
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年7月9日 01:19 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月3日 12:47 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月1日 17:30 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月30日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月30日 14:38 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月10日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


BZN-200をバイクに接続して使用しているのですが、バイクにはアンプ付スピーカーを取り付けており、そちらから音を出そうとするとプツプツと耳障りなノイズが聞こえてきます。
本体スピーカーの音は音が小さいこともあり、ノイズは気になりません。
また、バイクについているスピーカーは、他のMP3プレーヤーと接続した時には全くノイズは出ません。
BZN-200のPhone端子と接続した時だけ、MP3プレーヤーを開始する前から(本体電源が入った状態)、エンジン音とシンクロするような周波数でノイズが出てきます。
恐らく、電磁波等の影響を受けやすい構造なのだろうと思いますが、同じ様な状況を経験された方はいらっしゃるでしょうか?
本体をバラして防電シートなどを巻けば改善されるものか、
それとも諦めて音楽は別のポータブルプレーヤーを横に並べて使うか、
代理店にも問い合わせ中なので回答がくるかわかりませんが、
少し悩んでいます。
0点

車につけてますが、ノイズは混入してきませんね。バイクだと、プラグの強烈チャッカ電波とか拾っちゃうのかもしれませんね。
書込番号:5238294
0点



付属のSDカードの転送スピードはどのくらいなんでしょうか?
また、もう迷WANのひきだせるSDカードの転送スピードはいくら
なんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、以下の質問と
あわせてお願いします。
付属カードは容量が少ない為、2GのSDカードを買おうと思っています。
A−DATAの実売5000円程度の物を買おうと思っていましたが、
不具合が多くあまり評判がよくないようなので、
パナソニックのSDカードにしようと思いました。パナの2Gには3種類程あるみたいです。
転送5MB/Sの RP-SDQ02GJ1A と
同じ転送速度でClass2に対応しているRP-SDR02GJ1A(7月15日発売予定)
と転送20MB/SのRP-SDK02GJ1Aの3種類がありますが、どれにしようか
迷っています。今回購入するSDカードはもう迷WAN以外では使用しようとは思ってません。転送速度の違いによってタッチパネルを触ってからのデータを読み出す反応速度がどのくらい違いがでるのか不安
です。できれば安い物で、操作に支障がきたさない程度に早く、
信頼できるSDカードを購入したいと思っています。が、
そもそもパナソニックのSDカード2Gはちゃんと動作するんでしょうか?A−DATAは動作するとクチコミ欄で伺いました。
しかしこっちは不安なんで買いません。ちなみにもう迷WANは
もうすぐ自宅に届きます。まだ手元にありません。
0点

こんにちは
ご質問の答えになっていませんが・・・
メーカー不明の512MBのSDカード(転送速度は5MB/S:転送速度だけは公表されて売っていた)で、購入直後確かめましたがナビゲーションでは影響を受けていないようです。ただしMP3再生では途中止まったりした事がありました。
ちなみに私はデジタルカメラと迷WANと1G、2G共にA-DATAのSDカードです。(転送速度22MB/S)
参考ですがデジタルカメラはCASIOのEX−P505で、動画撮影をしても問題なく使用できています。
価格はともかく信頼できる物が一番だと思います。
書込番号:5220537
0点

A−DATAのカード2GBを最安で買ってみました。
動画も他のSDカードより転送が速いのでちゃんと再生できるようになりました。
転送が遅いと直ぐに砂時計のアイコンが出てしまいます。(もたつく&エラーに)
この手の機器(ナビ本体)はメモリーが少ないのでしょうね。
コマ落ちしやすいです。
でも最速のSDカードを使えば正常に近い状態で再生されます。
書込番号:5222215
0点

返信さっそくありがとうございます。
やぱっり転送速度は大切なんですね。
ですが、今度は安いA−DATAか信頼性のパナソニックか
迷い出しました。どちらか購入したいと思います。
書込番号:5222793
0点



最近ヤマダ電機でかったのですが、音楽もきけるそうですので、パソコンから松下電器のSDジュウクボックスなるものをダウンロード設定でMP3としてSDカードに入れたのですが、このナビに入れてもウントモスンとも鳴りません、なにか間違っているのでしょうか、どなたかどーしたものか教えてください。
0点

こんにちは
とりあえずですが(時間がないので)
PanasonicのSDジュークボックスで作成した物は迷WANでは再生できません。
通常のMP3ファイルだけになります。
書込番号:5216708
0点

ん〜初めまして〜。
自分のはCDからパソコンに落としたヤツですがちゃんと再生出来てますね〜。
松下だからファイルに何か仕組まれてるんではないですかね〜(^-^)
読み取るにも松下製でないと聴けないとか…
書込番号:5216913
0点

こんにちは
>お好みサラダさん
PanasonicのSDジュークボックスで作成したファイルやDドックで作成した物は拡張子がmp3ではなかったと思います。
(いま作成したファイルが手元にないので確認できません)
パナソニックのDドック取扱説明書によると
“SDオーディオ再生について:AAC圧縮方式でSDオーディオ規格に準拠した機種のみ可能です。”だそうです。
>ヒロピーおやじさん
私はソフト関連詳しくはないのですが、ウインドウズのメディアプレーヤー10なら、そのままMP3ファイルを作成することが可能です。
私はメディアプレーヤー10を使用しています。 それ以外はインターネットで“MP3の簡単作成”等で検索をしてみてください。
SDカードへの書き込みですがカードリーダー等を使用して迷WANのSDカードに書き込みをしてください。
SDカードにMP3フォルダを作成し、フォルダ内に格納しています。 直接MP3ファイルを入れても大丈夫と聞いたこともありますが、検証していません。
SDカードにMP3ファイルを入れるときは事前にバックアップをとってから作業を実施してください。
お約束ですが自己責任なります。
SDカードの容量ですが通常では512MBの物が装着されています。このうちナビ関連で455MB使用していますので57MBしかありません。 書き込むファイルの容量を確認して書き込みをしてみてください。
書込番号:5217393
0点



地図画面は動いてますか??
車速パルスが無いのでどうなのかなと思いまして。
あと、地図がワープすることってありますか??
高速桁下などの時はGPSが感度悪くなるのでどうかなと思いまして。
0点

GPSだけの場合。
トンネル・高架下のときは受信できませんよね。
この場合、受信出来なくなった場所でstopしてます。
・・>受信した時に 現在地点に地図が飛びます。
車速パルスからの情報があればGPSが途絶えても
追尾してくれます。
書込番号:5179021
0点

あめっぽさん
コメントありがとうございます。
パルス信号が無かったら追尾なしですね。
GPSの人工衛星から受信出来ないのは、山の谷間やビルの谷間、
あと高速桁下ですよね。
どこまでナビが働いてくれるか期待と不安があります。
通販で購入したので実物を知らないんです。
まぁ届けばまた書き込みします。
書込番号:5198535
0点

私が最初に買ったのは阪神震災の前の年でした、。
当時ナビ持ってるのは周囲では私ぐらい・・。
っということでイザ 復旧の応援に行く事に^^・
【道路の看板は倒れて確認出来なぃ状態
中には家に書かれてる住所でチェックしてる人も居ました。】
ナビ無かったら どうなってたことやら・〜・;
2代目は2000年問題でメーカから下取キャンペーンを
やってましたので現在のナビにチェンジしてます。
初代ナビの頃は夕方6時前後は衛星からの情報が取れなくなり
1時間程のstopなんて ショッチュウでした。
【今は?どうなんでしょ 】
車速パルスは出来るだけ取り付けたいものです。
・障害物で情報取得が出来ない事も有りますが
たぶん 今も?上記の事はあるかと思われます。
ナビをつけて
目的地がハッキリしてること。
間違えてもすぐに復帰できること。
自宅近場でも使ってない道路が便利なことも気づく・・。!
ある意味・・>ガソリンの無駄使いになりませんょ。
ただし。
ナビをアテにしてるため・・>道路を覚えなくなります。^^;
書込番号:5198716
0点

あめっぽさん!
届いて使用しだしました。
これでパルス無しジャイロ無しとは思えないくらいの制度です。
3次元のGpsってかなりいいですね。
衛星の信号をいろんな角度から受信出来ているとドンピシャ!!
ビックリしました。
設定など殆どしないままでここまでピタリと一致すると気持ちいいですね。
これで電話番号検索ができれば言うこと無しなんですが。
ほんとこれで知らない場所も不安なく行けるなと喜びました。
書込番号:5215306
0点

電話番号検索は一部・・>排除されました
原因は
カーナビを使っての泥棒が発生したためです。
現在は一般的な公共機関・shop等に限定されました。
混雑した道路で街中だと複数の考えられる道路が存在します。
ナビが無き場合 ・・>この道以外はわからない?
ッというような場面でも、わかるため非常に便利です^^。
≪交通渋滞・事故による渋滞は避けたいものデス。≫
もし、道を間違えても 慌てず・その後の対応処理を第一優先してくださいね。
書込番号:5215508
0点



確かワイズギアからでてたとおもったけど、大きさはマヨと同じぐらいだと思ったよ、
書込番号:5210891
0点

私も調べましたが
http://www.ysgear.co.jp/news/2006/0531.html
↑が z750sさんの言ってるヤマハのモデルですね。これがコスト的にも取り付けやすさも手に入れやすさも一番でしょう。
ただ↑は2.5mmモノラルプラグなのでBZN-200はネット上の仕様には書いてないのですが一般的には3.5mmジャック仕様と思われますので家電店などで2.5⇔3.5mmの変換プラグが必要だと思われます確認したほうがいいかもです。
当方は
携帯(Docomo902i)の着信確認必要だったのと音楽も聴ければと思い
http://www.bluetake.com/International/Japanese/bt450rx_jp.html
これを改造してヘルメットに取り付けて
http://www.bluetake.com/International/Japanese/bt430tx_jp.html
これから発信させて使ってます。
これだとBluetooth携帯と同時にワイヤレス接続出来てとりあえず着信だけはその場で確認できるんで便利ですよ。コスト高いのと改造の手間はありますけど。壊れても単品で交換できますし送信機も受信機も好みの異なったメーカーの使えますので(たまたま今回は同じメーカーですが・・・半年ほど使ってますがまだ壊れてません)割り切って使えますし。
ご参考までに。
書込番号:5214360
0点



動画や音楽をたくさん入れておきたかったので2GBのSDカード150倍速SDメモリカード2GB 5年保証 型番:QSD15-2G
を買ったのですがうんともすんとも認識してくれません。
どなたか2GBで認識された方いますか?
0点

私の場合ですが
・512MB:KINGMAX P512S3FMS
・1GB :ADATA S51GBA0535KKST7TWN
・2GB :ADATA S52GBA0612KKKU7TWN
と使用していますが、特に問題はおきていません。
書込番号:5065313
0点

ありがとうございます
なんとかいろいろやってみる気になりました
死力を尽くします
書込番号:5068112
0点

「SDカード自体が認識されない。」
と言う状況だったらごめんなさい・・・・・
そう言う事も時々有りますので。
以前にBZN-100の方を実際に見せてもらった事がありますが、
確か音楽ファイル(MP3)は、SDカードの中に
「MP3」と言う見出しの付いたフォルダを作って、
そこへデータを入れなければ認識されないと、
説明書に書いてあったと思います。
今一度説明書をご確認される事を奨めます。
書込番号:5080005
0点

いろいろありがとうございます。
なんか高速タイプ?のSDカードってフォーマットがなんか普通のじゃできなかった?んですね。
リーダーを買い直してフォーマットしたらよみこんでくれました。
書込番号:5108447
0点

気のせいか、2MBのカードにしたら気持ち動作が速くなっているようですな。
書込番号:5156448
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
