迷WAN BZN-500 Evo

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年3月11日 09:55 |
![]() |
2 | 4 | 2008年3月10日 17:29 |
![]() |
5 | 5 | 2008年3月9日 20:35 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月4日 21:56 |
![]() |
5 | 7 | 2008年3月5日 19:23 |
![]() |
7 | 8 | 2008年3月10日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
ネットショップにて初めて購入しました。
ここのホームページでネット購入の注意点を参考にさせてもらい付属品などのチェックをしていました。するとSDカードが見当たらなかったのです、探してみるとすでに本体に挿入されていました。
みなさんも購入時はそうだったんですかね???
そしてカードもなかなか取り出せなくて、今も取り出せません。マニュアルを読んだんですが、取り出し方法は書いてありませんでした。取り出し方も教えて頂けたら・・・
ここで教えてもらってから充電して、動作確認したいと思います。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは
挿入されているSDカードを押しこんでみて下さい。
飛び出してくると思います。
書込番号:7510155
0点

ありがとうございました。
少し硬かったけれど取り出す事ができました。
動作確認を行ってから車に取り付け早速ドライブに出かけました。
使い方まだよくわからないですが、すごく快適でした。
購入してよかったです。
書込番号:7516992
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo

ヤマダのテレビ通販は6万で売っているというのに。
ポイントも付くのですかね?
書込番号:7499023
0点

昨日のチラシ見たらLABI千里店オープン記念
5年保証ポイント付て出てるが
朝6時から引換券とは、、、
書込番号:7499430
1点

ヤマダ電機 よくチラシ見たらBZN400
8日今日だけ 100台限定 24800円 5年保証ポイント付
残念 売れ残ってないかな?
結構性能いいので 新製品を買おうと思ってたが。
24800円なら絶対安いので
旧型でもOK、
売れ残ってないかな?
100台限定 と結構多いので。
買った人 情報宜しく
残ってたら 明日早起きします
書込番号:7499570
1点

画面はちっちゃいのですが、とてもよかったですよ。迷WAN BZN-500 Evoよりナビとしての評判がよかったのでBZN-400を購入しました。5年保証込みで25,040円でした。ACアダプターや取り付けキットがもう1つ別の箱に入ってついていました。お徳感はありました。9時20分ぐらいに着いて、整理券の18番目でした。BZN-400は人気がないのかも。ただ1つ難点といえばGPSの受信が遅いことかな。別売りのアンテナを買おうかと思っています。
書込番号:7513618
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
みんなの、声がブロードゾーンに届きましたよ〜
予定よりだいぶ遅れますが(5月予定)バージョンアップするそうです。
ブロードゾーンのサポート情報へGO!ですよ〜
みんなで、褒めてあげましょう。よしよし。
2点

素晴らしい!期待してます。
戻るボタンみたいに、[×]ボタンも押し易くして欲しいです。
書込番号:7499087
0点

これって、結局、無料なんですか。
無料だけど、ダウンロードでは配布しないということでしょうか。
普通に考えると、そういうことだと思いますが、
普通に考えていいものでしょうか。
普通に考えられなくなっています。
書込番号:7499845
1点

「オービスデータは有料となるが実際のオービスデータ料は
弊社で負担させていただく形となりますのでデータ料については無料です。」
ところが、
「データのマッチングや各プログラムの修正など開発に・・・」
そのためには本体のプログラム自体を書き換えなくてはならず、
ダウンロードでは対応できず、郵送での預かりバージョンアップになり、
更に開発コストもかかるためバージョンアップには○万円かかります。
と いうことになりそうですね。
今後、EVOのオービス搭載版は定価が69,800円位になりそう?
書込番号:7500516
1点

なにか難解なお知らせですね。
オービスデータ料は有料だけど無料?
でバージョンアップは有料?無料?
そのバージョンアップしないとオービスデータを取り込めない?
それとも、無料オービスデータ付き有料バージョンアップSDカード販売?
書込番号:7509557
1点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
3月にバージョンアップとのことで購入に踏み切りましましたが、
バージョンアップが中止になってしまった。ふンとにもう。
また、無料の予定だったバージョンアップも、今後は有料になるみたいなので
これから購入しようとするなら、メーカーHPのインフォメーションを要チェック。
3点

