
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年3月14日 12:08 |
![]() |
2 | 1 | 2008年5月19日 14:05 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月14日 01:05 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月20日 23:27 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月1日 19:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月14日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


あまりレポートや情報がないので失敗覚悟で買ってみました。
まだ、家の中でしかいじっていない段階でのレポートですが
まず一番感じたのがタッチの反応が早い。
そして周囲検索の速度も圧倒的に早い。
そして、検索範囲の設定がなくなりました。
近い場所に限定しないのでこれは一長一短ありそうです。
基本的に地図はかなり詳細になってみやすい感じです。
実際に町中を走っていないのでぱっと見た印象ですが。
あとはインターフェースがだいぶ変わるので最初は戸惑うかもしれません。
文字入力も携帯のように「あ」行を連続して押すのではなく、一度押したら「あ、い、う、え、お」が一度にでてきて二度のタッチで済むようになりました。
慣れたら便利だと思います。
ただ、飲食店検索でファミレス、ファーストフード店以外がほとんど検索できないのが不便ですね。
障害者でもOKな店、地ビール、地ワインという項目はありますが、正直地ビールなどはあまり必要性を感じません。
旅行先でお店を探す時にちょっと不便かなと。
細かい設定についても今回はあまりユーザー設定できる項目がないように思いました。
説明書もちょっとわかりづらいです。
まだ、市街地を走っていませんが、購入して軽くいじった感想です。
0点

検索や高速道路での分岐案内が不便に思い、私も購入してみました。
地図に関しては市街地地図なども見やすく検索内容も増え、購入して良かったと思っております。
意外とよかった機能は3D地図でした。
画面が小さい機種ですので3Dの100m表示などは先の状況が解りやすいので結構使えます。
しかし、案内に関しては音声案内が減り、交差点などでは案内板での表示などが多いためβVの方が解りやすかったと思いました。
BZN−252に関しては情報が少ないので、メニュー画面や各縮尺での地図画面などをホームページにアップしてみました。
宜しければ購入時に参考にして下さい。
あと裏技的な使い方ですが、今回のSDはバックアップがとれるので、少し詳しい方でしたら4GのSDにBZN−252・βVを集約し、切り替えて使用する事が可能です。
書込番号:8934881
0点

「252」生存者ありですか?自分は、281を使っていますがトラブル続きでとうとう保証も利かず、修理(ソフト不良?)となってしまいました。「281」生存者なし?思い切ってナビを買い換えた方がいいのか...?(涙)おじゃましました。
書込番号:9037426
0点

以前のバージョンより使いやすくなったのと、地図が新しくなったのが嬉しいですが(当たり前)、不満点を2つ。
1.インターチェンジで検索できない
これまで、インターチェンジを経由地や目的地にして検索することが多かったので、目的地にインターチェンジがないのは致命的です。
2.自車アイコンが飛ぶ
地図の倍率が高いからでしょうが、自車アイコンがジャンプしたり、ふらついたり、道路から少し離れた住宅街の中や、時には畑の中までも走行してしまいます。補正ができたらいいのですが、技術的に難しいのでしょうね。
これら2つ以外は満足しています。
書込番号:9242815
0点



思っていた以上に小型、軽量で良いです。GPSの受信感度も良く満足しています。当方は持ち運びを考えており、丈夫なケースを探していたところDSLite用に発売されているハードタイプのケースがピッタリ合いました。型番は解りませんが、サイズはほとんど一緒ですので他のメーカーの物でも使えると思います。外部取付の充電池も作って長時間のモバイルナビが可能となりました。
2点

この情報を聞いて\100SHOPでもDslite用のケースが売ってましたので早速購入してみました。ほんとサイズはぴったりでですね!
書込番号:7827748
0点



6月28日に届いて、早速使ってます。
住所も最後の「号」まで検索できるし、
従来よりさらに細い道も案内してくれるし。
高速出口や分岐のグラフィックもきれいになったし。
満足して使っています。
上位のナビなら当たり前なんでしょうけど、
元々そんなに多くを望んでいませんから。
あれもこれもと欲しがったらキリがないし、
ならばもっと高級機を買えばいいこと。
ナビにウン十万もかける金はないし、
乗ってるのが軽だから場所を取らないナビが欲しかったし、
そんな僕にはマヨで十分です。
マヨのお陰で古い地図からおさらばできたし、
初めての場所に行くにも心配しなくてすむようになりましたから。
納得して使ってます。
0点






悩みに悩んだポータブルナビ選び…
コストパフォーマンスとメーカーの姿勢で決めました。
同時購入の150倍速1GのSDにβVを入れ初回起動から
使っていますが、一週間使ってみても動作不良や
意味不明のGPSロスト等も無く大満足です!
マニュアル正誤表の「リセット→電源・電源→画面消灯」の
ボタン入れ替えに伴う「完全電源OFF」の機能削除についての
問い合わせメールにも、翌日即答と期待通りでした!
因みに「完全電源OFF」については…
>機能そのものが無くなり、リセットボタンは電源ボタンとなり
>電源ボタンは画面消灯ボタンとなりました。
>これにより完全電源オフの操作が必要なくなりました。
と云う回答でした。
0点



とり付け位置は車やその人のセンスですので1DN 2DIN等マヨワンなのに色々迷いますよね〜
マヨの取り付け台の参考になれは…
http://www.enavi.jp/review/bzn100_1.html
簡単!市販のスタンドを使う取付方法
http://www.enavi.jp/review/bzn100_stand.
html
取り付け例BNZ200等
http://www14.atwiki.jp/toynavi/pages/16.
html
マヨの色々
http://www14.atwiki.jp/toynavi/pages/30.
html
BNZ100マヨワン!ここを参照してみてください!
http://seventeen.blog.shinobi.jp/Date/20
0606/
マヨは面白いツールです!win CEのソフトなら何でも入ります!!
0点

はにゃ様
すいませんhtmlで改行がされてました(・・;)
再貼り付けです!!!
とり付け位置は車やその人のセンスですので1DN 2DIN等マヨワンなのに色々迷いますよね〜
マヨの取り付け台の参考になれは…
http://www.enavi.jp/review/bzn100_1.html
簡単!市販のスタンドを使う取付方法
http://www.enavi.jp/review/bzn100_stand.html
取り付け例BNZ200等
http://www14.atwiki.jp/toynavi/pages/16.html
マヨの色々
http://www14.atwiki.jp/toynavi/pages/30.html
BNZ100マヨワン!ここを参照してみてください!
http://seventeen.blog.shinobi.jp/Date/200606/
マヨは面白いツールです!win CEのソフトなら何でも入ります!!
こちらでのぞいてみてください!すいませんです!
書込番号:5536287
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
