BZN-100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,428

画面サイズ:3.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ BZN-100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BZN-100の価格比較
  • BZN-100のスペック・仕様
  • BZN-100のレビュー
  • BZN-100のクチコミ
  • BZN-100の画像・動画
  • BZN-100のピックアップリスト
  • BZN-100のオークション

BZN-100ブロードゾーン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月

  • BZN-100の価格比較
  • BZN-100のスペック・仕様
  • BZN-100のレビュー
  • BZN-100のクチコミ
  • BZN-100の画像・動画
  • BZN-100のピックアップリスト
  • BZN-100のオークション

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BZN-100」のクチコミ掲示板に
BZN-100を新規書き込みBZN-100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マヨWANで遊べてますか?

2007/10/04 20:11(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

スレ主 与太5さん
クチコミ投稿数:685件

こんばんは

 ずっと、起動画面をオリジナルにしたく研究してましたが、簡単な方法を見つけました。是非皆さんも愛着を持って使い続けていただきますように・・。

 ソフトはリソースハッカーを使います。以下ダウンロード画面で・・日本語選択。

http://www.angusj.com/resourcehacker/

 320×240のビットマップ画像を自分で作って差し替えるだけ。これで、自分の愛犬だってマヨWANに出来ちゃいます。ただし、オープニングの2匹のわんこ画像は簡単には差し替えられないようになってるので、注意。メーカーロゴが入ってる関係かな?起動音も変えられますよ。WAVEファイルを用意すればオーケーです。自分は音声に変えたらマヨWANがキャバクラ嬢みたいになってしまいました。改善の余地あり・・(><)

 分かり安い説明なら、以下のHPを紹介します。バックアップは取って下さいね。自己責任にて・・。

http://minkara.carview.co.jp/userid/183803/car/73835/338059/note.aspx

 まだまだ、現役の100/200シリーズですよ〜

書込番号:6831086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2007/10/06 18:13(1年以上前)

明るい情報ありがとうございます。久々にマヨWANで楽しめました!!

書込番号:6837560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

口コミを参考に先月、購入しました。

2007/07/14 22:36(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

スレ主 shijiijiriさん
クチコミ投稿数:5件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度5

仕事で使うために、ポータブルナビを…と、中古とか安いのをとか
あちこちあたりましたが、3万円以下なんてどこにもありませんでした。
ある店で3万弱でBZN-100があり…買えちゃいました!結果は?
やっぱり、やっぱり君でした。安かったもん、しゃぁ〜ないやん。

んで、せっかく買ったんからなぁ、良い方向にいかさなきゃね!
とりあえずあぶなっかしい運転(地図帳片手運転)がなくなれば良いかな程度の感覚でいました。
番地まで分からなくても使える方法があるのに、誰もその旨の報告がない…。

楽か面倒かは人それぞれですが、地図検索サイトで場所を検索し、それと同じ場所付近をBZN-100で見つけ、地点登録。

ルート設定で、目的地を登録地点から検索するのがベストかな?
こういうことって、やっちゃいかんの?個人的に使うのみですが…
便利に使ってます!

あと、据付場所ですが、ダッシュボードは暑いし昼間は見えないし、夜は先が見にくいし、ろくなことない!
さぁどこへ置く?

ステアリングとスピードメーターの間・・・
少々スピードメーターが犠牲になる(40km以下が見えない)。
でも、置きっぱなしでも熱で見えなくなることもないし、操作性も良いし・・・滑るか?ん、カーブの度に転げ落ちそうになる!

