迷WAN BZN-500 Evo のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 迷WAN BZN-500 Evoのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 迷WAN BZN-500 Evoの価格比較
  • 迷WAN BZN-500 Evoのスペック・仕様
  • 迷WAN BZN-500 Evoのレビュー
  • 迷WAN BZN-500 Evoのクチコミ
  • 迷WAN BZN-500 Evoの画像・動画
  • 迷WAN BZN-500 Evoのピックアップリスト
  • 迷WAN BZN-500 Evoのオークション

迷WAN BZN-500 Evoブロードゾーン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月15日

  • 迷WAN BZN-500 Evoの価格比較
  • 迷WAN BZN-500 Evoのスペック・仕様
  • 迷WAN BZN-500 Evoのレビュー
  • 迷WAN BZN-500 Evoのクチコミ
  • 迷WAN BZN-500 Evoの画像・動画
  • 迷WAN BZN-500 Evoのピックアップリスト
  • 迷WAN BZN-500 Evoのオークション

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「迷WAN BZN-500 Evo」のクチコミ掲示板に
迷WAN BZN-500 Evoを新規書き込み迷WAN BZN-500 Evoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

私もEvoU買いました〜

2008/06/05 16:26(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo

スレ主 tomo FLHXさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。方向音痴のバイク乗りなんですが・・
ついにEvoUを購入しました。(Yahooオク)
買う前は、このクチコミで ナビnav君様やがちもん様などの
カキコを参考にさせていただきました。
とりあえず、通勤の車で試したところ、友人のBZN-400より立ち上がり(衛星受信)も
早く、地図も案内も満足しました。

これからも、ここのカキコでいろいろ勉強させていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:7900284

ナイスクチコミ!0


返信する
jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/07 10:54(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます♪

私も現在、この機種の購入を検討中。

是非、使い勝手などレポートをよろしくお願いします。

書込番号:7907430

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo FLHXさん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/09 22:42(1年以上前)

jam802さん、ありがとうございます。
先週末バイクステーが届いたので、取付が完了したところです。
防水カバーを取り付けようかと迷いましたが、
大きさが・・・・とりあえず100円ショップで良いもの見つけたので
アイロンで形を整えてみました。
あとは下面をマジックテープ等で固定使用かと考え中です。

使い勝手のほうは、バイクでの使用はまだですが
近いうちにレポします。

書込番号:7919445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/10 23:17(1年以上前)

はじめまして。tomo FLHXさん。
ついさっき登録を完了し、初書き込みもした、_よっしぃと申します。

tomo FLHXさんはヤフオクでEvoUを購入されたということで、以下の2点について質問をさせてください。

1点目。ヤフオクに限らずだと思うのですが、Evoを販売している場所はどこも表記や写真が「Evo」であり「EvoU」がありませんが、どこのショップで購入されたのですか?

2点目。今一般的に流通しているEvoはほとんどがEvoUとみてよいものでしょうか?

後者は分かり得ない事かも知れませんが、ご返答いただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:7924290

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo FLHXさん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/11 00:46(1年以上前)

よっしぃさん、はじめまして。
ご質問の件ですが、
@は、しばらく500EVOの落札金額を眺めていたときに
 いつものショップとは違う出品がありました。
 どうも個人のような?でもいろいろなものを販売はしていました。
 (ショップ名はありませんでした)
 たまたま2台の500EVOUを出品されまして、私が1台を落札したということです。
 さきほどその方の出品状況を確認しましたが、ブロードゾーンの出品はありませんでした。

Aその他の方(ショップ)の情報はわかりませんです・・・
 すみません。

なにか情報が入手できたら、カキコしますね。

では・・・

書込番号:7924826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/11 22:28(1年以上前)

tomo FLHXさん
素早い回答ありがとうございます。

個人での出品でしたか…。それは残念です。
となると、EvoかEvoUかを確認するにはヤフオク上で商品の出品者に質問するしかないようですね。

あと、この件と別件で連続の質問になり申し訳ないのですが、EvoとEvoUの違いはバージョンアップ分(オービス追加+α)という認識でよろしいのでしょうか?
また、ノーマルEvoとEvoUの両方(に触れたこと)がないと判らないことだと思うので、ノーマルEvoの公式情報(HP上)とでの比較で構いませんので、EvoUは「ここが違う」という点がありました教えていただけますか?

以前のクチコミで既出の内容でしたら申し訳ありません。

書込番号:7928276

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo FLHXさん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/11 22:48(1年以上前)

よっしぃさん。
こんばんは。ご質問の件ですが、HPのサポート情報では以下のバージョンUpです。

・オービス警告音声案内機能
(オービス周辺で音声警告をし、注意を促します。レーダーではございません。)
・グリーティング音声案内機能
(衛星を受信した際、1日1回、挨拶・日付・曜日を音声にて案内します。)
・県境音声案内機能
(県境から次の県に入ると「○○県に入りました。」と音声案内します。)
・その他音声案内機能

しかし、クチコミを確認してみるとコンビ二マーク、ガソリンスタンド。企業アイコン等のバージョンもUPされているみたいです。
地図データも、箱にはIPC2007年度最新版搭載となっています。
EVOについては、地図データは2006年度だと思います。
機能バージョンUPすれば、地図以外はEVOとEVOUは同じかと推察します。

どなたかこの件に関して詳しい方がおられましたらコメントのほう
よろしくお願いします。

書込番号:7928391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/06/11 23:11(1年以上前)

tomo FLHXさん
またまた素早い回答ありがとうございます。
頭が下がります。

アップしていただいた画像を拝見しますと、2008年バージョンアップのカード仕様と同じみたいですね!
(高速のICイラスト2画面ってノーマルEvoにはないものだと思うんですが…)
バージョンアップカードが2万円することを考えると、EvoUは超〜お買い得な感じですね!!

ただ、BZN-600 MID(IPCの地図?)では高速道路関連施設の検索ができないという報告が挙げられてますので、その点がちょっと心配かなぁ。

書込番号:7928527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/13 23:38(1年以上前)

こんばんわ。
新しいスレを作ろうと思いましたが、tomo FLHXさんにお世話になったのでそのままこちらの返信で書かせていただくことにしました。

ヤフオクは使用しませんでしたが、ここの価格.comに出ているショップ数店に「EvoUを取り扱っているか」を問い合わせる等してちょっと調べてみました。
結果は以下のとおりです。

・PC-BOX78      なし
・M2-SHOP.COM   あり
・CRAST        なし
・Times Car Life   あり
・ドライブマーケット  あり ←楽天
・ニューフロンティア  なし

あともう1店(コネクト)に問い合わせしており、そこからはまだ返答はありませんが、取り扱っているショップがあることが判ったのでちょっと安心しました。

書込番号:7936696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/13 23:44(1年以上前)

なんと!
さっきのを書き込んでいるうちに「EvoU」のカテゴリが出来ているじゃぁあ〜りませんか!
ん〜、次からはあちらに書き込んだ方がよさそうですね。

それにしても、今度はEvoUを手に入れられたtomo FLHXさんがいったいいくらくらいで手に入れられたのかが気になってきました。う〜む…。

書込番号:7936730

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo FLHXさん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/14 22:35(1年以上前)

よっしぃさん。
こんばんは。EVOU取り扱っているお店が見つかって
良かったです。
私の購入価格は、とりあえずは¥40,000-をきっての購入ができました。
一応満足しています。

よっしぃさんもがんばって下さいね!

書込番号:7940564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

GPS関係が機能しない。

2008/06/04 20:33(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo

購入直後より、ナビ起動後「現在地取得中」と表示されたまま、現在地が表示されずGPS情報も全く表示されません。別の使用中のナビと同じ場所(車)に取付け移動しながら様子を見ても、この度購入した迷WAN BZN-500 Evoの方は現在地すら表示されません。これは故障でしょうか?また、何か初めに設定する必要があるのでしょうか?

書込番号:7897043

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/06/04 23:47(1年以上前)

>別の使用中のナビと同じ場所(車)に取付け移動しながら様子を見ても、この度購入した迷WAN BZN-500 Evoの方は現在地すら表示されません。
コチラは参考になりますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7199992/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810467/SortID=7365300

書込番号:7898116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/06/05 18:33(1年以上前)

回答ありがとうございいます。
今朝、もう一度試してみたところ正常に起動しました。
今後、安定し動作するかどうかは分かりませんが・・・。

書込番号:7900668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/06 20:47(1年以上前)

やはり何らかの部分が壊れているようです。
GPS情報を受信したのは一度限りで、その後何度試しても正常に機能しません。
メーカーに修理or交換を依頼します。
また、メーカーの対応状況等報告しますので参考にして下さい。

書込番号:7904990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/11 19:44(1年以上前)

メーカーに修理を依頼したところ、本体の不具合の可能性大と言うことと購入直後とのことから新品交換となりました。対応もとても早く、送られてきた新品の製品では全く問題なく受信感度も家の中からでも行えるほどの高性能なものでした。
ちなみに、以前使っていたサンヨーのゴリラ(CDナビ)より受信性能は格段良いと思います。

書込番号:7927424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo

スレ主 tomo FLHXさん
クチコミ投稿数:7件

BZN-500EVOUのnaviを起動したときの画面で、迷WANの赤文字の画面から立ち上がりますが
他の画像に変えようとしてみましたがうまくいきません・・・

NAVIフォルダー⇒Formフォルダー⇒Splash(ビットマップイメージ)を同じ拡張子と
大きさ(480x272)のサイズに直して別の画像を入れてみましたが
うまくいきません。
どなたか情報お願いします。

書込番号:7924080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカードはコピー不可?

2008/05/10 08:57(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo

クチコミ投稿数:7件

先日まで付属SDカードをトランセンドTS4GSDHC6にコピーし、MP3も保存して問題なく使えてました。オービスデータバージョンアップ後同様にコピーし直して使用したところナビが立ち上がらなくなってしまい、メーカーに問い合わせたらプロテクトがかかってコピーはできないという回答が来ました。USBメモリにMP3保存だと読み込みが遅すぎて実用になりません。皆さんはどうされてますか?

書込番号:7787272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2008/05/10 10:11(1年以上前)

そうですか。コピーガードがかかったんですか…。
まさか、そんなことをするとは思っていませんでしたが…。

同様の現象かわかりませんが、私の場合は以下の状況でした。
バージョンアップ後のSDカードをパソコンにバックアップしようと
した時、以下のエラーが発生しました。

「base_lineをコピーできません。無効なMS-DOSファンクションです。」

コピーができなかったのは、\Navi\Data\base_line.mzz です。
バージョンアップ前にとっておいたバックアップデータと比較したところ、
更新日付・データ容量に差がなかったので、このバージョンアップ前のデータを
使用して、4GBにコピーしなおしたところ、(その他のファイルはコピーできました)
特に問題なく動いています。MP3も動画も特に問題ないようです。

バージョンアップに出す時に、バックアップをとっておいた方がいいようですね…。

書込番号:7787520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/05/10 10:24(1年以上前)

 きんちゃん10さん 様

 始めまして! 
えっと・・・・・・ここで言っている「オービスデータバージョ
ンアップ後」ってブロゾンにSDカードを送ると無料でオービス
データを付加してくれるサービスの事ですよね!
 えーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
そうですか〜〜〜? 私は、別に問題なかったですよ!何故だろう!
私は「シリコンパワー製のSDHC規格のクラス6の4GB」
を使用していますが、ぜんぜん問題無しです。
 まーーーーメーカーに正攻法で問い合わせれば「プロテクトが
かかってコピーはできない」と言うでしょうね!
 コピーは正常なのでしょうか?一度コピーしたSDカードとオ
リヂナルの(何故「オリジナル」で無いのか?は、判りますよネ
!)バージョンアップしたSDカードの中身をPC上で比較して
みる事もお勧めします。お試しあれ!!

