSアンテナ(ダッシュボード貼り付け)で考えていました。
Fガラスへの吸盤ステーでの貼り付けは傾斜の問題でうまくつかず、手持ちであったA/C吹き出し口への汎用TVステーを使って設置していますが吹き出し口の形状が悪く、いまいちです→単純に車両側の問題ですが・・・

書込番号:5385951

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/29 04:17(1年以上前)

私の場合は、(車種は'06年式スズキ:エブリィ)
例の「HDDゴリラ」に付属の粘着取付けステーが3日で取れてしまい四苦八苦した挙げ句、
センターバネルのオーディオスペースに付いている1DINのコンソールボックスに、
アルミ板を加工したステーを使いボルト/ナットで無理から取付けたところへ、
前回の「オンダッシュ禁止」情報でかなり凹んでいます。
(やはり基準をクリア出来そうに無い状態でした。 泣)
かくなる上はコンパクトな迷WANに替えてしまおうか?とさえ思ってしまいます。


U-Ziさんもご苦労されていらっしゃる様ですね。
及ばずながら何かのご参考になればと、今回の書込みをさせて頂きました。

それにしても迷WAN、良いですね。
BZN-200をバイクで使ってみて、その性能に舌を巻きました。
検索機能が難ですが、
それも一部のユーザーさんに拠る拡張アプリでカバーして余りあるところです。
(ご使用にはPC上でのデータの取扱いに関する少々の知識と注意、
  それとちょっとだけ「覚悟」を要します。あくまで「自己責任」にて・・・・・)
既出の様ですが、一応リンク貼っておきます。

>"Mayo Point Editor" "Mayo Route Merge"

http://hp.vector.co.jp/authors/VA008065/

"Mayo Point Editor" はお奨めです。
「マップコード」の様に画面タッチで入力する煩わしさがありませんし、
登録名を自由に編集出来るので、まさに「迷WAN」です。(笑)

但し、検索には「ネットワーク接続した」PC端末を必要とするので、
出先で使用するにはそれ相当の「設備投資」が必要なのが問題ですね。
私は専らウチで検索です。(^^;)

書込番号:5387482

ナイスクチコミ!0


luckkonさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/30 01:46(1年以上前)

>>衛星感度が落ちる事を想定して・・・・

 私のワンコ(bzn-200)は、かみさんのマーチ号と三菱の軽バン1BOX(社用車)との兼用で使用するために購入しました。

 衛星感度に関してですが、社用車の場合エアコンの吹き出し口付近に設置してGPSアンテナは仕舞ったまま使用していますが、9個〜12個受信しています。また、車両から離れる場合抜いてフロアーにタオルを掛けて置きますが電源を切り忘れて(結構頻繁にやるので改善を希望)戻って気づいたときも9個前後は受信していました。
 マーチは、オーディオ上側ならアンテナを開けますが、下だと仕舞ったまま使っています、かみさんから文句がないので十分に働いているようです。

 多少の地域性を考慮しても以外に問題ないかと思いますが?まず簡単に置くだけ設置で確認されてはいかがでしょうか?(車両側の問題は別ですが)

 ちなみに、うちの子はスクレイパー(皮剥ぎ)の柄を外し100度位折り曲げ、穴を明けスペーサーを噛ませて、ねじ止めし、オーディオやAC吹き出し口の隙間に差し込んで使っています。100mm*50mmと大きなものを使用していますので意外にヅレたりせず、位置を変えたり乗せ変えも楽チンです。クルマも汚さないので(両面テープはがれ)気に入ってます。(先端の養生は必須!疵が!血が!)

 "Mayo Point Editor" "Mayo Route Merge" 使ますよ〜便利してます。

書込番号:5390460

ナイスクチコミ!0


luckkonさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/30 20:43(1年以上前)

上記訂正です。
 通常6個から10個でフロアーに置いた時が4個でした。
 かみさんは、高速で9個位とおっしゃってました。

 

書込番号:5392306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

両面テープが。。。

2006/08/21 15:43(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

スレ主 hooleeさん
クチコミ投稿数:1件

皆さんお疲れ様です。
先月購入したBZN-100ですが。昼になって暑くなると両面テープがぼろぼろになり、、本体が下に落ちてしまいます。
今まで2回も落ちました。これじゃ本体が壊れるかもしれないと思い、今は本体を運転しているとこだけつけています。(でも何か不便な気が。。)
もっと強力な両面テープがあればいいなと思いながら、オプションで売っている吸盤のものの購入を考えています。
何かいい方法を教えていただければ幸いです!

