
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年5月4日 22:46 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月4日 09:38 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月9日 00:42 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月2日 09:28 |
![]() |
6 | 20 | 2007年4月4日 00:01 |
![]() |
0 | 8 | 2007年4月10日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様
迷WANの後継機が発売予定なので、現在使用している
BZN-200のアップデートについてブロードゾーンに問い合わせて
みました。
----------------------------------------------
お問い合わせありがとうございます。
BZNー300・400は4月中旬〜下旬の発売を予定しております。
300/400のカードはそのまま100/200には使用出来ません。
現モデルをお持ちのユーザー様用のオプションソフトもリリースを
予定しております。こちらはリリースが後になります。(5〜6月頃)
スケジュール、価格は未定です。
※SDカードに入れた状態での販売となります。
機能は同じとなるように検討しております。
----------------------------------------------
とのこと。
値段次第ですが、期待できそうです。
がんばって欲しいものです。
0点

>※SDカードに入れた状態での販売となります。
機能は同じとなるように検討しております。
良いですねー、こんな話待ってました、最低でも経由地と名称検索の充実、特に現行のジャンル検索みたいに地名ではなく行政区から検索していくのにはもう閉口です、この検索全然使えません
もっと調べるほうの身になって使いやすくしてほしいものです、
それとリリースもっと早く。
書込番号:6221386
0点

>機能は同じとなるように検討しております。
泣ける話です。是非ブロードゾーンさんには頑張って頂きたい。
絶対に購入しますから。
書込番号:6228298
0点

本日のブロードゾーンのHPから
----------------------------------------------------
迷WAN BZN-100/200用 SDカード2GB版リリースのご案内
弊社新製品の迷WAN BZN-300/400に搭載されている機能を、BZN-100/200で使用可能となるオプションパーツの発売が決定いたしました。6月頃のリリースを予定しております(オープン価格)。
機能はBZN-300/400と同等となります。
※ BZN-300/400同梱のSDカードは、BZN-100/200では使用できません。
----------------------------------------------------
6月まで販売時期を引っ張るのは、やはりBZN-300/400の
売れ行きに影響が出ないようにとの配慮でしょうか。
まあ、それは良いとしていくらで出してくれるかです。
実に期待しています。
書込番号:6269377
0点

モーサイショーでスタッフに聞いたところ、
\20,000くらいになるのではないか?とのことでした。
地図情報の著作権が高いとのことで。
ソフト\5000+カード\5000+地図\10000ってところでしょうか。
書込番号:6301633
0点



BZN200を購入して1ヶ月です。
大変満足しています。
使用した範囲内でお答えします。
<ところでマヨポイントエディターって何ですか?
この機種独自の機能なのでしょうか?
裏技ってことは、普通に使っていたのでは
活かせないんですよね?
PCで検索地点を修正・追加できるすばらしいフリーソフトです。使い方は簡単です。
<検索機能だけを見ればBZNシリーズの方が良さそうですが、
画面の大きさが3.5インチというのが多少引っ掛かります。
BZNユーザーの方、見易さの点で特に問題ありませんか?
地図も見易く十分な大きさだと思います。
<300と400の違いはバッテリーが内臓されているか否か
だけなのでしょうか?
バイクに載せるつもりはなく、
車のみでシガーソケットに繋いで使うつもりですが、
その場合、バッテリー内臓のメリットって何でしょう?
車でしか使わない場合は300で十分ってことで
間違いありませんか?
300で十分でしょう。あとはデザインの好みの問題でしょう。
<最後に取付けについてですが、
クラリオンの方は純正だとダッシュボードに
直径90mmの完全な平面が必要だそうなのですが、
BZNの取付けはその辺シビアですか?
台座がやわらかいので、少々の曲線には対応
0点



正直言って400とクラリオンのトイナビ気になります、でも今持っている200意外と使えて気に入ってます、いらない時はタンクバックへ簡単にしまえるし、良い奴です。
それだけに今後の行方が気になります、と言うのも有料のバージョンアップの内容と、「もっと早く公開してくれ」と言う事です、以前から口を酸っぱくして言っている「経由地」と「名称検索」の充実を必ず図ってくれる事を切に願います。
何ーんだブロードゾーンて売るだけでアフターサービスは関心が無いんだなんて言われない様にお願いします。
0点

前から気になっていたのですが
http://www.broadzone.jp/catalog/pdf/new_mayowan_spec.pdf
ここのpdfにアップグレードがどうなるか書かれているような気がするのですが。これとは違うのでしょうか?
書込番号:6194826
0点

↑の200のデータは、βVまでにアップデートされたスペックではないかと思います。
バージョンアップで300・400に準ずる機能になってくれることを祈ってます。
書込番号:6196667
0点

