
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年1月31日 18:12 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月26日 21:02 |
![]() |
1 | 0 | 2008年1月25日 11:37 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月17日 02:37 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月13日 11:07 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月22日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
楽天で上記価格で販売中!会員ならポイントも付くのでお徳?
送料は掛かるけど価格コムより安かったので書込みました。
安くなかったらごめんなさい!残り僅か?欲しい人!急〜〜げ〜〜!
http://item.rakuten.co.jp/maruyama/0n01ra1100143/
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
GPSの受信に早くても30秒くらい、遅い時には1〜5分かかります。
以前使っていたBZN-100ならいつも起動後5秒以内に受信しましたし、別の車両で使っているミニゴリラ(NV-M15DT)でも10秒以内には受信してくれます。
ブロゾンにメールしたところ、「使い始めの1回目は受信に時間が掛かる。 一度受信されると次からはすぐに受信されるようになる」との回答がありました。ほぼ毎日使ってるんですが…
みなさんはGPSの受信までにどのくらいの時間がかかりますか?
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
昨日じっくりと500(Evo)いじってきました。
地図データとプログラムがゼンリンxHundai(?)からインクリPに変わりましたが、マジ全然違いますね。
毎度大阪のデータで恐縮なのですが、結構使うルートで
地下鉄住之江公園駅→堺浜えんため館(MOVIX堺)までわずか数分の距離をセットしてみました。
BZN-400は普通に川を渡って右折(但し側道を左へ降りるが案内されず(拡大図は出る)いきなり右折指示)して、5分で到着。
参考までにミニゴリは一度左折してR26にわざわざ出てから右折指示がでます(国道大好き?)が、ちゃんと目的地には着きます。
で、BZN-500は・・・・苦笑しました。
そのまま直進して堺駅近くでR26合流、右折して工場地帯に入り、道のない川と工場内をまっすぐ突っ切って行けという。しかも表示上ではルートになっていて道がないことが解らない(点線とかにならない)から現地着いて唖然でしょうね。。。目的地に到着できないナビなんてはじめてみました・・・
地図のきれいさは500に軍配でしょうけど、500はUターン禁止のところを平気でUターンさせる指示を出す場所も結構あったりして(PSPのMAPLUSに近いロジックです)、結構むちゃくちゃ。
こう見てみると400って結構賢いですね。ずっと使っていこうと思います。
0点

こんばんは
どうも新しい機種はどのメーカーも、自主規制の名のもとに機能が削減されつつあるね。ちょい古めの機種を今のうちにゲットして行くしかないね。(細街路表示削減?オービス警告なし?)
DVDやHD機にはかけていない規制を何でポータブル機にかけてくれるんだろうね。まだブロゾンではこの機種ぐらいまではマシだから早めに入手しておくしか方策は無いのかな?
ソニーのNAV−Uみたいに使い物にならなくなったら世も末だよね・・。
書込番号:7256669
1点

こんばんは。
自主規制もあれだけど、ナビとして使い物にならない場所があるってのはそれ以前の問題ですね。
同じインクリPベースのMAPLUS2は既出のルート検索やらせると阪神高速三宝ランプあたりを経由した妙なルートを出します(結構遠回りですね)が、到着はしますのでそこそこ使えます(エディア側でいじってる?)・・ルート検索性能としてはマヨ500よりもMAPLUS2のほうがいいのかも??ついでにMAPLUS2はオービス警告DATAも搭載しているしね。(一般道で高速のオービス警告をするとかあほ丸出しだけどないよりはいい)
スポット検索とかもマヨ400のほうがばんばん出てきますのでいいですね。
これ、ブロゾンにメールしたら対応してくれるのかしらん。
書込番号:7256998
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
地図データについて質問があります。
2008年度版地図データとアプリケーションを収録した本体の販売はあるのでしょうか?
今現在、2007年度版の地図データの販売が終了になり2008年度版のSDカードが2008年4月頃販売とかいてあったもので
もし、近いうちに、2008年度版の本体販売があれば待ちたいとおもいますので。
どなたかご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
10日前に 迷わん400を購入、出張先で重宝しました、ナビとしてはお値段相応だと思いましたが
ただ、この機種はバッテリーでも使えるとの事で購入したのですが
車のエンジンを切るとそのまま終了、電源が接続されていないと起動しません
取説に書いてあるバッテリーでの使用の設定の仕方も良く解りません
設定ボタンすら出てきません。
データーは、何故か古いバージョンだったのでアップデートしましたが
やはり電源ケーブルを外すと電源は入りません、起動もしません。
設定の仕方が悪いのでしょうか、何方か設定画面の何処で設定するのか
お分かりの方がいれば教えて頂きたいのですが ?
0点

りす300さん こんばんは〜
>電源が接続されていないと起動しません,,,,
電源が接続されていない状態で
本体の側面下部にある「Power」ボタンを押すと
普通に起動しますけど。
>設定画面の何処で設定するのか,,,,
ナビの起動後、左横のメニューボタン(Mマーク)を押せば、
「設定」、「環境設定」、「自動ブート」と辿って行けますが、
其処で「使用」を選べば良いのでは?。
書込番号:7238526
0点

回答、有難うございます。
>「設定」、「環境設定」、「自動ブート」と辿って行けますが、
其処で「使用」を選べば良いのでは?。
此処の設定は上記の様に設定しましたが、自動ブートにしれば良いのですよね?
現在、この状態で使用してますが本体を車から取り外して電源ボタンを押しても
電源が入らないのですょ ! !
書込番号:7239288
0点

そうですか〜。
私は、買ってから特に設定はしてませんが、
「自動ブート」の所は「使用」になってます。
若しかすると、
バッテリーが放電状態なのかも知れませんね〜。
書込番号:7239644
0点

データが古いバージョンだったということは、相当古い在庫のようですね。
バッテリーが完全放電してしまい、死んでいる可能性がありますね。
うちのBZN-400もバッテリーが半死亡の状態で、フル充電で30分しか持ちません(涙)
バッテリーだけの交換は修理対応でも無理のようなので、初期不良で交換していただくのがよろしいかと思います。
書込番号:7254652
0点

どうもです
取合えず、メーカーにメールしたところ、至急対応しますので
本体と保証書を送る様返答が来ました。
修理なのかどうかはまだ不明です。
書込番号:7255291
0点

やはり、動作不良なので本体を交換に成りました無論新品です
しかし対応が素早いですね〜送ってから3日で
新しい本体が到着です、今後も安心して使用出来そうです。
書込番号:7280001
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





