迷WAN BZN-500 Evo

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年2月2日 09:39 |
![]() |
4 | 2 | 2008年2月2日 17:29 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月1日 23:26 |
![]() |
2 | 1 | 2008年1月30日 23:36 |
![]() |
4 | 3 | 2008年1月23日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月20日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
現在福岡在住の者です。
福岡市や北九州市などの九州都市部市街地での利用をメインに購入を検討中です。
PNDで市街地表記がまともにされるのはBZN-500くらいだと聞いたのですが、
はたして地方都市の市街地マップも詳細なのでしょうか?
また、市街地マップで表記される範囲はどれくらいの距離なのでしょうか?
お教え下さい!
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
仕事で毎日、新規のお客様の所に行っています。
今まで会社のPCでゼンリンの地図をプリントアウトするか、マップルの地図を見ながら近くまで行って、その後はローソンでゼンリンの地図を見ていたのですが、会社との交渉でなんとか3万円まで出してもらえるようになりました。(残りは自己負担(u_u)o”・・・プライベートでも会社の車を使っているので・・・)
BZN−430の購入を考えていたのですが、BZN−500が3月にバージョンアップでオービス案内もされると聞いて(毎日300〜500km位走行するので・・・特に高速道路)どちらにしようか悩んでます(;□;)!!
値段は価格.comで調べると¥3000位しか変わらないし、あとは性能的なものかな・・・っと思ってるのですが・・・
お客様が会社やお店が多いので、多分電話番号検索がメインになるとは思うのですが、電話番号検索はBZN−430が1000万件に対してBZN−500は820万件・・・けど、住所検索はBZN−430が2000万件に対してBZN−500は4300万件・・・ほかにも液晶画面が変わって見やすさはどうなのかとか、BZN−430はワンセグの受信感度が悪いって話でしたがBZN−500はどうなのか(どちらを買うにしても別売りアンテナを購入予定です)など・・・迷うことばかりです(?△?;)
良きアドバイスよろしくお願いします <(_ _)>
0点

どう考えても、500でしょう。
ワンセグは430とは比較にならない感度ではありますが、マイタックより落ちるかと。
アクオス携帯のほうが感度いいですね。
あと外部アンテナ端子は、純正オプションには対応しますが、USBワンセグアンテナや、
SMB端子の市販品は対応しません。
放送エリアなら映るというレベル。他県の放送は入らないと思ったほうがいいです。
あと、ストラーダ等みたいに、移動体としてのチャンネルスキャン配慮もよくありません。
書込番号:7330331
1点

430は買わないほうがいいです。
この会社はすでに430ユーザーを見捨てており、在庫消化中と思われます。
430ユーザーですが他社製品購入を検討中の私の実感です。
書込番号:7331062
3点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
経由地設定について、教えて下さい。
430では、経由地設定は一ヶ所しかできないということらしいのですが、
BZN-500も同様でしょうか?
また、ルート検索後、変更したい時、
画面上をタッチすることで、ルートを簡単に変更するようなことが
可能でしょうか?
ナビは使ったことがないので、よく分かりません。
よろしくお願いします。
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
BZN-500EVOナビのレビューです。静岡〜千葉〜埼玉〜静岡と使用した感想です。
ナビ歴は8年前にパナのDVDナビ(インダッシュタイプ)を購入、今回はそれが
故障したため、次回の車購入までのつなぎとして購入。職場ではパナのHDDタ
イプを使用。
この機種は、車載をメインにしている、と感じました。その理由は、
1.ACアダプターが標準で付属せず、オプションで5000円程度と高い。
2.本体を斜めにする機構がない(家でワンセグを見る場合は、手に持つか、車
載用ステーを流用するしかない。)
3.スイッチがバッテリー使用のON・OFFしかなく、カーアダプターに接続して
使用する場合はOFFにして使用する構造のため、単なる充電が出来ない。(つま
り画面表示しながらの充電しかできない。家でワンセグをACアダプターで見る
場合は、コンセントの抜き差しでしかスイッチが切れない)
以上の理由により、家での使用は不向きと思いました。
GPSの受信に関しては、木造平屋の屋内でも受信可能。首都高速で上方に高
架橋、左右は防音壁で空がわずかに見える状況でも受信します。また、トンネル
を出て1秒とかからずに受信しますので(GPSアンテナを折りたたんだ状態で)
受信感度はかなり良いと思います。
自車位置は誤差数メートルと正確で、D−GPSと同じ、と感じました。
案内検索スピードはDVDナビより少し速い。(もちろんHDDよりは遅い)
案内中にエンジンを切ると電源が落ち、再度エンジンをかけると案内途中から始
まるのではなく、再度その地点を出発地として案内検索を開始します。
リルートに関しては、案内と違う方向へ進んだ場合、数秒自車位置を更新せず
に固まり(考え中?)リルートを開始します。(再度案内が出るまで10秒程度必
要)
道案内に関しては、1キロメートル前から曲がる方向を案内しますが、音声は
単に右方向・左方向と案内するのみです。DVDナビでは、「○○方面へ右方向、
分岐します。その先、○○方面へ左方向、分岐します」と行き先方面を案内して
くれわかりやすかったので、今回の首都高はかなり不安でした。(首都高は分岐
してすぐに分岐する場合があるので)
表示は高速道路では2画面になり、矢印とICなどの名称が表示されますが、
字が小さいので、見にくいです。
一般道でも交差点は2画面(交差点拡大図)になりますが、あまり拡大になっ
ておらず、わかりにくいと感じました。
高速道路や首都高では、目的地までの距離と所要時間(到達予定時刻ではない)
を表示しますが、一般道では距離のみの表示です。
案内は目的地のかなり手前で終了します(50〜100m)。案内終了後に目
的場所を探してウロウロすることになりました。
画面タッチ精度はかなり悪く、右端のスクロールバーを指でタッチしても、そ
の左が選択されてしまうことがしばしばありました。調整する機能もついていま
すが、調整しても変化なし。(本体内蔵のペンで行えばいいのですが、走行中は
そんなことは出来ません。)
その他:
マニュアルは、本体下部の接続口についての説明が一切ない、誤字がある、表
現がおかしい、といった外国人が作った日本語マニュアル風で、かなりお粗末。
USBメモリを接続して音楽を再生しながらナビすることも可能な点は良。
内蔵ゲームは動作が遅く、ゲームを入れるよりオービス情報を入れて欲しかっ
た。
ワンセグ受信感度はアンテナを伸ばせば普通程度。(チャンネル切替時にハン
グアップしたことが1回あり。)
取付ステーは吸盤式。ダッシュボードにはそのままでは吸着しないので、フロ
ントガラスに取り付けた。(テープで貼るベース台は付属)
画面などの設定場面では、左に項目、右にいくつかの選択ボタンが表示される
が、項目名と選択ボタンが全く同じデザインで、一見わかりにくい。
結論:ナビ精度はかなり正確だが、案内に少し不満がある。しかし、4万円程度
で購入でき、首都高なども何とか走行できたので、車載用としては可。(普段は
家庭でワンセグをみて必要なときに車で使用、と考えてる方には不向き。)
2点

