迷WAN Value BZN-350

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年1月19日 14:26 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月22日 20:23 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月28日 17:29 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月25日 21:54 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2008年11月14日 20:54 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月14日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
1週間ほど前にこの機種を購入したのですが、
今朝電源を付けてみたらなぜか、オープニング画面しか写らなくなってしまいました…。
ナビ画面はびみょ〜に写っており、音声案内もするのですが、バックライトがついていないようです…。
同じような症状を経験された方はいらっしゃいますか?
また、そのときどのように対処されましたでしょうか…。
休み明けにメーカーにも問い合わせてみますが、
この週末のお出かけで使おうと思っていたので残念です…。
0点

すみません!
単なる初期不良だったようで、返品交換してもらいました。
このたびはお騒がせしました…。
書込番号:8676018
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
バイクでも使用したいと思い購入しました。
皆さんに教えて頂きたいのですが、経由地が一箇所しか設定出来ないのはわかりました。
そこで質問です。
連続目的地のやり方が良くわかりません。
取説では登録した複数の目的地を順番に案内して行く機能とあるので複数設定しておけるのでルート案内をする時にこちらの方が思い通りの経由地で行けると理解しました。
ただいざ連続案内にしてみると最初の目的地までしか案内されません。
実際に走ったわけではないのでこれであっているのでしょうか?
目的地に着けば次の目的地の案内が始まるのでしょうか?
どなたかお分かりの方がいればご指導お願いします。
0点

設定が出来ていれば案内してくれます。ただし、目的地に到着する度に、次の目的地まで案内するかどうか、その都度聞いてきますので「OK」をクリックしないと、放っていても案内してくれません。
書込番号:8424847
0点

省エネ派さんへ
今度やってみます。ありがとうございました。
ちなみに顔アイコンなどが間違っていました。
書込番号:8426092
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
車のナビもほとんど触った事がない素人です。
購入を検討しております。
バイク(といってもアドレスV125Gですが)へ取り付ける場合、BZN-353などのオプションパーツは必要なのでしょうか。なくても取り付け可能でしょうか。ちなみにシガーソケットはメットインにあります。
また、スクーターなのでスペースがあまりないのですが、取り付けられた方がいらしたら詳細を教えて頂けると助かります。
0点

私は、RAMマウントを使ってアドレスV125Gに取り付けています。
RAMマウントについてはこちらが詳しいと思います
http://www.pdakobo.com/review/ram/mountsystem.htm
Uボルトベースとスペーサーを右のミラーに固定し、
アーム→ボール付ダイヤ→PDA用横型ホルダ→BZN-350の順に
取り付けています。アドレスのミラーは10mmのはずですので、
ベースには11mmホールプレートベースも使えるのではないかと思います。
ナビはホルダにバネの力で固定されているだけですが、
外れそうになったことはないです。
バイクから離れるときや雨の時は、アームごと外して
メットインに入れています。
電源は内蔵バッテリ+USB出力可能なリチウムバッテリー
(普段はメットインで充電しておく)を使っていますが、
長距離では少々不便ですね。
フロントポケットから電源を取れればベストではないかと思います。
書込番号:8396269
0点

バイクに取り付けようと思っているんですが、RAMマウントはどこで買えますか?また、ほかの道具を使って取り付ける方法はありますか?
書込番号:8552054
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
購入して3週間ほど経ちます。
先日の連休に遠出をした際、ナビを利用しましたが、ナビの推奨経路に理解に苦しむことがあります。例えば、出発地を近江今津駅、目的地を八王子駅とすると本来ならば木之本ICから高速道路に入りそのまま八王子ICまで高速道路を降りることはありません。しかし、このナビでは途中の大垣ICで一旦おりて一般道路に入ったあと数百m市内を走行して再び大垣ICから高速道路に入るという奇妙なルートを推奨します。経路モードを変更しても同様です。このルートには何か意味があるのでしょうか?それともこのナビの推奨ルートおかしいのでしょうか?この現象に関して何か知っていらっしゃる方がおりましたら御教示願います。
0点

推奨ルートがおかしいかと思います。
検索ページで引いてみても以下のようですね。
■…交差点情報◆…料金所情報
[1] 出発地
[2] 左折
[3] ■高島警察署前左折
[4]
[5] ■西浜右折
[6] ■野口右折
[7] ■塩津右折
[8] 右分岐
[9] ■木之本IC右折方向高速入口
[10] ◆木之本IC
[11] 右分岐
[12] ■米原JCT左分岐
[13] ■一宮JCT直進
[14] ■一宮IC直進
[15] ■小牧IC直進
[16] ■小牧JCT左分岐
[17] ■土岐JCT直進
[18] ■岡谷JCT直進
[19] ■双葉JCT直進
[20] ■大月JCT直進
[21] ■八王子JCT直進
[22] ■八王子IC左分岐方向高速出口
[23] ◆八王子IC
[24] 左分岐
[25] 本線に合流
[26] ■八幡町左折
[27] ■八日町右折
[28] ■市立第三小前左折
[29] 左折
[30] 左折
[31] 目的地
書込番号:8384914
0点

残念ながら、ナビなんてその程度です。不満なら下調べして、人間が補正していくしかありません。
書込番号:8385730
0点

500も同じくらいバカですよ
だからナビ同時操作も含めて3台積んでいます。
書込番号:8640210
1点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
所有している方にお願いです
BZN-350を購入検討しているのですが地図表示について教えてください
細街路は地図縮尺でどのスケールまで表示されますか?
100mスケールでも表示されますでしょうか?
メーカーのHPでも画面上にスケール表示が無いので地図の縮尺が解りません
近くに展示品が無いためよろしくお願いします
0点

25m〜250kmスケールまでの12段階
このようにHP上のカタログに記載されてますけどね
http://www.broadzone.jp/NAVIGATION_SYSTEM/bzn350.html
書込番号:8349308
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





