
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年5月28日 20:39 |
![]() |
2 | 3 | 2007年5月7日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月11日 08:29 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月8日 22:45 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月19日 14:47 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月22日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。BZN400と200のちがいとはなんでしょうか?6月後半に出る200と100専用のSDカードを入れてしまえば、400と変わらない機能になるんでしょうか?そうなると、外見だけなんでしょうか?
0点

200には400に無いウィンカー機能(次曲がる方向をLEDでお知らせ等)があります。
新しいソフトもこのウィンカー機能には対応していますので、200のソフトをバージョンアップすると400相当+ウィンカー機能ということになろうかと思います。
あとはデザインですね。
書込番号:6380576
0点

そうなんですね。今、100をもっていますが、もう1台バイクように欲しいので、200か400か悩んでます。今の100を2GのSDでバージョンアップするんであれば、200を買って、6月にでる2GのSDを買って、両方に入れ替えて使えばいいと思ってるのですが、400も新しいので捨てがたいんです。400を買って、2GのSDを買ってもいいんですが、200のウィンカーとシルバーのデザインも魅力なんです。
書込番号:6381073
0点



バイクに取り付けようと思っていて、防水ケース(BZN-206)を取り付け予定ですが、ケース取り付けてウィンカー機能は見えるのでしょうか?
そもそもウィンカー機能は便利なのでしょうか??
実際に使っている方がいたら、教えてくださいm(_ _)m
0点

シルバーウイングで防水ケース使っています。
防水ケースを使用したときにウインカーは見えます。
ただし、昼間はウインカーを視認しにくいので、
遮光フードが必要だと思います。
バイクへの防水ケースへの取り付け位置、
バイクの形状によって遮光する方向が違うので
遮光フードは自作が必要です。
(純正の遮光フードは持っていないので試していません)
なお、防水フードを使うと、本体付属品のシガライターアダプタは
使用できなくなるので、防水ケース付属のバッテリー接続コードを
使用することになります。防水コネクタ付です。
書込番号:6299406
1点

ウインカー機能ですが、便利といえば便利ですが
ウインカー機能の作動が2KM手前からなので
街中ではどうかなぁ?といった感じです。
私の場合、外部スピーカがないので音声案内は使用していません。
防水ケースで外部スピーカへの接続端子が外へでているので、
これをメットインスピーカへつなげば音声案内は使用できます。
ウインカー機能は、郊外で使うとか長距離ツーリングするとか
そういう用途には注意喚起の意味もあって便利だとおもいます。
メットインスピーカを使って音声案内が受けられる人ならば
ウインカー機能はあってもなくても良いものです。
書込番号:6299421
1点



はじめましてBZN-200を大型量販店で購入を検討しているのですが長期保障を付けた方が良いでしょうか?
PCなどより故障の頻度は少ないと思いますが車内の過酷な条件下で長期使用したらメーカー保障以後に故障のする可能性もあり出きれば少しでも保障期間が長い方が良いのではないかと思っています。
オークションなどで商品を購入して保証書が無くメーカーに故障の有償修理をされた方はいないでしょうか?故障箇所により修理の金額はかわると思いますが参考にしたいので故障箇所と金額の書き込みお願いします。
商品が故障しなければいいのですが使用期間中に数回でも修理に出せば長期保障のメリットがあるように思っています。
0点

長期保障があるのでしたらつけられた事に越したことにないですよ。 故障したら大変ありがたく感じると思います。
家電とは違って自動車での使用ですので振動も懸念される材料の1つですね。
メーカーとしてはその部分を徹底的に考慮して製造(設計)していると思いますが・・・。
価格が超安価ですので長期保障の保険料の額によっては、メーカー保障期限が過ぎたら壊れたらても
仕方ないと割り切る考え方もあります。
書込番号:6219613
0点



車載用ステー、シガー電源とバイク用のステー、電源がセットになった物があるので、バイクと車兼用に買おうと思っています。
メーカーサイトで本体の写真を確認したところ、ステーへの固定がネジ式みたいですが実際、使い勝手はどんな感じでしょうか?
車で使う分には問題ないと思いますが、バイクの場合、バイクを離れる際や雨の時に取り外すことが多くなると思います。
そんなとき、さっと外す事が出来るでしょうか?
0点

私は、本体との取り付けにネジを使った事が有りません。(使わなくても十分固定出来ます) が、万が一の為ネジを使った方が良いでしょう。
書込番号:6145349
0点

本日、石川Pで真代を外していた時なんと止めねじを落としてしまった、タンクとエンジンとの間に入ってしまったみたいで焦ったアセッタその後何とかでてきたがもしこのままどこかにもぐり込んでし祭ったらと思うと(^^;)
ブロードさんこのねじ何とかしてください、お願いします。
書込番号:6211611
0点



住所検索なのですが、oo市OO町までしか検索できないのは今までどうりなのにoo市oo1丁目とかとなると、地番検索できるのはなぜでしょうかね? ベータ版だから? はやく正規にだしてほしいな。書き込み料安く。
0点



クラリオンから新型が出ますよ!
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2006/navigation/pnd/DTR-P5/jp-ja-product-pf_1168734755365.html
書込番号:6012860
0点

このタイプのナビは色々と出てきてますが
結局、バイクで使用するにはどれがいいのでしょうか?
マヨだとバイク用キットはありますが他には
ないので39800円で購入しようかマヨってます。
書込番号:6018258
0点

kawasaki_zさん、こんばんは。
俺もバイク用にと思って買いました。
まだ試し程度で本格的に使っていませんが、俺は胸ポケットにと企んでます。音声はイヤホンで(メットにSP内臓でも良いけど)。
結局、チラチラ見ながら・気にしながら走るより、音声でも近辺まで行けるかなーと思ってます。画像表示しない分消費電力も少ないし、旨く考えればバッテリーも携帯出来ないかと思っています。
書込番号:6034870
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
