BZN-200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥56,952

画面サイズ:3.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ BZN-200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BZN-200の価格比較
  • BZN-200のスペック・仕様
  • BZN-200のレビュー
  • BZN-200のクチコミ
  • BZN-200の画像・動画
  • BZN-200のピックアップリスト
  • BZN-200のオークション

BZN-200ブロードゾーン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月

  • BZN-200の価格比較
  • BZN-200のスペック・仕様
  • BZN-200のレビュー
  • BZN-200のクチコミ
  • BZN-200の画像・動画
  • BZN-200のピックアップリスト
  • BZN-200のオークション

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BZN-200」のクチコミ掲示板に
BZN-200を新規書き込みBZN-200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最新データβV復旧しましたね

2006/09/28 01:01(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-200

スレ主 1374さん
クチコミ投稿数:6件

さて、この最新データβVですがデータ量の加減で地域が北海道と北海道以外に分かれてしまったようですね。これって一つのメモリーカードではどちらかの地域しか使えなくなってしまったのでしょうか?1Gなどのメモリーを使用して今までのように全国版として使用することはできないのでしょうか?

書込番号:5485004

ナイスクチコミ!0


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/28 04:17(1年以上前)

ようやく復旧しましたね。
「待ってました!」って感じで早速行って落として来ました。
情報ありがとうございます。

さて、お尋ねの件ですが、
迷WAN本体では起動用アプリのファイル名を認識して実行しますので、
ナビゲーションプログラムのファイル名は必ず"navi.exe"である必要があります。

同一名のファイルは同一のSD(またはフォルダ)内に存在する事が出来ない(上書きされる)為、
残念ですが北海道以外版と北海道版の両方を
一つのカードに収録して同時に使用する事は出来ません。

ダウンロードして解凍したファイルのサイズを確認しました。
北海道版は49.6MB、本州版は452MBとなっていますね。

なので、例えば本州版を512MBのカード、北海道版を64MBのカードへ、
それぞれ保存し、差し替えて使用すると言う方法を採るしか無い様です。

しかし、全く方法が無い訳ではないです。

こう言ったアプリを使えば取り敢えず「1枚のカードに収録して」使用する事は出来ると思います。
(念の為、以下のアプリは使った事がありますが、
   今回の使い方は実行していないので悪しからず。 ^^;)
http://www14.atwiki.jp/toynavi/pages/30.html

一例としては「フリーウェア」→「アプリローダ」の所にある"Malor"と言うアプリで、
迷WANを起動させる事無く本体を稼動させているOS(WindowsCE)を起動させてから、
各アプリを手動で起動させる方法です。
想定外の動作を起す危険性も皆無ではないので余りお奨めしません。
ご使用はあくまで自己責任に於いてお願いします。

書込番号:5485287

ナイスクチコミ!0


スレ主 1374さん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/28 20:23(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。

やはり普通の手段では別々にするしかないんですねぇ。

まぁ陸続きに移動できるわけじゃないし困ることはないでしょうが

気分的に一緒にあってほしいところですよね(笑)

書込番号:5486882

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/28 20:59(1年以上前)

アプリが分割された事で、
本州から北海道へフェリーで移動する際の乗り換え検索が出来なくなりましたね。
旅をされる方にはイタイですね。

近く1GBのSDカード仕様のマヨが発売されるとか。
そちらで全国一括の改良アプリが実現すればアップグレードも出来、
更に便利になりそうですね。
期待して待つ事にします。(^^)

書込番号:5487016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイクにて使用を検討しています

2006/09/25 19:21(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-200

スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

オフ車で使用を考えていますが、山奥のマイナーな道も表示
されますでしょうか?

近くのお店には有りましたが、電源も入れておらずガラスケースの
中でした・・・残念です。

書込番号:5477414

ナイスクチコミ!0


返信する
XR230_yoさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/25 19:32(1年以上前)

林道散策に使ってます。事前に判りにくいアプローチポイントを登録しておけば、楽に入口に到達できます。
林道通過中はポイントのみで道の表示はない場合もあります。
しかし自分の居る位置と周囲の主な道路との関係が逐次わかるので、たいへん重宝してます。

書込番号:5477447

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2006/09/26 18:46(1年以上前)

XR230_yoさん ありがとう御座います。
バイク乗りの方のコメント安心できます。

今日帰りにたまたま寄ったパソコン屋さんにおいて
ありました。
しかも電源も入っており、操作することが出来ました。
気に入ったので今度バイクで行ってステーと一緒に購入
してきます。

書込番号:5480478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

動画ってどうですか?

2006/09/19 00:06(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-200

クチコミ投稿数:4件

これから買う者です。
動画プレーヤーについて教えてください。
SDカードに映画を入れて、それを再生することはできるのでしょうか?電車の中で見たりできますか?
どなたかお願いします。


書込番号:5455966

ナイスクチコミ!0


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/19 00:58(1年以上前)

可能です。但し形式はAVI形式(拡張子/.avi)のみです。
WMV(Windows Media Video)等は再生出来ません。
変換の方法については著作権法に抵触する危険性を含む場合があるので答えかねます。
ご容赦下さい。

ホームビデオをDVD化したソースから変換した物を幾らか再生してみましたが、
本体のキャッシュ領域が少ないせいか「コマ落ち」が結構出ます。
(同じムービーをPCで再生する分には発生しない状態でもです。)
あくまでオマケ機能として割り切った方が良いかも知れません。

