迷WAN Value BZN-350

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2008年6月12日 00:43 |
![]() |
0 | 7 | 2008年6月10日 19:45 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月28日 23:49 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月10日 11:27 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月1日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350

移動しながらの確認ではないですが、
音楽を流した状態で、ナビ画面は普通に動いていました。
ご参考までに。
書込番号:7914665
1点

いちよう可能なようですね。
画面の見やすさはどうですか?
音声案内を聞き逃して地図を確認したいという時に、小さくて分からないでは
画面の意味がないと思うので。
本当は自分で確かめるべきところだと思うのですが、
あいにく展示している店が見つからず、K@FUKUYAMAさんが頼りです。
ご返答お願いします。
書込番号:7924846
0点

画面の見やすさというのは主観も入るのでなかなか難しい点ではありますね。
(表現するのが)
あくまで個人的な感想としては、
右左の曲がる方向の矢印が出るなどの表示方法により
瞬間的にわかるので良いと思います。
もちろん、画面が大きければ大きいほど見やすいのでしょうが
バイクで使う分にはこれで十分かと。
車だったら画面が遠くなるとちょっと厳しいかもしれませんね。
書込番号:7928064
1点

とても参考になりました。
梅雨明けには、遠出する予定があるので
それまでには購入しようと思います。
書込番号:7929019
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
こんにちは!
バイクで使うことを前提に購入を考えていますが、実際に使った感じでバッテリーは何時間ぐらい持つのでしょうか?
バイク側から電源を供給すれば問題ないのですが配線の付け外しが面倒なのでショートツーリング程度なら内臓バッテリーで使用したいのですが・・・
対抗馬としてDTR−P5も考えています。バッテリーの持ちは2時間ぐらいらしいのですがあまりよい評判ではないようなので気が進みません。。。
0点

Forzaで半年ほど使っている利用者から聞いた話ですが「内蔵バッテリーのみだと実質せいぜい2〜3時間程度ではないか」とのこと。長旅での利用は苦しいねといっていました。その方はシガーソケットを装備して利用していたようです。
書込番号:7845934
0点

↑大変申し訳ございません。
板を間違えてしまいました。上の記述は「BZN-200」に対してです。
書込番号:7845957
0点

主です。
わざわざ聞いてくださってありがとうございます。
兄弟機種だとバッテリーも同じかもしれないので2〜3時間ぐらいなんですかね。
やはりRM−A4000の6時間は魅力なんですが、価格が予算オーバーですね・・・
書込番号:7846358
0点

BZN-200を2年近く車で使用していますが、今では内臓バッテリーではもって5分位になっています。
使用状況は普段電源プラグはつなぎっぱなし。バッテリーでの使用は年に数回といったところ。降車時、電源の切り忘れは3〜4回はあったと思います。
バッテリーか内臓されていると何かと便利でしたが、バッテリーの交換が出来ないというのは不便ですね。
書込番号:7847367
0点

2年使うと5分ですか・・・
5分ではほとんど役にたちませんね。
やはり電源コードを別に買って常時接続ですかね。
でも電源を切り忘れたときのバイクのバッテリー上がりが心配です。。。。
書込番号:7847654
0点

バッテリーの長持ち方法は皆さん考えたい事だと思います。
私は、町のちょっとした電気パーツ屋にて、電池ボックス 単3×8本用を購入して
BZNー350に接続して使用していますよ。本体のバッテリーが不安になってから接続して
正確なことではありませんが、4時間ぐらいは動いていたと思います。
単3電池ならコンビニにあるので、すぐ調達できて便利かなと思います。
書込番号:7922349
0点

実はこのまえ購入しました。25800の時に「底値!」と思ったのですが、まだ下がりましたね(笑)
購入の際に「バイク用電源セット」も同時購入しました。
それはヒューズボックス差込タイプのものでしたがハンダがチャチですぐとれました。
バイク屋に相談したらヒューズの元線から分岐するタイプのものを進められました。
ヘッドライトから電源を取ったのでエンジンオフしたら電気が流れることもなく安心。
ところで、内臓バッテリーの寿命を長持ちさせるには放電した状態で置いとくほうがいいのでしょうか?
書込番号:7922964
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
軽に乗っているのですが、はじめてのナビとしてBZN-350を検討しています。
遊びに出かける目的ですし迷わなければいいという感じですので、高価な物は考えていません。ただ、運転中に地図を見るなんてことはできませんので、画面の小ささは気にしてないのですが、音声ガイドはそこそこのレベルであってほしいのですが。
どなたか使用された方、使用感などぜひレポートお願い致します。
0点

現在の最安値がなんと二万五千円台にまで!(驚)
ここまで下がる理由って何なのでしょうか?
それにも増して不思議なのは、これだけ流通しているハズの商品に対して未だレビューが一件もないことです・・・。私も軽自動車とバイクで使いたいと思っておりますが、どなたか書いていただけないものでしょうか?
書込番号:7868062
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
MIOのバイク用ナビ取り付けていましたが晴天時画面が見えないので買い換えでバイク用、BZN 400 か BZN 350 にするか迷ってます。何方か良い意見教えてください。
0点

自分は迷WAN400つかってますが、どの機種も基本的に晴天時画面が見えなくなります。が…
迷WANはオプションでひさしがあります。自分は使ってませんが…
自分は次に買うとしたらこれですね、ひさしも付いてますが防滴仕様が決め手です。
GEOTEL XROAD RM-A4000
書込番号:7787195
0点

防滴仕様・・・私も一番に検討してみましたが極力雨天時は乗らない様に心がけ、降雨時は、ビニールを被せるか、残念ながらナビはずしていました。 後、昼間仕様時の画面の見やすさは迷わんが一番良かったような気がしてましたがやっぱどのメーカー反射には弱いみたいですね・・ありがとうございました。 XROAD A−4000貴重な情報即検討に入ります。
書込番号:7787788
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
旧型のジムニーに乗っています。
フロントガラスが一般の車に比べて急傾斜なので、内蔵のアンテナで受信が可能か心配です。
受信に関する情報がありましたらお願いします。
軽の1BOXやハイエースなどで使用の方がいましたら、使用感お知らせ下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