書込番号:5364820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/08/21 16:20(1年以上前)

こんにちは。
私も、同機種を買いましたが、両面テープは夏に弱いと言うのがわかっていたので、いろいろ考えてみました。
エアコン噴出し口に取り付けるタイプのものを改造している方がいます。
http://www.enavi.jp/stand1.html

参考までに。

書込番号:5364890

ナイスクチコミ!0


クレンさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/21 16:57(1年以上前)

夏の間は彼に麦藁帽でも掛けて直射日光を避ける

書込番号:5364955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/08/21 17:40(1年以上前)

両面テープ接着部分に直接太陽熱が届かない様にカバーなどで覆って見ては如何ですか?

温度の上昇で粘着材が柔らかく成るならば、温度を上げない工夫をして見るのが早いかと思います

書込番号:5365037

ナイスクチコミ!0


yamanmoさん
クチコミ投稿数:45件

2006/08/21 21:38(1年以上前)

両面テープを貼る所(車側)は
ウェットティッシュなどで綺麗に油膜を取っておかないと
本来の性能がほとんど発揮されませんが
これ、されましたでしょうか?

書込番号:5365708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2006/08/21 22:36(1年以上前)

これは、油膜の問題ではないでしょう。

書込番号:5366010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/22 00:32(1年以上前)

こんばんは、良いアイディアは浮かびましたか?
私の場合、以下の理由からエアコン噴出し口につける方法を採用しています。
 ・両面テープは夏場は耐えられない(という書き込みが多い)
 ・ダッシュボードの上では視界を遮るし、位置が遠くて手が届かない
 ・迷wanくらい軽ければエアコン吹き出し口につけても大丈夫かな?と思った
まさに上の書き込みでとちっち☆さんが紹介された物を使っていますが、今のところしっかり固定できてとても満足しています。改造方法もwebを参考に行いましたが、初心者の私でもすんなりできました。
オプションの吸盤式のステーも購入してみたのですが、フロントガラスに固定すると位置が遠すぎるのと、法律上あまりよろしくないと聞いたので断念しました。ちなみに吸着力や取り外し易さなどは良かったので、取り付ける場所さえ決まれば吸盤式のステーを試すのも良いかと思います。
以上、ご参考になればと思い報告しました。
ちなみに車種はH17のスイフトになります。

書込番号:5366616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/24 16:48(1年以上前)

はじめまして。私も先日、購入をしましたが、両面ステーの強度不足に悩んでおりました者です。私の場合は底の両面テープ部分にマジックテープ(ホームセンターなどで売っているA面 B面がセットになった糊のついたやつ)を敷き詰めて貼り、車のダッシュボード側にも貼り、自由に着脱可能にしております。強力タイプのマジロックという商品で試したところ、なかなか強力で特に横のズレもなく安定しています。ご参考まで。

書込番号:5373807

ナイスクチコミ!0


KOREA-SPさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/24 19:02(1年以上前)

>改造方法もwebを参考に行いましたが

とありますが、webのどこに書いてありましたでしょうか?
上記のURLからwebを見てみたのですが、
改造方法が見当たりませんでした。。。
もし宜しければお教え頂ければ嬉しいです。

書込番号:5374126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/24 22:25(1年以上前)

>KOREA-SPさん
「BZN-100 CZ50」で検索をかければ出てきます。
(ナビとスタンドの名称です)
ただ、私の使用しているCZ50というスタンドでは取り付けできない車種もあるようですので念のためご確認ください。

書込番号:5374789

ナイスクチコミ!0


KOREA-SPさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/25 16:41(1年以上前)

マッハたたきさん ありがとうございました。
おかげさまで改造方法が見つかりました。(^^)

書込番号:5376780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BZN-100」のクチコミ掲示板に
BZN-100を新規書き込みBZN-100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BZN-100
ブロードゾーン

BZN-100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月

BZN-100をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング