
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年1月28日 09:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月26日 21:02 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月22日 20:37 |
![]() |
2 | 9 | 2008年1月20日 02:24 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月13日 11:07 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月5日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
マジェスティ125にBZN-400を取付けたいのですが、先に防水ケースBZN-206を取付けようと考えています。全くのノーマル車ですので、直接ハンドルには取付けできませんからミラーの根元付近にステーを取付ければどうかと思います。実際そのような取付けをされている方がいらっしゃいましたら、ご意見下さいますようお願いします。
0点

こんばんは
カテゴリー違いだとまでは言わないけど、バーハンドルでないと付けにくいバイクの機種は多いね。スクーターだとガソリンタンクに貼り付けるわけにいかないしね。工夫するしかないね。
書込番号:7256615
0点

マジェスティ250のりです。
デイトナのショートステーでハンドルたちあがり部につけています。
ケース内本体後ろの固定用ネジ穴を利用。ストラップをひっかける。アンテナ折込部分のくぼみにアタッチメントをはめこむの三点で固定する形です。
これに、ヤフオクで個人の方が製作されている、乾電池ボックスとac アダプタのどちらかで電源供給しています。
片道一時間の範囲や、月1回程度のツーリングに使う程度なので電源コードは接続していません。
書込番号:7305146
0点

安い順でいうと
デイトナ ショートステー 目立たない安い3000円
サインハウス マウントシステム アジャスタを三つほど組み合わせるので自由度はやや上。 10000円
タナックス 左右のハンドル立ち上がりにハーネスをつけて真ん中における、見た目丈夫そうでもはずしているとき見た目がちょっと商品名失念 14000円
書込番号:7305148
0点

皆様、貴重なご意見有難うございました。防水ケースは、取付サイズが大きくなりますし、ケース上からの操作が出来ませんので断念しました。直接ミラーの根元にステーを取付けて、電源はシガーソケットから取れるようにしましたので、ご参考にして下さい。
書込番号:7305471
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
GPSの受信に早くても30秒くらい、遅い時には1〜5分かかります。
以前使っていたBZN-100ならいつも起動後5秒以内に受信しましたし、別の車両で使っているミニゴリラ(NV-M15DT)でも10秒以内には受信してくれます。
ブロゾンにメールしたところ、「使い始めの1回目は受信に時間が掛かる。 一度受信されると次からはすぐに受信されるようになる」との回答がありました。ほぼ毎日使ってるんですが…
みなさんはGPSの受信までにどのくらいの時間がかかりますか?
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
10日前に 迷わん400を購入、出張先で重宝しました、ナビとしてはお値段相応だと思いましたが
ただ、この機種はバッテリーでも使えるとの事で購入したのですが
車のエンジンを切るとそのまま終了、電源が接続されていないと起動しません
取説に書いてあるバッテリーでの使用の設定の仕方も良く解りません
設定ボタンすら出てきません。
データーは、何故か古いバージョンだったのでアップデートしましたが
やはり電源ケーブルを外すと電源は入りません、起動もしません。
設定の仕方が悪いのでしょうか、何方か設定画面の何処で設定するのか
お分かりの方がいれば教えて頂きたいのですが ?
0点

りす300さん こんばんは〜
>電源が接続されていないと起動しません,,,,
電源が接続されていない状態で
本体の側面下部にある「Power」ボタンを押すと
普通に起動しますけど。
>設定画面の何処で設定するのか,,,,
ナビの起動後、左横のメニューボタン(Mマーク)を押せば、
「設定」、「環境設定」、「自動ブート」と辿って行けますが、
其処で「使用」を選べば良いのでは?。
書込番号:7238526
0点

回答、有難うございます。
>「設定」、「環境設定」、「自動ブート」と辿って行けますが、
其処で「使用」を選べば良いのでは?。
此処の設定は上記の様に設定しましたが、自動ブートにしれば良いのですよね?
現在、この状態で使用してますが本体を車から取り外して電源ボタンを押しても
電源が入らないのですょ ! !
書込番号:7239288
0点

そうですか〜。
私は、買ってから特に設定はしてませんが、
「自動ブート」の所は「使用」になってます。
若しかすると、
バッテリーが放電状態なのかも知れませんね〜。
書込番号:7239644
0点

データが古いバージョンだったということは、相当古い在庫のようですね。
バッテリーが完全放電してしまい、死んでいる可能性がありますね。
うちのBZN-400もバッテリーが半死亡の状態で、フル充電で30分しか持ちません(涙)
バッテリーだけの交換は修理対応でも無理のようなので、初期不良で交換していただくのがよろしいかと思います。
書込番号:7254652
0点

どうもです
取合えず、メーカーにメールしたところ、至急対応しますので
本体と保証書を送る様返答が来ました。
修理なのかどうかはまだ不明です。
書込番号:7255291
0点

やはり、動作不良なので本体を交換に成りました無論新品です
しかし対応が素早いですね〜送ってから3日で
新しい本体が到着です、今後も安心して使用出来そうです。
書込番号:7280001
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
質問があります
BZN-400をバイクで使おうと思っています。
バイク用の防水カバーをかぶせた状態で操作はできますか?
タッチパネルが反応するかちょっと心配です。
あと、経由地設定ですが経由地ルート詳細設定は可能ですか?
経由地まで高速を使い、経由地からゴールまで一般道路を使うなど経由地ごとのルート詳細を選べるか?
また、バイクでの使用でなにか不都合な事はありますか?
ご使用されている方、どうかお願いします。
0点

