迷WAN BZN-500 Evo のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 迷WAN BZN-500 Evoのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 迷WAN BZN-500 Evoの価格比較
  • 迷WAN BZN-500 Evoのスペック・仕様
  • 迷WAN BZN-500 Evoのレビュー
  • 迷WAN BZN-500 Evoのクチコミ
  • 迷WAN BZN-500 Evoの画像・動画
  • 迷WAN BZN-500 Evoのピックアップリスト
  • 迷WAN BZN-500 Evoのオークション

迷WAN BZN-500 Evoブロードゾーン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月15日

  • 迷WAN BZN-500 Evoの価格比較
  • 迷WAN BZN-500 Evoのスペック・仕様
  • 迷WAN BZN-500 Evoのレビュー
  • 迷WAN BZN-500 Evoのクチコミ
  • 迷WAN BZN-500 Evoの画像・動画
  • 迷WAN BZN-500 Evoのピックアップリスト
  • 迷WAN BZN-500 Evoのオークション

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「迷WAN BZN-500 Evo」のクチコミ掲示板に
迷WAN BZN-500 Evoを新規書き込み迷WAN BZN-500 Evoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

BZN-300との比較

2007/11/26 23:09(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo

スレ主 S471さん
クチコミ投稿数:3件 迷WAN BZN-500 Evoのオーナー迷WAN BZN-500 Evoの満足度3

当方、BZN-300を使用してきて半年程度が経ちましたが、BZN-500が発売されるのを知り、購入しました(ブロードゾーンのポータブルナビ購入3台目です)。

何日か使用してみたので、BZN-300との比較をしながら、この機種についてレポートを書いてみたいと思います。

【BZN-300と比べて良い点】
・ワンセグチューナー搭載
・BZN-300より大画面だが小型、軽量
・地図の3D表示が可能
・詳細地図(市街地マップ)搭載
・一方通行のマークが表示されるようになった(市街地マップ限定)
・バッテリー駆動可
・音声案内のタイミングが良くなった?
・地図上の文字が大きくなり、見やすくなった
・アップグレードの方法が変更された(本体から指示?)

【BZN-300と比べて悪い点(BZN-500には無い機能)】
・ジャンル検索の件数が少なくなった(約200万件→約40万件)
・名称入力検索の件数が少なくなった(約200万件→約140万件)
・ハイウェイ3D画面案内ができなくなった
・複数ルートの検索ができなくなった
・ルート案内中に到着予測時刻が表示されなくなった
・地図画面では現在時刻が表示されない
・レーンガイドが2画面表示時のみになった
・進路変更の交差点名が表示されなくなった
・登録地点のグループ設定ができなくなった
・オービス警告機能がなくなった
・信号機のマークが表示されなくなった
・走行軌跡が表示されなくなった
・登録地点名の名称が地図上に表示されなくなった
・地図画面からワンタッチで周辺検索ができなくなった
・国道/主要地方道番号表示が見づらくなった
・ナビゲーションの設定項目がシンプルになりすぎた感がある

【気になった点】
・バッテリー電源のON/OFFスイッチがステーに装着した状態だと操作しづらい
・2画面案内時の拡大表示は、市街地マップが表示できない地域では案内しているルートの道路のみの表示になってしまう?
・3D表示時は、方位表示がされない

上記項目以外にもあるかと思いますが、パッと思いつく内容を列記してみました。

BZN-300と比べると、メモリーは同じ2GBですが、ナビゲーションの機能がかなり削られてしまった感が否めません。

市街地マップが搭載され、その分容量が食われてしまっているのかと想像できますが、個人的にはゲームソフトの種類を減らしてでもナビゲーション機能を充実させて欲しかったと思っています。

薄型でスタイリッシュなデザインは気に入っているのでこれからのバージョンアップに期待したいと思います。

今日のレポートは以上になります。これからも気づいた点があれば追記していこうと思います。

書込番号:7034284

ナイスクチコミ!9


返信する
与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/26 23:44(1年以上前)