快適に動画再生をお楽しみになりたい様なら、やはり専用のポータブルプレイヤを奨めます。

因みに、MP3音楽プレイヤ機能についても「音跳び」を起す場合がある様です。
再生モード等、機能面も貧弱なので、正直余り期待出来ないです。


しかしながら、
本来の目的であるナビゲーション機能については申し分無い働きをしてくれます。
動画や静止画、音楽再生機能が貧弱なのは、
ナビゲーション機能にそのウェイトを割いているせいかも知れません。

書込番号:5456180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/19 18:48(1年以上前)

やはりどれも期待しちゃいけないんですね〜。
でもこの価格でこんなにいいナビ買えるんですからね。
よっしゃー!購入する決心がつきました。
ありがとうございます。

書込番号:5457948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/19 21:56(1年以上前)

動画、250メガ以内位に納めればコマ落ちもほとんど無く普通に楽しめますよ。

書込番号:5458687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/20 18:55(1年以上前)

250メガ以内ですか・・。
でも使用できるだけいいですね。長編映画は見れなくてもショートムービーなら見れそうですし。いいアドバイスをどうもありがとうございます。

書込番号:5461501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/21 01:42(1年以上前)

多分長編も平気と思いますよ。

以下をヤフーで検索して最初に出てくるサイトが参考になるかと・・


DVD
Mpeg1/2 File (Mpg, Mpeg, VOB)
Mpeg4 File (AVI, WMV, ASF) WMV V9 確認



ちなみに迷わんとiRiverPMP100の画面サイズは同等のようです。

書込番号:5463114

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/22 07:35(1年以上前)

あのう・・・書くのよそうかと思ってたんですけど・・・・・

コムモムさんの書込みは微妙ですが、
スレ主のバンビ3366さん、先の書き込みのはじめーるさんのおっしゃる事って、
「著作権法」にモロに抵触してませんか?

市販されているDVDの映画(つまり著作権を持つ映像出版物)
を「コピー(つまりリッピング)」するのって、
音楽CDをリッピングするのと同様に
「個人で楽しむ事に限定して」許可されている行為なのですか?
私はダメだと思っていましたのでしていないですし、
こういった場でおおっぴらにその「手段」を書いてはいけないと思っています。
なので、私の先の書き込みにて・・・・・

>変換の方法については著作権法に抵触する危険性を含む場合があるので答えかねます。
>ご容赦下さい。

・・・・・とは、「警告」のつもりだったのですが、一体如何なモンなんでしょうか?

殊に、はじめーるさんの書き込み・・・・・

>早速レンタルDVDを借りてきてAVIに変換・・・・・
>SDにコピー・・・・・

・・・・・なんて、
「仮にやっていたとしても」私なら絶対に書けないです。(^^;)

もしこの手の映像出版物の著作権について、
私の認識が誤りであったのであれば陳謝致します。

書込番号:5466440

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/22 09:16(1年以上前)

ちょっと紛らわしい書き方の部分があったので訂正。

>スレ主のバンビ3366さん、先の書き込みのはじめーるさんのおっしゃる事って、
>「著作権法」にモロに抵触してませんか?

の部分ですが、以下の様に訂正します。

スレ主のバンビ3366さんと、先の書き込みのはじめーるさんのおっしゃる事って、
「著作権法」にモロに抵触してませんか?

訂正前だとはじめーるさんの書き込みについて、
スレ主さんに尋ねている様に読み取れますので・・・・・

書込番号:5466582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/23 00:10(1年以上前)

halukouさん御忠告ありがとうございます。
私はまだ購入していないので、動画を見てはいないのですが、購入前に一応の確認として書かせて頂きました。私も悪いことはしたくないので、動画は家庭用ビデオの映像などにしときます。

halukouさん、コムモムさん、はじめーるさんとてもいいアドバイスありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

書込番号:5468885

ナイスクチコミ!0


隼IIさん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/01 01:35(1年以上前)

halukouさん>
DVDのリッピングについては以下のURLにあるような見解もあります。

http://xtc.bz/article/click2003-10dvd.html

まあ、なんともグレーな領域ですが・・・・
完全にアウトでもなさそうですし、かといってセーフとも言い切れなさそうですね。

書込番号:5494688

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/01 03:54(1年以上前)

隼IIさん、どうも。

なるほど・・・・・

つまり「CSSならセーフ」と言う解釈も出来る訳ですね。
この手の話はいつも微妙ですね。

ともあれ、興味深い記事を拝見致しました。ご提供感謝!(^^)

書込番号:5494905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/10/04 22:34(1年以上前)

動画再生時のコマ落ちについてですが、ビットレートが300を越えるような動画では、付属のSDカードに入れて再生させるとやはり苦しいモノでしょうか。

カードの転送速度の性能がボトルネックになっていると感じてますが、詳しい方いっらしゃるでしょうか。

書込番号:5506816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ベータ3について

2006/09/11 23:06(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-200

スレ主 v4soundさん
クチコミ投稿数:3件

こんばんは。
ベータ3にバージョンアップしました。
番地検索等できるようになったのは良いのですが、
周辺検索が遅くなったと思います。(特に周辺20km)
みなさんも遅くなったのでしょうか。

書込番号:5430574

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/09/12 07:07(1年以上前)

この値段であれもこれもでは贅沢では?

