
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年6月19日 00:13 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月4日 00:12 |
![]() |
0 | 6 | 2007年6月18日 23:30 |
![]() |
4 | 7 | 2007年8月2日 09:32 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月23日 23:10 |
![]() |
1 | 2 | 2007年6月19日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
バイク用のステーにつけて使用していますが、バーが細いためバーにシリコンスポンジテープを厚めに巻きつけます。が、走行中にブルブル震え、そのうち位置がさがってきてしまいます。なにか良い方法はないでしょうか?
0点

初めまして
この製品ではないですが昔、
似たようなクランプ方法のもの使ってて同様のズレ起こしたときに使った方法を紹介します。バイク側ステー太さによっては使えないかもしれませんが・・・(汗
ホームセンターで水道管用の塩ビパイプ(規格サイズ16mm:内径16mm外形22mm)の一番短いのを買う(どこかで貰ってくるのでもOK)
カッターなどで半円に割る。(怪我しないように)
バイクの取り付け部分の太さより多少短い程度に調整して(場合によっては片方だけ使用)
これを
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=434
か
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=387
(カーショップにあります)で隙間固定。
図で示すと
パイプ半身→(○)←パイプ半身
↑バイク側ステー
(実際にはクランプ圧力かかる方向にパイプをセット)
となります。
参考になれば幸いです。
書込番号:6448045
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
この機種から新しく採用されている2GBのSDですが、
空き容量はどの程度あるのでしょうか?
空き容量に音楽ファイルをできるだけ入れたいと
思ってますので、どなたか教えていただけないでしょうか。
因みに当方はBZN-200を使用していて、512MBの地図データを
2GBのSDに移動し、空きの1.5GBは音楽をいれて使ってます。
新しい2GBのSDは中身を移せないとのことなので、
空き容量が気になっている次第です。
よろしくお願いします。
0点

私はBNZ-400を使用していますが、これに添付されている2GBのSDカードの空容量は400MB弱でした。
書込番号:6498555
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
過去ログ調べてみましたが解らなかったので書き込ませて頂きます。
電源投入後立ち上がって待っているといきなりMP3プレイヤーの画面になります。
画面右上の×を押すといわゆる8つのアイコンが並ぶ初期画面に戻ります。
ちなみにそのMP3画面から左の「メインメニュー」ボタンを押すと
「ナビゲーション」と「MP3」の二つのアイコンのみカラーで表示され、
残りのアイコンは色抜け(白黒)になり押せなくなります。
取説やHPを見てもこの辺の表記が無いので解らず終いです。
これってやはりおかしいですよね?
0点

立ち上げ後MP3が立ち上がるそうですが、メニューの設定で立ち上げ時にどれを起動するか選択が可能です。
でも、メニューに切り替えるとナビとMP3以外操作できないとなると故障かもしれませんね。
小生の400ではそのような現象はでていません。
書込番号:6437990
0点

menturm111さん お返事有難うございます。
その後メーカーに問合せたところ以下の返事がきました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お問い合わせありがとうございます。
故障ではありません。このような仕様となっております。
MP3などのナビ以外のアプリケーションを使用した際は
必ず最後にXで終了させて下さい。
以上、宜しくお願い致します。
オリヂナル工芸
ブロードゾーン事業部
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昨夜再度取説を読み返した所、22Pに以下の一文を発見しました。
「電源投入時は自動的にナビになる」
「付属のSDカード挿入すると自動的にナビになる」
つまりは、仕様では無いという事です。
確かに最初の数回は電源投入後すぐナビが動いてました。
その後、別に何の設定も変更しておりません。
このメーカーは大丈夫でしょうか??
書込番号:6438221
0点

レビューに今後の対応に期待とかきましたが、メーカーの対応も以前より質が下がったものになってきたように感じます。
メーカーHPでマヨ100、200向けの2Gメモリーの発売告知をしいていますが、それ以前に300、400購入者よりこれだけの不具合が報告されているのですから、謝罪なり改善予定の報告なりを行う方が優先されるべきではないでしょうか?
GPSの精度は非常によいだけにソフトの不具合、及びその対応は非常に残念です。
ちなみに私は今後、ブロードゾーン製品は購入しません。
あくまでも購入を検討されている方への参考意見として投稿しました。
書込番号:6441112
0点

