
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年12月1日 14:23 |
![]() |
1 | 1 | 2007年10月27日 11:30 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月10日 17:33 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月22日 19:51 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月17日 14:53 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月16日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400

私はバイクで使用したいと考えていますのでBlue Toothを考えています。
色々とトランスミッターとイヤホンを買ってみましたが中々上手くいかず
結局SONYのTMR-BT10とDRBT20NXを購入しました。
ペアリングは確実にできるはずですので、近いうちに試したいと思います。
それとは別に念のためPrincetonのPTM-BHP1SVも買ってみました。
これはトランスミッタとヘッドフォンがセットになっているので確実に
使えるはずです。
両方とも、これから試してみたいと考えていますので、結果をお知らせします。
書込番号:7052431
0点

PrincetonのPTM-BHP1SVを試してみました。
充電しながら私用出来るのでそのまま使ってみたところ、
最初からペアリングしてあるので問題なく使用できました。
音声も普通に聞こえました。
唯一の難点がヘッドフォンが大きいという事とLRの2つある
という事くらいです。
Rさえ使えれば良いので問題はありませんが(笑)
SONYの方は充電をしていますので、近々お知らせします。
書込番号:7052505
0点

fakeyamaさん、返信有難うございます。
ヘッドフォンタイプだとフルフェイスで使用の場合、厳しそうですね。
セルラーラインのインターフォンが使えればと思っておりますが、なかなか難しそうですね。
結果報告、お願いします。
書込番号:7052933
0点

本日SONYの方を試してみました。
ペアリングもスムーズにできて問題なく使用する事ができました。
どっちかと言えばSONYの方が首掛けタイプですしヘッドフォンも
ウオークマンのような小さいタイプなのでバイク向けだと思います。
他の海外メーカーのトランスミッターや携帯にも使える小型ヘッドフォン
(片耳)のタイプですとペアリングも難しかったり、ペアリングができても
上手く聞こえなかったりと使えませんでした。
同じメーカー同士でも使えなかったりしたので、やはり確実に使える前提の
SONYどうしや最初からペアリングされている物がスムーズに行きます。
携帯も使えるタイプですとペアリングの際に暗証番号を入れないとペアリングが
出来なかったり何かしら別設定を行わなければいけない場合もありますので、
ほぼ携帯専用になっているのかもしれません。
暗証番号が最初から同じトランスミッターと小型ヘッドフォンでしたら問題が
無いのかもしれませんが、私は4機種くらい試してみましたが1回も上手く行った
事がありません・・・
後は試していませんがFMトランスミッターの電源がシガレット供給タイプでは無い
物があれば試してみたいと思いますが中々特殊な使い方なので大きめの電気屋で
探しても無い場合がほとんどでした。
とりあえず私が試した2機種は「聞く」「ボリュームを変える」という操作は100%
問題なく使える事が分りました。
書込番号:7054021
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400

見た限り地図がインクリメントP社製に変更されているので今までとは全く別物のようですね。ソフト開発も恐らくインクリメントP社でしょうから(タッチパネル上に+-のでっかいボタンがある)使い勝手もMioとかDrivetraxに近いかもしれないですね。
でもバードビューモードとかまでつけて2GBって大丈夫ですかね?
USB端子が付いているみたいですね。何に使えるかが気になります。
書込番号:6911065
1点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
既出ですね。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008065/
MayoPointEditor 0.8βで一度100のデータをCSVに書き出してから、400のカードに書き戻せばできます。
書込番号:6853031
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
オービスの案内で質問させてください。
先日購入して使っておりますが、私の場合今までCDのポータブルナビで
満足しておりましたのでこの製品にはとても満足しております。
高架下でもほとんどのところでGPSを受信していますし感度も非常に満足です
ところが先日、知多半島道路で(ローカルな話題ですみません)走っていると
この道にはオービスがあるからそろそろ案内が・・・もうそこにオービスが・・・
無言のままで通過してしまいました。画面にはオービスのマークが表示されております。
知多半島道路の違う地点のオービスも同じで画面には表示がありますが案内されずに通過です。
機械の不調かと自分で適当な所でオービスを登録して走ってみるとちゃんと案内されます。
先ほどは違う地点でちゃんと案内されました。これは私だけの現象でしょうか?
正直この機能が良くて買ったのですが・・・・他の地点もそのような現象が起こるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
発売すぐにBZN400を手にいれて
つかっています。ややGPSの補足が遅いなど
不満なところがありますが、必要十分な機能で
満足しておりました。
6月のアップデートの時点ですぐにアップデートしたのですが、
昨日新しいマークが登録できなくなっていることに
気がつきました。
入力後一度は登録できるのですが、電源を切って確認をしてみると
消えてしまっています。以前の登録の名称変更しても
電源を切ると元に戻ってしまっている状態。書き込みが出来なくなっているようです。
SDカードのロックも確認しましたが、解除されています。
アップデートの仕方が悪かったのか??
どなたか同様の経験をされた方いらっしゃるようでしょうか??
0点