こんばんは
>BZN-500をご購入されたお客様へのお詫び
オービスデータは「OPTION」の信頼できるデータを新採用する事となり、当初予定しておりました無料ダウンロードは有料となってしまい、ダウンロードでは対応出来なくなってしまいました。
また、このデータに伴い、現在お持ちの地図ソフト側でもマッチング等のプログラム修正などが必要となり、現段階では作業終了時期やリリース時期などが未定の為、中止とさせていただきます。
ご期待されておりましたお客様には大変ご迷惑をお掛け致しまして誠に申し訳ございませんでした。
内容的にはこんな感じですが許せるか、許せないか・・・だね。確かにオービスデータの無料ダウンロードは大盤振る舞いかなとは思っていたが。まあ、出来ないけど一度発表したなら別のダウンロードサービス考えろや、ブロゾン〜!!!!!
書込番号:7480291
2点

下記のスレは別のスレ欄でも書き込みましたが、私的に思うところがあり
ましたので、こちらのスレにも粗同様に書かせて頂きます。
な!なんですって〜〜〜〜!
>オービスデータは「OPTION」の信頼できるデータを新採用する事となり、
>当初予定しておりました無料ダウンロードは有料となってしまい、
>ダウンロードでは対応出来なくなってしまいました。
>また、このデータに伴い、現在お持ちの地図ソフト側でもマッチング等の
>プログラム修正などが必要となり、現段階では作業終了時期やリリース時期
>などが未定の為、中止とさせていただきます。
とは、なんたる事!!
BZN−430の時もそうであるが、ブロゾンってある意味「適当!」なと
ころがあり、またまたユーザーは振り回される!取扱説明書も適当な確認しか
せずに作っている節も感じられる!私的には、多少の額(5000円〜100
00円以内)であれば有料でも良いので「中止にはして欲しくなかった!」中
止にするくらいなら最初からホームページ等でアップデートの予告などすんな
っちゅ〜〜〜の! こんな部分があるので私は、ブロゾンの製品を今後皆に勧
められなくなるんだヨ!なんてこったい!!
書込番号:7480419
0点

これは詐欺でしょう。
BZN-600他の発売発表と同時の発表だったと思いますので、
BZN-500の売れ行きが止まるのを防ぐために、意図的に宣伝したんじゃないですか。
おそらく、これが正解でしょう。
2月末までホームページにのっていましたよ。
おとといあたりから、なくなっていたので、いやな予感がしていましたが…。
一般の会社なら、非難轟々で、なにがしかの対応をせざるを得ないと思いますが、
例えば、ヤマダ電機で買った人たちがクレームをあげることによって
圧力をかけるとか、できないんですかね。
書込番号:7480508
0点

みなさんこんばんは
ナビnavi君さんが、同様の書き込みを「次回バージョンアップ要望・・・」の
返信でなさってたのですね。見逃しておりました。失礼いたしました。
タイトルだけでクチコミの返信まで見ないことも、私の場合良くあることなので、
皆さんの参考になると思い、このまま残したいと思います。
書込番号:7481834
0点

すみません。どうぞこちらでお願いします。
オートサロンで発表したかったためか?
東芝みたいな、次世代顧客囲い宣伝はやめてほしかったですけど…。
書込番号:7486672
0点

最悪ですね(怒)
バージョンアップとの事で 購入を決断し週末にヤフオクで落札し本日届きました。
ショックです(泣)
訴えてやる(怒)
書込番号:7489207
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
標準の仕様では、ナビ←→ワンセグ・動画の切替時は、
一旦、今動いている方を終了させなくてはなりません。
長距離ドライブ時に、ナビでルート案内中に、ワンセグ・動画を使用した場合、
またナビに戻った時に、再度ルート検索から始める必要があります。
これをどうにかして、マルチタスク化および切替ができないものかと
考えていました。
ご存知の通り、迷わんのOSはWindowsCEですので、BZN-100の時代から、いろいろな
便利ツール等が開発・提供されてきました。私が迷わんを選んだ大きな理由の
ひとつが、この拡張性にあります。ただし、これらはBZN-100やBZN-200を基準に
作られているため、BZN-500で使用するには、少し工夫が必要となります。
今回の試行で、一部(ナビ←→動画)の同時実行・切替が確認できましたので、
報告させていただきます。
手順を以下に記述します。
@Mayonnaiserを使用して、ナビが立ち上がる前に、LPlogを起動させます。
Aナビ起動後に、一旦ナビを終了し、メニュー画面にします。
Bビューワ→ムービーで動画再生後、中断
CLPlogアイコン→迷Task2(LPlogボタンに設定)のランチャ機能でナビの立上げ
D以降は、LPlogアイコン→迷Task2のタスク切替機能で両者を切替。
簡単に説明すると、以上の手順です。
ワンセグ使用時は、裏で動いているLPlogのアイコンが隠れてしまうので、
今のところ、実現できていません。
もし興味がある方は、試してみて下さい。(作業前に、SDカードのバックアップは必須です)
但し、これは完全に標準以外での使用となりますので、自己責任のとれない方は、
やめておいた方が無難と思います。
現状でわからないことは、
@迷Task2を表示させるためのキーコード(MENUボタン、MUTEボタン)
Aメニュー画面を表示させるためのコマンド
Bワンセグ、動画ビューワを起動させるコマンド(それらしいexeを、explorerから
起動してもエラーになります)
これらに関して、もしご存知の方があれば、教えていただければ、ありがたいです。
なお詳細に関しては、WEB上でググれば、かなりの情報を得ることができます。
最後にしつこいようですが、この件に関するトラブルに関しては、
一切責任を持てませんので、ご理解のほど、よろしくお願いします。
2点

