迷WAN Value BZN-350

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年7月21日 15:47 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月18日 23:56 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2008年7月17日 13:29 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月16日 22:37 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月16日 20:36 |
![]() |
1 | 1 | 2008年7月14日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
ActiveSyncをつかってMP4の再生をしている方が居るようですがどうやっているのでしょうか?
そんな事が出来るのになぜメーカーは標準でやらなかったのでしょう?
店頭売りですが、あきばお〜で¥25490で購入しました。
価格.comの金額に反映されていませんが安くなっているショップが他にも有るようです。
0点

中のファイルが何のファイルだかさっぱり??
我ながら、そんなやつは壊すだけだから中をいじるなって気はしますが・・・
書込番号:8107641
0点

メーカーは取説に書いた部分までしか保証しません。
それ以外の機能を持っていたとしても、それは保証しません。
なぜなら、メーカーがその機能に対して保証を行うというのは、絶対に問題が起らない言う事を全て確認しなければなりません。
当然、そんな確認作業を行えば、人件費が掛かります。
この人件費は、価格に上乗せしなければなりません。
MP4の再生が出来るとカタログや取説に書居たとしたら、その部分の動作確認、電話サポートなどもしなければならなくなるわけです。
価格を安くして競争している物で、数千円アップすると言うのは致命傷です。
ですから、その機能をサポートしていないと言う事です。
当然、出来たとしてもその部分に関するサポートなどは行いませんし、その機能を使おうとして、本来の機能が動かなくなったりした場合にも、保証は効かなくなるわけです。
その辺は、覚悟の上でやる分には構いません。
ただ、それで壊れてメーカーなどに文句を言う事は理不尽な要求ですので、すてる覚悟でやってください。
その覚悟が出来ないのであれば、やめた方が良いですよ。
最初にやる人は、みなその様な覚悟をした上でやって居るのですからね。
書込番号:8108062
1点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
先日BZN-350を購入し、バイクで使用しています。
皆さんに質問なのですが、
起動画面を変更することが出来るのでしょうか?
BZN-100のクチコミを見たところ「リソースハッカー」というソフトで
起動画面を変更出来るようなので、DLし試して見ました。
しかし、やり方が駄目なのか、BZN-350に対応していないのか
わかりませんが上手く変更できませんでした。
どなたかご存知の方がいればご教授願います。
0点

こんばんは
100等と同じくウィンドウズCEのPDA機にナビのソフトを走らせている小型パソコンであるタイプで有るのは変わらないと思うので、どこに何が収納されているかと言うことが分かるれば出来そうな気がしますね。
100も起動画面にはJPEGのダミーデータが入っていたりして(実はビットマップ形式の本物の起動用画面が別に隠されてる)微妙に構造が分からないようにしてあった。
自分が本機を持ってれば分かるかもしれないが・・・データのバックアップをして中身を一つずつ確かめてみてくださいとしか言えなくてすいませんです。リソースハッカーを使えば見えるはずなので。
起動画面やガイドの音声をオプションで好みに変えられるようなサービスも有るとこれからのポータブルナビは面白くなるかも知れませんね。是非ブロゾンにはじめて欲しいなあ・・。
書込番号:8096016
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
この機種の購入を検討してバイクで使用するつもりでいます。
そこでお聞きしたいのですが…
@検索したルート以外の道を通った際に、自動再検索してくれるのでしょうか?
Aツーリング先などでバイクから離れる際に、本体は取外して持ち歩くのでしょうか?
Bまた取外す時には簡単に行えるのでしょうか?
C取外さない場合は盗難の対策はどうしていますか?
D防水ケース装着時の取外しは簡単でしょうか?
以上、5つも質問をして申し訳ありませんが、ご回答お願いします。
バイクを自宅においてあるときは取外すのは当然でしょうが、
ツーリング先では皆さんどうなさっているのかぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点

私も、ナビに関しては初心者なので役立つかどうかわかりませんが、
1.自動再検索は道を外れるとすぐにしてくれます。割と短時間で再検索が終わると思います。
2.本体は取り外してます。もちろん盗難防止のためです。
3.バイクで迷わんに同封されているハンドルステーからの取り外しは、裏面に付いているネジを外すと出来ます。簡単に外れます(だから余計離れるときは外しておかないと危ないかも)。装着は多少ネジ位置が分かりにくい感じもありますが、特に困るほどではありません。
4.離れるのがごく短時間である程度目も届く時で取り外さない場合は、バイクの盗難防止装置に頼ります(振動でアラームが鳴りますが、どこまで有効かは??)
5.防水ケースはもっていないので分かりません。すみません。キットに簡易の雨用防水カバーが付いていますが、降り始めたらすぐに取り外すようにしています。
こんなところですが、多少なりとも参考になれば幸いです。
書込番号:8081393
2点

K@FUKUYAMAさん、回答いただきありがとうございます。
このレスを拝見して納得できたので、ついに(大げさかな?)注文してしまいました。
実は今年に入ってBZN-400bikeの購入を考えていたのですが、
価格面とその他もろもろの理由で今に至ってしまいました。
今週中に到着予定ですので、早速取り付けたいと思っています。
けど、夏真盛りなのでツーリングは秋になってからにしようかと…。
今からとても楽しみです。
K@FUKUYAMAさんのご意見はとても参考になりました。
感謝!!感謝!!です。ありがとうございました!!!
書込番号:8089752
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
こちらに付属しているステー(BZN-352?)についてお聞きしたいのですが、
このステーを、両面テープで車にくっつける部分と、本体を接続して稼動する部分は分離できますか?
また、このステーの稼動部の丸いやつの直径は、何センチくらいでしょうか。
といいますのも、現在バイクで他のナビを使用しており、RAMマウントで取り付けていますので、それが流用できればと考えております。
持ち主の方おられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

ステーと本体は、簡単に分離できますよ。ふつうはネジで固定しますが
私はネジさえ使わず、ただ、はめて、家に着いたら、はずすだけです。
また、やったことないですが、たぶん稼働部分もネジゆるめれば、
すぐとれると思います。
>このステーの稼動部の丸いやつの直径は、何センチくらいでしょうか。
計ったことないですが、画像でみて推測してください。
書込番号:8086097
0点

エムワイさん
どうもご返信ありがとうございます。
RAMの方が丸いところが大きそうなので、流用は難しいかな…
バイク用ステーの購入を考えることにします。
書込番号:8087583
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
迷WAN Value BZN-350を使用しています。
付属のSDカードのデータを、もしものときのバックアップのために
SanDiskスタンダードSDカード1GB
にコピーしたところ、付属のSDカードの代わりに使うことが出来ました。
ただ、1GBのSDカードでは、ナビのデータのほかに音楽CD1枚分のデータを入れたら
それでいっぱいになってしまいます。
私は2GBのSDカードを持っていないのですが、対応している2GBのSDカードをご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えていただけませんか?
2GBもあったら、音楽データをたくさん入れられるな〜。
よろしくお願いします。
0点


私自身、こないだ、SDカード2G買ってきて、うまく入れ替えできました。
http://kakaku.com/item/00528111272/
1680円でしたが、音楽ファイルたくさん、入れられました。
書込番号:8086927
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
SDカードの内容をパソコンにコピーしてパソコン上で編集すれば漢字になりますよ
まああくまで自己責任になりますけど
書込番号:8078332
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