自己レスです。
自宅に戻ってパソコンにカードリーダをつないでSDカードないをのぞいてみたら
USER DATA内部のファイルにロックがかかっていました。
再度SDカードをぬいてロックのスライドスィッチをオフ→オン→オフ
と動かしてみたら次にはロックが解除されてました。
でBZNにいれてみてつかってみると今度はちゃんと登録できました。
たんなるロックの接触不良だったのでしょうか??
書込番号:6765795
0点

もうひとつさし直す前にやったことがありました。
マックでの操作ですが、ファイルのインフォメーションで
ロックを解除しています。もう一度SDカードを入れてみたら
ほかのファイルもロックされていて、スライドスィッチでは
なくファイルにロックがかかっていたためだったようです。
アップデートはWINでやったのですが、そのときに
ロックをかけてしまったのかもしれません。
お騒がせしました。
書込番号:6765822
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
質問です!
父が大阪から茨城まで行こうとしているのですが、
おそらく、首都高で迷うかもしれません…。
当方の2DINの換装も考えましたが、面倒なのこちらのでポータブルを考えてます。
ハイウェイ画面などあるみたいですが、
実際に首都高では、そんなに遅延なく案内されるのでしょうか?
GPS、車速なしで期待はしていないのですが、
首都高では皆さんスピード出しているので(特に夜中)、
案内が遅すぎるのであれば、対応に遅れて焦るかもしれません…
自分は数回首都高走っているのでナビなしでも行けるのですが、
やっぱり、地方の人にはわかりにくいと思います。
父の隣に母がいるのでナビの他に目で見る地図も考えましたが、
レーンなど困るかもしれませんので、ナビにしたいと思いました。
(首都高HPの地図をDL後、貼りあわせ)
0点

とりあえず
ジャンクションICの詳細画面があるし、距離表示も大体正確です。
案内もかなり手前からありますし、阪神高速環状線のようにレーンチェンジ難しいところでも問題はなかったです。
ただ、首都高はトンネルが多いですから、例えば霞が関出口とかはちゃんと案内するのか不安ではあります。
書込番号:6738497
0点

首都高速は初心者にはキツイです。私は何度通っても緊張します。自律航法出来るナビをオススメ致します。
書込番号:6738583
0点

皆さん!ありがとうございます。
そうなんですよね…首都高はタクシーもトラックも早いんですよね。
夜以外は、ほとんどは渋滞なんですが…
やっぱり事故られたら困るので、商品決めなおそうと思います。
3万円程度で買いたいのですけどね。
書込番号:6745619
0点

こんにちは
自分のは100なんですが、千葉の犬吠埼から川崎の自宅に帰るとき東金、京葉、首都高と走ってきて、ビルが林立する首都高でナビがぐるぐる回りだしたらどうしようかと心配でしたが、東京タワーや六本木ヒルズのわきや高架線の重なる下でも平然とナビを続けてくれて助かりましたよ。
もし、道間違えてもどこかで降りればその後のナビは目的地まで続けてくれるしね。旅行ならちょっとの冒険が必要です(笑)
書込番号:6761163
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