がもちんさん、流石ですね。
近く試させてさせていただきます。
ソニーとパナをヤマダで操作してみたのですけど、全然使いやすい。
特にさすがパナ、メモリーナビもよく出来ていました。
指太いから、ブロゾンには、アイコンも大きくしてもらいたいです。
書込番号:7474022
0点

「がもちん」さん始めまして、ナビnavi君と申します。
私は、「BZN−100」と「BZN−500」を所持していますので、
がもちんさんのご説明が手に取るように判りました。私もがもちんさん
が見つけたような事を試しているところでしたが、私より先にがもちん
さんが見つけられたようで「すばらしい!」です。早速試してみたく思
います。
がもちんさんの方で「WinCEの開発環境」をお持ちでしたら、今
課題となっている事も何れ解決する事と思います。今後のがもちんさん
の活躍に大いに期待いたします。私も時間の許す限り色々と試してがん
ばってみたく思います。
P.S 迷WAN MID (マヨワン ミッド)BZN-600のようにワンセグ録
画がBZN−500で実現出来る良い方法を模索しています
が、何か妙案がありますでしょうか?
書込番号:7474615
1点

JOKR-DTVさん こんにちは。
パナとソニーは人気がありますね。私はさわったことがないので、わかりませんが、
迷わんに比べると使いやすいだろうということは、容易に想像できます。
私が迷わんEvoを購入した時、ソニーが一番人気で、パナの発売は決まっており、
また、BZN-600の発売も知っていました。それでもこのEvoを選んだのは、
価格、ワンセグ・動画機能、拡張性 等がきめてです。
使いやすいにこしたことはないのですが、できることを工夫して使い易くしていくことも
楽しいかと思っており、いいおもちゃが手に入ったようで、けっこう楽しんでいます。
おそらく迷わんを選んだ人は、そういう感覚を持っておられる方が多いのではないかと
思っておりますが、それらの迷わん仲間が、そういった工夫を共有できればいいと思い、
できるだけ情報を発信しているつもりです。
ナビnavi君さん はじめまして。
私は一応、システムエンジニアをしていますが、「WinCEの開発環境」を持っていません。
これは、無償で手に入るものなのでしょうか?
現時点では、これが精一杯の状態なので、ワンセグ録画の方法など、検討もつきません。
今のところ、自分で開発することは考えていませんが、ひょっとしたら、気が向いたら
初めているかも知れませんね。
書込番号:7475655
1点

こんばんは
パナのナビはベースが迷WAN430と一緒みたいだし、ナブユーに関しては走り出したらとても迷わんユーザーが納得するような画面の詳細表示が出来ないですから気にしなくていいですよ。
書込番号:7477187
1点

がもちんさん! ナビnavi君でございます。いつも有意義な
時用法のご提供ありがとうございます。ご質問に対してお答えしま
す。
>「WinCEの開発環境」を持っていません。これは、無償で手
>に入るものなのでしょうか?
Wikipediaで「Microsoft Windows CE」のキーワードで検索す
れば、概要について説明があります。無償で開発できそうなツール
もあるようですが、現状で正確にはわかりません。私はVisualBasic
での開発しかした事がありませんので、自己開発については躊躇し
ています。やはりC++を理解しないと駄目なのか??
以上、ご報告いたします。
書込番号:7480624
0点

