
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年8月20日 18:42 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月15日 23:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月10日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月10日 12:09 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月9日 06:58 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月28日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして
BZN-200の購入を検討しています。
ナビ機能以外にmp3再生機能にも期待しているのですが、
現在使用されている方でFMトランスミッター等でカーオーディオでmp3を聞かれている方がみえましたら情報をお願いします。
音質や使い勝手などいろいろと教えて下さい。
0点

こんにちは
私はプリンストン(Princeton)の型番PTM-BHP1(ワイヤレスヘッドフォン)をオートバイにて使用しています。
MP3の音質は
トランスミッターの性能によるものよりもMP3作成(取込)時の設定に大きく影響されるようです。
比較は
128Kbpsと192Kbps、256Kbpsでしてみました。
128Kbpsではファイルサイズが小さく曲数もそこそこ入るのですが256Kbpsだと512MBのSDカードでは5〜6曲くらいしか入りません。 ただし音質は充分だと思います。(個人的な意見ですが)
現在はMP3作成時に192Kbpsでファイルを作成して、SDカードは1GBのものを使用しています。
MP3を利用することを前提にされているのでしたら、SDカードは1GBまたは2GBの物を使用することをお勧めいたします。
ご質問の内容とちょっと違ってはいますがご参考までに。
書込番号:5343048
0点

情報ありがとうございます。
音質はmp3への変換時が大切なんですね。
もう一つお聞きしたいのですが、
mp3再生画面では、アルバム単位での表示や再生選択はできるのでしょうか?そんな操作ができれば便利そうですが・・・
書込番号:5354505
0点

MP3は任意のフォルダ名をつけてSDカードに入れても一まとめにされてしまうようです。
なので、アルバム単位での表示や再生選択はできないようです。
書込番号:5360085
0点

いろいろとご意見ありがとう御座いました。
本日近くのヤマダ電機で初めて現物を見てきましたが、
BZN−200のコンパクトさにビックリしました。
BZN−100よりも一回り小さいんですね。
ご意見を参考に購入を検討したいと思います。
書込番号:5362578
0点




便乗で質問させてください。
自分のパソコンでも「このカードは書き込み禁止になっています」と出て全く受け付けてくれません。もちろんロックは外れています。
原因が分からず困っています、推測でも構わないので分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:5337946
0点

私はBroadzoneのHP記載の方法で問題なくバージョンアップできました。多くの方ができているはずです。
(私はBZN-100ユーザーですが、バージョンアップ方法はおなじですよね。ダウンロードするファイルは違いますが。)
ということでパソコン側の問題かもしれませんね。以下を試してみてはどうでしょうか?
1.同じPCで、別のSDカードが問題なく書き込みできるか?(ドライブに問題がないか)
2.同じPC・同じSDカードで別ファイル(例えばサイズの小さいテキストファイルなど)なら問題なく書き込みできるか?(ファイルに問題がないか)
3.他のPCなら同じSDカードが問題なくバージョンアップできるか?(PC側の問題)
4.MP3ファイルなどの追加により、空き容量が少なく、ファイル転送できない?(SDカードの空き容量の問題)
5.Lockのスイッチを逆にしてみる(Lockと解除の勘違い(^_^;)
見当違いならスミマセン・・・。
書込番号:5338946
0点

僕はCANONのプリンター(MP500)付属ののカードリーダー/ライターを使って書き込みしようと思ったのですが、
最初はできませんでした。
同じように「このディスクは書き込みできません」と
メッセージが出たからです。
カードのロックは解除されてるし、おかしいなと思ったのですが、
プリンター本体の設定をよく見たら、「カードの書き込み」が
「禁止」になっていました。
その設定を「書き込み可」に変えたらちゃんとできましたよ。
PCなりカードライターの設定を変更すればできるのでは?
書込番号:5346751
0点

おさかな☆さん、あおしまたろうさん、ありがとうございます。
原因の絞り込みにとても参考になりました。
いろいろ試しましたが、このカードにだけ書き込めないので、実家のPCでやってみたら一発で出来ました!
相性とかなのですかね?
書込番号:5347156
0点

みなさん、いろいろとありがとうございました。みなさんの意見を見ていて、私なりに結論づけて、パソコンとSDカードの相性だと思い、家の別のパソコンで作業してみましたら、出来ました。ソフトがパージョンアップされました。
書込番号:5349268
0点




私は8月始めに偶然手に入れました。その前にやはり実物を一度見てみたいと思っていたのですが、偶然近くのヤマダ電器でBZN-100/BZN-200を触ってみることが出来ました。そこで操作感や地図データを確認して購入を決めました。結局、その時は入荷待ちで1ヶ月と言われたのですが、偶然一週間くらい後に同じヤマダ電器に大量に入荷したとかで5年保証を付けて購入しました。好みも確かにあるので触ってみることをお勧めします。
書込番号:5335453
0点