3月には新たにオービス情報と細かい改良版のデータが、メーカーHPから無償ダウンロードできる旨ブロゾンからのアナウンスが有りましたから期待出来そうですね。
もう、100/200/300/400の無償ダウンロードのバージョンUPは無いのかなあ・・?
書込番号:7318834
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
先日このナビを購入。わたしの使用範囲では十分すぎるくらいで、満足しています。
で、過去の口コミに、オービスの登録がないという書き込みがあったのですが、下のサイトをみると、今年3月にその点についてのバージョンアップがあるようですよ。
「3月にはオービスや重点取り締まりポイントのデータを追加するバージョンアップも予定中だという。」
http://autos.goo.ne.jp/news/carav/article_104217.html
3点

マイタックの街用525スレでも質問がありましたが、
1ヶ月くらい前にブロードゾーンさんに電話で聞いたら、
復活するかもしれないと聞いていたので本当期待出来ます。
オートサロンにいけなかったので、気になっていました。
600、700も凄いですね。
書込番号:7279230
0点

こんばんは
どうやら行き過ぎた業界の自主規制に消費者の反発の声が大きくなりメーカーも無視できなくなったかな。
ブロゾンなら細街路とオービス表示はしっかりやって、新参企業の商品とははっきりと違うところをしっかり見せて欲しいよね。
HD機やDVD機は抜け道検索ですら出来るほど自由奔放なのに何でポータブルはいろいろ規制してだめなんだ?(だからと言って自分は抜け道を薦める気は無いが・・)
おかげでBZN−100からのステップアップがまったく出来ない状態です。全体的な細街路表示は断然100の方が詳しいし、オービス警告が売りものだった頃のブロゾンだからね。
ポータブル機は上位機種の簡易版にしたいと言う大手メーカーの勝手な都合の自主規制なんだから、ブレークスルーして欲しいな、ブロゾン。
書込番号:7280793
1点

あと結構容量の2GBの壁があるみたいですね。
今年のブロードゾーンは期待できます。
メモナビ界では、ゴリラやパナのストラーダに負けてほしくないですね。
書込番号:7281302
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo

もちろんナビですので道は十分わかりますよ。
ただ、田舎ですと詳細に道がわかる市街地マップが表示されません。
市街地マップはかなり拡大され、一方通行なんかも表示されます。
都会にお住まいなら、何ら問題なくナビを使用できると思います。
また、他のポータブルナビもそうかもしれませんが、検索の件数が少ないかもしれません。
これは入っているだろうという施設も、検索してみると案外なかったりします・・・
3Dモードは他のポータブルナビにない機能で、見やすくて便利ですよ。
書込番号:7269491
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