来ダーさん こんばんわ、初めまして。防水カバー(ビニール袋)の上からの操作は一応可能ですが、グローブしたままでは非常に使い勝手が悪いです。純正の防水ケースは操作が出来なくなります。また、取付けはハンドルの左側に付けないと走りながらの操作が不可となります。中継地点を置く事は出来ないので、登録ルートに登録して目的地を中継地点で一旦終了し、新たに中継地点→目的地を設定して使用しなければなりません。多少不便ではありますが、無いよりは便利ですし高速下りたらどこぞに止めて設定してあげて下さい。
書込番号:7184554
0点

FATFOXさんはじめまして。おはようございます。返信ありがとうございました。
バイクで使用するとなると、外部で誇り・湿気・水分にさらされるので防水カバー(ビニール)は必要不可欠と考えています。
また、リルート検索が早いとの事ですのでバイクの俊敏さについてこれそうなので現在第一候補です。バイクで使用にぴったしだと思います。
FATFOXさん大変参考になりました。また、質問がありましたら是非よろしくお願いします。
書込番号:7185316
0点

来ダーさん ご返信ありがとうございます。m(__)m
お乗りのバイクは何でしょうか?参考迄にお知らせ下さい。
書込番号:7186112
0点

FATFOXさん今晩は、返信が遅れてすみませんでした。年末、年始で実家に帰っていました。
バイクは、KSR80・ホーネット250・マジェCです。中型免許しか持っていないもので。
メモリーナビでいろいろ調べてみましたが、ゴリラとソニーのNV-U2もいいようですね。GPS受信機はゴリラだけ違うものを使い悪いようですが?どうせ電源を取らなきゃいけないので使い勝手は同じかと。しかし、BZN-400は取り締まりのポイントがあるのとバイクのオプションが充実しているので、それも捨てがたいし。FATAFOXさんは、BZNー400をお使いになっててルート検索ですが、遠回りばかりするなどありますか。距離優先は使えそうですか。質問ばかりですみません。
書込番号:7199857
0点

私も、去年ですが悩みに悩んだ末BZN-400を購入致しました。
やはり決め手はバイク用のオプション、特に防水ケースと防水用の電源ケーブルそして防水ケース使用時には使えませんが日よけカバーに魅力を感じたのが理由です。
防水ケースは他社でもありますが日よけカバーは迷わんだけで、ピーカンの時は日よけ無しではほとんど見えません。
バイク使用を前提の場合、このポイントは見逃せません。
書込番号:7200749
1点

BZN-400と防水ケースを使っています。
最初は付属のパイプハンドル取り付けキットを使っていましたが、固定が甘く本体を手で押すと動いてしまうので、サインハウスの迷WAN専用ホルダーを使っています。
走行中、わずかなギャップを踏んでも本体が少々揺れますが、しっかり固定できたので安心です。振動を逃がす造りのようです。
書込番号:7201782
1点

来ダーさん、他の皆さんこんばんわ。来ダーさんの質問にまずお答えすると、距離優先を選択しても、高級機の様に車幅を軽に設定して畦道みたいな道路を進ませたり等の器用な面は持ち合わせてはいないですね。多少はアシストしてリルートで今現状の状態に対応させる必要があります。また目的地までの直線方位は大変便利だと思います。お乗りのバイクを訪ねたのは、既に書き込みにある様な事態があった場合、サインハウスさんのパーツを駆使すると・・!?と言う下りにしたかったからです。3月号のモトライダーフォースの取材が先日あって、ハンドガードの垂直面にサインハウスさんのマウントシステムのベースを直接取付けした迷ワンが記事or投稿欄に載ると思いますのでご覧になって下さい。私のバイクはアーガイル柄のDR-Z400SMです。
書込番号:7214688
0点

FATFOXさん、皆さん返信ありがとうございます。迷WANは、いろいろなものに対応がきくようで安心しました。バイクは、暑かったり、寒かったり過酷な乗り物ですが、その中で利便性をもとめナビを装備すればどこへでもいける様な気がしてきちゃいます。やっぱり、バイクに装備するようなら、バイクに対応されている迷WANですね。FATFOXさんアーガイル柄のDR-Z400SM、400のモタードなんて羨ましいです
書込番号:7233885
0点

来ダーさん こんばんわ。私のバイクはあちこち改造してあり、振動も排気音もそれなりにありますが、迷ワンは問題なく動作してくれています。DR-Z400SMの口コミのローダウン、マフラー替えたら等に投稿がありますので是非御覧になって下さい。私事で恐縮ですが・・
書込番号:7268858
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
地図データについて質問があります。
2008年度版地図データとアプリケーションを収録した本体の販売はあるのでしょうか?
今現在、2007年度版の地図データの販売が終了になり2008年度版のSDカードが2008年4月頃販売とかいてあったもので
もし、近いうちに、2008年度版の本体販売があれば待ちたいとおもいますので。
どなたかご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