書込番号:5431595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/12 13:51(1年以上前)

ついにベータVが出たか!
と、そっそくダウンロードして解凍作業まで進んだら

・・・・・

いつまでたっても解凍作業が終わらない?
待つこと十数分
「Cドライブの空き容量が不足しています」とのメッセージが出て
フリーズしてしまいました
ちなみにCドライブは約40GBあり、
空き容量はたっぷり30GB以上はあるはずなんだけど??
再起動してCドライブを確認したら
ほんとだ!空きがゼロ!!
調べたら、デスクトップに解凍した迷wanフォルダのサイズが
なな・・なんと32.8GB
なじゃこれは??

ただ単に私のパソコンが不調だったのかもと考え
仕方が無いので、別のパソコンでダウンロードしなおそうとしたら
現在「公開停止中」となっておりました

やっぱり、何らかのトラブルがあったのでしょうか?

書込番号:5432380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/12 14:08(1年以上前)

いま、ホームページのインフォメーションを見たら
アクセスが集中してサーバダウンと書かれておりました

自分がダウンロード中に、
ちょうどダウンする過程で不完全なファイルがダウンロードされてしまったのか?
あるいは、自分のパソコンに
Cドライブを埋め尽くすまで解凍結果が増殖し続ける
新手のウイルスにでも感染しているのでしょうか??

とりあえず、公開が再会されたら
別のパソを使って再度チャレンジしてみます

書込番号:5432401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/12 15:22(1年以上前)

アクセス集中して、転送速度が遅いと304メガ全てダウンロードする前に
完了してしまうみたいです。
その不完全なファイルをそのまま解凍すると、永遠に解凍し続けPCの空き容量が無くなります。(笑)
出来上がったファイルのデータ量を確認して、明らかに少ない時は解凍せずにゴミ箱へ入れて
DLをやり直した方がいいと思いますよ。

書込番号:5432540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/12 18:23(1年以上前)

返信、ありがとうございます

そうだったんですか・・・
ゴミ箱に捨てておいたexeファイルの容量を確認したら
106MBしかありませんでした

今度は早起きして
皆さんの、まだ寝ているであろう早朝にでもチャレンジしてみます

書込番号:5432978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/12 19:45(1年以上前)

こんばんは。

私もはっぴぃ〜さんとまったく同じ症状が出ました。

根本的なことはわかりませんがコムモムさんのおっしゃられる
とおりだとおもわれます。

どうやらファイルが完全にダウンロードされていない状態で
解凍作業に移りますとHDDの容量が無くなるまでず〜ッと
解凍作業が行われるようです。

別のPCでアクセスの少なそうな時間帯にダウンロードを
決行いたしまして無事にダウンロード完了。
あっと言うまに解凍作業を終え、いざ迷WANへ。

今のところ問題なくすこぶる順調に動いております。

以上です。

書込番号:5433219

ナイスクチコミ!0


z750sさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/12 21:47(1年以上前)

この値段であれもこれも贅沢でしょうか?、
この値段であれもこれもあればヒット商品になるでしょう、
誰でもそんな製品望んでますよ、限度はあると思うけど、
今のままではイマイチ商品で終わってしまうでしょう、
でも、β版といえども何度もアップしてくれるのには関心です。

書込番号:5433688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:6件 BZN-200のオーナーBZN-200の満足度5

2006/09/13 21:21(1年以上前)

z750sさん。駄目だし意見ばっかりですが、もう少しメーカー開発者へやる気を出してもらうような書き方はできないのですか?愛着の感じられない書き込みは、メーカの開発者のやる気を衰退させると思いますが、社会勉強してください。

書込番号:5436788

ナイスクチコミ!0


z750sさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/13 22:37(1年以上前)

いとうさんへ、べつにコウナッタライイナーと思う事を書いているのであって、いちいちめくじら立てて反論受ける事ではないと思います、またこの価格で、などと言われるのも何だか見限っている様で私個人としてはどうかと思われます、こんな機能がつけばもっと使いよくなるよ、という意見こそ企業にとって必要な事だと思います。
むろんコストとかある事は承知してます、でも現状よりもう一味つけたら、誰でもほしがる商品になるかもしれないと思います、今のままでは他人に「この機械どうですか」と聞かれありのまま答えるとため息が帰って来ます、実際触らせての事です、

尚、
いとう様から社会的勉強ウンヌン言われる筋合いは有りません事を付け加えておきます、ご心配なさらぬ様に。

書込番号:5437039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/14 00:33(1年以上前)

 質問や意見を拝見していると、残念ながら、必ずしも皆さんが
「賢者」と言い難い人も。
 まぁ、質問する前にHPで製品の特徴、スペックや過去ログ等を調査し、また、既購入者は説明書読んでからが常識。

 さて、z750sさんは・・・、まぁ、大方の皆さんは適確に判断していると思料しますよ、笑。
 ちなみに、z750sさんのこれまでの質問・意見等は、文意を整理してUPされたら如何かと、残念ですが稚拙さがモロにでていますね。
 
 

書込番号:5437551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/14 01:01(1年以上前)

私も駆け込みでベータ3に更新できたくちです。
二日間ベータ3を使った印象ですが、番地まで検索できるようになったとはいうものの結局同じくらい目的地に近付いたところで案内を終了されるようです。
地図DETAのfile sizeが同じくらいあって北海道が抜けたのだからいくらか詳細になっているはずなんですよね?地図に関しては前バージョンより詳細になったり新しくなった部分はまだ発見出来ませんね。
数年前から運行している駅前のバス道が未記載なのも変わってませんでした。これはどちらかというとゼンリンに頑張って貰わないとダメなのかな?
結局地図DETAの限界がある以上この機種の性能を飛躍的に上げるというのは困難なのかな?