P.S  「がもちんさん」も多少の不具合がありましたか・・
     ・・・・・・驚き!です。
      あと、近々、BZN−100からBZN−500ま
     での地図データ等の有料バージョンアップの話がありま
     すが私、裏技的手法(と言う程のおおげさな物では無い
     ですけど・・・・・)でBZN−5O0だけに関して、
     この手のバージョンアップに成功したようです(100
     %成功したかどうか? 只今検証中です。)。別のスレ
     で簡単に紹介しておきます(但し、諸々の事情に依り
     細かい事までは書いていませんので、ご了承ください)。

書込番号:7787564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/05/10 11:50(1年以上前)

そうですかー。皆さん問題なく使用できているのですね。コピーの仕方が悪かったのかなー。
とりあえずSDの中身の比較をしてみます。

書込番号:7787877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/10 15:21(1年以上前)

きんちゃん10さん 様

始めまして
私も、別に問題なかったですよ!
プロテクトはかかっていないと思っていました。
私は、そのへんの安物の2GBですが。

私も、もう一度SDカードの中身を良く調べてみます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20100710540/SortID=7725028/ImageID=44158/

書込番号:7788628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/03 13:39(1年以上前)

私も無料バージョンアップ後のデータをコピーして問題なく使用しています。
カードはPQI製 SDHC4ギガ クラス6です。

書込番号:7891396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo

クチコミ投稿数:1件

BZN500の前はBZN400を使用してました。
そのときはサインハウスのマウントシステムでナビを
バイクに付けていたのですが500を買ってステーに
取り付けようとしてもボールの形状が違いつけれませんでした。
しかし取り付け方法を見つけました。
まずBZN500に付属していたアタッチメントに
付いているボールをプライヤーで左に回して外します。
そしてサインハウスから出ているカメラ用ステーのネジを
入れます。ネジの形状は同じなのでバッチリつきます。
ブロードゾーンから出ているバイク用ステーは、おもちゃ
みたいなのでこれでかっこよく付けれました。
バイクにBZN500を付けようと思った方、是非参考にして
ください。

書込番号:7883608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信26

お気に入りに追加

標準

取付方法について

2008/05/01 13:25(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo

クチコミ投稿数:8件

BZN-500 EvoをDINBOXに取り付ける方法を知っている方、教えて頂けないでしょうか。
VP-T15等、他のポータブルナビで使用できる物はあるようなのですが、BZN-500の購入を検討しているのでこの機種をDINBOXに取り付けたいと思っているのです。
どうか、宜しくお願い致します。

書込番号:7747149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件

2008/05/04 13:05(1年以上前)

モビリオに乗っていますが、自作しました。

【用意するもの】
@黒のメッシュ状の小物入れ
Aカーエアコンの吹き出し口用のドリンクホルダー(アーム部分)
いづれも100均で購入したので、原価210円です。

【加工方法】
説明が難しいので、写真を掲載しました。

【その他】
@電源ケーブルは、1DINの裏に穴をあけて出しています。
Aカーオーディオ(カロ)のAUX入力ケーブルも電源ケーブルと
同様にしましたので、これを迷わんのイヤフォンジャックに接続して、
ワンセグ・ビデオ等がカースピーカーで聞けます。
B迷わんを使用しない時は、小物入れを取り外しています。

もしよければ、ご参考まで…。

書込番号:7760625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/05/04 23:52(1年以上前)

がもちんさん ありがとうございます。
画像まで載せて頂き、大変参考になりました。
自作ですか、チョッと頭にありませんでしたね。
カゴはそのままのようですが、接着とかしなくても安定性に問題はないでしょうか?本体が軽いから大丈夫なのかな?
不器用なのですが、頑張ってみます。

書込番号:7763096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/05/05 08:43(1年以上前)

本体が軽いのと、メッシュの部分がDIN内でしっかり
固定されるので、安定していますよ。

何でも、できるだけきれいに安くすませたいタチなので…。

書込番号:7764179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/05 17:28(1年以上前)

そうですか、それなら安心ですね。
色々とありがとうございました。
頑張ってみますっ!!

書込番号:7765987

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/05/08 19:42(1年以上前)

がもちんさん、お疲れ様です。
参考になります。

書込番号:7780368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/05/09 22:09(1年以上前)

JOKR-DTVさん 

ごぶさたです。
私の場合は、以下の理由でアームをつけましたが、

@標準のステーで使用することも考慮したため、ブラケットを固定したくなかった。
(センターのDIN部では、日光が差し込んでまぶしい時があるので、一人で
 ナビを使用する時は、もっと運転席側で ステーで使用することができるようにと考えました)
Aブラケットとアームのみ使用すれば、簡単にエアコンの吹き出し口に
 取付けが可能であること。

アームを使用しないで、ブラケットに穴をあけるか、もしくはブラケット上部の
穴を利用して、直接小物入れに、ネジ止めしてしまう方が簡単かも知れませんね。

話は変わりますが、オービスの無償バージョンアップをしまして、右左折時の
バー表示は、タイミングが分かりやすくなっていいですね。
また、ワンセグアンテナも現在検討中です。

書込番号:7785474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/05/09 23:09(1年以上前)

まだまだ思案中の暴君パパです。
BZN-510 BZN-500専用 両面テープステーがメーカーに問い合わせた所高さが4cmとの事なのでDINBOXに直接入りそうなのでそちらも検討中です。
後は、軽いので直接マジックテープ止め等も検討しています。
現在は、仮止めって感じでフロントガラスに貼り付けて使用しています。
それにしても、価格の割りに良いナビですね。とても気に入りました。
早速バージョンアップしてみたいと思います!!

書込番号:7785854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/11 17:08(1年以上前)

こんにちわ。私はBZN-600なんですが、こんな風にしてます。あくまでもご参考まで。

付属の貼付ステーを使う
操作性・視認性の為なるべく本体を手前にする
本体の角度を上下左右に動かせる
DINBOXの小物入れは潰したくない
ということで、市販の1DINの引出し式小物入れを細工して取り付けました。

もしご興味があるようでしたらご返信ください。くわしく説明させて
いただきます。

書込番号:7793890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/05/11 22:32(1年以上前)

宇宙エース通さん
これは、一体どうなっているのでしょう?
大いに興味があります。是非、教えて頂けないでしょうか。
未だに思案中なんです(^_^;)

書込番号:7795459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/12 02:45(1年以上前)

暴君パパさん、はじめまして。
興味をお持ちいただいたとのことですので、もう少し説明させていただきます。

大雑把に言いますと、
BZN-600では標準付属している両面テープ止めステーを、ダッシュボード上ではなく、
別途購入し、既存のDINBOXと取替えた1DINサイズの引出式収納BOXの引出前面に細工して張付けました。費用は引出し式収納BOXの1,575円です。後は取付加工自分でやりました。

ということなんですが、詳細をお伝えする前に以下のことをご承知ください。

 1.BZN-600とは本体の取付部分の形状が違いますが、BZN-500のオプションのテープ
  止めステーの写真を見る限り流用は可能かなと思えますが確信はありません。
 2.私の方式では、既設のDINBOXを引出式BOXに付替える作業がいるので、インパネ
  などの付け外しやオーディオ機器の付け外しができないと、ご自分では難しい
  かと思われます。引出前面に張付けるのもちょっと面倒です。
(ただ、がもちんさんのメッシュ状の小物入れを使うという名案を流用できれ
   ばそんな必要なくできるかも、とも思います。)

 夜遅くなってしまったので続編は明日にします。ごめんなさい。

書込番号:7796576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/12 17:37(1年以上前)

続編です。
文章では難しいので画像でします。
画像をクリックして拡大してご覧ください。

引出しが少し上下にガタつきましたが、すき間テープを引出の奥に
貼ったら解消されました。
引き出しのスペースには、私は電源を入れていますが、BZN-500なら
本体も収納できるんではないかと思います。BZN-600は横幅が数ミリ
大きく入らないですが。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:7798275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/05/12 18:31(1年以上前)

宇宙エース通さん
詳しいご説明ありがとうございます。
DINBOX用フリーボックスの前面に貼り付けるってのは良いですね。
しかし、インパネの取り外し等やった事が無いので私に出来るかどうか…。
車に詳しい友達に相談してみます。
色々な情報、ありがとうございました。

書込番号:7798455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/13 00:09(1年以上前)

暴君パパさん、どういたしまして。
私も最初に書いたような条件を満たすようなもので何か無いか
探し回って思案したあげくこんな風にしました。
いろいろ思案するのも楽しみの一つでもあるでしょうから
じっくりとご思案ください。

余談ですが、私はがもちんさんの方法は目から鱗でした。
もっと早くにあれを見ていたら、たぶん流用していたと
思います。なんとかステーを取り付けて・・・


書込番号:7800362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/05/13 22:23(1年以上前)

暴君パパさん 宇宙エース通さん こんばんは。
がもちんです。

こういう工夫って、楽しくていいですよね。
宇宙エース通さんのアイデアを拝見しまして、
私のDIY魂が、またふつふつと燃え上がってきました。

確かに、上下左右に調整できるというのは、使い易さが向上して
メリットが大きいですよね…。

とりあえずBZN-500の標準ステーを分解してみました。(写真)
この半分を使って、試作品を作ってみました。
前回のがもちん1号(本日、勝手に命名しましたが…)の製作時に
作った試作品(といっても、残った半分ですが…)を利用して、
イメージしてみました。(写真)

見ての通りですが、奥の方を紐類かテープ類、もしくは
小物入れの幅に対応したボルトで固定すれば、
比較的に簡単に、バージョンアップできそうですね…。

みんなのアイデアを持ち寄れば、だんだんよくなっていくと
いうのが実感できます。

ただ、電源ケーブルを表に出したくないということであれば、、
やはりインパネの解体は避けられないと思います。
部品損傷のリスクを伴いますが、一度やれば、こつがつかめると思います。
また、電源部の確保をどうするかの検討も必要ですね。
私の場合は、カロの取付工事依頼時に、助手席前方のグローブボックス内に
シガーソケットと同形状のソケットを出してもらいました。
これが結構重宝していまして、カロのUSB接続のHDD補助電源や、
電波時計のバックライト用電源に使用しており、現在ワンセグアンテナの
ブースター電源の使用も検討中です。

書込番号:7803963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/14 16:15(1年以上前)

がもちんさん、どうもです。
そうですね。角度調整機能はこだわった部分です。
実際使ってみて、日光の反射や同乗者の有無で
向きを変えられて便利だと自己満足しています。

"メッシュ状の小物入れ" がいいですね。
細工し易そうだし、低コストで失敗を恐れず試作できそうですね。
取り外して車外へ持出すにも便利そうで、いやぁ脱帽です。
私には全く思いつかないことでした。

暴君パパさん
>高さが4cmとの事なのでDINBOXに直接入りそうなのでそちらも検討中です。
私も最初そうできるかと思ったのですが、BZN-600のものは貼付台座から
 測ると45mm程あり入りませんでした。また入ったとしても、角度調整の
 ネジが回しづらそうであきらめました。

 インパネの脱着などは、webサイト"carview" の "みんカラ" に私の車種
 (日産キューブ)では参考になる投稿が多数あって、できるようになりました。
 車種にもよるでしょうが、いろいろな情報が満載なので参考になるかも
 しれませんよ。

書込番号:7806698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/05/14 19:37(1年以上前)

宇宙エース通さん、こんばんは。

私が最初にこだわったのは、ある程度の期間、使用してみないと
使い易さ、使い難さが判断できないと思ったので、できるだけ固定してしまわないで、
バリエーションを持たせたかったということです。
3ヶ月半ほど使用してみて思ったことは、

@センターのDIN部で使用できるなら、わざわざエアコンの吹き出し口で
 使うことはないだろうということ。
ABZN-500の標準ステーを使用して、同梱の円座に吸盤で貼り付けた場合、
 ステーを思い切り伸ばして使用すると、重さが負担になるのか、
 かなりしっかり止めたつもりでも、時間がたてばはずれてしまうことが多いので、
 この方法は実用的でないと判断したこと。(円座の取付け方が悪いのかも知れませんが…)
 
です。
なので、センターのDIN部での使用方法に固定してしまってもかまわないというのが、
現時点での結論です。
宇宙エース通さんのアイデアを取り入れた、ステーを使ったがもちん2号を製作すれば、
日光のまぶしさ対策も可能になりますし、使い易さが向上するのは、
間違いないと思っています。

後は、安定性やゆれが、どうかということでしょうか…。

書込番号:7807340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/14 22:08(1年以上前)

がもちんさん・宇宙エース通さん、こんばんは。

貼付けのステーを購入して直接BOXにはめ込んだ所、宇宙エース通さんの仰るとおり入りませんでした(>_<)
メーカーに直接電話で問い合わせて確認したのに…。
と言う訳で、このステーを利用し宇宙エース通さん仕様に作るか、5oなので上にでも逃げ用に穴を開けてやるか検討しています。
まだまだ、取り付け方法に悩んでいる暴君パパでした…。

書込番号:7808087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/15 00:08(1年以上前)

暴君パパさん,ご健闘お祈りいたします。(*^_^*)

他の例ですが、ダッシュボードにじかに貼り付け・固定するのがいやだから、
適当なプラッチック板等に両面テープステーを張付けて、それを耐震ジェル
やマジックテープでダッシュボードに取付ているという方式もよくされてい
ようです。これなんかもステーを張付ける板の形状やDINBOXに固定する方法
を思案すれば流用できそうかな? とも思えます。

がもちんさん、いろいろ考えるのは楽しいですね。
どんどん進化した新機種が出てきますね。将来買い換えた時は柔軟な発想
を見習ってやってみようと思います。

書込番号:7808892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/05/17 17:53(1年以上前)

がもちんです。どうも。
今日また、いろいろと試行錯誤した結果、
最終的に、こういう形でいくことにしました。

ステーを分解すると、
ボルトが3本(1本=4センチ強、2本=4センチ弱)
ねじ止めが3個。
これらを使って、小物入れにステーを固定します。

まず、ステーの先端をよく見ると、一方だけ大きく穴が開いているので、
これを右側にして、運転席側に曲げやすいようにします。
そうすると、ボール部を固定するボルトが上下の位置にくるので、
ねじを回しやすい方にねじ止めを持ってきます。(私は上にしました)

短い2本のボルトを小物入れの固定に使う(DIN−BOXの高さが4センチ)
ため、一番長いボルトを先端のボール止めに使用します。(若干、はみでます)

この位置関係でいくと、ステー後方部分の穴が、上下の位置になるので、
2本のボルトを、小物入れの上部から差込み、下部をねじ止め(2箇所)して、完成です。

私の場合は、高さ調整のため、ボルトの間に、メッシュの切れ端をはさみました。

車に装着してみると、けっこうしっかり固定されているようです。
ただ若干、きしみ音がするかも知れないので、その時は何かクッションを
してあげようと思います。

現在、ボールのまわりの部分が欠けてしまっているので、この交換をしてもらってから
最終製品を作成したいと思っています。
また、オーディオと上下を入れ替えるかですが、もし入れ替えるなら、
ワンセグアンテナの配線といっしょに、もう一度、インパネ分解になりそうです。

これ、いいです。我ながら、おすすめです。
宇宙エース通さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:7819533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/18 14:27(1年以上前)

私もがもちんさんの発想、アイデアは非常に参考になりました。ありがとうございます。

>ある程度の期間、使用してみないと使い易さ、使い難さが判断できないと思ったので
 できるだけ固定してしまわないで、バリエーションを持たせたかった・・

 と仰るとおりで、しばらく使ってみてちょっと不満足な事が出てきました。

 私はこの機械の使途が、ワンセグ視聴と現在位置や周辺地図を確認すること
位がほとんどで、その面では運転中の視野に画面が目障りに入ってこない今の
 取付で満足しています。
 ところが、何度か知らない所へ行くのにナビゲーションを使用した時には、
 画面情報を見る頻度が多くなり、この面では視線を動かす事や視認性に不満
 を感じています。
  (最近視力が弱ってきたのと、今迄ナビと無縁で慣れていないこともありますが)
 そこで、本体をもっと右側の少し上に仮止めして試したところ、私には
 見やすくなりました。ナビ使用の時だけなんとかできないかなと思案中です。

 これらを満足するには吸盤ステーを使うのもよさそうなのですが、趣味的に
 使いたくなく、面白くも無いので少し楽しんでみたいと思います。
 ついでに車外で使うとき本体を立て掛けるスタンドが無いので、これも思案中です。

書込番号:7823638

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「迷WAN BZN-500 Evo」のクチコミ掲示板に
迷WAN BZN-500 Evoを新規書き込み迷WAN BZN-500 Evoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

迷WAN BZN-500 Evo
ブロードゾーン

迷WAN BZN-500 Evo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月15日

迷WAN BZN-500 Evoをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る