
このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年5月29日 16:03 |
![]() |
1 | 17 | 2007年5月27日 22:22 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月9日 21:16 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月5日 20:11 |
![]() |
0 | 12 | 2007年4月30日 16:54 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月20日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリーナビを検討していましたがPSPにオプションを付けて使うナビが有ると友人から聞き調べています 地図ソフトとGPSアンテナが販売されている様です 専用のメモリーナビとの性能の違いはどうなんでしょうか?
0点

http://www.enavi.jp/blog/2007/02/pspgpspsp.html
http://www.enavi.jp/blog/2006/12/gpspsp.html
ご参考までに。
書込番号:6380140
1点

loikaさん
情報助かりました
本体とGPSアンテナ間の問題だけの様ですね
USB延長ケーブルも同時に購入してみます
ありがとうございました
書込番号:6383438
0点



Broadzoneのwebに、BZN-100/200のバージョンアップオプションのリリースについて4/25付けで発表されていました。
--------
迷WAN BZN-100/200用 SDカード2GB版リリースのご案内
弊社新製品の迷WAN BZN-300/400に搭載されている機能を、BZN-100/200で使用可能となるオプションパーツの発売が決定いたしました。6月頃のリリースを予定しております(オープン価格)。
機能はBZN-300/400と同等となります。
※ BZN-300/400同梱のSDカードは、BZN-100/200では使用できません。
--------
だそうです。
100ユーザーなので楽しみです。
いくらで出るんだろうなぁ・・・。
1点

mr1972さん、こんにちは(^^)/
情報、確認しました!
ホントだ!
楽しみ!
って、価格が(オープン価格)ってのが、、、
高くて買えない〜なんてのはイヤだなぁ(笑)
書込番号:6269238
0点

こんばんは
モーターショウなんかでの新型発表の場では、バージョンUPメモリー代を2万円くらいとメーカー側では提示していたようです。
もう少し待って6、7月ならさらに安くなる?しかしほとんどメディア原価が100円くらい?なDVDナビのバージョンUPが、2〜3万するんだけどね。
それに比べれば2GBのSDカードは高いから難しいかもしれないが、本体の元値が安い分、あまり高価なものにしないで欲しいけど・・。
頑張ってください!ブロ損。いやブロゾン〜。(笑)
書込番号:6277044
0点

おはようございます(^^)/
ありゃぁ〜
もし2万円くらいじゃ、買えないなぁ(泣)
1万円前半以上は無理!(^_^;)
まぁ今のでまぁまぁ満足してるので
しばらく我慢の時間が続くかもしれませんねぇ・・・
書込番号:6277745
0点

ここでブロードゾーンが儲けようとして1万円以上の値をつけるようであれば残念です。
100を買った人がよかったと思えるような価格設定をしてくれれば会社の良心が見えてきます。
2Gで1万以下は厳しいと思いますが期待を込めて・・・
書込番号:6280474
0点

おはようございます(^^)/
同感ですねぇ>「整備士」さん
今では、2GのSDはもう大分価格も下がってきてますから。。。
まぁ今の私には余裕がないので、しばらくこのままかなぁ
書込番号:6281264
0点

やはり電話番号検索と住所検索の「号」まで検索できるのは魅力です。
あと、渋滞情報わかれば鬼に金棒です。
書込番号:6302107
0点

1万円ですか?多分、値段の大半を占めるのはゼンリンのライセンス料だと思います。以前、ナビを開発している人から聞きましたが、地図ライセンス料は1台単位で地図メーカに払う様な契約になっているそうです。生産しただけ払わなければならないので売れる見込みがないと生産に踏み切れないそうです。これが原因で地図を自前で作れないメーカのDVDなびやHDDナビの更新料が高くなっているらしいです。
書込番号:6320033
0点

お待ちかねの価格発表!
19,800円。
http://www.original-net.co.jp/com/bzn-28_0517.html
企業側にとっての「適正価格」とは、消費者が購買欲を持てる最大の値段、という公式どおりの値段ですね。
書込番号:6350636
0点

約2万ですか・・・。
新型が,38000円位ですから,約半分の値段ですね。
実売がいくらになるか・・・。たくさんの店で扱って
くれて,1万位になることを期待。
ところで,300ってハード的なスペックは進化している
んでしょうか?
書込番号:6354376
0点

