迷WAN BZN-500 Evo

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年7月7日 22:06 |
![]() |
2 | 4 | 2008年6月27日 23:41 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月27日 15:32 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月23日 11:38 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月23日 11:31 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月15日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
はじめまして
BZN-500 Evoを購入し2ヶ月ほどが経過しました。
機能や性能に関してはおおむね満足しております。
ただ、ワンセグ視聴時ボリュームを8以上に上げると
音が割れがひどく、とても聞き取りにくい状況となります。
内蔵スピーカも小さいためこんなものかな?とも思うのですが
みなさまのEvoはいかがなものでしょうか?
0点

始めまして!taku2966さんのご指摘、ごもっともです。私のEvoも同じです。
因みにMIDも持っておりますが、こちらの方は結構音を大きくしても割れません
ね!!
書込番号:7923520
0点

ご回答ありがとうございます。長らくクチコミを見ておらず返信が送れました。やはりこの症状は仕方ないですね。ワンセグ視聴時には聞き取りづらく困ったものです。
書込番号:8044710
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
私の知っている迷わんEvoの便利な使い方を紹介したいと思います。
他にご存知の方があれば、教えていただければ、うれしいです。
@検索方法に関してですが、名称検索はあまり使い物になりませんが、
住所検索や電話番号検索は、かなり使えます。外出前に目的地が
明確であれば、パソコン等であらかじめ調査が可能ですが、外出先で調べたい時、
便利なのが、携帯サイトのYahoo!電話帳です。店名や会社名から、電話番号や住所が
分かります。これをもとに検索しますが、住所より電話番号の方が入力は楽ですね。
電話番号から検索した店名が、そのままお気に入りに登録できればいいのですが…。
Aタッチパネルの精度が悪いのは困り者ですが、最適なのがDS用のペンですね。
市販されている大き目のDS用ペンを車内に搭載し、これを使用しています。
助手席の同乗者に依頼するか、信号待ちでの使用になりますが…。
B屋内で使用するのに、コンセント用アダプターがあれば便利ですよね。
純正品は高価なので、Yahoo!オークションで購入しました。2000円程度で
購入できます。
CUSB端子にUSBメモリを接続して使用しますが、このUSB端子はパソコンと同様に、
電源供給が可能です。なので、携帯電話への充電等に使用できます。
D走行ログを記録するのに、LPlogというアプリがありますが、このアイコンを
画面のどの位置に表示するかですが、地図は隠したくないし、各ボタンとも重なってもいけないので、
実際やってみると、なかなか難しいのですが、いろいろと考えた結果、下記になりました。
アイコンの下半分は隠れてしまいますが…。
MinPosX = 99
MinPosY = 242
MinSizeW = 53
MinSizeH = 30
Eナビとワンセグの同時起動は不可能ですが、ナビで走行案内時に一旦終了し、ワンセグ視聴を行い、
その後またナビに戻った時、走行案内が再開され、リルートが始まるようですね。
当初は経路の再入力が必要かと思っていましたので、これは便利ですね…。
F過去クチコミの「マルチタスク化 その@」で、ナビと動画のマルチタスク化を紹介しましたが、
走行案内を裏で起動中に、動画再生を実行すると、動画再生中に右左折のアナウンスが聞こえてきたので、
少し感動しましたが、同様にオービス警告案内も聞こえるのではないかと思います。(未確認)
ただ、CPUに負荷がかかるのか、音声が遅れるように感じることもありましたので、
実用的かどうかは不明です。
1点

PCと同じようにUSB端子から電源が取れるんですかー!!?
それなら車の中で携帯電話の電池が無くなった時に役に立ちますね♪
良い情報をありがとうございました。
それから、ご存知だとは思いますが、タッチペンは、本体右上部の真横から差し込むように内蔵されていますので、私はそれを利用しています。
書込番号:7857236
1点

サツキマスオさん こんばんは。
付属のペンは知っているのですが、なにぶん小さくて使いにくいので、
もっぱらDS用ペンを使用しています。
書込番号:7859287
0点

