迷WAN Value BZN-350

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2008年11月14日 20:54 |
![]() |
1 | 13 | 2008年11月5日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月4日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月25日 21:54 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月28日 17:29 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月28日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
購入して3週間ほど経ちます。
先日の連休に遠出をした際、ナビを利用しましたが、ナビの推奨経路に理解に苦しむことがあります。例えば、出発地を近江今津駅、目的地を八王子駅とすると本来ならば木之本ICから高速道路に入りそのまま八王子ICまで高速道路を降りることはありません。しかし、このナビでは途中の大垣ICで一旦おりて一般道路に入ったあと数百m市内を走行して再び大垣ICから高速道路に入るという奇妙なルートを推奨します。経路モードを変更しても同様です。このルートには何か意味があるのでしょうか?それともこのナビの推奨ルートおかしいのでしょうか?この現象に関して何か知っていらっしゃる方がおりましたら御教示願います。
0点

推奨ルートがおかしいかと思います。
検索ページで引いてみても以下のようですね。
■…交差点情報◆…料金所情報
[1] 出発地
[2] 左折
[3] ■高島警察署前左折
[4]
[5] ■西浜右折
[6] ■野口右折
[7] ■塩津右折
[8] 右分岐
[9] ■木之本IC右折方向高速入口
[10] ◆木之本IC
[11] 右分岐
[12] ■米原JCT左分岐
[13] ■一宮JCT直進
[14] ■一宮IC直進
[15] ■小牧IC直進
[16] ■小牧JCT左分岐
[17] ■土岐JCT直進
[18] ■岡谷JCT直進
[19] ■双葉JCT直進
[20] ■大月JCT直進
[21] ■八王子JCT直進
[22] ■八王子IC左分岐方向高速出口
[23] ◆八王子IC
[24] 左分岐
[25] 本線に合流
[26] ■八幡町左折
[27] ■八日町右折
[28] ■市立第三小前左折
[29] 左折
[30] 左折
[31] 目的地
書込番号:8384914
0点

残念ながら、ナビなんてその程度です。不満なら下調べして、人間が補正していくしかありません。
書込番号:8385730
0点

500も同じくらいバカですよ
だからナビ同時操作も含めて3台積んでいます。
書込番号:8640210
1点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
本日、バイクに取り付けてみたのですがGPSをうまく受信しないのか現在地を表示してくれません。前は家の中でも窓際であれば受信していたのに何もさえぎる物のない広場で試しましたがダメです。
まだ購入1ヶ月で車とバイクで試し程度に一度づつ使っただけであとはクッションせいのあるカバーに入れて車のグローブボックスに置いていたのですが・・・・・明日にも使いたい(本当は今日もでしたが)メーカーは本日休みのようで困っています。難しい操作などない物なので機械オンチの僕でも訳の分からない設定をしたとは考えにくのですが。やはり故障でしょうか?
あと、今の所バイク用のステーに取り付けてますが、マグネット式のタンクバックに入れても磁気の影響とかはのいでしょうか?もし試した方がいたらアドバイスいただけないでしょうか?
0点

BZN-350はバッテリーでも動くでしょ?
だったらマグネットの影響が有るか無いかなんて、バックから出して確認すれば分かるのではないですか?
上空が開けたところに行って350を手に持って1分以内に位置確定できればたぶん正常(原因はバイク側?)、できなければ350の故障の可能性があるととりあえずは切り分けできると思います。
書込番号:8158803
0点

はい、バイクに取り付けてもダメでバッテリーのみで作動させてもやはりGPSを受信してくれません。ルート検索などはできますが現在地は表示されず「GPS情報」で受信感度は<信号探索中>のままです。
やはり故障のようです・・・・・この「価格コム」で探したお店で購入したので何度も電話したのですが話し中ばかりでまったくつながりません。この8月に使うつもりで買ったので今すぐにでも使いたいのに・・・・・まいりました。
書込番号:8159065
0点

ひょっとして、衛星自体のトラブルで全部動いてないとか?・・・・・そんな訳ないですよね。
書込番号:8159076
0点

私の場合と 同様の症状ですね・・・・
「7月23日頃です」
ブロードゾーンへ電話してください・・・
「私の場合 電話して着払いで送って 2日位して新品が届きました」
送料は 相手側が全部持ってくれました。
対応も早くて好感もてました。
初めての体験でしたので・・焦ってしまいましたが
ブロードゾーン メッチャ対応が良かったですよ・・・
こういう所で
機械を買ってからの良さと言う事を まじまじと感じてしまいました。
ただ 新品が来ましたが 保証はあくまでも買った日から
1年間と言う回答でした。
この度 九州本土最南端 佐多岬から 北海道最北端宗谷岬までツーリング
タンクバックで 利用しましたが 全然心配無く利用可能でした。
防水ケースも買って有りますが 荷物が増えるので バッグの中に入れてました。
300と350を使用しています。
「別に拘って居るわけでは有りません たまたまです」
300は中古 350は新品です。
書込番号:8163882
0点