こんばんは(^^)/
う〜ん、高い・・・
暫く現状のままという事になりそうです(^_^;)
では(^_^)/~~~
書込番号:6354603
0点

値段はともかく機能は申し分ないけどコピーガードが悲しい・・・
今のベーター3の方が自由度が高いな〜
SDカードは壊れる事が有るのでバックアップ出来ないのは辛い!
書込番号:6355060
0点

ちょっと高すぎますね...
1万円台前半なら、買うおかと思ったのですが...
とりあえず、購入は見合わせます。
書込番号:6358284
0点

・・・高いと言えば高いし、妥当と言えば妥当・・・安いと
言えば安くは無いし・・・
他社、DVD版のver.upと同じ程度の金額ですね。この機種は、
ブロードゾーンさんが牽引役にっている感があるけれど、個
人的には、定価はどうでも良いですが、購入価格で販売店で
やはり1万円〜1.5万円かな!?
パナのDV2000を車で所有していますが、未だに新しいディス
クは買っていません!・・・高いから^^;(市町村合併、近
郊の大きなバイパスの新設があり、地図の反映を待ったのも
ありますが・・・)
ブロードゾーンさんその辺り期待してます!!
書込番号:6359640
0点

やはりメーカーの良心は儲けに行ってしまった!
いままで良心的なメーカーと思っていただけにこの価格では・・・
残念です。
書込番号:6374051
0点

同感です!
本体が約4万円で出回っているのにバージョンアップSDが約2万円とは高すぎですね!!
書込番号:6377854
0点

「本体が約4万円で出回っているのにバージョンアップSDが約2万円とは高すぎですね!!」・・・この比較は論理的に適正で無いことは明白でしょう、笑。
要は、実売が如何ほどになるのかって事。
まぁ、19800(オープン価格)は、皆さんが指摘で「妥当な価格」設定だと思うけどね。
ちなみに、私は、15000以下ならマジ検討かなと。
書込番号:6378436
0点



BZN-200ユーザーです。バッテリーの保ちに満足行かないので外付けバッテリーを次のサイト参考に作りました。
http://www.enavi.jp/blog/2006/04/wan-bzn-100.html
部品代やっすいですし、簡単なハンダ付けを2本やるだけなので、外付けバッテリーが欲しい人はチャレンジしてみれば??
0点

うーん。5時間ですか・・・。もう一声!
同じ方法で,二輪用のetcを動作させています。
乾電池ですけど,計算上10時間くらい持ちます。
実際には,ゲートの手前でスイッチ入れてますけど。
でも,5時間持てば,十分実用ですね。
etcは6Vでも動作することを確認済みなので,
9.6Vでマヨとetcの両方動作させることができそう。
早速エネループを買ってきます。
ちなみに,マヨに合うDCプラグ単体は,ラジオデパート2階
の鈴喜デンキで手に入ります。1個100円。
ですので,秋月のプラグ関係は不要になります。
(すみません。型番をメモし忘れました。)
(カーアダプターを持っていけば,同じものが買えます。)
書込番号:6319078
0点



新機種や有償バージョンアップの事でもりあがりはじめているところ、大変もうしわけありませんが、よろしかったらご意見いただきたく思います。
BZN-100を購入、付属の512MBのSDカードで問題無く動作することは確認しました。新たに1GBのSDカードを購入し、β版Ver.III のアップデートを以下の手順で試みましたがうまくいきません。
1.SDカードをパソコン上でフォーマット。
2.ダウンロードしたBZN-100用のデータを解凍し、フォルダ内Readme以外のフォルダ、ファイルを間違いなく全て貼り付けコピー。
3.システム情報2006.8.10.1に変更されていることを確認。
車内で、自宅設定や自車位置アイコンの変更などの設定をした後、電源を切って再起動すると、自宅設定が消えていて、自車位置アイコンも初期のものに戻ってしまいます。(もちろんSDカードがLockされていないことを確認しております。)
次に、このクチコミで紹介されていた、松下製のフォーマッタでフォーマットしてコピーをやりなおしてみたのですが、今度は、2匹の子犬の写真の画面でフリーズするようになりました。
その後また上記1.〜3.を繰り返してみたのですが、2匹の子犬の写真の画面の後、MP3やゲームを選択する画面になり、ナビゲーションは、選べません。
最初から付属の512MBのSDカードに戻してみると、やはり問題ありません。
購入したSDカードは、SILICON POWER製の133倍速のものですが、デジカメ画像などのストレージには、まったく問題ありませんでした。迷わんとの相性が悪かったとあきらめるしかないのでしょうか。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃったらお願いいたします。
0点