メニュー設定で立上り時の設定が確かに「MP3」なってました。
それで「ナビ」に設定し直して電源を切ります。
再度電源投入!
・・・やはりMP3が始まります。
設定を見るとまた「MP3」になってるし・・・。
修理に出します。
書込番号:6447777
0点

メニュー 設定 初期画面でナビにした後完了ボタンを押して設定が保存されます。
その辺の手順は大丈夫でしょうか。
先ほどバージョンアップをしました。
周辺検索やスクロール、地図の見やすさなど改善されています。
ユーザーの声を反映してくれたことと思います。
クレーム対応をもう少しがんばってくれれば大手に負けないメーカーになるのではないしょうか。
書込番号:6449543
0点

RC110さん こんにちは。
>メニュー 設定 初期画面でナビにした後完了ボタンを押して
>設定が保存されます。その辺の手順は大丈夫でしょうか。
はい、ちゃんと保存してその後別の機能を弄ったりして電源を落とさず
また設定画面を見てみるとしっかり「ナビ」になってました。
それから電源オフ、オンにするとまたもやMP3が・・・でした。
ヤフオクで購入したため保証書が未記入なのでとりあえず買った所に
その辺の事(保障の扱い)を聞いてる最中です。
ちなみにバージョンアップとは?
HPからダウンロードするんですか??
書込番号:6449986
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
今年、定年退職しツーリングや登山をしようと思っています。
これに適したナビをお奨めしていただけませんか?
重視するのは画面のみやすさと地図の新しさ、それに現在位置の正確さ、電池の持久時間です。
地図についてはBZNは2007年版で一番新しいようですが、もう一つの候補のMioC323はわかりません。
また、これ以外のいい候補があれば教えてください。
画面の大きさはC323の方が大きいのですがその分BZNより見易いかどうかの判断がつきません。(少しくらい小さくても画面の明るさがあればその方が見易いということもあります。私の場合、屋外使用が前提なので特に気になります。)
カタログのデータを比較するだけではわからないことがたくさんあると思いますが、実際の製品を比較してみたことのある方の参考意見をいただければ助かります。
0点

ツーリングに使おうと思ってても、
明るい太陽のもとでは画面見えない〜〜。
車前提のマップ、
山道なんて認識しない〜〜〜。
この製品にそれを求めるのは無理やし〜〜〜。
書込番号:6451974
1点

マイケル猫ッチさん
コメントをありがとうございました。
太陽の下では見難いとは思っていましたが、いろいろな機種の間では明るさの差があるのではないかと思います。4.3インチと3.5インチでは画面が大きい分だけ画面の明るさでは不利ではないかと思ったのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
また、山道はナビにはないとは思っていましたので、使い方は現在位置の確認ということになります。つまり、ルートを外れた時の対策に使えると考えています。その点からは、バッテリーのも持久力や携帯に有利であることが条件になります。
どれも似たようなものだということであればそれはそれで結論となりますが、ベストではなくてもベターなものを選定したいと思っています。
何かよいアドバイスがありましたら、お願いいたします。
ツーリング爺
書込番号:6452471
0点

残念ながらバッテリーは90分くらい使い方によっては
もっと短くなるので確認の為だけに起動する使い方なら
大丈夫でしょうが・・・結局電源ACC電源使用しないと
使えません。MIOの方がバッテリーの持ちはいいですね、
BZN200をバイクで使用してますが、家で
あらかじめ行く場所をMAYOPOINTEDITORで登録しておけば
かなり使えるナビですが、出先で行き場所決めるには
かなりお粗末です。でも他のメーカーに比べて
アップデートをかなりしてくれるので良心的です。
書込番号:6454124
1点

連続投稿すいません、BZN400はデータの書き換えが出来るかわからないので、MayoPointEditorが使えるかわかりません。
使えないとなると、ユーザーポイント登録がカタカナで漢字変換できなかったり、目的地の登録がめんどっちく、かなりだめだめですね(>_<)
書込番号:6454132
1点