どう改善するか?
100金で滑り止めマットを購入。カットし、ホットボンドでBZN-100ボディー側面にくっつけたら滑らなくなった。

BZN-100を上手に使い込んでいるユーザーがおられましたら、ご報告希望いたします。

書込番号:6535055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度4

2007/07/16 14:01(1年以上前)

>楽か面倒かは人それぞれですが、地図検索サイトで場所を検索し、それと同じ場所付近をBZN-100で見つけ、地点登録。

>ルート設定で、目的地を登録地点から検索するのがベストかな?こういうことって、やっちゃいかんの?個人的に使うのみですが…便利に使ってます

結局そのように使う事が多いです。あるいは、訪れた場所をその場で登録し、それを繰り返し使うくらいか。マヨはデータが少ないので、仕方ありません。

しかしながら、小型で、SDカード方式なので、本体なりSDカードなりを自宅に持って帰ることが簡単で、室内で色々事前設定が出来るのも、迷わんの良さでしょう。

BZN-300/400になってからデータ数が大幅に増えたようです。それがどの程度使えるようになったかについては、現在使用中なのでまだ良く分かりません。

書込番号:6541467

ナイスクチコミ!0


EDF 2010さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/28 13:36(1年以上前)


>やっぱり君でした。安かったもん、しゃぁ〜ないやん
値段の割には良いかと...

有料ですが『地図と機能』を最新版にUPはどうでしょう?
自分は今前向きに検討しています。
http://www.broadzone.jp/NAVIGATION_SYSTEM/mayowan/bzn_option.html
個人的には、複数の目的地が有るドライブの時便利な
複数検索機能+電話番号検索が魅力的です。

>さぁどこへ置く?
自分の場合運転席側のサンバンザーのすぐ下です。
電源の配線がうっとおしいので
アダプタを分解→アクセサリー電源→ヒューズをかます。
ポイントは配線をなるべく外から見えないように内側を通す。
横のピラーからコネクタを出しています。

ご希望なら工程写真をUPします。

書込番号:6808102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BZN-280の値段

2007/09/16 09:33(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

スレ主 makotaさん
クチコミ投稿数:32件

今は大体16000円程度で購入出来るようですね。でも、ユーザーとしてはまだまだ高いように感じます。せめて10000円を下回らないと購入する気にはなりませんね。こう思ってる人が多いのに、メーカーはほったらかしなんでしょうか?512MB版の更新は今後無くなるんでしょうか?長いお付き合いをしたくても、コレじゃ見捨てられたようなもんですね。

書込番号:6760537

ナイスクチコミ!0


返信する
与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/16 13:44(1年以上前)

 こんにちは

 まだ、バージョンUP版の2GBが発売されただけメーカーは良心的だと思いますが。それに無償バージョンUPのβVまでありますからね。

 サンヨーNV-SD10DT なんて悲惨なものでしたよ。あっちもバージョンUPの2GB版出すと今更いってるみたいですが、本当かどうか分からんし・・。それよりバグ直してよ、という感じだね。向こうの2GB版が発売されたとしてもやっぱり2万円くらいかな。

 自分は、なんかマヨ100βVでもそんなに困らないや。首都高も迷えず走れたし、今走ってる道の近くにほかにどんな道があるか、この先のコーナーどれくらいのRかといったことが分かれば充分?でも最近はナビに頼ったりして・・、やっぱり自分で少しは考えないと道は覚え無いしね。マヨ100はちょうど良いゆるさかも(笑)。それでも、やっぱりいざと言う時にはナビで家に帰って来られるしね。

 地図はどんどん変化してしまうのでどのナビでも新しいのが良いよね。しばらく使って、マヨはパソコンに改造するかな・・・。

書込番号:6761282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TCPMPでの動画再生について

2007/08/13 15:19(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:24件

TCPMPでWMVファイルを再生しようとすると、
オーディオコーデック、ビデオコーデックのエラーが出て再生できません。
ちなみに、WMVファイルは、ビデオキャプチャでMPEG方式で録画し、
それをWMVにエンコードをしたものです。
どうすればWMVファイルを再生できるのでしょうか?

すでに同様の質問が出ていますが 放置で回答がないようなので
改めて質問しました。よろしくお願いいたします。

書込番号:6637175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/08/14 12:16(1年以上前)

TCPMPにはWMVのコーデックが含まれてはいなかったはずです。

この機種のことは詳しくは知りませんが、採用されているWinCEにWindowsMediaコーデックが標準で搭載されていないのであれば再生する方法はありません(マイクロソフトも単体での配布はしていなかったと思います)。

MPEG1など標準で対応しているフォーマットで試してみてください。

書込番号:6640027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/08/14 22:58(1年以上前)

それならば納得です。変換するしかないんですね。ご回答頂きありがとうございます。

書込番号:6641580

ナイスクチコミ!0


雨蛙1さん
クチコミ投稿数:28件

2007/08/21 07:11(1年以上前)

何処で見つけたのか忘れましたがwmp9codec.arm.cabこれを入れたらWMV再生できましたよ〜
でも、電源切ると???見る前に毎回のインストール作業が必要かも(汗)

マヨで一番最適な動画形式はなんだろう?

書込番号:6662615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TCPMPでのWMVファイルの再生

2007/03/20 21:53(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:46件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度4

TCPMPでWMVファイルを再生しようとすると、
オーディオコーデック、ビデオコーデックのエラーが出て再生できません。
ちなみに、WMVファイルは、ビデオキャプチャでMPEG方式で録画し、
それをWMVにエンコードをしたものです。
どのようにすれば、WMVファイルは再生できるようなるでしょうか?

書込番号:6139067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2007/08/12 22:32(1年以上前)

私も同じです どなたか再生方法ご存じないでしょうか?

書込番号:6635231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バイクにつけるには。

2007/03/18 11:59(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:413件

こんにちは。BZN-100を今日購入した初心者です。バイクに付けたいのですが、取り付けキットは、200のは出ているのですが、それで対応できるんでしょうか?よいアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6128704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度5 とうみAM局!? 

2007/03/19 10:54(1年以上前)

100と200では本体のステー接続部の形状が違うのは御存知かと思いますが、そこの改造が必要です。

内臓バッテリーも無いのでバイクから電源を取る必要もありますね。

専用の防水ケースもこれには無いので防水対策も・・・・

右左折時のLED発光部も100には無いですね。

書込番号:6133013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2007/03/19 19:05(1年以上前)

そうなんですか。形が100の方がよかったのと、安かったので買ってしまいました。200用のバイクのハンドル用のキットど100用に改造するのはむずかしいでしょうか?よいアドバイスお願いします。あと、防水対策も。

書込番号:6134354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:2件 BZN-100の満足度5

2007/03/20 05:04(1年以上前)

私は,タンクバックに入れています。電源はバッテリから引っ張ってきていますが・・・。

タンクバックの透明な部分に入れているので,なんとか見えます。

書込番号:6136576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2007/03/22 14:16(1年以上前)

そうなんですか。ありがとうございます。電源の方は、いままでのポータブルナビのゴリラをタンクバックに入れて使っていたので、だいじょうぶなんですが、どうしても大きくて、邪魔になるためにこの100の取り付けを考えました。標準の取り付けキットにマグネットを付けて、タンクにつけたのですが、傷がついたので断念しました。ちょうど車検だったので、バイク屋に100を持っていって、うまく付けれないか、検討してもらっています。あまり金額がかかるようなら、タンクに両面テープで付けようかとかんがえております。バイク屋には、取るとき大変ですよといわれました.

書込番号:6145915

ナイスクチコミ!0


abeben10さん
クチコミ投稿数:1件

2007/08/07 13:58(1年以上前)

こんにちは。私の取り付け方法ですが、

自転車用のボトルゲージホルダー

http://www.minoura.co.jp/accessory/bh95/bh95n.htm

↑に、BZN-100のダッシュボード用の台座から、固定金具を取り外し、ビス止めしてバイクのハンドルに取り付けています。
ちょうどよい視界に入ることと、設置の費用が安いのがおすすめです。

書込番号:6617924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BZN-100」のクチコミ掲示板に
BZN-100を新規書き込みBZN-100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BZN-100
ブロードゾーン

BZN-100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月

BZN-100をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング