
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年9月29日 02:01 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月28日 20:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月26日 18:46 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月24日 07:55 |
![]() |
0 | 11 | 2006年10月4日 22:34 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月17日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前、こんなスレがありました。
>http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386816
これに拠ると5V電源でも充電が可能な様です。
そこで色々探してみたのですが・・・・・
>http://www.rakuten.co.jp/edigi-game/557634/577733/621970/571868/
これ使うとUSB経由で迷WANの充電が出来そうなのですが、
肝心の本体側プラグの規格が判りません。
店に置いてある商品を開けて確認する訳にも行かず、困っています。
どちら様かマヨとPSPの両方所有されている方はいらっしゃいませんか?
(PSP付属の充電ケーブルを)現品確認にてご教示戴けると幸いです。
特に中心(+側)電極のピン径を知りたいです。
宜しくお願い申し上げます。
0点

USBは5V、0.5Aです。
電流容量を確認してからにしましょう。
PC電源を飛ばしてしまうと高いものになってしまいますから。
書込番号:5486533
0点

IR92さん、アドバイス戴きありがとうございます。
恥ずかしながら私はいささか電気に疎い者でして、
この手の問題になるといつも頭の中が目茶苦茶になってしまい困ります。
(^^;)
問題はバッテリからの逆流によるPC電源の損傷と言う事でしょうか?
或いは逆に過剰供給に拠りPC電源に異常な負担が掛かると言う事なのでしょうか?
ご教示戴けたら幸いです。
取り敢えず前スレで私が紹介させて頂いたアダプタ
(ACコンセントに挿してシガーライタソケット電源が取れる物)
は13.5V/500mA(0.5A)と言う仕様です。
そちらで問題なく充電出来ているので、行けるんではないかと踏んだのですが・・・・・
また、SONY純正のPSP用ACアダプタは、
5V/2000mA(2.0A)となっている様ですがどうでしょうか?
書込番号:5487268
0点

>>過剰供給に拠りPC電源に異常な負担が掛かる
こちらす。
ユーザーではないので、
充電時の電流容量がわかりません。
もちろん0.5A以下なら問題ないですよ。
>>5V/2000mA(2.0A)となっている
2Aの方が安信度が高いですね。
書込番号:5487508
0点

http://kakaku.com/akiba/hayamimi/06/06/hayamimi20060608_powered-usb.htm で、イケルかなと。
私の場合、PC内から12V取ってメンテ等行っていましたが、今は正規ACアダプタと同一品(一個200円、送料込みで1000円)で。
ちなみに、USB規格(インテル)では、PCから最大0.5Aまで
と規定されております。
書込番号:5487563
0点

残念ながらPSPのDCプラグは径が太く迷WANには刺さりません。
迷WANのジャックには、マル信無線電機 L型DCプラグ MP-121WN
(MP-121WL) 内径1.4φ 外径3.4φ が合うようです。
以前使っていた携帯のACアダプタのコネクタをチョン切って使用しています!
書込番号:5487731
0点

IR92さん、度々スイマセン。
なるほど、供給側の流量は多い方が安心と言う訳ですね。
バスパワーだとやはりキツイと思いますが、
セルフパワーのハブ(当方所有)なら行ける様な気がするので、そちらもチェックしてみます。
何はともあれ、ご教示戴きありがとうございました。(^^)
サイド・ワインダーさん、
そう言った物も出回っているのですね。
しかも価格.comにその情報があったとは・・・情報収集が足りませんでした。(^^;)
有用な情報のご提供に感謝致します。
超七右衛門さん、
やはり寸法が合いませんか。薄々そんな気はしていたんですが、
店で現品を見た時はマヨを持って行かなかったので確認が取れませんでした。
自作するべく、電材屋さんを物色してみます。
書込番号:5488205
0点

スイマセン、お礼を言い忘れました。(滝汗)
超七右衛門さん、ありがとうございました。(^^;)ゞ
書込番号:5488214
0点



さて、この最新データβVですがデータ量の加減で地域が北海道と北海道以外に分かれてしまったようですね。これって一つのメモリーカードではどちらかの地域しか使えなくなってしまったのでしょうか?1Gなどのメモリーを使用して今までのように全国版として使用することはできないのでしょうか?
0点

ようやく復旧しましたね。
「待ってました!」って感じで早速行って落として来ました。
情報ありがとうございます。
さて、お尋ねの件ですが、
迷WAN本体では起動用アプリのファイル名を認識して実行しますので、
ナビゲーションプログラムのファイル名は必ず"navi.exe"である必要があります。
同一名のファイルは同一のSD(またはフォルダ)内に存在する事が出来ない(上書きされる)為、
残念ですが北海道以外版と北海道版の両方を
一つのカードに収録して同時に使用する事は出来ません。
ダウンロードして解凍したファイルのサイズを確認しました。
北海道版は49.6MB、本州版は452MBとなっていますね。
なので、例えば本州版を512MBのカード、北海道版を64MBのカードへ、
それぞれ保存し、差し替えて使用すると言う方法を採るしか無い様です。
しかし、全く方法が無い訳ではないです。
こう言ったアプリを使えば取り敢えず「1枚のカードに収録して」使用する事は出来ると思います。
(念の為、以下のアプリは使った事がありますが、
今回の使い方は実行していないので悪しからず。 ^^;)
>http://www14.atwiki.jp/toynavi/pages/30.html
一例としては「フリーウェア」→「アプリローダ」の所にある"Malor"と言うアプリで、
迷WANを起動させる事無く本体を稼動させているOS(WindowsCE)を起動させてから、
各アプリを手動で起動させる方法です。
想定外の動作を起す危険性も皆無ではないので余りお奨めしません。
ご使用はあくまで自己責任に於いてお願いします。
書込番号:5485287
0点

回答いただきありがとうございます。
やはり普通の手段では別々にするしかないんですねぇ。
まぁ陸続きに移動できるわけじゃないし困ることはないでしょうが
気分的に一緒にあってほしいところですよね(笑)
書込番号:5486882
0点

アプリが分割された事で、
本州から北海道へフェリーで移動する際の乗り換え検索が出来なくなりましたね。
旅をされる方にはイタイですね。
近く1GBのSDカード仕様のマヨが発売されるとか。
そちらで全国一括の改良アプリが実現すればアップグレードも出来、
更に便利になりそうですね。
期待して待つ事にします。(^^)
書込番号:5487016
0点




林道散策に使ってます。事前に判りにくいアプローチポイントを登録しておけば、楽に入口に到達できます。
林道通過中はポイントのみで道の表示はない場合もあります。
しかし自分の居る位置と周囲の主な道路との関係が逐次わかるので、たいへん重宝してます。
書込番号:5477447
0点

XR230_yoさん ありがとう御座います。
バイク乗りの方のコメント安心できます。
今日帰りにたまたま寄ったパソコン屋さんにおいて
ありました。
しかも電源も入っており、操作することが出来ました。
気に入ったので今度バイクで行ってステーと一緒に購入
してきます。
書込番号:5480478
0点






これから買う者です。
動画プレーヤーについて教えてください。
SDカードに映画を入れて、それを再生することはできるのでしょうか?電車の中で見たりできますか?
どなたかお願いします。
0点

可能です。但し形式はAVI形式(拡張子/.avi)のみです。
WMV(Windows Media Video)等は再生出来ません。
変換の方法については著作権法に抵触する危険性を含む場合があるので答えかねます。
ご容赦下さい。
ホームビデオをDVD化したソースから変換した物を幾らか再生してみましたが、
本体のキャッシュ領域が少ないせいか「コマ落ち」が結構出ます。
(同じムービーをPCで再生する分には発生しない状態でもです。)
あくまでオマケ機能として割り切った方が良いかも知れません。
快適に動画再生をお楽しみになりたい様なら、やはり専用のポータブルプレイヤを奨めます。
因みに、MP3音楽プレイヤ機能についても「音跳び」を起す場合がある様です。
再生モード等、機能面も貧弱なので、正直余り期待出来ないです。
しかしながら、
本来の目的であるナビゲーション機能については申し分無い働きをしてくれます。
動画や静止画、音楽再生機能が貧弱なのは、
ナビゲーション機能にそのウェイトを割いているせいかも知れません。
書込番号:5456180
0点

やはりどれも期待しちゃいけないんですね〜。
でもこの価格でこんなにいいナビ買えるんですからね。
よっしゃー!購入する決心がつきました。
ありがとうございます。
書込番号:5457948
0点

250メガ以内ですか・・。
でも使用できるだけいいですね。長編映画は見れなくてもショートムービーなら見れそうですし。いいアドバイスをどうもありがとうございます。
書込番号:5461501
0点

多分長編も平気と思いますよ。
以下をヤフーで検索して最初に出てくるサイトが参考になるかと・・
DVD
Mpeg1/2 File (Mpg, Mpeg, VOB)
Mpeg4 File (AVI, WMV, ASF) WMV V9 確認
ちなみに迷わんとiRiverPMP100の画面サイズは同等のようです。
書込番号:5463114
0点

あのう・・・書くのよそうかと思ってたんですけど・・・・・
コムモムさんの書込みは微妙ですが、
スレ主のバンビ3366さん、先の書き込みのはじめーるさんのおっしゃる事って、
「著作権法」にモロに抵触してませんか?
市販されているDVDの映画(つまり著作権を持つ映像出版物)
を「コピー(つまりリッピング)」するのって、
音楽CDをリッピングするのと同様に
「個人で楽しむ事に限定して」許可されている行為なのですか?
私はダメだと思っていましたのでしていないですし、
こういった場でおおっぴらにその「手段」を書いてはいけないと思っています。
なので、私の先の書き込みにて・・・・・
>変換の方法については著作権法に抵触する危険性を含む場合があるので答えかねます。
>ご容赦下さい。
・・・・・とは、「警告」のつもりだったのですが、一体如何なモンなんでしょうか?
殊に、はじめーるさんの書き込み・・・・・
>早速レンタルDVDを借りてきてAVIに変換・・・・・
>SDにコピー・・・・・
・・・・・なんて、
「仮にやっていたとしても」私なら絶対に書けないです。(^^;)
もしこの手の映像出版物の著作権について、
私の認識が誤りであったのであれば陳謝致します。
書込番号:5466440
0点

ちょっと紛らわしい書き方の部分があったので訂正。
>スレ主のバンビ3366さん、先の書き込みのはじめーるさんのおっしゃる事って、
>「著作権法」にモロに抵触してませんか?
の部分ですが、以下の様に訂正します。
スレ主のバンビ3366さんと、先の書き込みのはじめーるさんのおっしゃる事って、
「著作権法」にモロに抵触してませんか?
訂正前だとはじめーるさんの書き込みについて、
スレ主さんに尋ねている様に読み取れますので・・・・・
書込番号:5466582
0点

halukouさん御忠告ありがとうございます。
私はまだ購入していないので、動画を見てはいないのですが、購入前に一応の確認として書かせて頂きました。私も悪いことはしたくないので、動画は家庭用ビデオの映像などにしときます。
halukouさん、コムモムさん、はじめーるさんとてもいいアドバイスありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
書込番号:5468885
0点

halukouさん>
DVDのリッピングについては以下のURLにあるような見解もあります。
http://xtc.bz/article/click2003-10dvd.html
まあ、なんともグレーな領域ですが・・・・
完全にアウトでもなさそうですし、かといってセーフとも言い切れなさそうですね。
書込番号:5494688
0点

隼IIさん、どうも。
なるほど・・・・・
つまり「CSSならセーフ」と言う解釈も出来る訳ですね。
この手の話はいつも微妙ですね。
ともあれ、興味深い記事を拝見致しました。ご提供感謝!(^^)
書込番号:5494905
0点

動画再生時のコマ落ちについてですが、ビットレートが300を越えるような動画では、付属のSDカードに入れて再生させるとやはり苦しいモノでしょうか。
カードの転送速度の性能がボトルネックになっていると感じてますが、詳しい方いっらしゃるでしょうか。
書込番号:5506816
0点



βV版のバージョンが停止してから6日経過でしょうか・・・
未だ、メーカHPで準備が出来ていないようですね・・・
サーバを大きくしたり、ミラーサイトを用意したりしているのでしょうか・・・
私はバイク用に購入したんですが、あんまり出番もないので、手放そうかとも思っています。
結構、HPでバージョンアップとかするのが楽しみな商品でもあったのですが・・・
本来勿論GPSナビの機能をメインとして使うべきものですが、結構出張で電車の中とかで動画みたりも出来て便利に思っているのですが、みなさんはナビ以外に活用されている方いますか?
WinCEベースなので、将来的にゲームとかも充実するんじゃないかなぁ〜なんて思ってるんですけど。
多分、こんなコメントだと批判の声も多くあがりそうですが(バージョンアップ楽しみならPSPにしろ・・・みたいな)、ナビ以外にも活用されている方の意見も聞きたいです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
