BZN-200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥56,952

画面サイズ:3.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ BZN-200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BZN-200の価格比較
  • BZN-200のスペック・仕様
  • BZN-200のレビュー
  • BZN-200のクチコミ
  • BZN-200の画像・動画
  • BZN-200のピックアップリスト
  • BZN-200のオークション

BZN-200ブロードゾーン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月

  • BZN-200の価格比較
  • BZN-200のスペック・仕様
  • BZN-200のレビュー
  • BZN-200のクチコミ
  • BZN-200の画像・動画
  • BZN-200のピックアップリスト
  • BZN-200のオークション

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BZN-200」のクチコミ掲示板に
BZN-200を新規書き込みBZN-200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BZN-200

2006/11/14 22:19(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-200

クチコミ投稿数:85件

BZN-200の購入を検討していますが来年春頃に1GBバージョンが発売されるとBroadzoneから返信がありました。それを踏まえて今年に買うか来年春頃までまつか迷っています。

僕の考えは直ぐには必要ないと思っていますが欲しいと言ったら欲しいレベルです。やはり待った方が良いでしょうか?

ご意見宜しくお願い致します!

書込番号:5637996

ナイスクチコミ!0


返信する
やあなさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/15 08:52(1年以上前)

 待ちましょう。
 必要なら買いましょう。

書込番号:5639391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2006/11/16 17:50(1年以上前)

そうですね^^; それしかなさそうですww

書込番号:5643607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:1件 BZN-200のオーナーBZN-200の満足度4

2006/12/04 13:16(1年以上前)

安く買うなら。
型遅れになればまだ安くなりますね。
もちろん商品価値は落ちますが。(笑)
1GBが出れば、在庫処分価格が見込めます。
慌てて買う意味があるなら別ですよ。(^-^)

書込番号:5713481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ビックスクーターへの取り付け

2006/11/08 13:09(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-200

スレ主 3160さん
クチコミ投稿数:160件


ビックスクーター(新型スカイウェブ400S)への取り付けを考えています。
バーハンドルの左側面にステーを取り付けるつもりですが、ショートとロング、どちらのステーが良いか迷っております。
どなたかお使いの方がいらっしゃいましたら感想お聞かせ願えますでしょうか。

また、電源はシガーソケットかそれ以外かでも悩んでいます。
シガーソケットはフロントボックスの中にあるので開けっ放しに
しないと駄目なようです。それでは不便だと思うのですが皆さん
はどうしているのでしょうか?
こちらもお分かりになる方がいらっしゃいましたら御願いいたします。

書込番号:5615461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:114件

2006/11/11 22:48(1年以上前)

新型スカイウェイブ250タイプSに乗っているものです。

私もこのナビを取り付けようと検討しているのですが、

配線と取り付け位置に悩んでいます。何か良い情報あれば

教えていただきたいです。

書込番号:5627186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/11/11 23:55(1年以上前)

バーハンドルに付けるなら、ショートステーが良いと思います。
ロングだと振動が増幅されて見にくくなると思います。

電源をシガーソケットから取るなら、フロントボックスの横の部分を、コードの幅だけ削ってくぼみを作れば蓋を閉められるんじゃないですか?

私はスカブに取り付けてる訳ではないので、これが正解という訳じゃないですが。
一応、前乗っていたバイクでもあるので構造は把握してます。
フロントボックスの蓋をちょっと加工すれば配線は解決出来ると思うんですけどねぇ。

書込番号:5627500

ナイスクチコミ!1


スレ主 3160さん
クチコミ投稿数:160件

2006/11/13 11:17(1年以上前)

>ゆず.comさん

スレ主です。とりあえず、本体と「ショートステー」「バイク用電源コード」を買って取り付けてみました。スカブのハンドルは何か電飾系(?)のコードがまとめるように留められているので、この間にステー部品をくぐらせるのが至難の業です。コードに無理がかかるので、留めているプラスチックの「輪っか」みたいなやつを切った方が良いかも知れません。取り付け位置ですが、ヘッドホンジャックが左側にあるので右ハンドルに付けることをお勧めします。私は最初「左ハンドル」に取り付けたのですが、いざヘッドホンの使用を試みたらジャックが邪魔になって、ナビを理想の角度にすることが出来ませんでした。

「バイク用電源コード」ですが、これも買ってしまった以上最初は「ヒューズ」から供給しましたが、バイク本体に加工でもしない限りコード類がきれいに収まりません。アースの取り付け場所も適当なところがありませんし、ヒューズボックスの蓋も開けっ放しになるので防水上良くないと思います。結局元に戻し、私は付属のシガーソケットを使用する事にしました。『某所のHさん』がおっしゃっているように「くぼみ等の加工」をすればキレイに収まりますが、フロントボックスの下からコードを出せばそのまま蓋は閉じることも出来ます。ただ繰り返すと「断線」することもあるでしょうから、この辺は「自己責任」で御願いします。