ということは、機能をどう絞り込むか、何を優先してNAVIするか、などソフトウェアの設計思想で開発者に頑張って貰うしかないと思われます。
そういう意味ではz750sさんの辛口意見は貴重な意見だと思いますよ。z750sさんの感じた不満は全て私も感じました。

最後になりましたが、僅かずつでも改良を加え自社のサーバを圧迫してでも速やかにユーザーに提供しようとするメーカーの姿勢には敬意を感じます。
ベータ3の使用感で良くなったところなど発見したらまた報告します。

書込番号:5437652

ナイスクチコミ!0


z750sさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/14 01:09(1年以上前)

的確に判断されているとは?具体的にわかりやすく、つまりこのままの状態がC/P上仕方がないということですか?
稚拙とのご指摘、当方の性格上の事ですのでご容赦を、と言うか本筋から外れた余計な雑音ですよね、(笑)
でもってこの製品に付き、「さいどわいんだー」さんはどのようにお考えですか、現状で満足?
また稚拙とご指摘を受けそうですが、・・・・ 笑

書込番号:5437675

ナイスクチコミ!0


DoGearさん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/14 16:44(1年以上前)

z750sさん。これはあくまでも私個人の意見です。
販売価格を上げてまで、色々な機能を付けるというのは、
商品のコンセプトから外れるものだと思います。

それであれば、ゴリラや他のポータブルナビを買えば良いと思います。
比較的安価で、最小必要限の機能を持ったSDカードナビと言うのが、
この「BZN-200」の存在意義だと思います。

同じ、メモリーカード式ナビ同士の性能比較をするのであれば、
私も理解出来るのですが、メモリーカード式ナビとそれ以外の
ナビでは、コンセプトも違えば、用途や使用範囲も異なります。
HDDナビとCDナビとの性能比較をしても意味が無いですよね?
「BZN-200」にワンセグ機能がついて価格が10万円とかになっても、
意味が無いですよね?
そういった所で、z750sさんはメモリーカード式ナビとは違うナビと、
性能比較されている様なので、「あれもない。これもない。はぁ〜」
となっているように思います。

「こうなったらいいな〜」的な意見・コメントは、Broadzoneの
HPからお問い合わせで直接メーカーに伝えればいいものです。
使用感のレポートはあくまでも客観的にお願いしたいですね。

今までのコメントを見ますと、z750sさんはなぜ「BZN-200」を
購入されたのかが疑問に思えます。メーカーのページにて、
ちゃんと機能や性能を調べて購入されたのか疑問です。

「BZN-200」のこれからの発展に期待しています。しかし、販売価格が
上がるようであれば、売れ行きが心配になりますね。
効果対費用のバランスが肝心だと思います。

長文失礼します。

書込番号:5438987

ナイスクチコミ!0


BpPeepさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/14 22:32(1年以上前)

横から申し訳ありませんが、私の目には、z750さんがこのスレッドの中で最も客観的な意見をおっしゃっていると映ります。

そもそも、z750さんを「稚拙」「賢くない」と言ってみる事の方がよほど主観的で横暴ではないでしょうか?

消費者である限り、肯定的な意見も否定的な意見も、もって当然です。z750さんを批判される方々は、今までに購入した商品に対しなんらかの不満や憤りを感じられた事はないのですか?

メーカー関係の情報源では、商品に関しては肯定的な事しかかかれていないでしょうし、アフィリエイトが流行している昨今では、商品の否定的な意見を聞くことのできる場所は少なくなってきたように感じます。
この掲示板は、多くの主観的な情報源の中から、客観的に物事を判断し購入する事の出来る「賢者」のための掲示板ではないのですか?

正当性のある一意見が不当につぶされ、客観的な判断を妨げられてしまうような掲示板なら要りません。

書込番号:5440167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/15 00:22(1年以上前)

・・・「さいどわいんだー」さんはどのようにお考えですか、現状で満足?
 私は約3ヶ月前にマヨ100購入し、非常に感度良いのでテアナの灰皿場所に転がして使用して然したる不満※無かったのですが、今はFボックスから配線し、ステアリングのドア寄りに吸盤固定しております。
 して@感度・位置情報は、既に定評有る所でいわゆる「高級品」と全く差違無し(故に、オービス位置も高速道含め10数回経験しましたが約5m以内かと、ただ、関ヶ原のトンネル出口近くでは・・・、笑)。
 Az750sさん等が指摘(やけに固執?)の「経由地」検索・案内ですが、これは少し使い方を理解し工夫すれば、全く支障無いハズ(複数者が既出)、かつ少し指定R外れると常に「リルート案内」で良し。
B目的地付近で音声案内終了については、むしろ現状の方が親切かと、
まぁ、決して製造物責任回避でも無いですし。無論マジに議論するのであれば、ピンキリ製品を同一条件で定量的検証・比較する必要ありますよ、もしかして「ウン十万円品のメッキ剥がれる」かな、笑。
 ちなみに、地図上では@のとおりですしね。
 私とて、勿論多少の改善意見は有る訳で、例えば@「最近検索」を画面上で「登録地点削除」同様にして欲しい(某ソフト不使用で)。Aメニュー画面を更に直感的に使いやすく整理してほしい等。
 なお、地図に依拠する所はゼンリン・ハンドル品ですから、笑、まぁ、1Gに期待(ハードとの兼ね合いでレスポンス悪くなっては不満足)。
 改善意見等は私を含むユーザーが当該社HP通じてや本板で積極的に出して、当事者が真摯に吟味・改善図ることがお互いにこれからも
ハッピーかと。
 買った頃のランキングは7、8で今は3位ですよ、コレはそれなりの大きなプライオリティ!まぁ、z750sさんも所持されてる訳で「賢者の買い物」をされたからには賢者らしい質問・意見を、ですよ。

皆さん、事実に基づき、要点を明確に整理して、理性的議論をしましょうよ、ただタンに「為にする」は論外!(子供は無視かな、笑)。

書込番号:5440742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/09/15 00:46(1年以上前)

私も横から失礼します。

実機を購入して使用した感想を良い悪いに関わらず率直に発言して頂けると、これから購入を検討している掲示板利用者にとって最も有意義で価値のある情報になると思います。

不満に感じている機能について「安価なんだから仕方ない」で納得している方もいらっしゃるようですが、他人のレビューに対してまで「安いんだから仕方ないだろ!」的な発言をされるのはちょっと過剰ではないでしょうか?

とりあえず、『経由地設定ができず不便』『名称検索にやや難あり』というデメリットがあるものの、『mioよりは使い勝手が良さそう』と判断しています。

書込番号:5440846

ナイスクチコミ!0


BpPeepさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/15 00:49(1年以上前)

子供とは私のことでしょうか?
私は無視されちゃいますか(笑)

単純な議論に発展すると、お互いに墓穴の掘りあいになって際限がなくなりそうなので、この話題に関しては私はひとまず撤退させていただこうと思います。
横槍で大変失礼いたしました。

このスレッドでは、理性的で論理的ではないにしろ、比較的事実に基いた議論はなされていると私は感じています(そもそも、ここで言う「事実」なんて、個人々々の価値観に帰属するものでしょうしね)。
お互いの意見を容認して咀嚼して返すくらいの寛容さは欲しいものです。それが常識的に見て中傷や揶揄でない限りは(常識的という言葉も非常に曖昧ですが)。

BZN-200は大変素晴らしい製品だと思います。
私達が建設的な議論を重ねる事ができれば、よりよくなっていくでしょう。


z750sさんはメーカーにお勤めの方でしょうか?
これも私の主観ですが、ご意見が作り手の視点に近い気がします。

書込番号:5440859

ナイスクチコミ!0


winecatさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/21 21:55(1年以上前)

さて、本題に戻りまして
自分も気合でベータ3落としてバージョンアップしました。
都内、地方と走ってきたのですが、確かに周辺検索遅くなったと思います。
周辺検索距離を20kmから10kmに変更したのですがやはり遅い。
場合によっては2,3分かかります。

実際の操作はこんな流れだと思います。
@周辺検索->A周辺検索結果一覧表示->B結果選択(場所表示)->C戻る->D周辺検索結果一覧表示

@->Aで2,3分待たされる
C->Dで2,3分待たされる
という感じでとてもやりきれないです。

まぁ、場所表示している間に移動して周辺検索結果が変わるので
都度検索を実行ということだと思いますが・・・
少々検索アルゴリズムの妥当性を再考をしていただきたいと思いました。

書込番号:5465220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/27 15:38(1年以上前)

 ついにベータVの仲間入りをすることが出来ました
 今回は1回目でダウンロード成功
 すべての作業が、約30分ほどで完了しました

 市町村によっては、番地検索が出来ない地域も多々あるようですが
 わたくしの住む街(市です)は大丈夫でした
 周辺検索の速度については
 前よりは遅くなりましたが、150倍速のSDカードの恩恵か
 それほどストレスは感じない程度ですみました

 そのうち、ベータWも出るのでしょうか?
 次は、どんな新機能がついてくるのか
 ちょっと楽しみです
 
 迷わん フォ〜〜〜〜〜〜〜〜  by HG   なんちゃって(笑
  
 
 
 
 

書込番号:5483213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/27 16:18(1年以上前)

  調子に乗ってくだらないことを書くな!!
  と、お叱りを受けそうですが
  気づいたことをもうひとつ

  ここの掲示板にたどり着いて研究されてるくらいの技量のある方々には
  何の問題もないことなのかもしれませんが
  世の中には、まったくのパソコン音痴もいるもので
  ベータU、ベータVとすばらしい機能が追加されても
  その恩恵にあずかれないユーザーもいらっしゃることと思います

  現状は、あくまでもベータ版で
  まだ試作品、試供品のようなものなのかもしれませんが
  メーカーとしては、早めに検証をしていただいて
  製品版として出荷されたらよろしいと思います
  また、自力ではバージョンアップ出来ない既存ユーザーには
  有料でも、郵送によるバージョンアップサービスを始められたら
  それなりに需要もあると思うのですが
  
  
  

書込番号:5483278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

経由地設定と液晶解像度について

2006/09/05 01:44(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-200

クチコミ投稿数:17件

MioのC310かBZN-200の購入を検討しているのですが、

・ルート探索時に経由点を設定する事は可能でしょうか?また何箇所まで設定可能でしょうか?(C310は可能)

・液晶の解像度は320*240でしょうか?(C310は320*240)

宜しくお願い致します。

書込番号:5408394

ナイスクチコミ!0


返信する
z750sさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/06 21:21(1年以上前)

経由地はついてません、今後これが付くかどうかがこのタイプの売れ筋になる要素と思います、ダッテ付いてるのが本当だもん。
後、検索が使い物にならん、電話帳が有る無し以前の問題で、例えば名称検索が無いに等しい、ジャンル別検索をしても先にその所在地つまりどこの行政区にあるか指定しなければならない、そんなのわかるはず無いし、だからナビつかうんだろッと、つこみを入れたい気分なナビです。

書込番号:5413424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/09/07 00:07(1年以上前)

z750sさん

経由地設定できないですか・・・今後のバージョンアップに期待するしかないですね。>メーカー担当者さま宜しくお願いします。

あとログ保存機能が無いのもライバル機に負けていますので、ぜひこれも追加願いたいところです。

書込番号:5414133

ナイスクチコミ!0


z750sさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/09 23:40(1年以上前)

経由地を省くとは一体どんな設計思想なのかなー、

書込番号:5423657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:6件 BZN-200のオーナーBZN-200の満足度5

2006/09/12 00:44(1年以上前)


あんたの指摘は、まちっがってませんか?この値段帯で要求するより、1ランク上の上位機種を買った方がいいのでは?機能を絞ったり、操作性を間単にしたからこそ、人気商品になったとおもいますが。あんたは、ゴリラでも買えばいいんじゃないかな

書込番号:5431110

ナイスクチコミ!0


DoGearさん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/12 11:24(1年以上前)

初めまして。
早速なのですが、Mrいとうさん。こういった掲示板では、
「あんた」と言うのは止めませんか?口論の基となりそうです。

そして、z750sさん。BZN-200のクチコミを見ていますと、
製品に対して、否定的なコメントが多いように見えます。
使用感のコメントとして、有意義な物なのですが、
値段から言って、この商品は最小限の機能しかないと思います。
ただし、経由地設定にしても、面倒でしょうが使い方次第です。

例えば、
出発地(以下A)、経由地(以下B)、目的地(以下C)とします。
まず、AからBをナビの目的地としてルート検索し走行します。
Bに着いて、諸事を完了後、BからCをナビの目的地として、ルート検索。

こういう使い方をすれば、経由地設定が無くても、同様の効果が
得られると思います。
価格を抑えて、必要最低限のナビ機能を持っているのが、この商品の
良い所だと思いますので、何事も否定的にならず、
不便を感じるのであれば、「この機能は無いけどこうすれば出来る」等の
前向きなコメントが好ましいかと思います。
長文失礼します。

書込番号:5432028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/09/12 12:16(1年以上前)

個人的には経由地設定は今時のナビならあって当然の機能だと思いますので、ぜひバージョンアップで実現させて欲しいものです。

より安価なライバル機でも搭載してますから、『値段が安いから仕方無い』という理由だけでは納得できませんよね・・・。

バージョンアップを楽しみにして待ちます。

書込番号:5432164

ナイスクチコミ!0


z750sさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/12 22:28(1年以上前)

まあ、カッパプリンさんの意見が妥当と思います、
値段相応の性能だといいつつバージョンアップした場合ダウンロードするでしょう、それは少しでも性能がよくなるような思いからだと思うけど違うかなー?

書込番号:5433893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/13 19:29(1年以上前)

かっぱプリンさん、はじめまして。
MioMapから乗り換えた(故障したため)者です。

両方使用してきた感想です。

■ナビとしての機能を期待されるのであれば、圧倒的に迷WANですね。動きはサクサクしているし、機能的にも充実していて、『カーナビ』から『安価なカーナビ』へ、という開発思想が伺えます。

■一方で、Mioの方は、あくまで『GPS付きPDA』という位置付けからスタートしてカーナビを目指していますので、どうしてもナビ機能は迷WANに劣ります。

■経由点については、迷WANには搭載されていませんが、Mioの経由地も実用的とは言いがたいところです。そもそもMioのルート検索はいまいち(高速道路でSAで通るルートを指定されたり・・)。
もっとも私は、現在地の確認さえ出来ればよいので大して問題にはしませんでしたが。

■おそらく迷WANから入る人は、市販カーナビと比較して、劣るところばかりが目立つのだと思いますが、私なんかはMioから来ていますので、迷WANの“カーナビとしての”親切な設計に大変満足しています。

■ただ、じゃぁMioが悪いかというと、MioはなんといってもPDAですから、当然、迷WANでは楽しめない、いろいろなことが出来ます。
MioMap以外にフリーのGPSソフトで等高線の入った地形図を表示させたり、スケジューラーなど、私はかなり使い倒したと思うので、まぁ故障してしまいましたが、いい買い物だったと思います。

■かっぱプリンさんは、C310希望とのことですから、PDAとしての機能は期待されていないようですので、私は、迷WANを勧めます。

書込番号:5436440

ナイスクチコミ!0


z750sさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/13 22:20(1年以上前)

親切な設計と書かれておりますが、たとえばジャンル別検索なんかとても親切とは思えません、なぜゆえに都道府県選択から行政区を選びそれからジャンル選択するのでしょうか、大体行政区名なんかわからないけど、「名称」なら知っている、だから名称で検索した方が何倍もわかりやすいと思うけど、私なんぞ行政区〜何々村?といわれたってどこ探せばいいか全く「わからん」です、たとえば戸隠神社は何村にあるの?と聞かれてもわかりますか?、素直に名称検索できればたやすいことだと思うけど、この辺のことどうしても理解できない。
それからソレカラ、苦言とかコウナッタライイナーと思うことを言う事が決して開発者にとってマイナスではないと思います。

書込番号:5436993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/14 01:15(1年以上前)

z750sさん、なかなか食いつきますねぇ(笑)。

まぁ、あくまで素人が両機使ってみての感想(一側面のみからの比較)ということで、ご容赦下さいませ。

確かに迷WANにはもっともっと期待したいですね。これまでのところ、頻繁にユーザーの要望に答えてβ板を発表し続けてくれていますし(今回の番地検索は誰もが望んでいたものでしょう)、こういう誠意あるリスポンスには、ユーザー側としも誠意を持って要望を発言していきたいですね。

書込番号:5437693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:6件 BZN-200のオーナーBZN-200の満足度5

2006/09/14 23:07(1年以上前)

750Sさん、あなたの探し方だと、HDDナビで採用されている方式で、とてもじゃないSDカードでは時間がかかりすぎて無理です(K社のナビは、この操作方式を採用しています)ので、HDDナビを購入されたほうがいいです。パナのDVDなびもあなたの要求された方式の操作は、難しいです。おおよその地域に絞るからこそ、検索時間を短縮できるのに、日本全国から探したんじゃ時間がかかるのは、シロートの私が考えてみてもわかると思いますが、場所別のデータベースなどメモリカードじゃ乗せられるようりょうないし。。。。。

書込番号:5440328

ナイスクチコミ!0


BpPeepさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/15 00:29(1年以上前)

私もMioのP350とBZN-200で迷っているので(道は迷わないかもしれませんが、競合が増えてきた中では購入に大変迷う製品ですよね(笑))もやしのゴマあえさんの意見は大変参考になりました。

naviとしての利用なら、
・すぐにナビを起動できる
・純正ステーで横置きができる
・交差点拡大、画面二分割ができる
点で、私としてはP350よりもBZN-200の方が勝っていると感じています。

形式ではなく価格帯で考えると、より高性能に見えるゴリラが比較対象になってきますが、私の場合は、BZN-200の方が人を乗せた時に話のネタになるかな(笑)と思い、こちらを購入する予定です。


>>Mr.いとうさん
z750sさんがおっしゃっているのは
「ジャンル検索機能は付いているが、実用レベルではない。満足につかえない機能であれば、搭載せずに製品の価格を下げるか、より他の機能を充実するべきだ」
という事ではないでしょうか?
(勝手な推察失礼します。)

容量の大きなRAMを搭載して常にキャッシュしておく、とかの方法があれば実現できそうな気もしますが(そもそも20万弱くらいのDBであれば、一般的なSDカードでも数秒で読み込み、検索する事ができそうですが)、そのあたりは今後の技術の進歩に期待しましょう。


書込番号:5440771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/15 12:36(1年以上前)

BpPeepさん、少しはお役に立てまして光栄です。

両機で迷われている方も多いと思います。両機経験者ですので、もし他に知りたいこと等がございました、ズブの素人意見ではありますが、できるだけお答えいたします。

私は、どちらも、それぞれの特徴を生かした大変素晴らしい商品だと思っております。もし両メーカーさんに要望するならば、やはり【長時間稼働電源】と、【日常防水】ですね。GARMINの代わりになるタフな製品が出てくることを心待ちにしております。

書込番号:5441890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:6件 BZN-200のオーナーBZN-200の満足度5

2006/09/20 18:41(1年以上前)

z750sさん、パソコンをお持ちなら地点経由をしたデータが作成できるソフトがありますので使ってみてください。ソフトの場所は有名なとこなので、ご自分でお調べ下さい。なお、作成したルートはリルートはできません。

書込番号:5461474

ナイスクチコミ!0


z750sさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/25 21:30(1年以上前)

Mr.いとうさま、ご教示ありがとうございます、リルートがキャンセルされるようでは輪をかけて使えません、
みなさんが「この価格で」とおっしゃっている通り、結構機能を省略している部分があります、その上でリルートまで機能しなくなるとは「使えません」になってしまいます、ゆえに使えんです。
Mr.いとう さま話変わりますがそのアイコンやめませんか、額にバッテン、やめましょうよ、なんか身構えてしまいます。

書込番号:5477896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/09/26 14:39(1年以上前)

バイクで九州のほぼ全域及び山口県から関西方面にかけて
BZN-200で回っています。
基本的に問題ないのですが、
1)フードがないので、昼間はかなり画面が見難い
2)やはり防水機能は欲しい(Germinみたいにね)
3)OPで大容量のSDカードを用意するのを前提で、電話番号検索
and 名称検索(駅名では駅名での名称検索できるので、主たる観光スポットについて)は是非欲しいですね。
行政区からの検索及びジャンルからの検索は、そのものドンぴしゃりの括りがわからない場合、たどり着くのが困難です。
例えば、現在地->名称検索 で絞ったエリアでの観光名称等の検索機能はどうでしょう??
 

書込番号:5479986

ナイスクチコミ!0


z750sさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/26 22:03(1年以上前)

そうそう、名称検索欲しいでしょう、実際ジャンル検索だと行政区を指定しないとその下の階層にたどり着けず欲しい所の検索が出来ません、つまり「調べたいところはナニ村だったけ?」と言う事になってしまいその先の作業が出来ません年。
また、名称検索があると「経由地指定」も十分その機能を発揮するのです、つまり回りたいところを名称で検索できるから、経由地の指定もすごく楽なのです、駅に対しては名称検索が出来るので観光地その他も検索可能なはずだと思うのですが。
そのほかの気になったところといえば、周辺検索が重い、時々フリーズする、(その対策は一旦ナビ状態を解除すれば、つまり画面をタッチして一時的にナビ状態を止めれば治る、シバラクそのままにしといても、自動的にナビ状態になる、)などなど。
言っておきますがこのナビ決して悪い物ではない事は確かです、
レスポンスも良いし、結構正確だし只検索部分が一寸と思うのです、今度のバージョンアップで名称検索も追加されると噂されてますが期待大です。

ワタシみたいにバイクで使う事を前提にしてる者に対してbestと思ってるだけに、イマイチの状態から早く脱出してほしいものです。
つまり現行のゴリラなどバイクで使う場合、重くて大きくてイマイチなのでねー。

書込番号:5481151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/01 14:06(1年以上前)

>z750sさん
多分、z750sに乗っている方なのでしょうけれど、
しかも、sですからツーリングをされるのでしょうね。
ですから、迷wanやmioに大変期待するお気持ちは察します。

残念ながら、あなたが言われている機能は、
BZN-200には存在しない機能です。
確かに欲しい機能であるのは分かりますが、
それをここでどれだけ訴えても、
買おうとしているユーザーに購買意欲を失わせるだけです。
(それが目的かもしれませんが)

windows ceに大変期待されているようですが、
所詮フラッシュでは、大してアクセススピードが高くありませんので、検索機能(ルート検索も含む)には高いモノは求めれないのが現状でしょう。

ARM系CPUのハイエンドが早く安くなるといいですね。

書込番号:5496005

ナイスクチコミ!0


z750sさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/01 16:21(1年以上前)

Z750S乗ってます、ツーリングしてます、見知らぬ土地にツーリングする事の楽しさはある種ライフワークと言っても言い過ぎでない様な感じです。
そのような事から、7-8年前からカーナビをタンクバックに乗せ使ってました、いろんなことを試行錯誤しながら運用してきましたがこの迷わんがでてから「バイク向けの良い製品が出てくる様になったなー」と言う感じがします。

>残念ながら、あなたが言われている機能は、
>BZN-200には存在しない機能です

だからこそ欲しいと思う機能を、と言っているのです。

>買おうとしているユーザーに購買意欲を失わせるだけです。
>(それが目的かもしれませんが)

一寸聞き捨てなりませんな、
特に〜それが目的かもしれませんが〜という件り、
これに対しては抗議します、訂正をお願いします。
なぜゆえに「こうなったらいいなー」と言う事が購買意欲を失わせることを誘導する言動、行為に結びつくのかその短絡的思考、とても同意できません、そのような事を言う事が、掲示板の意見交換に対するいわゆる「黙らせ」行為になりませんか?。(言われ無き非難でしょうか?)
たとえそれが理論的だとしても、つまり今のOS及びハードには不可能としてメーカーからのアナウンスなら理解します、しかし今の時点でそのような事は有りませんよね。

お互い社会人として表現してはいけない事って有りませんか?。
後は貴兄の良心に任せます。

書込番号:5496358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

mp3プレーヤー

2006/09/02 22:14(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-200

クチコミ投稿数:3件

購入して1週間目です。
カーステにBZN-200を接続してナビ中にmp3プレーヤーで音楽を聴いてます。
mp3ファイルはmp3のフォルダ内にアーテェイスト別に分けして入れているのですが、再生するとmp3フォルダ以下全てをファイル名の順番に再生している様です。フォルダ別に再生する方法があったら、どなたか教えてください。ファイル名を替えて回避するしか方法ないのでしょうか。


書込番号:5401507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件 BZN-200のオーナーBZN-200の満足度5

2006/09/02 22:44(1年以上前)

残念ですがグループ分けはできないようです。

お書きになられているように、フォルダをミュージシャン毎に作成してもグループとして認識しません。SDカードの中にあるMP3ファイルを順に並べて再生します。

 これに対応するにはウインドウズのメディアプレーヤー10(私の場合)でMP3にする際、曲名の他に通し番号が割り振りされますので、同じグループ(仮想)にする場合は割り振りを受けた通し番号を同じにしてしまえば、同じ番号を持つグループから再生されます。

詳細はHPを参照してください。

http://masterxl.web.infoseek.co.jp/BZN200/function/function%20etc/mp3.html

書込番号:5401603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/03 09:28(1年以上前)

ご返信感謝致します。

やはりグループ分けするにはファイル名を替えるしかないと言うことですね。メディアプレーヤー10ですが、WindowsXP専用で私の2000機には残念ながら入らないようです。現在、2GBのSDを使っており、曲数が多いのですが紹介いただいたHPを参考に手入力で修正します。
Broadzoneさんの次のバージョンに期待したいところですね。

書込番号:5402811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BZN-200」のクチコミ掲示板に
BZN-200を新規書き込みBZN-200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BZN-200
ブロードゾーン

BZN-200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月

BZN-200をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング