
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年6月30日 14:38 |
![]() |
0 | 8 | 2006年7月14日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月29日 23:04 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月30日 23:16 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月15日 09:34 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月10日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


確かワイズギアからでてたとおもったけど、大きさはマヨと同じぐらいだと思ったよ、
書込番号:5210891
0点

私も調べましたが
http://www.ysgear.co.jp/news/2006/0531.html
↑が z750sさんの言ってるヤマハのモデルですね。これがコスト的にも取り付けやすさも手に入れやすさも一番でしょう。
ただ↑は2.5mmモノラルプラグなのでBZN-200はネット上の仕様には書いてないのですが一般的には3.5mmジャック仕様と思われますので家電店などで2.5⇔3.5mmの変換プラグが必要だと思われます確認したほうがいいかもです。
当方は
携帯(Docomo902i)の着信確認必要だったのと音楽も聴ければと思い
http://www.bluetake.com/International/Japanese/bt450rx_jp.html
これを改造してヘルメットに取り付けて
http://www.bluetake.com/International/Japanese/bt430tx_jp.html
これから発信させて使ってます。
これだとBluetooth携帯と同時にワイヤレス接続出来てとりあえず着信だけはその場で確認できるんで便利ですよ。コスト高いのと改造の手間はありますけど。壊れても単品で交換できますし送信機も受信機も好みの異なったメーカーの使えますので(たまたま今回は同じメーカーですが・・・半年ほど使ってますがまだ壊れてません)割り切って使えますし。
ご参考までに。
書込番号:5214360
0点



有料道路回避の長距離ルート検索についてですが、100キロ前後しかできません。ですので、高速道路を使わないで旅をする私としてはとてもがっかりしました‥。私としては、せめて300キロ前後ぐらいにして欲しい所です。今後のソフトのバージョンアップに期待したいと思います。
0点

今時、そんなナビないと思いますけどね。
今時じゃなくて、昔から・・・?。どこか設定が間違っているか、目的地の設定方法が違っているか何かではありませんか?。
もしかして、ナビ自体に不具合があるのでは?。買ったお店か、メーカーのサポートセンターにでも問い合わせてみては如何ですか。
探索した結果のルートが思い通りにならなかったり、メーカーによって探索ルートが異なることは当然ありますがね。
いずれにせよ高速道経由であろうが、一般道利用であろうが100km位しか探索できないとは考えられないと思いますが。でないと、ナビの価値が無くなりますよね。
書込番号:5187835
0点

失礼しました。あまり聞かない製品名なので(私の知識不足かな)、書き込んでから製品情報見たら、これって普通のナビじゃないんですね。バイク用か、ハンディ用ですか?。すごく小型のようだし、仕様をみても探索可能距離は見当たらないようですが・・・。価格も定価6万弱位でとても安いし、小型だから高機能を登載できず、その分最初から限定的な性能になっているということですかね?。
書込番号:5187860
0点

こんばんは
茂太郎さん
なぎ太郎さん
BZN-200のルート探索ですが、説明書に記載されているとおり目的地までの距離がおよそ100km以内の場合は“有料道路回避”が使えますが、それ以上の距離になると“有料道路回避”機能は使えません。
ちなみにPanasonicのCN-DS110も目的地までの距離がおよそ100Km以上になると自動的に高速道路優先で検索をします。
Panasonic製の現行機種CN-HDS960TD(HDDナビ)やCN-DS120(DVDナビ)も目的地までの距離がおよそ100Km以上になると自動的に高速道路優先で検索をします。(詳しくはPanasonicのホームページ上で公開されている各機種の取扱説明書を確認してみてください。)
その他のメーカーについては調べていませんのでわかりません。
いろいろな所で高機能ナビと比較すると、機能が劣る所がありますが、それはそれでオートバイ用として使用してます。
書込番号:5189082
0点

その他の比較的安いカーナビも同じなんですね…。それなら少しは諦めがつきました。地図の本と併用しながら迷ワンように(迷わない)^^;100キロおきにルート検索したいと思います。ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:5189306
0点

値段というよりはメーカーの設計思想の違いが一番だと思います。
Panasonic製の現行機種CN-HDS960TD(HDDナビ)は最近発売されたばかりの新型機です。(地上デジタルチューナーの標準装備)
価格だけで機能が決まるわけではなさそうです。
本筋とは外れますが記憶媒体の容量を増やしてもう少し検索機能を充実していただきたいものです。
書込番号:5189540
0点

長距離の一般道での経路検索ができる様にソフトの仕様変更をメーカーへ要望としてだしましょう!
http://www.broadzone.jp/support/feedback/form.html
書込番号:5202804
0点

はじめまして、Nekoねこさん。
この記事を書いた頃、私も駄目もとで送りました。
皆さんもぜひお願いします。m(_ _)m
書込番号:5216134
0点

7月13日のバージョンアップにて300キロまでの一般道での長距離ができるようになりました^^
ユーザーの意見をちゃんと聞いて開発しているbroadzoneはすばらしい会社だと思います。今回のバージョンアップでその他の機能も便利になりました。これからも期待しましょう!
書込番号:5252256
0点



今日は天気がよかったのでバイクで使ってみました。
バイクステーとか持ってないので音声ナビだけでの使用です。
最初はこのBZN-200を首からぶら下げようかと思いましたが、ちょっとかっこ悪いので止めてウェストポーチに入れてイヤホンでの使用です。ウエストポーチはアディダスの一番小さなポーチですが、アンテナを広げて、アンテナの下に2つ折のサイフをいれればバッチリですね。それに携帯電話とコンデジ、タバコと丁度収まります。
イヤホンも耳の穴に入れるやつは耳が痛くなるので100円ショップで「耳かけイヤホン」というやつをゲットしました。これはステレオ仕様ではなくモノラルですが、問題なく使用できます。
ついでにMP3でユーミンの曲でも聴きながら近場を走ってみました。音楽を聴きながらの音声ナビはどーかなー?音声ナビが聞こえるかなーと思っていましたが、音楽より少し音声ナビの声は大きいようです。「500m先を右です」とか音楽と重なりますが、充分聞こえます。今日のようないい天気にユーミンの歌を聴きながら軽く走るのは最高ですね。
で、満タンに充電して約2時間走りましたが、帰ってみると充電は1/3残っていました。音声ナビだけだと、約3時間使用できる、というところでしょうか?理想的には6〜7時間欲しいところですが、まあ、必要な場所でだけで使用するなら充分使えるかな、と思います。
それと私のバイクは一応電源も取れるようにしていますので、必要であればバッテリーにつないで走れば、また満充電になりますから、ぜんぜん問題は無いのですがね。線でつながっているのが、自由が無くちょっと嫌なだけです。一応使用してみてのご報告です。
追伸です。
充電で使用するとき、本体をつかんだときに、ついSDカードを押してカードが出てしまうことがあります。稼動中これをするとSDカードがいかれてしまいます(私はこれで、さっそくいかれて使用できなくなりました)それで、ボールペンのキャップを1/4くらいに切り、被せて上からテープを貼っています。これだと遠慮なくつかむことができます。よかったら参考にしてください。
0点

ちょい悪おやじ見習い中の「ひねもすゆたり」です。
連投ですみませんです。
モノラル仕様の「耳かけイヤホン」が使えると言いましたが、
聞くことはできるのですが、ジャックはきちんと最後まで入りません。途中までしか入らず、なにかすっきりしません。それから聞こえるのは右か左かの片方の音声のみだと思います。音楽を聴くときはなにか少し変です。左右の両方の音声をモノラルで聞きたいという人には下記のような変換ジャックが必要です。参考まで!
http://joshinweb.jp/av/1634/4971275126374.html
たぶんこれでいいと思いますが、まだ使っていません。購入は自己責任でお願いします。
書込番号:5180944
0点

今までゴリラジュニァとかパナDVD等をタンクバックに固定してバイクで使ってました
性能はいいのですが、本体重量が重く、時々前後に揺れたりして、またPでの休息中に取り外しが面倒くさかったり、モット軽いものというつもりでいたら、いいのがでましたね、ミオもよさそう、こちらの性能も程々なら使ってみたいです、
書込番号:5212958
0点



地図画面は動いてますか??
車速パルスが無いのでどうなのかなと思いまして。
あと、地図がワープすることってありますか??
高速桁下などの時はGPSが感度悪くなるのでどうかなと思いまして。
0点

GPSだけの場合。
トンネル・高架下のときは受信できませんよね。
この場合、受信出来なくなった場所でstopしてます。
・・>受信した時に 現在地点に地図が飛びます。
車速パルスからの情報があればGPSが途絶えても
追尾してくれます。
書込番号:5179021
0点

あめっぽさん
コメントありがとうございます。
パルス信号が無かったら追尾なしですね。
GPSの人工衛星から受信出来ないのは、山の谷間やビルの谷間、
あと高速桁下ですよね。
どこまでナビが働いてくれるか期待と不安があります。
通販で購入したので実物を知らないんです。
まぁ届けばまた書き込みします。
書込番号:5198535
0点

私が最初に買ったのは阪神震災の前の年でした、。
当時ナビ持ってるのは周囲では私ぐらい・・。
っということでイザ 復旧の応援に行く事に^^・
【道路の看板は倒れて確認出来なぃ状態
中には家に書かれてる住所でチェックしてる人も居ました。】
ナビ無かったら どうなってたことやら・〜・;
2代目は2000年問題でメーカから下取キャンペーンを
やってましたので現在のナビにチェンジしてます。
初代ナビの頃は夕方6時前後は衛星からの情報が取れなくなり
1時間程のstopなんて ショッチュウでした。
【今は?どうなんでしょ 】
車速パルスは出来るだけ取り付けたいものです。
・障害物で情報取得が出来ない事も有りますが
たぶん 今も?上記の事はあるかと思われます。
ナビをつけて
目的地がハッキリしてること。
間違えてもすぐに復帰できること。
自宅近場でも使ってない道路が便利なことも気づく・・。!
ある意味・・>ガソリンの無駄使いになりませんょ。
ただし。
ナビをアテにしてるため・・>道路を覚えなくなります。^^;
書込番号:5198716
0点

あめっぽさん!
届いて使用しだしました。
これでパルス無しジャイロ無しとは思えないくらいの制度です。
3次元のGpsってかなりいいですね。
衛星の信号をいろんな角度から受信出来ているとドンピシャ!!
ビックリしました。
設定など殆どしないままでここまでピタリと一致すると気持ちいいですね。
これで電話番号検索ができれば言うこと無しなんですが。
ほんとこれで知らない場所も不安なく行けるなと喜びました。
書込番号:5215306
0点

電話番号検索は一部・・>排除されました
原因は
カーナビを使っての泥棒が発生したためです。
現在は一般的な公共機関・shop等に限定されました。
混雑した道路で街中だと複数の考えられる道路が存在します。
ナビが無き場合 ・・>この道以外はわからない?
ッというような場面でも、わかるため非常に便利です^^。
≪交通渋滞・事故による渋滞は避けたいものデス。≫
もし、道を間違えても 慌てず・その後の対応処理を第一優先してくださいね。
書込番号:5215508
0点



周辺検索で、目的地までの距離が出るようになり使いやすくなりました。他にも、自車位置から目的地の方向がわかったり、自車位置マークをバイクや三角形に変えられるようになってます。バージョンアップはありがたいです。
0点

おおー気づきませんでした ありがとうございます!!!
より便利になりましたねー うれしいです。
書込番号:5166610
0点

ソフトの更新、地図データの更新について知っている方教えてください。
現在、サンヨーのゴリラ(DVD版)を使用しています。
私は、カーナビは音声で案内してくれれば良いと考えています。
だから、コンパクトの物を探していまして、これにたどり着きました。
購入した後の、ソフト、地図データのVer−UPは有料でされるのでしょうか?
書込番号:5172299
0点

ナビソフトの更新はブロードゾーンのHPでアップされています。いまはβ版も公開しています。
地図データの更新も計画しているみたいですが、これはまだ具体的にどのようになるのかわかりません。
書込番号:5201723
0点

ナビソフトの更新って無料なんですか?普通のDVDカーナビだと古くなったらDVDソフトを購入しないといけないし、しかも高い!
書込番号:5255699
0点



MP3を流しながら、ナビゲーションができるとこはよくできてますね。HDナビと同じようにナビだけでカーステとナビ機能が実現できてるのに驚きました。ムービーを見ながら音声だけナビなんてのもできたんでびっくりです。
0点

Mrいとうさん こんにちは!
この製品なかなかよさそうですね。音声ナビだけで思ったんですが、バイクに乗るとき画面を消して音声ナビだけで使用というのはできるんですか?
このBZN-200を首からぶらさげるか、ポケットに入れてイヤホンで音声ナビだけで画面を消せばバッテリーのもちも5〜6時間いくかな?と思うんです。(こういうことができるかどうか知りませんが・・・)そして、できればGPSアンテナもたたんで使いたいんです(ある程度感度が悪くなっても使えれば良いんですが・・)
もちろんバイクステーを使う方法がベターなんでしょうが、バイクにつけっぱなしだと盗られそうで心配だし、付けたり外したりも面倒だし、できれば音声ナビだけで使いたいいんです。すでにお持ちの方こういう使い方が出来るか教えてください。
書込番号:5129970
0点

こんばんわーひねもすゆたりさん
液晶を消して音声ナビだけで使用できます。同時にMP3も
聞けます。つい最近わたしも届いたばかりで、今日の昼ごろ東京を走ってみたのですが。天気はちょい曇りでした。それほど太陽もまぶしくはなかったのですが、画面は反射してほとんど見れませんでした。 しかしヘッドホンに音声ナビだけで十分目的地まで到達することができました。午後から晴れになって太陽がでてきた今日の天気だと午後18時半ごろになってやっと画面が見やすくなったと感じました。
書込番号:5140116
0点

taka991さん
返信ありがとうございます。
液晶消して音声ナビだけOKなんですね。
購入予約をしようと思います。
ありがとうございました。
スレ主さん、横からお邪魔してすみませんでした。
書込番号:5142403
0点

動画ビューアで、映像ファイルをためしたところ、DivXのAVIファイルもみれちゃいました。すごいですね。DivXを見れるのは、今のところパイオニアとBZN-200だけ(たぶん?)なんで自慢できるかもしれませんね。
書込番号:5156697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