あまりPCには詳しくないけど、本体がCEに準じているのなら、同じソフトなら同じ用に操作できそうな気がするが、6月頃のバージョンアップを発表しているのは400と競合するのを嫌ってノコトなのか、せっかくブロードゾーンを使っているからには我々の希望をかなえてほしいと思う、200だって2Gは使えるからして。
書込番号:6197034
0点

はじめまして。
私もBZN-200の購入で悩んでいます。
有料のバージョンアップの内容をメーカーに何度も問い合わせているのですが、一度も連絡が無くちょっと困っています。
これでは購入したくても考えてしまいますよね。
もう少し親切なメーカーだと思っていたのですが残念です。
まずはバージョンアップ内容等を早く知りたいものです。
書込番号:6202623
0点

今真代200購入を考えているのなら、絶対にヤメナハレ
アッタラシイ方が段ちで性能アップしているに決まってマッセ。
わてだったら400買いマッセ。
書込番号:6212172
0点



こんにちは
今日あたりから予約販売始まったようです。納期は中旬以降かな。定価は59、800円ですが、すでにショップの予約販売価格が5万円切って受け付けているようです。
同じ2GBのクラリオンのものが実売が5万円切っての発売になっているんでかなり意識している感じですかね。5月のゴールデンウィークの需要を取り逃さないようにと、どのメーカーも必死な感じですね。
ユーザーにはありがたいです。バージョンアップがいくらになるかが気になりますね。ずっと迷WAN使っていけそうで良かった。
0点

情報ありがとうございます。
5万切るならかなりがんばってますね。
1万高くても400の方に魅力を感じます。
各メーカーがんばっていますよねぇ。
あとは、実物が普通の店にも出てくるのをまって、実際に触って、比べてみないとなんともいえないです。
クラリオンのナビはやっぱり気になりますし。実際に触っての使いやすさを試さないと・・・。
書込番号:6188294
0点



こんばんは
ついに新型発表されましたね。
とにかく特徴的なのはデザインが違う!LEDの耳が取れてしまい、すっきりかっこいいです。色は灰色かガンメタ?かなあ。
そして念願の電話番号検索が1000万件も!ルート検索も、距離優先含め4コース同時検索が出来るようになりました。
ついには経由地の設定が出来るようになり(最大5箇所)、尺度も10M〜50kmまでの12段階でついに広域表示が便利に!
SDカードは2GBでの登場でシリコンナビの一番を目指したそうです。期待!(自分のは2月に買ったBZN100なんだが・・)
1点

出ましたね!自分は200で、ずっと1Gオプション待ちだったのに。これに搭載される2Gカードには対応できないのかな〜。
書込番号:6161420
0点

私もBZN-200を愛用していますが、新製品ニュースを見て、新しいSDカードが、BZN-200に使えるのかをメーカーに聞いてみました。
メーカーからの返答です。
「BZNー300・400は4月中旬〜下旬の発売を予定しておりますが現モデルをお持ちのユーザー様用のオプションソフトもリリースを予定しておりますが、こちらはリリースが後になります。(5月〜6月頃)(スケジュール、価格は未定です)
※SDカードに入れた状態での販売となります。」
とのことでした。ご参考までに。
書込番号:6163522
5点

自分はLEDが取れて残念です。
バイクでの使用を考えていますので、結構便利そうだと思うんですよ。LED
実際に使用していないので、なんともいえませんが、LEDって結構ジャマなものなんでしょうか?
ものを買うときによく思うのですが「ここがよさそう」など、良さそうの機能がついていても、いざ自分で使ってみると「いらないな」と思うことは多いです。
LEDの案内そういった感じでしょうか?
新しいのが出てうれしい反面、LEDが消えて 迷いが出てきてます。
安くてLEDのついている200を購入するか、機能やマップの充実している400を買うか・・・。
書込番号:6166738
0点

こんばんは
たしかにバイクでの利用を考えた場合LEDは良い機能だったと思いますね。ただ、あまりデザイン的に評価は得られなかったのではないかと思いました。新型はせめて代わりになるものが有ると良かったかも知れませんね。(画面上に大きく表示されるとか・・)
新型も詳細は今のところ現物を見ていないので良く分からないですね。BZN400の方が無難なデザインになってはいるようですが・・・LEDの有効性を理解してる人は200の在庫が無くなるうちに購入しといた方がいいかもしれませんね。価格もこなれてますからね。新型でても旧型ユーザーのサポートも有るみたいですから・・。
書込番号:6168166
0点

んー、まさに激戦って感じですね。
クラリオン、BZN200、BZN400 この三つで迷ってます。
迷WAN・・・。いえいえ迷ってます(コラw
失礼・・・。 ついつい思い浮かんだもので(笑)
少し質問なのですが、クラリオンはマップ用のフラッシュメモリーのほかに「SDカード」スロットがついているみたいで、メディア専用のスロットがあるようです。
迷WANはメディア用のスロットというのはないのでしょうか?
どうしても、マップと一緒に入れちゃうと容量が少なくなってしまいますし、対応のSDも2Gとなってしまいますので、音楽を大量に入れたい自分としては、専用のスロットがついているほうウレシイです。
今のところ、ナビ本来の性能としてはBZN-400が一番で、その次に200、クラリオンと続きそうです。
(判断の基準は、ナビの時のレーン表示等)
ディスプレイの性能や地図の見易さはクラリオンが一番のように思えます。
デザインもクラリオンが一番好きですね。バイク用のキットも出るみたいですので、そちらの心配もありません。
検索機能は400がずば抜けているようです。
んー 迷います・・・。
書込番号:6169848
0点

初めまして、みなさん。
BZN300やBZN400の情報はどこにあるのでしょうか?
ネットで検索かけても全然出てこないもんで・・・
どなたかお教え願えますか?
書込番号:6171699
0点

自己レスですみません。
BZN400ではなくBZN-400で検索かけたら出てきました。
お騒がせしました。
ところで、私は先日BZN-200を購入したのですが新しいバージョンが出た場合、例えば2Gのデータ入りメモリーを購入してBZN-200に装着すると電話番号検索やらの新しい機能が使えるようになるんでしょうか?
とっても初心者的質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:6171773
0点

こんばんは
メモリー挿入口は一箇所のみで、音楽データの入ったSDカードを入れかえるか、ナビデータの入ったSDの余った部分に入れて使うかですね・・。基本的にはナビと音楽は同時に使えないようになってますが、改造してる人も居るみたいです。多分クラリオンのものも道義上同時に使えないようにしてあると思います。
旧ユーザー向けの2GB版SDメモリーは遅れてリリースされるようなことをBZN100のページに報告してる人がいますよ。5月から6月にかけてらしいですが・・・。
書込番号:6172445
0点

ご回答ありがとうございます。
やっぱり差込口はひとつですか・・・・。
悩みが増えますねぇ^^;;
ナビの機能としては迷WANのほうがわかりやすそうなんですよね。交差点で2画面になるのはとてもよさそうな印象を受けます。
それに大してクラリオンは看板にて矢印を示し、音声案内という印象ですね。
>道義上同時に使えないようにしてあると思います。
やっぱりですか。なんとなく予想していました。
バイクに使うため、音楽も聞きつつナビをしたかったのですが。
それにしても各社、力の入り具合がよく伝わり、いい感じですね。
どんどん伸ばしていってもらいたいです^^
書込番号:6172584
0点

200ユーザですが、普通に音楽と同時に使用できますよ。
私はメモリを2Gに載せかえて使っていますが、音質が非常に耳障りなのでほとんど使い物にならないです。
LED、夜はすごく見やすくて便利ですが、昼はまったく見えません。無くなったのも半分はうなづけます。
200と400なら断然400をお勧めします。
理由は簡単。「経由地点登録」が出来るからです。
この機能の前ではLEDの有無など霞んでしまいます。
正直もう一万出してもこの機能だけは欲しかったです。。。
私なら実質400かクラリオンですね。
単体そのもので言えば、これまでのカーナビのノウハウを持つクラリオンに期待を込めつつ軍配をあげたいところですが、マヨには「マヨポイントエディター」という職人さんが作った神ツールが裏技としてあるので…こいつの使用でマヨは激変します。
(300、400にも有効なのかは不明ですが)
ご購入を考えていらっしゃる方は悩むでしょうね。
書込番号:6178328
0点

東京モーターサイクルショーにて
BZN−400がDAYITONAのブースに展示されていました。
価格は\67,200
書込番号:6179368
0点

ごめっ。キーミスッ。
DAYITONA(誤)→DAYTONA
書込番号:6179428
0点

>音質が非常に耳障りなのでほとんど使い物にならないです。
本体のスピーカーからですよね?
バイクで使うのでイヤホンでの使用になると思います。イヤホンでも耳障りなぐらいだったら考えようですね・・・・。
>価格は\67,200
んーちょっと高いですね。
値引きがどのくらいできるか・・・。
6万前後であれば、間違いなくクラリオンですね。
書込番号:6180566
0点

DAYTONA の価格は バイクde迷ワンのKITの値段。
以前の BZN-200 のKITでは、\71,000- でしたから、\3,800- 安くなったそうです。内容をみると、キャリングケースが省かれているようです。
単品でも、200 より安くなるのかな。
書込番号:6181056
0点

訂正
400のバイクde迷ワンのKITにもキャリングケースは付いていました。本体が値下げされているということですね。
書込番号:6181132
0点

フォローありがとうございます。
たしかにバイク取り付けKIT込みの価格です。
本体セットのみ欲しい方も期待増といったところでしょうか。
書込番号:6181763
0点

200ユーザーです。
今日、モーターサイクルショーで触ってきました。
尺度が50kmまでズームアウトできるようになりましたね。
おどろきです。関東地方全域を画面で見ることができました。
これは、なったらいいなと思っていた部分なので、
ますます、買い換えたくなります。
あと、やはり番地-号まで検索できるのは良いですね。
もう一度迷WAN買うのは、財布が痛すぎるので、我慢しますが。
これからの人は400は絶対にお勧めだと思います。
使いやすいですからね、迷WANは。
書込番号:6183005
0点

>「マヨポイントエディター」という職人さんが作った神ツールが裏技としてあるので…こいつの使用でマヨは激変します。
まったくもって、同感です。
書込番号:6183034
0点

>枯枝さん
メットのインナーホン以外にもプレーヤーとして持ち歩く際にヘッドホンなども試しましたが、内蔵されているアンプがかなりチープなので、音質については「再生は出来る」程度に考えてもらった方が良いかと思います。
200ユーザとしてはバージョンアップにかなり期待したいですね。
βV入れてから明らかにGPSの補足が鈍ってしまったので、こいつを早く何とかしてもらいたいです。あと経由地点登録。これは付けて欲しいな〜。
書込番号:6184118
0点

クラリオンのナビを買おうと思ったら、
近いうちにBZN-300と400が発売されるとの噂。
もう少し様子を見た方がいいのか?
と迷っているところです。
ところでマヨポイントエディターって何ですか?
この機種独自の機能なのでしょうか?
裏技ってことは、普通に使っていたのでは
活かせないんですよね?
検索機能だけを見ればBZNシリーズの方が良さそうですが、
画面の大きさが3.5インチというのが多少引っ掛かります。
BZNユーザーの方、見易さの点で特に問題ありませんか?
300と400の違いはバッテリーが内臓されているか否か
だけなのでしょうか?
バイクに載せるつもりはなく、
車のみでシガーソケットに繋いで使うつもりですが、
その場合、バッテリー内臓のメリットって何でしょう?
車でしか使わない場合は300で十分ってことで
間違いありませんか?
最後に取付けについてですが、
クラリオンの方は純正だとダッシュボードに
直径90mmの完全な平面が必要だそうなのですが、
BZNの取付けはその辺シビアですか?
質問尽くしで申し訳ないです。
ゴールデンウィークまでにどうしても必要なので結構焦ってます。
どなたか詳しい方、まとめてお教え願います。
今の本命はクラリオンのナビですが、
その決断はかなり揺れてます。
書込番号:6194486
0点



クラリオンからこのような商品がでるのですね。
BZN−200を所有している私としては、なんだかうらやましい仕様です。
価格がいくらになるのか気になります。
http://www.clarion.com/jp/ja/newsrelease/index_2007/070208_01/index.html
0点


クラリオンのホ−ムペ−ジを見ましたが、SDメモリ-が2GBになっていますね−
その分地図情報が多いと言う事ですかね?
迷WANを使い始めて半年になりますが、使い勝手が良く、又、メ-カ-のアップデ−トも頻繁に行われ概ね好感が持てます。
ただ、経由地設定が出来ないのはやはり不便ですね。
次の1GB版では経由地設定の機能が追加される事を願うばかりです。
書込番号:5985503
0点

ん〜〜ん、欲しいなあ。
ミニゴリラも良いと思っていたけど、ワンセグがどれくらい必要ってことだな…
バイクに付けるには良さそうだ。
でも、取りつけキットは販売されるのかな…
2ギガは魅力だよな。
別に音楽や写真はどうでもいいけど…
付属品も充実だ。
ちょっと、待つべし。
書込番号:5986384
0点

安くて高性能、より小さな製品がもっと出てきて欲しいですね。
できたら充電可能の生活防水仕様で、バイク用に使用してみたいです。
書込番号:6132762
0点


Mio DigiWalker C323
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/03/news110.html
書込番号:6198669
0点

BZN-400
Mio DigiWalker C323
DrivTrax DTR-P5
性能や仕様は似たり寄ったりだよな。
バイクユーザーにはどれが一番使い勝手がいいだろう。
迷うな…
迷っている内にゴールデンウィークになってしまう…
書込番号:6199317
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