 ついにオービス警告無くなった?自主規制ですかね。早く古いの購入しとかないとだめですねえ。走行時は細街路を非表示にする自主規制もかかって来そうだし(抜け道事故対策による)、せっかく使えるようになってきたポータブルナビもお先真っ暗ですねえ・・

 というか、どうなるんだろうナビ?無用の長物への道をひた走ってる感じがする。そのうち要らねーや!とユーザーにそっぽ向かれそう。

書込番号:7034547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2007/11/26 23:58(1年以上前)

 そう!「オービス表示」が無くなったんですよ〜〜〜 この機種!! そんなんで私も
BZN−100(2GBのSDカードを入れてます)が捨てられない!(「EN−450
0」と「RM−V4120」は他の方に手渡しますが・・・・・)! 本当!ゲーム機能
を削ってでも従来からの機能を継承して欲しかったが、諸問題の為にそれもままならない
のか! (「波田陽区」の口調で)「残念〜〜ん!!」

書込番号:7034638

ナイスクチコミ!2


スレ主 S471さん
クチコミ投稿数:3件 迷WAN BZN-500 Evoのオーナー迷WAN BZN-500 Evoの満足度3

2007/11/27 01:13(1年以上前)

皆様早速のレスありがとうございます。

与太5さん>自分が住んでいるところはオービス殆どないので影響無いんですが、この機能が削られてがっかり(?)している方もいるんでしょうね…。
BZN-500は画面も高精細になったのでせめて200mくらいまでは細街路すべて表示させて欲しいものです。

ナビNavi君さん>BZN-300はキープしておこうか知り合いに譲ろうかオークションに出品しようか検討中です。さすがに車に2台取り付けるわけにもいかないと思うので(笑)
容量の問題で実現できそうにないのは仕方ありませんが、これからのバージョンアップで是非可能な範疇で従来機能を継承させて欲しいですね。

書込番号:7035072

ナイスクチコミ!1


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/27 21:33(1年以上前)

こんばんは

 自分もナビにービス警告が有ろうが無かろうが、昔乗ってた車と違って大してスピードが出ない(出るけど面白くない)今の所有車では捕まることは無いのですが、オービスのような「トラップ」が仕掛けてあるのが許せないのですよ。(現在HR−V)

 これだけがマヨの全てではないですが、事前に教えてくれる迷WANはいい相棒ですからね・・ちょっとくらいナビが好きな安全重視の道に寄り道しようと許せちゃうのですよ・・(自分のもナビnavi君さんと同じBZN100です)細街路もばっちりだし・・。

 OSがウインドウズなので改造を重ねて完全に自分仕様。多分壊れるまで、ナビの地図に無い道を走ろうがダッシュボードの上にずっーと鎮座してそう。

 今後のモデルが、自主規制で骨抜きにされる可能性有りなら、是非300はS471さんも所有されてると良いかもしれませんね。ナビnavi君さんも是非、迷犬系?の100は今後も一緒に使っていきましょう。

 ブロゾンも役員がベンツのパチものパーツ作って逮捕されてたくらいの時期が一番勢い有って良かったなんて言われない様にして欲しい。ソニーや三洋のような後からやってきたような大手じゃないんだからもっと自由な発想が欲しいよね・・。

書込番号:7037999

ナイスクチコミ!2


スレ主 S471さん
クチコミ投稿数:3件 迷WAN BZN-500 Evoのオーナー迷WAN BZN-500 Evoの満足度3

2007/11/27 23:56(1年以上前)

こんばんは。

与太5さん>自分も最初にBZN-100購入しましたが、BZN-300に買い替えた際にオークションに出品してしまいました。後からBZN-100向けの2GBのカードが発売されたので、BZN-300を買わなくても良かったのかなとも思いましたが、若干タイミングが悪かったですね…。
ナビゲーションの機能に関してはBZN-300と同等かそれ以上になっていると思っていましたので、ちょっとがっかりです…。
これから使い続けていく中でもっといろいろなことがわかると思いますので、その都度このスレに追記していこうと思っています。