相性ではないでしょうか?SandiskのSDカードの購入を勧めます。元から付いているSDカードにコピーしてみてはいかがでしょうか?バックアップ後に。
書込番号:6286527
0点

こんばんは
確かにおかしいですね。あまり相性問題が出にくいSDカードですが出てしまったんですかね。
自分の場合、他のSDカードがデジカメ用で代用が効かなかったので、バックUPしてから元の付属SDカードにβVを移し替えて使ってますが問題ありません。
ブロゾンHPでダウンロードしてきたβVのデータはちゃんとデスク上のサイズで840MBほど有りますか?(北海道のデータは外さないと元のSDのカードには入らない)ナビデータが立ち上がらないのは、やはり中身が読み込めてない証拠ですからね。
もしかして、本州以南と北海道のデータ一緒にSDカードに入れてる?それだと読み込めないかも・・。
書込番号:6287144
0点

133倍速あれば,速度的には問題ないかと思います。
一応,パソコンでボリュームのエラーチェックをして下さい。
もとの,512メガの中身を完全にパソコン上にバックアップし,
ブロードゾーンのホームページに書かれている手順で,
512MのSD上で,バージョンアップして,動作確認して下さい。
これで動けば,手順は問題ないことになります。
次に,1GのSDをパソコン上で,普通にフォーマットして下さい。
フォーマットはFAT32です。
バージョンアップした,512MのSDの中身全部をパソコンのハード
ディスクを経由して,1GのSDにコピーして下さい。そして,
1GのSDをマヨに挿入して,動作確認。
正常動作しなければ,SDがアウト・・・でしょう。
書込番号:6289847
0点

Mrいとうさん、与太5さん、ぜろいちにさん ありがとうございます。今ちょっと忙しく、すぐに試せないのですが、皆様のご意見を参考にやってみます。結果は、後日必ず報告させていただきます。とり急ぎお礼まで。
書込番号:6291092
0点

Mrいとうさん、与太5さん、ぜろいちにさん お世話になります。
結論から申しますと、やはり新たに購入したSDカードがアウトだったみたいです。
みなさんおっしゃる通り、最初から付属の512MBのSDカードをアップデートしてみると問題無し。次にをぜろいちにさんのおっしゃる通り、512MBのSDカードをパソコンのハードディスクを経由して、1GのSDに(FAT32でフォーマット後)コピーしてみました。最初は正常に起動しました。エンジンを切って、再始動しても、メモリーした設定も残っておりました。「ヤッター!」と喜んだのもつかの間、二度目にエンジンを切って再々始動後は、やはりナビゲーションを認識しない画面になってしまいました。しかたないのでとりあえず付属の512MBでしばらく使ってみます。でも、512MBを書き換えるのが、なんとなくこわかったのですが、みなさんのおかげで、ふっきれたのでよかったです。ありがとうございました。
書込番号:6304513
0点



ソニー、クラリオン等、初めてのメモリーカードナビの購入に際し悩みましたが、ここの書き込みを読みBZN-300の購入を決め、本日納品されました。
BZN-300取扱説明書のSDカードの項目に下記のような記述がありました。
バージョンアップ期待していいかと思います。
●BZN-280 SDカード【2GB】
BZN-100用バージョン2<ハイスペック>
(※BZN-300標準同梱品)
0点

ご購入おめでとうございます!
迷300ってもう発売されているんですね。
まだ予約だけ受け付けている状況かと思ってましたよ。
よろしければ、使用感などもお聞かせ下さいね。
とりあえず、こちらとしてはバージョンアップに期待大!
書込番号:6225081
0点

すみません、よくよく見たら取扱説明書自体がBZN-300,BZN-280(SDカード)の物でした。(並列に表記されてます。)
バージョンアップでBZN-300と同等の性能が得られること確実です。(ハード面で変更なければ。)
書込番号:6225146
0点

こんばんは
ご購入おめでとうございます。
ひとつお聞きしたいのですが、300の2GBメモリーは100/200のバージョンUPメモリーと同じものなのでしょうか?
新しいものはコピーガードがあり、今までのもののようにバックアップがとれないのですかね?バックアップ無いと少し不安ですね。どういう構造でしょうか?
なんか、300のページが寂しいので、レポートを向こうにもつけてくださいな。なぜかみんな100の方に来てしまうようで・・(笑)
書込番号:6225538
0点

身近に100を持っている方がいれば試してみる事が出来るのですが、残念ながら居りません。
取説にコピーできないようガードされている旨の記述があります。
書込番号:6226449
0点

こんにちは(^^)/
>新しいものはコピーガードがあり、
MayoPointEditorでの地点登録編集をよくやってるのですが
それも出来なくなるのかなぁ!?
書込番号:6226579
0点

(*^^)vこんちわっす
おぉ早速GETですか、おめでとうございます
羨ましい限りですが、興味津々です
コピーガードって実際可能なんだろうかって思うんですが(;^_^A
σ(^^)が思うには、まぁあくまでも仮想でが
ナビソフトにシリアル登録とかがあって
ハードのシリアルナンバーとかと一致しないと動作しないとかって感じじゃないでしょうか?
REFERENCERさん
1度SDの中のデータをパソコン上にコピーが可能か試してみてもらえませんかね〜m(__)m
コピーが可能でそれが迷100で使用不可なら
シリアルが一致しないから動作不可って感じで
迷100用に開発してるSDデータはそのシリアル確認が無くても動作するように今、作ってる最中なのかも
って事は、その迷100用にバージョンアップされたSDカードならコピー物で動くって事かなぁ
とか勝手に妄想が膨らんでいます(爆)
書込番号:6227775
0点

私も今日、迷300届きました。
確かにコピーガードが存在します。
パソコン及びSDにはコピー可能ですが、
複製SDを迷300・迷100で使用しようとすると、
「このSDカードはご使用になれません」と表示され、
起動不可でした。
また、純正SDでの迷100起動も不可です。
ちなみに、迷100用SDで、迷300で迷100と同様の動作をします。
書込番号:6228170
0点

こんばんは
>REFERENCERさん >AARIKKAさん ご購入後の情報ありがとうございます。
やはりコピーガードの話は本当だったのですね。単にSDカードのコピーが作れないということで、MayoPointEditorなんかはデータ中の情報を更新するだけなので問題なさそうですが、まだはっきりしないですね〜。
まあ、ブロゾンとしては2GBのカードのデータがコピーされてしまうことに配慮したのでしょう。そうなるといったいいくらでバージョンUPデータが販売されるか、なおさら気がかりです。
書込番号:6228538
0点

ん?
とすると,4GのSDを買って,中身をコピーして,
tcpmpなどのソフトを入れて,300で動かすのって,不可??
・・・悲しいぞ・・・。
書込番号:6231969
0点

>俊(しゅん)さん
MayoPointEditorでの地点登録編集をよくやってるのですが
それも出来なくなるのかなぁ!?
うーんどうなんでしょうね?
でもKEYさんが300/400用のでテストバージョンを作ってくれたからその内、正規版が公開されるかもですね
ただ、今はKEYさん自体が300/400持ってないらしいので(;^_^A汗
激しく人柱版みたいですよ(爆)
テストした人によると事実上、正常に動いたそうですが
まだバグがかなりあるらしくもう少し時間がかかるみたいです
書込番号:6283869
0点

おはようございます(^^)/
>バオウさん
お!可能性が出てきただけでも嬉しいです!
感謝感謝m(__)m
でも、SD高いと買えなくて現状維持かも。。。
では(^_^)/~~~
書込番号:6284900
0点

そうですね
今日、テスト版バージョン2ができたみたいですので
案外早いかもですね〜
で、300/400に入ってるSDは何使ってるんでしょうかね?
サンディスクのエクストリームVとかだったら超高速読み書きで
高温から低温の過酷な環境でも耐えられるんですが高いしなぁ
書込番号:6286113
0点



ホームページの共通オプションの欄に、
1GBメモリーカード開発中とありますが、
バージョンアップ品ですかね??
過去に書き込みありましたらすみません。
気になったもので・・・・
0点

私はその1GBメモリー開発中というのに惹かれて、
100を今年購入しました。
2Gの新型が出てしまうと、旧型用1Gメモリーの開発の意味は??
純正オプションの所に開発中と書かれていた以上は出さないとまずいような気もしますが。
書込番号:6162149
0点

共通オプションから、1GB開発中は消えてしまったね・・・
もうバージョンアップは無しかな??
時代は300かな・・・
書込番号:6245969
0点

2Gのバージョンアップが出るようですから,100で行けると思います。
書込番号:6252151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