最初の「ヒューズボックスからの電源確保」は自分のブログに挙げてありますが、今現在のものはまだ書いていません。2〜3日中には記事に載せるつもりなので良かったら参考にしてみてください。


>『某所のHさん』

レスありがとうございます。
確かにショートステーの方が振動には強そうですね。ただ実際に取り付けて走ってみますと、画面を見る時に目線がどうしても手前になってしまうのが残念です。バイクに乗っている場合、一番見やすいのはやはりメーター類がある所なんですよね。ロングでしっかりしたものがあればそれを使ってメータ類付近に持っていくのも「アリ」かなーと思いました。

書込番号:5632566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/11/13 17:18(1年以上前)

3160さん、長いアドバイス本当にありがとうございました。

某所のHさんの情報も参考にしながらどうやって取り付けるか

考えてみます。

書込番号:5633317

ナイスクチコミ!0


スレ主 3160さん
クチコミ投稿数:160件

2006/11/13 23:55(1年以上前)

>ゆず.comさん

こちらの記事の後半に取り付けの記事を載せてあります。
あわせて参考にして見てください。

http://blog.goo.ne.jp/masugure63/e/12abe4587b74f6a6df9ec44479ee2a1a

書込番号:5634944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/14 07:01(1年以上前)

位置についてですが、ハンドルブレイスを装着してそれに固定すると良い位置になりますよ!

書込番号:5635576

ナイスクチコミ!0


スレ主 3160さん
クチコミ投稿数:160件

2006/11/14 10:21(1年以上前)

>kajisyuuさん

なるほど!これならハンドルに干渉されず真ん中に取り付けることが可能ですね。今度バイクショップに行って物色してきます。情報ありがとうございました。

書込番号:5635916

ナイスクチコミ!0


枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/29 22:22(1年以上前)

スカブ乗りの多くがこの迷WANを狙っているのですねっ!!

俺もスカブが発売する前から狙ってました。

ただ、いまだに購入に踏み切れません。



理由はもちろんナビとして役に立つかどうか。

今車のほうのカーナビはかなり進化していて3D表示はあたりまえです。

あれほどの機能は正直ほしくありません。逆にいえば、ジャマです。車のほうにそれなりに新しいナビがついていますが、3D表示はほとんど表示させません。


お分かりだと思いますが、2Dの方が断然みやすいのです。道の確認もすぐにできますし。

ということで高機能は期待していませんが、はたしてこのちっちゃい機械で十分役にたってくれるのかどうか。それは不安です。

地図は見やすくていいのですが、番地検索がないのがどうしても引っかかります。どこどこの店に行きたいや家に行きたいなどそういった場合に役に立たないのではないかと不安です。

そのため購入に踏み切れません。


来年に1GVerがでるみたいなので、そちらのほうに期待してます。(全国版(北海道も)になるだけという落ちだったらどうしようToT)

書込番号:5694442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/11/30 22:04(1年以上前)

バイクに搭載して使う分には、何ら問題ないと思いますよ。
むしろ結構高得点を与えられると思います。

…とはいえ、迷WANだけだと厳しいですが。
有志の方が作成したフリーソフトを併用すると格段に利便性がアップします。
番地検索が使えないのは確かに痛いですが、予めPCで検索しておいて、その地点を迷WANに登録してしまえ万事オッケー。
地点名称に漢字も使えてバッチリですよ。

書込番号:5698140

ナイスクチコミ!0


rascalkenさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/03 11:13(1年以上前)

このフリーソフト早速使わせてもらいました
これはほんといいですね!!
メーカーのかゆいところに
ちゃんと手を届かせてくれました
作ってくれた方ほんとに感謝です!!

書込番号:5708666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内臓バッテリー

2006/11/16 21:00(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-200

スレ主 DoreMさん
クチコミ投稿数:15件

BZN−200を購入し、一ヶ月が経とうとしています。
購入の時から車に着けっぱなしなんですが、デモ走行など家の中で
やって見ようと思い取り外したのですが電源が入りません。
これって、充電が不十分って事なんでしょうか?
車につないで置くだけで勝手に充電するもんですよね?
ACアダプターを購入しないと内臓電源での起動は出来ないのでしょうか?

内臓バッテリーで利用したことがある方、どうかお願いいたします。

書込番号:5644165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件 BZN-200のオーナーBZN-200の満足度5

2006/11/16 21:28(1年以上前)

こんばんは

車で走行しながら充電されているとの事ですが、時間的にはどの位走行されているのでしょうか?
電源完全オフの状態で、およそ2時間充電に時間がかかります。

また電源オフは完全電源オフにしないと電池は放電されていきます。(スタンバイ状態??)