がもちんさん
はじめまして、初めての投稿になります。
BZN-500を購入して1ヶ月ほど経過します。徐々に機能を確認しているのですが、一部説明書でも探せない部分があったので、がもちんさんが詳しそうでしたので、返信させていただきました。
USBに保存した動画、音楽を再生したいのですが、どうも読み込むことができませんでした。
何かフォルダの構成などの決まりがあるのでしょうか?
現在はSDの所定のフォルダに保存し、活用しています。
ですが、容量などでできればUSB8Gあたりを使用したいと考えています。
もし、お分かりでしたら教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:7995542
0点

ryozealさん
はじめまして、がもちんです。
私が使用しているUSBメモリは、1GBのA−DATA製のものですが、
まず接触の関係か、うまく認識しない時が多々あるので、何回か
接続しなおすことがあります。
動画の場合でいうと、ビューワ>ムービーで、画面下のオープンを押下し、
ハードディスクをクリック>SELECTクリック>画面上のListボタン押下で
一覧が表示されます。(私はフォルダ等は作らずに、直下に入れています。
上記のハードディスクが表示されていなければ、認識されていないと思います)
この手順でうまくいかないなら、相性の問題があるかも知れませんね。
書込番号:7998200
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
最近BZN-500を購入し早速SDの無料Ver-UPを行いました。
画面上にオービスのアイコンが新に表示されています。
主に高速を走行するのですが、ナビで目的地を設定せずに走行している時、
マークに近づいても警告しません。ルートを設定した場合にのみ警告があります。
この様な仕様なのでしょうか?
一般道の警告を受けたことがないのでなんとも言えませんが、
バイクへの取り付けも含めて購入したのですが、いちいちルート案内させないと
警告しないなんてチョッとめんどくさいし、音声がうるさいですよね。
みなさんこの様な経験ございますか?
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
ここでもいくつか同様の書込みがみうけられますが、衛生受信、1SEGの受信が極めて悪いと思うんですが・・・。個人的にには他のナビや1SEGは使用したことがないので比較できないのでなんとも言えません。
それと、もう一つ、主に使う車のフロントガラスが電波を通しにくいようで、ETCは外部受信機のものをすすめられました。その影響ももしかしたらあるのかもしれませんが、最初の起動時から長いときは30分くらい現在地取得中の状態が続きます。1度取得すれば、途中で切ってもすぐに受信してくれるのですが、例えばゴルフの帰りなどは、インターまでを案内して欲しいのに、なかなか取得せずに全くの役立たず・・・。
1SEGも街中では殆ど見れないし。よく携帯では電車で観てたりしてますけど、そんなもんなのでしょうかね。
確かにリーズナブルではありましたが、4万くらいしてこれでは・・・。
メーカーはどういう認識なんでしょうか。
0点

他の方のレポートを見ると、この機種はGPSの感度が良いと言う話もあります。
やはりフロントガラスの問題かもしれませんね。
熱線反射ガラスというものです。
輸入車や高級車に多いと言うことです。
ちなみに、お車は何にお乗りでしょうか?
書込番号:7961010
0点

ご返信ありがとうございます。初期型のセンティアです。確かに熱反射ガラスなのでその影響もあるみたいですね。
それにしても500EVOは感度がいいというお話もある中で、車外にしばらく置いておいてもちょっと遅い気がしたので、メーカーにも相談してみました。
熱反射ガラスの影響も言っていましたが、とりあえず修理扱いにして調べてもらうことになりました。
安易に「感度が悪い」と書き込んでしまったので、購入を考えている人やメーカーにはちょっと悪いことしたかなと思ってます。メーカーの方も迅速に対応してくれましたし。
結果わかり次第ご報告させていただきます。
書込番号:7961475
0点