そうですか、変な話しですが同じような方がいて安心しました。メーカーの対応も良さそうなんで週明けにさっそく電話してみます。
心強いコメントをありがとうございます。タンクバックの意見も大変参考になりました。おかげで次の週末のファミリーキャンプ、お盆のロングツーリングにむけて希望の光がさしてきました(ちょっとオーバーかな?)。
書込番号:8164026
0点

月曜に電話し、その日に本体を送り(着払いで)ました。本日、無事新品が届きました。週末に間に合うかヒヤヒヤしたものの、メーカーの電話対応やその後の処理には大満足しています。
確かに故障自体は残念なことですが、このように丁寧に対応してもらえると今後も安心して使うことができます。メーカーはもちろん、コメントいただいた方々にもお礼を言います。ありがとうございました。
書込番号:8175497
0点

私も先日BZN-350にネオジウム磁石という超強力磁石を
両面テープで貼り付け、バイクのタンクにつけていたのですが、
GPSの受信がほとんどできなくなりメーカーに送ったところ
不具合が再現したため無償交換という対応をしていただきました。
磁石の影響についてはなにも回答されていませんでした。
あと、修理交換後リルートの仕方がおかしいことに気づいたのですが、
案内と違う道にそれた場合20秒以上固まった状態になり、そのご
やっとリルート検索に入ります。以前はこんなことがなかったような
気がするのですがどうなのでしょうか?
書込番号:8189292
0点

さすがに本体に磁石つけるのはダメなようですね。修理をお願いした時に聞いた話しでは、携帯電話や音楽プレイヤーやゲーム機等、電源を入れた状態で同じカバンに入れて置くと好くない影響が出るかもしれませんと言ってました。やはり機械物は磁気などには注意が必要ですね。
新しく届いた物を早速この週末に使いましたがまったく問題なく動いてます。たまに使う程度なので性能的にも満足しています。地図が古くなったら更新してこのまま末永く付き合っていけることを願ってます。
書込番号:8189543
0点

私もツーリング中に突然フリーズしたのに気が付かず、偶然にも1時間前に走った道を逆走している事に気づきました。その日はまったく受信できず、後日、5分程度受信してまた受信不能になりました。メーカーに直接持ち込み、翌日には宅配便にて交換新品が届きました。メーカーの対応は早く丁寧でした。しかしこのトラブルはこの機種では出ているみたいですね。
書込番号:8318740
0点

そうでしたか、メーカーに電話確認した時は滅多にないことと言われて安心していましたが・・・・・新しく届いた物も気をつけた方が良いかもしれませんね。とりあえず、保障期間の1年は注意してみて問題が無いかチェックしときます。それ以降は諦めるしかないですね。
書込番号:8319303
0点

9/9 購入 10月頭使用開始にて、
私も 11/3 昼の2時過ぎに 目的地から 自宅へ帰る最中に
休憩でコンビニに寄り 一旦電源を OFF、 続行して ONと
した際から 現在位置を 認識しない事に気が付き、その後
一切 GPS情報が 取得されません。
購入前から このスレッド 拝見していたので、(やっぱりか的に)
メーカーに早速問い合わせ中。。。
最終的に 交換になるのだろうか・・つか 原因はどうなんだろう?
書込番号:8593268
1点

メーカーから 返信指示 原文記載
****
1.本体電源OFF状態で、SDカードを抜いてください。
2.本体の電源ONにしていただき、本体底部に「RESET」をシャープペンシルの芯先な
どで押してリセット作業を行ってください。
3.リセット完了後、本体の電源をOFFにし、SDカードを挿入してください。
4.屋外の見晴らしの良い場所で、本体の電源を入れていただき、地図画面が表示し
たら、メニューから「GPS情報」をタッチしてください。
5.GPS情報の右側に衛星が5〜7個以上受信をすれば、通常使用が可能となります。
上記、ご確認いただき症状が改善されない場合は、本体をお預かりさせていただき
、現象の確認・調整・修理または交換という流れにて早急に対応をさせていただき
ます。
****
解消せず・・・。
書込番号:8601538
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
今年7月にGNV035〔http://bbs.kakaku.com/bbs/20102210559/#7744827〕というBZN-350とほぼ同等のポータブルナビを買い、その便利さに惚れました。
ただし同機種は車には付けれても、バイクに付けるアタッチメント等がないため、更に8月に本件BZN-350を購入しました。
おかげでようやくバイクに付けれるようになりました。
両機種ともソフト・スペックはほぼ同じで、ナビ画面に至っては同じゼンリンのため全く同じ画面であり悩まず使えて喜んでいました。
ところが本日(外は土砂降りの雨)、電源を入れても全く電波をキャッチしません。(今迄は何の支障もなし)
試しにGNV035を付けている車の同じようなフロントガラス下にBZN-350を置いて一回り走ってきましたが、何とか弱弱しく電波をキャッチするものの、反応はGNV035と比較にならないほど移動時の動きが鈍い感じです。(へディングアップの方向修正も相当鈍いです。)
当然GPS情報を見ても受信電波本数も強度も全く違います。
BZN-350をお使いの方に聞きたいのですが、こういう土砂降りの日はやはりうまくキャッチできないことってありますか?
またBZN-350の内蔵アンテナとGNV035の外部露出型のアンテナの違いも影響しているのでしょうか?
それとも単なる固体差の相違なのでしょうか?
完全にキャッチしないなら故障と判断はできますが、一応弱いながらも電波キャッチはするので、対応に悩んでいます。
0点