ナビnavi君さん こんにちは。
迷Task2は、
WindowsXP/Microsoft eMbedded C++ 4.0sp3
でフリーとなっていますね。
Cは大分以前にさわったことがありますが、C++となると
少し、しきいが高いですね。まだJAVA系の方が、やりやすいですかね。
いづれにしても、開発するとなると、手探り状態でしょうね。
仕事より、やる気がでるかも知れませんけど…。
今後の作戦を整理していました。
ビッグニュースで、ぶっとんでしまいましたが…。
@迷Task2を表示させるためのキーコード
英数字2桁と思いますので、36x36通りのいづれかになると思いますが、
発見は至難の業ですね。Mayonnaiserは、起動音後2秒以内に、ボタンを押すと
そのコードに応じたMayonnaiser_xx.txtを読み込もうとし、これがなければ、
そのファイルがないというメッセージが表示されますが、この特性を利用して
特定しようと試みましたが、どうやらボタン操作はMayonnaiserに届いていないようです。
なので、このキーコードが発見できても、本体機能が受けてしまって、迷Task2は反応して
くれないかも知れませんね。
Aメニュー画面を表示させるためのコマンド
LPlogのボタン記述例に、以下があります。
#Btn2AppName = 迷メニュー
#Btn2AppPath = \Flash Disk\XMenu\XMenu.exe
#Btn2AppArgv =
これを実行してみましたが、うまく動きません。この\Flash Diskが、\Windowsと別に
存在するということでしょうか。メニュー画面自体に、以前からあまり変更はないと
思いますので、何か探す手段はあるかも知れませんね。
Bワンセグ、動画ビューワを起動させるコマンド
動画・MP3らしいexeは見つかりましたが、ワンセグはわかりません。
これが\Flash Diskに存在するのでしょうか。
ちなみにexeを実行すると、適切なプログラム内から開いて下さいと言われます。
何か引数を与えて動くなら、迷Task2もしくはLPlogから起動もかけられますが、
まったく別の起動方法なら、これらのアプリから起動がかけられるでしょうか。
batファイル等ならできるかも知れませんが…。
ということで、ナビnavi君さんに相談です。
まずAの調査をすすめようかと思っています。これがわかれば標準メニュー画面から
ワンセグ・動画が起動可能かと…。ナビnavi君さんは、「BZN−100」を
お持ちだということで、これに関して、何か分かることがないかと…。
レジストリ関連のソフトもあったようですが、何か調査する方法はないですかね。
LPlogの作者に、相談しようかと思ったりもしていますが…。
書込番号:7481257
1点

いろいろ試してみましたが、結論から言いますと、
ナビが裏であがった状態で、メニュー画面からワンセグを起動するところまでは
できました。しかしこの時、ナビを終了しますというメッセージが出ます。
これはBZN-500の仕様だと思われますので、ナビ←→ワンセグの同時起動および切替は
難しいのではないかと…。
これはプログラムソフトを自主開発して解決する問題ではないでしょう。
ワンセグソフトを開発するというなら、話は別ですが…。(これは論外です)
という訳で、この辺が限界かなと思います。
この件は、これで一旦終了ということで…。
また何か便利な使用方法が見つかれば、報告させていただきます。
書込番号:7494837
1点

ナビnavi君です。
がもちん様
先に質問した「ワンセグ録画がBZN−500で実現出来る良い方法を模索しています
が、何か妙案がありますでしょうか?」の私からの質問に対して色々と調べて頂きありが
とうございました。あと他にも色々とやられたようで、ご苦労様でした。暫くネットの方
はご無沙汰しておりましたので、今日は久しぶりの書き込みです。依ってがもちんさんか
らの質問に対して未だ調べておりません(すんません!)。尚、私はバイクと車の両方で
使う都合で(車オンリーの大多数の方々には関係無い話ではありますが・・・・)同じ画
面サイズで少しでも幅の狭いBZN−500で何とか「ワンセグ録画が出来ないか?」と
開発元のブロゾンに相談したところ「BZN-500のワンセグ録画機能ですが、今月末に発売
予定のBZN-600に搭載されており、BZN-500には現在のところ搭載予定はございません」と
の回答がありました。依ってメーカーに依るハード的な側面からの「ワンセグ録画機能の
搭載」は粗絶望的となりました(「ソフト面から何とかならないか?」については現在も
色々と画策中であります)。
書込番号:7514420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