メーカーから本体を新しいものに替えてくれました。
こちらが送ったものもメーカーの動作確認では異常が認められなかったようでうですが、室内外共に受信状態は確実によくなってます。
書込番号:7978643
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
現在、BZN300を使用して1年が経ちます。唯一のストレスはGPSの受信速度と受信のし難さです。起動時、もしくは再起動時(ガソリンスタンドなのでエンジンを再起動した場合)は数分現在地を認識しません。また天候の悪い時は1日中受信出来ない状況もあります。みなさんもそんな事ありますか?また潟uロードゾーンに確認したら500が受信性能が高いと聞きました。受信性能が高いという500を使用している方、性能はいかがでしょうか?車の2台目を購入し、さらにナビを購入しようとしているので参考までに教えて下さい。PS他社製品でブロードゾーンより受信性能が高いという機種があれば合わせて教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

500を購入してまだ3回ほどしか使用してませんが、はっきり言って同様のストレスを感じてます。車内に設置してから起動すると、長いときで30分くらい現在地を認識しません。これだとゴルフの帰りに案内する前にインターに着いちゃうよって感じなんですよね。
まぁ一つにはフロントガラスが電波を通しにくく、ETCも受信機が外付けのものを奨められたので、もしかしたらナビも同様の理由かもしれませんが、相手は衛星ですからね。ETCの電波とは訳が違うような気がするんですけど。
とりあえずはメーカーに問い合わせしようと思ってますが、現状はそんな感じです。
500が感度がいいって・・・他はどんなんでしょう。
書込番号:7948636
0点

norio55さんお返事有難うございます。なるほど〜、500でもストレスは一緒のようですね。危うく500を購入する所でした。もうじき販売される予定の700はどうなるんでしょうね。少しだけ期待しておこうと思います。
また、最近ブロードゾーン以外のポータブルナビはどうなのか気になってきました。
もし他のメーカーを使用している方でアドバイスありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:7949624
0点

私は同メーカーのBZN-600を使っています。常時ではありませんが、
時々長時間現在地を認識せず衛星探索中になっていることがあります。
ただ、そんな時電源は切らず、一旦ナビソフトを終了して再起動させたら
すぐに現在地を認識した場合が何度かありました。
他の機種でどうかわかりませんし、根本的解決でもないですが、ご参考まで。
書込番号:7959020
0点

もう700を購入されましたか?
結局私の方はメーカーに問い合わせたところ、故障の可能性もあるので一旦修理扱いで見てくれるということになりました。
他の方の書込みでは500も感度はいいというご意見もあるので、もしまだご検討中であればと思い返信させていただきました。
メーカーも迅速な対応をしてくれたので私の書込みは軽率でした。
修理から戻り次第また状況をご報告させていただきます。
書込番号:7961495
0点

メーカーから返送されてきました。今回メーカーでの動作確認結果としてはGPSもワンセグも異常はないとのことでした。
それでも保障期間内なので念のため本体を新品に交換してくれました。
動作確認では異常無しだったようですが、今回試してみたら衛星の受信は格段によくなってます。以前は屋外に出ても早くて10分くらいかかったのが今は5〜30秒くらいで受信しましたし、うちは鉄筋鉄骨造のマンションですが、室内でも3分くらいで受信しました。
このくらいで受信してくれれば全く問題ないと思います。
ご報告まで
書込番号:7978618
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
この機種の購入を検討しており、本日、オートバックスで操作感などを確認。
試しに、オートバックス(浪速店)から、実家の西宮までのルート検索を、高速道路優先で行ってみました。
ところが、高速道路は「芦屋」まで行き過ぎ、そこから西宮まで戻るというルートを選択しました。芦屋まで行くと、高速料金も加算されるので、ちょっとありえな〜い状態。
隣にあったミニゴリラ(SB360DT)で検索したところ、手前の「武庫川」で降りて、一般道を走るというオーソドックスなルートを選択しました。
この機種は、ルート検索にクセがあるのかな・・、と少し残念に思いました。
お持ちの方の使用感は如何でしょうか??
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