書込番号:5644272

ナイスクチコミ!0


スレ主 DoreMさん
クチコミ投稿数:15件

2006/11/17 21:03(1年以上前)

こんばんは、ますたー?さん
ご返答ありがとうございます。

走行時間ですが、仕事の行き帰りで片道30分と言ったところです。
状態としては、行きは電源完全オフの状況で、たまにですが帰りは、起動しながら帰ります。
やはり連続充電でないとなかなな内臓電源での起動は難しいのでしょうか?
放電ばかりしているようなので、このままでは劣化するのが早くなってしまうのではないかと不安です。
2時間充電は大変ですね〜

書込番号:5647506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 BZN-200のオーナーBZN-200の満足度5

2006/12/01 20:03(1年以上前)

遅くにレスですいません。実は私も同様なことに遭遇しました。電源抜くと、すぐに落ちるんですよね。結局、私はAC電源まで購入しても駄目だったので、購入店とメーカーに問い合わせして、初期不良という判断で交換してもらえましたよ。結構、問い合わせにも交換にも早く対応してもらえましたので、そういう意味では信頼できるメーカーだと思いますし。

書込番号:5701593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

時々反応が黙る・・

2006/11/18 10:58(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-200

クチコミ投稿数:160件

皆さん、こんにちは。

バイクで200を使おうと買ったのですが、試しにと思い車で試してみました。アンテナを畳んだままでも結構受信するので凄いと思っていますが、時々音声反応が無い時が有ります・・・かと思うと、50m位でもリルートを繰り返してくれます。
頻繁に繰り返すのは気にしませんが、黙っちゃうのには困ったります。アンテナを開く・立てるが影響してるのでしょうか。
何方か経験有りますか?。それと。来春発売の1Gだと番地まで入るのでしょうか。それともMPや動画、他の事が出来るからと言う事なんでしょうか。

★ サイズが小さく(俺は、バイクの際は胸ポケットで音声誘導)手頃なので車椅子の方も欲しがって頼まれました。
価格COMで見つけて買ったのですが、また利用します。(既に色んな物でお世話になってますが)。

書込番号:5649595

ナイスクチコミ!0


返信する
3160さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/20 11:28(1年以上前)

バイクに載せて使用しています。
つい最近βV版に書き換えてから画面が真っ黒になる現象が発生するようになりました。まだ室内で試しているだけですが、おそらく走行中も真っ黒になると予想されます。ナビとして支障をきたすようであれば、βU版に書き換えようと思います。
あくまでベータ版ということで割り切っていますが、seiiti-tanakaさんがおっしゃっている不具合はこれとは違うものなのでしょうか?(バージョンを変更しましたか?)或いは私の「迷WAN」に発生している不具合は「βV」のせいでは無いのでしょうか。

書込番号:5657416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:6件 BZN-200のオーナーBZN-200の満足度5

2006/11/20 17:30(1年以上前)

故障しているんじゃないでしょうか?メーカーへ修理依頼を薦めます。私のところでは車載時も取り外し時もそんな現象おきませんが。

書込番号:5658252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:6件 BZN-200のオーナーBZN-200の満足度5

2006/11/20 17:32(1年以上前)

忘れましたが、「真っ黒になる現象が発生するようになりました。」に対してのレス回答です。

書込番号:5658257

ナイスクチコミ!0


3160さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/20 23:39(1年以上前)

>Mrいとうさん

そうですか。これは私だけの不具合の可能性が高いですね。情報を頂きありがとうございました。私の場合自車マークを残して他が真っ黒になってしまうという不具合のようです。βVをダウンロードして書き直したら発生するようになりました。そう頻繁に起こるわけでは無いので、もう一度書き換えをしなおして少し様子をみたいと思います。実際、不具合の発生条件を確認しようとしましたが、こういう時に限ってか一時間ほど操作しても出てきません。スレ主様には大変失礼致しました。

書込番号:5659768

ナイスクチコミ!0


winecatさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/22 00:10(1年以上前)

>3160さん

βV版に書き換えた後かどうか分かりませんが、自分も自車マークを残して他が真っ黒(or真っ白)になってしまうという現象にたまに遭遇します。家の中限定ですが。まぁこんなものかなと思っています。その現象が出たときはしばらく放っておくかリセットで回復します。

家の環境は窓開けてその付近で3つのGPSを観測し、そこから3歩遠ざかるとGPSが観測できないという環境です。で、窓付近と3歩圏内をうろつくとこのような現象が出ることがあります。通信が途切れて迷WANがどうすることも出来なくなったのでしょう。親切にエラーメッセージでも出してくれればいいもののそこまで制御できないのだと思っいます。

きっとこんなもんなんではないでしょうか。ちなみに車に取り付けたときにはこのような現象は一切おきていません。

3160さんも実はGPSが観測できたりできなかったりしてる場所だったりしませんか?


