
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ちょっとくだらない質問かもしれませんが、カーナビ買ったことがないので教えてください。
ステー取り付け用の両面テープって後になって綺麗に剥がせるのでしょうか?
また張りなおしなど利くのでしょうか?
シールはがし使わないと剥がせなかったりするんでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

乙女男爵さん はじめまして。
この商品についての知識はまったくありませんが、レスがつかないようなので一般論として書き込みます。
>ステー取り付け用の両面テープって後になって綺麗に剥がせるのでしょうか
車両側に貼り跡が残る場合があります。
ステー側のテープがダラダラになる事が当たり前のようにあります。
>また張りなおしなど利くのでしょうか?
原則的に貼り直しはできません。
一見したところ、貼り直しできたと思えても粘着力が低下していますので、ビスなどで補強しないと高い確率で剥がれます。
>シールはがし使わないと剥がせなかったりするんでしょうか?
使用中のステーを車両から取り外す時、シール剥がしとか言うものは通常使われません。専用工具とまではいいませんが、それなりの便利アイテムでプロの方はステーを車両から引き離しているようです。
また、ステー側に残っているテープを剥がすのに専用の液剤などを使うケースもあるようですので、詳しいことは分かりません。
基本的にステーは再利用がきかない品物であるとお考えください。
書込番号:5975228
0点



林道は期待しない方がいいかもしれませんよ。
私は、あまり林道には行かないですが、何度か近場に行った限りでは載ってませんでした。(ローカルな林道でしたが。。。)
もともと街乗り用主体のポータブルカーナビのようです。
誤差補正の為に、太い道と細い道が隣接している場合は地図に載っている細い道でも太い道をトレースしてしまう時があります。
道同士が、ある程度離れている場合は正しい道をトレースします。
この辺りがSD,GPSオンリーの限界かもしれませんね。
書込番号:5801024
0点



はじめまして。
電源offにしてシガープラグにつなぎ少なくとも2時間以上は走行したのですが、単体で起動できません。
んで、充電の仕方なのですが、青ledがついた状態でするのですか?
それともつかない状態でするのですか?どちらでも起動しません。
ひょっとして故障?
0点

ユーザーじゃないけど・・・
充電時間が短すぎるだけでは?
家庭用充電器ってないのですか?
書込番号:5779116
0点

完全に電源をオフにして、充電してみてはどうですか。
説明書にありますが、単純に電源スイッチを押してOFFにしてもスタンバイ状態でバッテリーを消費しています。
ですから、完全に充電して、そのまま放っておくと、数日で起動できなくなってしまうようです。
完全なOFF(電源ボタンとリセットボタンを同時押しで電源ボタンを先に放す。)にすれば、自然放電程度で放置可能です。
書込番号:5779316
0点

それは故障でしょう!先月同じ状態になりメーカーに送り返したら、新品に交換してくれました。サービスのコメントは「充電できない状態になっていました。」と書かれていました。
書込番号:5799350
0点



私の迷WANは最近というかβVにしてからか
GPSを確認できないことがしばしば。
何度もリセットしていると。
GPSを確認できるようになるのですが
通常なら1〜2分もあれば確認します。
みなさんもこのような症状発症されたかた
おりませんか?
0点

年末にBZN−200が届きました。3日目でGPS認識不良発生。
何度GPSリセットしても、再起動しても駄目です。
また、何時の間にか表面左下のSWは画面の表示/非表示に、左側面の旧リセットボタンが電源(完全)ON/OFFに割り付け変更になってました。修理しかないと思っています。
書込番号:5844589
0点

速いぞ、ブロードゾーン!
いやあ、原因はSDカードの不良だったようですがフォーマットし再インストールで直ったとのこ。、送ったのが1月4日、冬休みのはずなのに1月6日に帰ってきました!
対応が早いとは思っていましたが、ここまでやってくれるとは!
お礼のメールを送りたいと思います。
書込番号:5848887
0点



皆さん、こんにちは。
バイクで200を使おうと買ったのですが、試しにと思い車で試してみました。アンテナを畳んだままでも結構受信するので凄いと思っていますが、時々音声反応が無い時が有ります・・・かと思うと、50m位でもリルートを繰り返してくれます。
頻繁に繰り返すのは気にしませんが、黙っちゃうのには困ったります。アンテナを開く・立てるが影響してるのでしょうか。
何方か経験有りますか?。それと。来春発売の1Gだと番地まで入るのでしょうか。それともMPや動画、他の事が出来るからと言う事なんでしょうか。
★ サイズが小さく(俺は、バイクの際は胸ポケットで音声誘導)手頃なので車椅子の方も欲しがって頼まれました。
価格COMで見つけて買ったのですが、また利用します。(既に色んな物でお世話になってますが)。
0点