>Jettamacさん
情報ありがとうございます。最寄りのヤマダ電気や量販店に電話して
在庫の有無を確認してみます。実際に触ってみないと、ちょっと不安
ですので。
書込番号:5335529
0点



はじめまして、先日BZN-200を購入した者ですが、
mp3再生時の音量の変更が解りません。
本体右側に有る+−(ナビ時縮尺)で出来るかなって
思ってましたがダメ、ペンで、音量バーを動かそうと
しても動きません。誰か教えて下さい。お願いします。
ソフトはβUにアップ済みです。
0点

こんにちは!初めまして〜(^-^)
本体右横の上あたりにボリュームダイヤルがついてますよ〜
書込番号:5333684
0点

あ〜
そー言えば有りましたねー
有難う御座います。
バイクに付けて操作してたんで、気づきませんでした。
有難う御座います。
帰宅時にやってみます。
書込番号:5333895
0点





このナビを購入しようか検討中です。
自車位置はそこそこらしいですが、私がよく使いそうな
ジャンル別検索が気になります。
(1)登録されている数は総数いくらでしょうか?
(食事処とかでてきますか?)
(2)絞込み検索とかは可能でしょうか?
0点

(1)登録されている数は総数いくらでしょうか?
(食事処とかでてきますか?)
->メーカーHPのQ&Aによると約35万件です。
グルメを選択するとファミリーレストランやファーストフードのお店は検索できます。
(2)絞込み検索とかは可能でしょうか?
->キーワード検索や店名検索などは出来ません。ただ、周辺情報というモードがあってそこからジャンル毎にたどっていくと結構使える感じです。データー容量を考えるとこんなモンかなと思っています。
書込番号:5319583
0点

今のは512MBですから、容量的には35万件もよく入れたなって
感じがしますね。
でももうすぐ1GBになるそうですから、
もっと増えるでしょう。
まだ使い始めて2週間ですが、ちゃんとナビしてくれるので、
わからない土地でも安心して走れます。
書込番号:5326965
0点

残念なことに電話番号検索ができないんですね。
要望を出せば、かなり迅速に答えてくれます。
http://www.broadzone.jp/support/feedback/form.html
へ電話番号検索機能を付けてくれる様、要望をだしましょう。
書込番号:5330667
0点

と言うか、これ、経由地指定が出来ません、つまりスタートとゴールしか指定できません、途中指定したいところってありますよね、
例えばナビ任せでしかない検索路の途中に寄り道したいところなんか有りますよね、
この点ゴリラの勝ち、
書込番号:5362443
0点

経由地点を指定できないのは、たしかに不便ですが
ある程度は使い方でカバーできました。
高速道路使用のドライブの場合、自宅から、とりあえず降りる予定のICを目的地にして出発します。高速道路上の最後のトイレ休憩の時に、最初の観光予定地を目的地に指定し直します。以後、どこかに立ち寄るたびに次の目的地を指定しながら進めば、寄り道しながら走れます。いちいち目的地を指定し直すのは面倒ですが、経由地をあらかじめ地点登録しておけば、出発前のほんの10秒間もあれば楽に設定できてしまいます。(助手席に同乗者が居る場合には、走りながら目的地の変更をしてもらうことも可能です)ただ、経由地で停車しない場合・・・「こっちではなくて、あっちの道を通って行きたいな」とかには対応できません。次期バージョンアップでは、この辺も改良してくれるといいなぁ。。。
書込番号:5365201
0点

経由地指定できない不便さは、私の場合別のことから不便さを感じてます、住んでいるところが都内23区で西の方です、東北道方面を利用するときどうしても首都高環状線を案内されてしまいます、
しかしこの道精神的に好きではなくもっぱら外環を使ってますが、ナビさせると必ず環状線を走ってしまいます、練馬をゴールにすればいいだけですけど、そう考えると結構使えません、改良を望みます、
書込番号:5369172
0点

ブロードゾ−ンは、ユーザーの声を大切にしてくれるメーカーのようなので
経由地の指定について、みんなで要望を出す運動をしてみませんか?
HPのサポートのバージョンアップ情報のページの一番下のほうから
メーカーへの意見、要望が送れるようになっています
自分は先ほど1票送信しました
一人の声よりも、大勢の声のほうが
メーカーも動いてくれると思います
メーカーとユーザーが協力して
より使いやすい、最強のナビに育てていこうではありませんか〜
これはメーカーの営業上も、とてもよいことだと思います
書込番号:5371244
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