曇りの日、雨の日(はバイクなので使いたくないが、)受信度が非常に悪く、それは前兆だったのか、本日 全く受信できなくなりました。メーカー問い合わせ中。
書込番号:8593404
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
車のナビもほとんど触った事がない素人です。
購入を検討しております。
バイク(といってもアドレスV125Gですが)へ取り付ける場合、BZN-353などのオプションパーツは必要なのでしょうか。なくても取り付け可能でしょうか。ちなみにシガーソケットはメットインにあります。
また、スクーターなのでスペースがあまりないのですが、取り付けられた方がいらしたら詳細を教えて頂けると助かります。
0点

私は、RAMマウントを使ってアドレスV125Gに取り付けています。
RAMマウントについてはこちらが詳しいと思います
http://www.pdakobo.com/review/ram/mountsystem.htm
Uボルトベースとスペーサーを右のミラーに固定し、
アーム→ボール付ダイヤ→PDA用横型ホルダ→BZN-350の順に
取り付けています。アドレスのミラーは10mmのはずですので、
ベースには11mmホールプレートベースも使えるのではないかと思います。
ナビはホルダにバネの力で固定されているだけですが、
外れそうになったことはないです。
バイクから離れるときや雨の時は、アームごと外して
メットインに入れています。
電源は内蔵バッテリ+USB出力可能なリチウムバッテリー
(普段はメットインで充電しておく)を使っていますが、
長距離では少々不便ですね。
フロントポケットから電源を取れればベストではないかと思います。
書込番号:8396269
0点

バイクに取り付けようと思っているんですが、RAMマウントはどこで買えますか?また、ほかの道具を使って取り付ける方法はありますか?
書込番号:8552054
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
バイクでも使用したいと思い購入しました。
皆さんに教えて頂きたいのですが、経由地が一箇所しか設定出来ないのはわかりました。
そこで質問です。
連続目的地のやり方が良くわかりません。
取説では登録した複数の目的地を順番に案内して行く機能とあるので複数設定しておけるのでルート案内をする時にこちらの方が思い通りの経由地で行けると理解しました。
ただいざ連続案内にしてみると最初の目的地までしか案内されません。
実際に走ったわけではないのでこれであっているのでしょうか?
目的地に着けば次の目的地の案内が始まるのでしょうか?
どなたかお分かりの方がいればご指導お願いします。
0点

設定が出来ていれば案内してくれます。ただし、目的地に到着する度に、次の目的地まで案内するかどうか、その都度聞いてきますので「OK」をクリックしないと、放っていても案内してくれません。
書込番号:8424847
0点

省エネ派さんへ
今度やってみます。ありがとうございました。
ちなみに顔アイコンなどが間違っていました。
書込番号:8426092
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
ユピテルのYERA SCN-10 が壊れたため、評価の比較的高そうなこれに買い替えました。
良かった点としては、
安いのに多機能。 SCN-10ではワード検索が出来なかったため、只管ジャンルを絞って行くしかなかった為、迷WANではカーナビに近い検索能力にだと感じました。音楽再生や写真も見れます。只、画質・音質は良くないのでおまけ程度に感じます。案内時の二画面表示も、小さな画面のデメリットをうまく克服していて良いです。時代の流れを感じました。
悪かった点では、2Gメモリとあったので、2Gかと思いきや、1Gのメモリに2G相当のデータが・・・ということらしいです。 MP3等のデータは殆ど入りませんので2Gメモリに換装する必要があります。
ナビについては不可解で一般優先にしていても何故か有料を案内することがあります、どうも有料回避とは違うようです。連続目的地を設定してこれを回避することは出来ます。
地図も地名を表示するのは良いですが、道路の号線の表示間隔が広すぎ、道路の「線」を表示しているだけで現在何号線を走っているのか、案内時でも何号線に入れば良いのかさっぱり分かりません。地図検索でも何号線と何号線がぶつかっているのか全く分かりません。
電源を入れると、フリーズしていて再起動すると「naviがありません」と表示されてメモリが飛んだのでは無いかと焦ったこともあります。
付属のステーとの取り付け部はガタがあり、装着すると若干グラグラしています。オプションのバイク用ステーはしっかりしています。 全体的にSCN-10に比べると品質・質感は劣るような感じがします。
ソフトデータだけでも更新して欲しいものです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