書込番号:5663443

ナイスクチコミ!0


3160さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/22 12:40(1年以上前)

>winecatさん


ご報告、ありがとうございます。

>GPSが観測できたりできなかったりしてる場所だったりしませんか?

恐らく、その可能性が高いです。自分も実は室内でしか確認した
ことが無く、GPSが捕捉できていない時に起こるのでは?という
結論に至りました。室内ですと「起動→GPS捕捉」は無理なんです
が、ベランダ等に出てGPSを捕捉してからですと室内でも窓近くで
なら受信できるというレベルです。もちろんよくロストもしてます
ので、やはりwinecatさんにご指摘頂いた通りではないかと思いま
す。

購入してから1日ぐらいでベータ版を入れたのですがその間にこのような状態になることを確認したことが無かったため、てっきりベータ版による不具合であると認識しておりました。

他にお使いの方は「GPS捕捉が出来ない状況」でもこういったことは
起こってないのでしょうか?

書込番号:5664686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

保護シート

2006/11/16 09:37(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-200

クチコミ投稿数:23件 BZN-200のオーナーBZN-200の満足度5

BZN-200を購入して、早速保護シートを貼って使用していますが、メニューや周辺ボタンを押しても、反応が鈍かったり、おかしな動きをするので、泣く泣くはがすと、元の迅速な動きに戻りました。同じようなご経験をされた方はいらっしゃいますか?一応、タッチパネルナビ対応の物なんですけど、安価なものだと駄目なんでしょうか?ゲーム機のDSは全く問題無いんですけど。

書込番号:5642663

ナイスクチコミ!0


返信する
Jettamacさん
クチコミ投稿数:17件

2006/11/16 09:58(1年以上前)

私はBZN-200にダイソーで買ってきた携帯ゲーム機用保護シートを切って貼っていますが、
特に問題はありません。

以前、シャープのザウルスに保護シートを貼って動作がおかしくなった際に、
サービスの人に、保護シートが外枠にかかっていけないと言われたことがあります。

保護シートが液晶画面と他のパーツと同時に触れると感度がおかしくなるそうです。
同様の理由で、保護シートが手垢や指紋などで汚れると不安定な動作となるそうです。

書込番号:5642690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

頻繁に取り外したいならどっち??

2006/10/21 00:21(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-200

クチコミ投稿数:24件

バイクのNAVIにBZN-200か100を検討しています。

ベースはバイクに取り付けたままで、
バイクを離れるたびに本体を外すことになると思うんですが、
BZN-200の方はねじ止めで、
そのねじ自体も無くし易いようですよね。
100の方はベースとの取り付け部分を見てみると、
スッーっと滑らせてカチィと嵌りそうで簡単にみえますが、
実際の使用感とか教えていただけると嬉しいです。

例えば、「毎回取り外すのが鬱陶しくて、ついついツケッパ」
とかありますか。

書込番号:5555410

ナイスクチコミ!0


返信する
Jettamacさん
クチコミ投稿数:17件

2006/10/22 11:38(1年以上前)

BZN-200と吸盤ベースを組み合わせて自動車に取り付けています。いたずらが怖いので、車を離れるときは外すようにしています。

BZN-200と吸盤ベースはちいさな爪で引っかけた上で、つまみを押した状態で別の大きな爪で固定したうえで、ネジで固定するというかなり頑丈な方法が基本となっていますが、ネジ止めは必要ないくらいきちんと本体とベースが一体化されています。

そんなわけでネジ止めはしていません。

振動が車とは比較にならないバイクはどうかわかりませんが。

書込番号:5560114

ナイスクチコミ!0


nainai22さん
クチコミ投稿数:1件 BZN-200のオーナーBZN-200の満足度4

2006/10/25 00:52(1年以上前)

先日200を購入して、主にバイクで使用しています。さっそく2泊3日のツーリングに行ってきましたが、炎の豆柴8歳さんの言うようにバイクを離れるたびに外すのはちょっと面倒ですね。私のバイクは単気筒(650cc)でマルチとかよりは振動が多いので脱落を考慮してネジ止めはしています。バイクを離れる時は、タンクバック用レインカバー(黒色)をナビ本体に被せています。何が付いているのか分からなければ盗まれることもないかと思いますので・・。宿泊等長時間バイクから離れる時だけ取外しています。

書込番号:5569014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/10/26 23:02(1年以上前)

Jettamacさん、nainai22さん、ご返答有難うございます。
ねじ止めしなくても、ある程度はしっかりと付くんですね。
当方のバイクは125ccのツインなんですが、ねじ無しで試してみようと思います。
とりあえず、明日あきばおーに行くので、実物を見て決めたいと思います。

書込番号:5574522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BZN-200」のクチコミ掲示板に
BZN-200を新規書き込みBZN-200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BZN-200
ブロードゾーン

BZN-200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月

BZN-200をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング