迷WAN BZN-500 Evo

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年5月1日 17:33 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月30日 23:08 |
![]() |
2 | 9 | 2008年4月30日 22:27 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月30日 21:14 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月30日 00:26 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月19日 07:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
大阪のGETPLUSと言うところから通販で買いました。
価格は数店と比較してまぁまぁかと思います。
BZN-506 バッテリー L 1 \3,960 付属品より厚めですが意外とスリム
BZN-502 ワンセグポール型アンテナ 1 \2,380 MCXコネクターが真っ直ぐ後ろに出っ張るのでL型のに交換予定。(大体¥300〜¥600位)普通L型使いますよね?。
BZN-508 液晶パネルフード 1 \1,580 効果は大きいが自分で作れますね。
BZN-509 ナビプロテクトカバー 1 \1,580 汎用品も考えましたが専用で正解!。
小計: \9,500
消費税: \475
送料: \700
合計: \10,675 高いと見るか安いと見るか?。
0点

東京の激安SDカードで知られる「あきばおー」でも、オプションを実際見て買えますよ。
書込番号:7609304
0点

返信ありがとうございます。今回はたまたま通販を利用しました上新電機、あきばおー、GETPLUSの三社を比較して初めてGETPLUSで購入しました少し安かったかなぁ?と思います。
あきばおーは去年空気清浄機とDVDメディアを買って以来ご無沙汰ですので明日クレバリーにHDD買いに行く予定ですのでついでに覗いて見ます。アキバのついででしたら「あきばおー」が安いですね。
書込番号:7609749
0点

BZN-500 Evo買いました! 只今到着待ちです。
併せて「ワンセグポール型アンテナ」も購入したのですが hippiesさんの様に
L型のMCXコネクタに変えたいなぁ って思っています。 でもこれって
カシメ具を使ってコネクタ部を交換しないとだめなんでしょうか? カシメ具
だけで2万近くしてしまうのでL型のアダプタみたいな手軽にジョイントできる
物を探しているのですが全く見つかりません。 そういった物は存在するので
しょうか? 知っていれば教えてください。
書込番号:7734510
0点

ブロゾンのようなおかしなメーカーはSMBコネクタも少し特殊形状で困っているんですよね
ACアダプターといい、自分のところ以外、買わせない方針なのでしょうかね。最悪です。
書込番号:7747828
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
旧型のジムニーで使用していたDVDナビ(Pナビ)の後継として 迷WAN BZN-500 の購入を考えているのですが、内蔵タイプのGPSで受信感度が充分か心配です。Pナビのときは外部アンテナをフロントガラスの内側におくと受信感度が悪いので、外(屋根?)に付けていました。迷WAN BZN-500ではGPSの外部入力端子がないようなので購入を迷っています。
感度に関する情報ありましたらおながいしまーす。
0点

私はスズキKeiに装着して使用してます。装着場所はダッシュボードの上で、ウインド越しに空が見通せる状態です。これだと問題なく動作しますよ^^
熱線入りウインドゥ?とか特殊な場合は影響するらしいけど、そんな特殊な車はあるのかな?
ウインド越しに空が見える場所に装着できるのであれば、大丈夫だと思いますよ^^
書込番号:7732798
0点

紅ジョニーさんへ
「内蔵タイプのGPSで受信感度が充分か心配です。・・・・迷WAN BZN-500ではGPSの外部
入力端子がないようなので購入を迷っています。感度に関する情報ありましたらおながいします」
はい、私は、オートバイ(750ccです)のタンクバック(バイク乗りで無いと判らないか
な?)の中にBZN−500をGPSアンテナを折りたたんだまま入れて使用していますが、私
の経験から言えばアンテナをどんな状態にしていても(きわめて突飛な状態で無い限り)感度に
関しては余り変化が無いようです。大抵の場合は、外部GPSアンテナ無しでも実用上十分だと
思います。「ひこべさん」のご意見も参考にしつつ、私の意見と交えてご検討ください。
P.S どうしても外部GPSアンテナ端子に拘るようでしたら、一クラス上のBZN−600
迷わんMIDの購入をお勧めします。
書込番号:7735639
0点

ひこべさん、ナビnavi君さん
感度情報ありがとうございます。
Keiのダッシュボード上
バイクで折りたたんでの使用、
大変参考になります。
ナビnavi君さんはナナハンでの使用時
電源はどのようにされているのですか。
携帯電池の場合、どれくらい持ちますか。
書込番号:7736839
0点

紅ジョニーさんへ
質問にお答えします。
「ナビnavi君さんはナナハンでの使用時に電源はどのようにされているのですか?」
「携帯電池の場合、どれくらい持ちますか?」
で、私の場合は「付属の標準リチウムポリマー電池」とそれが切れた場合に、単三のニ
ッカド電池を4本使用する(4本で4.8V=約5V)電池フォルダー(当方、電気工作
を趣味としています)を作り、それをACアダプターや付属のカーアタプターを繋ぐ本体
の5V入力部に繋いで使用しています(依って、現時点ではナナハン本体からの電源供給
はしていませんが、近々バイク本体からの電源供給出来るようにするつもりです。
「付属の標準リチウムポリマー電池」の場合、自分の経験では、ナビだけに特化した場合
約2時間程(バックライトの明るさを低くして且つ音声案内をしない状態で)と記憶して
います(ちょっと曖昧な記憶ですので、アバウトに捕らえてください)。以上、ご参考迄。
書込番号:7744964
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
以前SKNETのT型アンテナを接続する案が掲載されていましたが、
既に販売が中止となってしまっていたので、代わりに
「SKNET 1.3セグ用ブースター付アンテナ MTV1D/MTV1DR用 SK-MDBA」
というものを人柱覚悟で購入してみましたので、その報告です。
下記をみると最初のほうに「端子形状 ヒロセ 」となっていますが、
下にスクロールすると「接続形式 MCX(本体)」となっていますし、
以前のT型と同じMonsterTV 1D/1DExpress/1DR用となっているので
まあ大丈夫だろうということと、ブースターが付いているので更に
感度アップが見込めるだろうということで購入に踏み切りました。
http://sknet-eshop.com/goods/1181199038235/
ブースターの電源は、USB端子だったので
「サン電子 USB対応3連カーソケット CRS-100」
というものも同時に購入しました。
シガーソケットを3つに拡張するのと、USBの電源用端子が付いています。
実際に接続して走行テストを行ってみたところ、以前途切れ途切れで
ほとんど受信できなかったのが、ばっちり受信できるようになりました。
ちなみに、USB電源を抜いてみたら、感度が少し下がって少し途切れて
いましたので、ブースターの効果も感じられました。
アンテナには元の所に吸盤が付いていて、先のほうには両面テープが
付いており、窓ガラスに貼り付けて試しました。
ケーブル自体は「余裕のケーブル約3.5m」と長いので大きめの車でも
後ろの窓まで引っ張ることも可能だと思います。
後は、オービス対応とナビゲーション時に到着予想時刻を表示してくれる
ようになれば、言うこと無しなんですけどね〜。
ブロードゾーンのHPに「迷WANソフト バージョンアップSDカード 発売開始間近」
というのが4/16に掲載されていますが、まさか以前無料ダウンロードと言っていたのが
¥19,800も払わないといけなくなってしまったんですかね?
地図データは、古いままでいいのでオービス対応だけを無料バージョンアップ
してくれないのかな〜?
ちなみに、バージョンアップSDの説明を見ても、到着予想時刻表示はサポート
されていないようですね。
1点

良かったですね。大変よく分かりました。
参考にさせてもらいたいと思います。有り難うございました。
書込番号:7689931
0点

9月さん返信ありがとうございます。
アンテナを本体に指す場合に結構強い力で押し込まないと
きちんと入りませんでした。
試される場合は力を入れすぎて本体を壊さないように
お気をつけくださいませ。
くれぐれも自己責任にてお願いいたします。
書込番号:7692368
0点

質問です、USBとMCXの差込はどちらか1つで良いのでしょうか?両方差し込まないと意味がないのでしょうか?USBは本体にありますがMCXの差込は本体についていますか?
書込番号:7696275
0点

no30さん、こんばんは。
アンテナ自体はMCX側を接続しないと機能しません。
USB側はブースターの給電用です。
従って、少なくともMCXの接続は必須で、感度を上げたければUSBも
接続した方が良いと思います。
MCXのコネクタは、本体裏の上部に付いているゴムキャップを外すと
出てきますよ。
ちなみに私は、USBは本体ではなく、「サン電子 USB対応3連カーソケット CRS-100」
に指しています。
本体のUSBから5V電源が出ていれば、本体でも良いのではないでしょうか?
私は試していませんので、絶対大丈夫とは言い切れませんけど。。。
書込番号:7697154
0点

blue thermalさん
貴重な情報提供、ありがとうございます。
2点ほど、教えて下さい。
@USB電源供給部と迷わん本体を、少し離れた場所で使用したい場合、
どれぐらいまでの距離なら可能でしょうか?
(具体的に言うと、USB電源供給部は助手席前のグローブボックス内、
迷わんは中央のオーディオの1DINに設置し、アンテナのケーブルは裏から
見えないように配線することを想定しています。)
Aアンテナをフロントガラスの助手席側の左端に設置するとすれば
あまり気にならない程度でしょうか?
以上、よろしくお願いします。
書込番号:7713790
0点

がもちんさん、はじめまして。
私もこの書き込みを参考にしてこのアンテナを購入しました。
機種はBZN-600です。
お尋ねの件ですが、アンテナ端子とUSB端子の長さはそれぞれ15cm程度でそれ以降は一本線となっております。私は50cm程のUSBの延長ケーブルを使用しました。
フロントガラスの左上に横向きに貼っていますが、殆ど気になりませんよ。
感度は良好で、ワンセグはとっても良く映るようになりました。
オススメですね。
書込番号:7742867
1点

かつほくさん
ご返答ありがとうございます。
大変、参考になりました。
ちなみに、迷わん本体との接続部が硬いようですが、
どういった感じでしょうか。
私の場合は、車の乗り降り時、いつも取り外しを
していますので、この点が気になります。
BZN-500とBZN-600で、あまり差はないのではと
勝手に考えていますが…。
書込番号:7743749
0点

がもちんさん、どうもです。
コネクター部分は先端から5mm程の所にある黒いブラスチック(ゴム?)の部分が干渉します。
私はカッターで削って入れました。
簡単でしたよ。
書込番号:7744232
0点

かつほくさん
ご丁寧に説明していただき
ありがとうございます。
是非、検討してみたいと思います。
書込番号:7744685
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
BZN-500 Evo買いました! 只今到着待ちです。
併せて「ワンセグポール型アンテナ」も購入したのですが hippiesさんの様に
L型のMCXコネクタに変えたいなぁ って思っています。
→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7597088/
でもこれって現状のコネクタを切断してカシメ具を使ってL型コネクタ部に交換
しないとだめなんでしょうか?
カシメ具だけで2万近くしてしまうので加工せずにL型のアダプタみたいな手軽に
ジョイントできる物を探しているのですが全く見つかりません。
そういった物は存在するのでしょうか? 知っている方が居れば教えてください。
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo
ポータブルNAVIなので取り外している方おられると思いますが・・・
どの部分から取り外されていますか?
ちょっと気になって。
私の場合、取り付ける所がなく、センターメーターの前に付けています。(メーター見えませんへど・・・)
母が乗る時はトレーから吸盤ステーを取り外しています。(メーターが見えないと怒られるので)
外す所おかしいですか???
皆さんは本体だけですか?
いろいろな意見聞きたいです。
それと話変わりますが。
無料バージョンアップしたみたいですね。
とりあえず無料だし、やっておこうかなって。。。
0点

失礼ながら、イケイケワゴンさんの文章の意味がわかり辛いです><
こちらで勝手に解釈して返答してみます。
普通はセンターメーターが隠れるところに装着はしないでしょうねwww
この手のカーナビは色々な意味で、車から離れるときは取り外すことをお勧めします。(盗難、熱焼けの防止の意味で)
ただしオプションの外付けアンテナを使用するのであれば、何度も取り付け、取り外しを繰り返すと壊れやすいです、細心の注意が必要です。
BZN-500付属の吸盤ステーは伸び縮みするのを気がつかない人が多いみたいです。
もし、気がついたら試してみてください。
ステーは3つに分解することが出来ますので、装備する車に合わせて組み立てなおしてみてください。
私の場合は、ウインドガラスに吸盤を貼り付けてダッシュボードの上に本体が乗るようにセッティングしています。(取り付け用のトレーは使いません)
書込番号:7732772
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo

今日オートバックスに行ったら500EvoUがありましたよ。(箱にそう書いてあった)
確か69800円でした。
オービス情報と最新の地図データになっていました。あと少しバージョンアップしてるみたいです。
私のnaviは500Evoなのでバージョンアップに期待!!
書込番号:7683556
0点

500EvoUが出ているのですか。今日にでもオートバックスに見学に行ってみます。
書込番号:7693303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