はじめまして、以前私も同じことを考え、当時その希望に一番近かったのがGARMINのe-trekでした。以後それをずっと使っていますので最新の機種についてはよくわからないのですが、使用感についてご報告いたします。バッテリーは単3電池で8時間程度持ちます。オプションでシガーソケットにも対応しています。
画面が私の物は白黒でちょうどコンパクトフラッシュ程度です。
また、データ等はパソコンで設定、後の管理ができます。
私の感想では、これだけ商品が多いとバイク用と登山用分けて利用してはいかがでしょうか?
書込番号:6455090
1点

登山となると私もガーミン社のナビしか知りません。
日本の輸入代理店?が日本語版を出しています。
値段はかなりしますが、アウトドア派には結構支持されているようです。
通販もやっていたと思います。
確か「いいよネット」だと思います。
書込番号:6567899
0点

このモデルは加速度センサーのみで進行方向を
決定しているので登山(徒歩)では方角表示が
厳しいと思われます。電子コンパスを搭載して
いるモデルを選択したらどうでしょう。
キーワード「電子コンパス GPS」で
検索してみて下さい。
書込番号:6600903
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
皆さん、こんにちは。
BZN-400を購入しました。 早速 電源を・・と
パワースイッチを入れたのですが、初期画面から
切り替わった途端、画面が真っ黒になりナビが
立ち上がりません。
何度か繰り替えしていると正常に起動することも
有るのですが確率は低いみたいです。
SDメモリーを外すとメニュー画面が立ち上がるので
SDメモリーの中身が異常なのでしょうか?
やはりすぐ修理に出すべきでしょうか?
同じ症状に遭遇した人はいませんでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

今ではメモリーカードを抜いても起動しない事もあり、起動しても
途中で画面が真っ暗になりハングアップ状態になることもありです。
メーカーに連絡を取り、発送しました。
どれ位で戻って来るのか?、メーカーの対応待ちです。
書込番号:6426102
0点

masaemonさん 、皆さん こんばんは 私もBZN-400を買って1ヶ月で 昨日故障しました。
masaemonさんと似た症状です。
部屋でゲームをしていたら、突然、画面がちらつき真っ黒に、OFF状態になりました。
充電も出来ない状態です。
1日置いて充電してみたら、画面が出たので直ったのかと思いましたが、やはりダメでした。
メーカーに電話しても、ずーと話中で、仕方ないのでメールで返信待ちです。
masaemonさんは直りましたか?宜しかったら教えてください。
他に似た故障の方宜しかったら教えてください。、
書込番号:6671708
0点

デメカルさん、こんにちは。
私の場合、2日程で新品交換で戻って来ました。
メーカーの説明によると、「液晶不良」となってました。
もちろん無料で、その後 問題は出ていません。
書込番号:6671805
0点

masaemonさん連絡有難うございました。
少し安心しました。
メーカーからのメール返信待ってみます。
書込番号:6672237
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
電話検索が出来ますが、個人ハローページの検索は、出来るのでしょうか?
そそ ちなみに22年間沢山の製品を作って、メーカーに納めてきましたが、ここでは、書けませんが、発売後、半年〜1年後は、買わないほうが、賢明です。
メーカーも販売店も知らない、現状が有りますので、どの製品でも言えると・・・言っても過言では、有りません。
良く 新製品を前の日から買う人が、多いですが、・・・・・
う〜ん 気付かない 不具合も有るので、皆様 ご参考にね。
回答願います。ちなみに、画面の保護フィルムは、ちなみに三洋の
ゴリラでも厚くても 全然OKで、反射防止で、良く貼ってるようで
す。 やはり 技術と管理の違いかな!!
400欲しいですが、対応と性能が、バラバラで、製造と販売会社の
認識は、残念ですね。
改善と交換もすると安心できますが、もう購入の方は、代品と無料チ ェックでもして欲しいですね。。
0点

こんにちは
個人の電話番号には対応していません。
住所検索になります。
残念ですが…
私はバイクに装着していますがとても便利ですよ!
書込番号:6445365
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