書込番号:7038985

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

買っちゃいましたBZN−500Evo

2007/11/16 22:14(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo

クチコミ投稿数:62件

「プロゾンから新製品が出る?」との噂を聞いて本日、対面しましたBZN−500Evo。
お店で確認して気に入って即購入。未だ購入後数時間の時点ではありますが、インプレッション
を少々。

 1.ワンセグの感度は明らかに上がりました。
   購入時に購入店の中や外でワンセグの感度を試してみました(BNZ−500Evo 
  VS EN−4500)。結果、「私の感じた所として・・・・」との前置詞付きです
  が、「EN−4500とイコール」とまではいきませんが、それ程遜色の無い感度差で
  した。「粗イコールか?」思ったくらいです。BZN−430やカーポイントのRM−
  V4120とは極端に違います。

 2.厚みが薄い! 16.5ミリ!!
   GPSアンテナ収納時(この機種のGPSアンテナは、外に飛び出るタイプです)の
   厚が僅かに16.5ミリ。ワイシャツのポケットにも入りそう・・・・・

 3.地図ソフトがこれまでの「ゼンリン」から「IPC全国地図(2006年下期版)」
   に変更。

   3D表示が可能な「IPC全国地図(2006年下期版)」を採用しました。これまで
   の「北固定表示」、「進行方向表示」に加えて「3D表示」が出来るようになり、「
   ちょっと高級ナビ気分」が味わえます(HDDやDVDナビのそれと比べると「?」で
   はありますが・・・・)。地図を見た感じはサンヨーのミニゴリラっぽいです。私はゼ
   ンリンのに比べて「見易くなった」と感じています。「ゼンリン」から「IPC」に地
   図を変えた理由は、私的には???です。

 4.BZN−500では、BZN−430で出来なかった「MP3音楽を聴きながらナビの案内」
   が可能となりました(オートバイユーザにお勧め!)。

   以下、ブロードゾーンさんからの回答分より引用します。

   「MP3音楽を聴きながらナビの案内はBZN-500で可能になりました。BZN-500本体にUSBコ
    ネクタがついておりますので、USBメモリ等に音楽データ(MP3)いれていただき、ナビ
    データはSDカードより提供する形での併用となります」
   
   との事です。カーポイントのRM−V4120でしか出来なかった芸当が可能となりまし
   た(但し、未だ購入して数時間のレベルですので、明言出来ませんが、ワンセグ視聴とカ
   ーナビとのマルチタスク使用は出来ないようです(カーナビを完全に終了しないとワンセ
   グに変えられないようです)。まーーーー安全の為に仕方が無いのでしょうか?
   
 5.説明書は二冊(本体機能、取扱説明書とナビゲーション機能、取扱説明書)でカラー刷り
   で見易い。

 6.オープニング画面や機能変更時の画面が綺麗

 7.BZN−400のような艶のあるフロントパネル周り。

などなど

 これから使いこんで色々と判った時点でまたレホートしたく思います。今までの機種で私的に
「欠点」と思っていた部分を粗、この一台で解決した事から、今持っているBZN−100、
EN−4500、RM−V4120を近々手放そうかと思っている位です。

書込番号:6991868

ナイスクチコミ!3


返信する
さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/19 11:15(1年以上前)

質問なんですが・・・

最近、10年選手のCDナビが調子悪くて、買い替えを検討中なのですが、
今更古い車に高級ナビも何かと思いまして、ポータブルナビを検討し始めま
した。

ただ細い道が100m表示だと表示しなかったり、走り出すと消えたりと使
い勝手が今一の感じがしています。

ということで、この機種は細い道の扱いはどうなっているのでしょうか。
特に100m表示でも出ているのかが一番気にしているのですが。
お教えください。

書込番号:7001899

ナイスクチコミ!0


お肉.jpさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/21 22:25(1年以上前)

BZN−500EvoってBZN-400とかのバイクのステーとか使えるんですかね?

書込番号:7012246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/11/24 22:55(1年以上前)

 皆さん、今晩は!! スレ主の「ナビNavi君」です。「起さん」の質問について、私なり
の回答をしてみたく思います(レスが遅くなり、失礼しました)。

<質問事項、一部抜粋>「この機種は細い道の扱いはどうなっているのでしょうか?特に100
            m表示でも出ているのかが一番気にしているのですが・・・・・・」

 で、この事を踏まえて、私の自宅近くで軽自動車がそこそこ通れる(カローラクラスの普通車
が通貨するのがやや苦しいような)道の表示について述べてみます。
 100m表示時では、消えてしまいます。50m表示時に「細い線」となって表示され、その
上の「市街地表示」で50m表示時と粗同一縮尺でありながらそれなりに道幅を以って表示され
ます。
 以上が私がBZN−500Evoを使用した感想ですが、この辺りの点については各人からの
意見も参考にしつつ現物が見れそうならば、やはり現物を店頭等で触ってみて自ら確認された方
が良いかと存じます。以上の私の使用インプレッションは参考程度に留めてご覧ください。

また、「お肉.jpさん」の「BZN-400とかのバイクのステーとか使えるんですかね?」につい
ての私なりの回答(これについても敢えて名言はしませんので、念のため!)をいたします。
 BZN−500Evoに付属していた「車用の取り付けステー」と比較して「BZN-400とかのバ
イクのステーとか」と写真の上で比較してみたのですが、その限りに於いて「別物」と思われ、
取り付け部形状の違いから、直接的な所謂「互換性」は無い物と考えています。尚、この点につ
いては私もバイクと車の両方運転する関係からメーカーの「ブロードゾーン」に聞いてみようか
な? と考えております。正確なところが判りましたらこの場でご報告したく考えております。

 尚、私からも皆さんに質問を一つします。BZN−500Evoの「Evo」って何の意味で
すか? お分かりの方、お教えくださいませ!!

 近日中に使用インプレッションをまたUPします。

書込番号:7025037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/25 00:28(1年以上前)

おそらくEVOLUTIONの略ではないかと、間違ってたらごめんなさい。

書込番号:7025589

ナイスクチコミ!0


や助さん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/25 09:48(1年以上前)

こんにちは。
取り付けの方はご自身でされたのでしょうか。
難しいですか?

書込番号:7026581

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/25 21:11(1年以上前)

「ナビNavi君さん」返信ありがとうございます。

>現物が見れそうならば、やはり現物を店頭等で触ってみて自ら確認された方が良いかと存じます。

ということですが、自宅の近くにはまだ現物のあるお店がなく、頼ってしましました。

「ナビNavi君さん」はEN−4500、RM−V4120をお持ちだ(った)ということですが、この2機種と比べ、100m表示での道路の表示状況はいかがでしょうか。

この2機種は現物を見たことがあるのですが、100m表示で結構道が少なくなるのが、購入を見送った経緯があります。

また、お教えください。

PS レビューをまた楽しみに待ってます。

書込番号:7029193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/11/26 23:41(1年以上前)

 皆さん、こんにちは!!「ナビnavi君」です。

 ボロコップさん! 情報ありがとうございます。何となく「それっぽい」ですね。
私も別途調べてみたく思います。正確な事が判りましたらまた、この場でお知らせ
したく思います。
 起さんへ!早速「EN−4500、RM−V4120をお持ちだ(った)という
ことですが、この2機種と比べ、100m表示での道路の表示状況はいかがでしょ
うか」とのご質問がありましたので、もうすぐ手離れる「EN−4500、RM−
V4120」と、今暫くは所持するつもりの「BZN−500Evo」とを東京駅
周辺を表示してみて比べてみました。
 三機種とも50mと100mでは「結構道が少なくなる」と言う点では共通です
が、「EN−4500、RM−V4120」は同じ「ゼンリン」の地図を使用して
いるので、縮尺を同じように変えると同じように細い街路表示が消えますが、「B
ZN−500Evo」は「IPC全国地図(2006年下期版)」の為か?詳細に
比べると、或る部分の細い街路が消えずに残っていたのを認めました(但し、起さ
んのご満足なレベルかどうかは「?」ですが・・・・・)。尚、12月上旬には、
「EN−4500とRM−V4120」は手放しますのでね三機種の比較インプレ
ッションは今回が最後ですが・・・・・。

 それから、や助さん! 取り付けですが、私の場合は、別にBZN−100を
所持しているので、BZN−500Evoに付属していた「車用の取り付け装置」
を使わずに自作で板金工作をしてもともと車についていたBZN−100用の取り
付け装置に合わせたアダプターを作り、それを介して取り付けました(実は、車だ
けでは無く、バイク(750cc)にも取り付けなければならない都合もありまし
たので・・・)。

 このスレで使用インプレッションをしようと思いましたが、この品物のユーザレ
ビューやS471さんのクチコミ情報の方が「勝っている」ので、今回はちょっと
「遠慮」いたします。また、これらの情報をこれからこの機種を購入予定の方に是
非一読してみる事を私からもお勧めします。只、私から一つだけ特徴を述べるなら
、これまでのメモリーナビには「外部GPSアンテナ取り付けコネクター」がつい
ていましたが、BZN−500Evo本体には、これがありません。し、内臓の可
倒式GPSアンテナの表面積も初代のBZN−100と比べて面積が約1/4にな
っています。この事実は、「このアンテナ面積でも、また外部GPSアンテナが無
くても良い位に総合感度が上がっている」と言うメーカー側からの「隠れた主張の
表れ!」と考えております。皆様は如何お考えになるでしょうか?

 では・・・・・・・

書込番号:7034506

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/27 17:04(1年以上前)

「ナビnavi君」さん情報ありがとうございます。

まだこの機種も出たばかりなので、しばらく様子を見て
近くのお店で実機が出てくるのを待ってみます。

その間はみなさんのレビュー等を楽しみに読まさせていただきます。



書込番号:7036868

ナイスクチコミ!0


kento.726さん
クチコミ投稿数:11件 迷WAN BZN-500 Evoの満足度4

2007/12/10 09:33(1年以上前)

「ナビnavi君」さん教えて下さい。
BZN−500を使用されていて、走行中のワンセグの受信状況はいかがですか?私はワンセグをメインに使いたいと考えておりまして、できれば外部アンテナは使用したくないんですが・・・
受信感度では評判の良いEN−4500をお持ちのようですが、やはりEN−4500の方が受信感度は上でしょうか。
「ナビnavi君」さんの普段走行する所の感想でかまいませんのでお願いします。

書込番号:7095244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/12/10 21:00(1年以上前)

Kento.726様
 ナビnavi君です。

>BZN−500を使用されていて、走行中のワンセグの受信状況はいかがですか?

>受信感度では評判の良いEN−4500をお持ちのようですが、やはりEN−4500
>の方が受信感度は上でしょうか。

 先ずお断りしておきますが、私は、車では無くオートバイでの移動がメインです(車は
半月〜一月に一度乗るかどうか?の程度ででしか乗りませんので・・・・・でもこのナビ
をバイクに取り付けてナビとしての使用はします)。依って私が意見出来るのは移動中で
は無く、飽くまでも移動先(喫茶店他)での無移動状態でのワンセグ視聴に限られますが
、その視点での意見として述べてみます。

 私の居住区域は横浜の中部ですが、このロケーションでの私の個人的意見としてはEN
−4500と粗イコールかBZN−500Evoの方が僅かに上のように感じました(こ
んな感じでしたので、EN−4500はオークションで売却しました)。

 以上、ご参考まで・・・・・・


書込番号:7097329

ナイスクチコミ!1


kento.726さん
クチコミ投稿数:11件 迷WAN BZN-500 Evoの満足度4

2007/12/10 21:53(1年以上前)

バイクでのご使用でしたか。大変失礼しました。
BZN−500Evoもなかなか受信感度は良いということですねー。
購入を検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:7097631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「迷WAN BZN-500 Evo」のクチコミ掲示板に
迷WAN BZN-500 Evoを新規書き込み迷WAN BZN-500 Evoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

迷WAN BZN-500 Evo
ブロードゾーン

迷WAN BZN-500 Evo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月15日

迷WAN BZN-500 Evoをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る