
このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年3月25日 13:30 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月22日 01:38 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月12日 22:32 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月24日 01:22 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月21日 02:17 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月7日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


営業用に使ってるナビが、変更が出来ないので、100を購入を考えてますが、オンダシュで取り付けをするか、ダッツュの壁に、強力なテープで装着を考えてますが、皆様は、駐車場に屋根が無い為、太陽の熱の保護等の為の本体のカバーーは、使ってますか?それとも当然、使わないと、故障の原因になりますか?使われてる方か、詳しい方のアドバイスを御願い致します。
0点

誰もレスがないようなので・・・。
詳細はメーカーさんに電話してみてはいかがでしょうか。
私は車庫保管なので,比較できませんが,
少なくとも,カーナビと称している商品であれば,
炎天下での駐車は考慮された設計になっていると思います。
もし,気になるのでしたら,簡単に外せる商品なのですから,
車内の小物入れに入れておくとか・・・。
書込番号:6149194
0点

ナビ自体は熱には耐久性が有りそうですがSDカードが熱に弱く壊れたと言う事が有るのでそれなりの対策が必要かと思います。
私は普段は外しています。
書込番号:6151397
0点

神戸の風さん、おはようございます(^^)/
私は、マンションの立体駐車場の上側で
まともに陽が当たる場所に置いています。
で、週末しか乗らない(電車通勤)ので
普段は外して、家の中に置いています。
で、出かける前の晩に目的地設定などしています。
あと、雨蛙1さんが書かれている
SDカードが熱に弱い
という点も気になっているので、、、
参考までm(__)m
書込番号:6152705
0点

参考になりました!! 有難う御座います。そうですね。簡単に取れるのでしたら、私もそうしたいと、思いますので、感じな時に、使えないので、困りますしね。取り付け費と、ソフトの費用で、買えるには、良い物だと思い、近く買いたいと思います。安価な、28000円は、今は、無いですね。今後のデーターの更新費用が決定をしてませんが、安価を望んでます。回答を改めて有難う御座います。
書込番号:6158413
0点



営業用に使ってるナビが、変更が出来ないので、100を購入を考えてますが、オンダシュで取り付けをするか、ダッィツの壁に、強力なテープで装着を考えてますが、皆様は、駐車場に屋根が無い為、本体のカナーは、使ってますか?それとも当然、使わないと、故障の原因になりますか?使われてる方か、詳しい方のアドバイスを御願い致します。
0点



TCPMPでWMVファイルを再生しようとすると、
オーディオコーデック、ビデオコーデックのエラーが出て再生できません。
ちなみに、WMVファイルは、ビデオキャプチャでMPEG方式で録画し、
それをWMVにエンコードをしたものです。
どのようにすれば、WMVファイルは再生できるようなるでしょうか?
0点





Ver Upして,簡単な解析機能を付けました。
ナビのデータ(速度とか走行距離とか)がとれると,
いろいろできるんですけど・・・。
まぁ,そこまで凝らんでもいいかな。
書込番号:6152163
0点



安いですね。うらやましい限りです。
通販では,まだまだ3万を着るところはないですね。
書込番号:6138148
0点

ジョーシンでは…100は、29800円売りみたいです。 私は電話で在庫を確認した時、店員さんが『簡単な機能のナビしか扱ってませんが、いいですか?』と言うので、値引きは? と言ったら即答で28000円でした。 そのお店では、在庫限りで入荷はしないとの事でした。
余談ですが、買いに行きましたら、ソニーのナビを奨められました。(59800円)
ソニーのメモリーナビは、本体、ステーが大きく魅力的ではありませんでした…
今日もマヨを使って、300`程走りましたが、ルート案内は???ですが、マップマッチングも良く、非常に関心させられるナビです。 画面は初期のNVX−F1並ですが、充分です。
書込番号:6140240
0点



こんにちは。BZN-100を今日購入した初心者です。バイクに付けたいのですが、取り付けキットは、200のは出ているのですが、それで対応できるんでしょうか?よいアドバイスよろしくお願いします。
0点

100と200では本体のステー接続部の形状が違うのは御存知かと思いますが、そこの改造が必要です。
内臓バッテリーも無いのでバイクから電源を取る必要もありますね。
専用の防水ケースもこれには無いので防水対策も・・・・
右左折時のLED発光部も100には無いですね。
書込番号:6133013
0点

そうなんですか。形が100の方がよかったのと、安かったので買ってしまいました。200用のバイクのハンドル用のキットど100用に改造するのはむずかしいでしょうか?よいアドバイスお願いします。あと、防水対策も。
書込番号:6134354
0点

私は,タンクバックに入れています。電源はバッテリから引っ張ってきていますが・・・。
タンクバックの透明な部分に入れているので,なんとか見えます。
書込番号:6136576
0点

そうなんですか。ありがとうございます。電源の方は、いままでのポータブルナビのゴリラをタンクバックに入れて使っていたので、だいじょうぶなんですが、どうしても大きくて、邪魔になるためにこの100の取り付けを考えました。標準の取り付けキットにマグネットを付けて、タンクにつけたのですが、傷がついたので断念しました。ちょうど車検だったので、バイク屋に100を持っていって、うまく付けれないか、検討してもらっています。あまり金額がかかるようなら、タンクに両面テープで付けようかとかんがえております。バイク屋には、取るとき大変ですよといわれました.
書込番号:6145915
0点

こんにちは。私の取り付け方法ですが、
自転車用のボトルゲージホルダー
http://www.minoura.co.jp/accessory/bh95/bh95n.htm
↑に、BZN-100のダッシュボード用の台座から、固定金具を取り外し、ビス止めしてバイクのハンドルに取り付けています。
ちょうどよい視界に入ることと、設置の費用が安いのがおすすめです。
書込番号:6617924
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