バイクに載せて使用しています。
つい最近βV版に書き換えてから画面が真っ黒になる現象が発生するようになりました。まだ室内で試しているだけですが、おそらく走行中も真っ黒になると予想されます。ナビとして支障をきたすようであれば、βU版に書き換えようと思います。
あくまでベータ版ということで割り切っていますが、seiiti-tanakaさんがおっしゃっている不具合はこれとは違うものなのでしょうか?(バージョンを変更しましたか?)或いは私の「迷WAN」に発生している不具合は「βV」のせいでは無いのでしょうか。
書込番号:5657416
0点

故障しているんじゃないでしょうか?メーカーへ修理依頼を薦めます。私のところでは車載時も取り外し時もそんな現象おきませんが。
書込番号:5658252
0点

忘れましたが、「真っ黒になる現象が発生するようになりました。」に対してのレス回答です。
書込番号:5658257
0点

>Mrいとうさん
そうですか。これは私だけの不具合の可能性が高いですね。情報を頂きありがとうございました。私の場合自車マークを残して他が真っ黒になってしまうという不具合のようです。βVをダウンロードして書き直したら発生するようになりました。そう頻繁に起こるわけでは無いので、もう一度書き換えをしなおして少し様子をみたいと思います。実際、不具合の発生条件を確認しようとしましたが、こういう時に限ってか一時間ほど操作しても出てきません。スレ主様には大変失礼致しました。
書込番号:5659768
0点

>3160さん
βV版に書き換えた後かどうか分かりませんが、自分も自車マークを残して他が真っ黒(or真っ白)になってしまうという現象にたまに遭遇します。家の中限定ですが。まぁこんなものかなと思っています。その現象が出たときはしばらく放っておくかリセットで回復します。
家の環境は窓開けてその付近で3つのGPSを観測し、そこから3歩遠ざかるとGPSが観測できないという環境です。で、窓付近と3歩圏内をうろつくとこのような現象が出ることがあります。通信が途切れて迷WANがどうすることも出来なくなったのでしょう。親切にエラーメッセージでも出してくれればいいもののそこまで制御できないのだと思っいます。
きっとこんなもんなんではないでしょうか。ちなみに車に取り付けたときにはこのような現象は一切おきていません。
3160さんも実はGPSが観測できたりできなかったりしてる場所だったりしませんか?
書込番号:5663443
0点

>winecatさん
ご報告、ありがとうございます。
>GPSが観測できたりできなかったりしてる場所だったりしませんか?
恐らく、その可能性が高いです。自分も実は室内でしか確認した
ことが無く、GPSが捕捉できていない時に起こるのでは?という
結論に至りました。室内ですと「起動→GPS捕捉」は無理なんです
が、ベランダ等に出てGPSを捕捉してからですと室内でも窓近くで
なら受信できるというレベルです。もちろんよくロストもしてます
ので、やはりwinecatさんにご指摘頂いた通りではないかと思いま
す。
購入してから1日ぐらいでベータ版を入れたのですがその間にこのような状態になることを確認したことが無かったため、てっきりベータ版による不具合であると認識しておりました。
他にお使いの方は「GPS捕捉が出来ない状況」でもこういったことは
起こってないのでしょうか?
書込番号:5664686
0点



BZN−200を購入し、一ヶ月が経とうとしています。
購入の時から車に着けっぱなしなんですが、デモ走行など家の中で
やって見ようと思い取り外したのですが電源が入りません。
これって、充電が不十分って事なんでしょうか?
車につないで置くだけで勝手に充電するもんですよね?
ACアダプターを購入しないと内臓電源での起動は出来ないのでしょうか?
内臓バッテリーで利用したことがある方、どうかお願いいたします。
0点

こんばんは
車で走行しながら充電されているとの事ですが、時間的にはどの位走行されているのでしょうか?
電源完全オフの状態で、およそ2時間充電に時間がかかります。
また電源オフは完全電源オフにしないと電池は放電されていきます。(スタンバイ状態??)
書込番号:5644272
0点

こんばんは、ますたー?さん
ご返答ありがとうございます。
走行時間ですが、仕事の行き帰りで片道30分と言ったところです。
状態としては、行きは電源完全オフの状況で、たまにですが帰りは、起動しながら帰ります。
やはり連続充電でないとなかなな内臓電源での起動は難しいのでしょうか?
放電ばかりしているようなので、このままでは劣化するのが早くなってしまうのではないかと不安です。
2時間充電は大変ですね〜
書込番号:5647506
0点

遅くにレスですいません。実は私も同様なことに遭遇しました。電源抜くと、すぐに落ちるんですよね。結局、私はAC電源まで購入しても駄目だったので、購入店とメーカーに問い合わせして、初期不良という判断で交換してもらえましたよ。結構、問い合わせにも交換にも早く対応してもらえましたので、そういう意味では信頼できるメーカーだと思いますし。
書込番号:5701593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
