
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年3月23日 22:14 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月22日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月20日 21:56 |
![]() |
1 | 6 | 2009年3月16日 23:58 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月13日 11:03 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月10日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
はじめまして。
昨日購入し、本日いろいろいじってたところ、タッチパネルが反応しなくなりました。一度電源を落として、再起動させたら治りましたけど、買って二日目で壊した!?と焦ってしまいました。
原因は何でしょうか?
0点

新米パパ予備軍さん、こんばんは^^
どのような状態で反応しなくなったかにもよりますが、おそらくシステムが不安定になったことが原因ではないでしょうか?
よく言うフリーズするという現象かなぁ?と思うのですが。
基本的に処理能力を超える動作をさせてしまうと起こると思いますし、ほかの要因もあると思います。
どこかのスレに書いてありましたがWindowsのような汎用OSを使用してるナビは
作りこみが足りないとフリーズしやすいとありました。
ナビはパソコンと同じなんても書いてありましたね。対処法は再起動で問題ないと思います。
自分はフリーズした場合はそのような動作を以後しないよう心がけてますので
最近では通常使用時にフリーズすることは、ほとんどありません。
もし普通に使用していて頻発するようなら初期不良の可能性もありますので
販売店かカスタマーセンターに問い合わせるのも手かもしれません。
書込番号:9289944
0点

銀の嵐928さん こんばんは
早速の返答ありがとうございます。
処理能力を超えるほどのことはしてなかったような気もしますが、少し古いPCと同じように、一つ一つゆとりをもって操作するようにしたいと思います。
ナビよりも主に動画再生に重点を置いていますので、大変お気に入りの機種になりそうです。
書込番号:9293732
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
はじめまして。
今はパナのKX-GT20というポータブルナビに、
ジャイロを付けて10年くらい使用しています。
買い替えでを考えてBZN-700を考えてます。
高速道や地下道の分岐点での進路選択指示がタイミングよくされると、
私的にはうれしいのですが、BZN-700はどうでしょうか?
オプションでジャイロが見当たらず、
また、BZN-700以外のジャイロ付ポータブルナビでお勧めのものがあれば、ご紹介いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

くらっしぃさん、こんばんは^^
自分はBZN-700ユーザーです。地下道を通行した事はありませんが、首都高を通行した時はナビの案内で分岐点でも迷わず目的地に行く事が出来ました。が、ジャイロという事はGPSが受信できない状態の事でしょうから自分が通行したルートがたまたまGPSの遮断が無かったルートかもしれませんし、なんとも言えません。GPSが遮断されるとトンネルなど入り口で画面が止まって出口でまた再開されるという仕様なのでこの機種では、くらっしぃさんのご要望には応えられないでしょうね><
ジャイロ付きポータブルナビのお勧めという事ですが自分はナビにそんなに詳しいわけじゃないので参考程度までに。
ソニーのnav-u NV-U3か、パイオニアのエアーナビ AVIC-T10の2機種がジャイロ付きという事で候補になるのではないでしょうか?
ジャイロは無いけどサンヨーのGORILLAシリーズ、パナソニックのストラーダポケット、エディアのマップラス E-100MPあたりもGPSが遮断されても進入速度で案内してくれるみたいですね。
情報に誤りがあったらごめんなさい><こちらのスレよりカーナビの一般的な質問のカテゴリで「ポータブルでジャイロ付きのお勧め機種」で質問した方が情報を得やすいと思います。こっちの質問はBZN-700の事なのでマルチにはならないと思います。
書込番号:9288052
0点

パイオニアのエアーナビAVIC-T10はジャイロ標準装備はもちろん、車速バルスを唯一装着出来るポータブルナビです。
地下やトンネルでの完全な精度を求めるならジャイロのみでは無理ですので、車速パルスが必須ですよ。
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/lineup/index.html
書込番号:9288561
0点

銀の嵐928さん、バックナムさん
アドバイス、ありがとうございます。
さっそく教えて頂いた機種を調べてみます。
ナビがないと近所でも迷子になる方向音痴ですので、
結構、死活問題なんです。
とっても助かりました。 ^^
書込番号:9288901
0点

くらっしぃさん
もしエアーナビを購入されるなら早くした方が良いですよ。今月末までに通信契約を結べば通信機能を使わない月は0円で済みますから。
それに通信契約を結べばこの先の地図更新が約\5000で済みます。他社のポータブルでは地図更新が\15000〜\20000以上というのが相場ですからこれはお得です。
詳しくは以下を参考にして下さい。
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/lineup/contract.html
書込番号:9289080
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
はじめまして、よろしくおねがいします。
当機種を購入予定ですが、わからない事があって迷ってます。
SDカードでの動画再生なのですが、再生方法は動画ファイルが10個あるとすれば、1〜10番まで順番に再生できるでしょうか?
それとも、1曲終了するたびに再生ボタンを押すのでしょうか?
又、シャッフル再生とかは可能でしょうか?
どうか、ご使用中の方でお答えして貰えるとうれしいです。
0点

coffeebbssさん、こんばんは^^
動画ファイルは1〜10まで順番で再生されます。10の次は、また1に戻り再生されます。
よって1つが終了するごとに再生ボタンを押す必要はありません。
残念ながらシャッフル再生はありません。
前のスレにも書きましたがレジューム後の再生では2つ飛ばしの現象が起きます。
ちなみに音楽再生ではシャッフル・リピートができます。
書込番号:9271884
0点

銀の嵐928さん こんばんは
早速のご回答有難う御座います。
動画シャッフルが出来ないのは残念ですが、連続再生は嬉しいです。
背中を押された気分で、購入に踏み切ります(^^)
書込番号:9277665
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
ナビ走行中にSDに録画した番組を見ようとTV起動し設定すると、TVは見れますが、SD録画番組は6秒位で画面がフリーズして見れません。
何故なんでしょうか?
初期不良ですかねー?
0点

パソコンと同じでデータ量が多く重いからでは?
書込番号:9244139
0点

さすらいのカッパさん、こんばんは^^
ちょっと質問なのですが
ナビ走行中ってことは、目的地を設定して走行中に録画したワンセグを視聴するんですよね。
その場合は2画面同時に表示ではなくバックグラウンドでナビを起動させておいて
表示画面は録画したワンセグを視聴という解釈でよろしいでしょうか?
今回これを検証(大げさですが^^)しようと初めて本体とSDにワンセグを録画したんですが
ワンセグとナビは2画面で表示できますが、録画したワンセグとナビは表示できないので
状況が合ってるのかどうなのか疑問に思ったもので。
書込番号:9245305
0点

そうです。
バックグラウンドでナビを起動させておいて、
表示画面はSD録画したワンセグを視聴ということです。
これをすると毎回必ずフリーズして見れません。
ロングドライブ中に電波の悪い山道で再生フリーズでは付けてる意味がない。
これって、欠陥じゃないですか?
是非、検証してください。
書込番号:9245416
0点

さすらいのカッパさん、こんばんは^^
状況、理解出来ました。明日の通勤途中に確認してみようと思います。
ところでSDメモリーカードの読み込み速度が遅いって事はないですよね?
SDメモリーカードは○○倍速(○MB/sec)といくつも種類があります。
BZN-700は10MB/Sまたは80倍速以上が推奨のようです。
4GB以上のSDHCならこの速度はクリアしているようです。
tayuneさんのご指摘通り、搭載のCPUやメモリーやOSの力不足が原因なんじゃないかって思ってるんですけれどね。
自分は目的地を設定してナビ走行中にワンセグのチャンネルスキャンを実行したらフリーズしたことはあります。
それからは、その操作はしない事にしています。
書込番号:9245733
0点

さすらいのカッパさん、こんばんは^^
本日検証しましたが、仰る通りフリーズしました><クラス6のSDHCを使用してますのでSDの種類は関係なさそうですね。
3回ほど試しましたが何れも駄目でした。朝一は6秒ほどでフリーズ、目的地に近づいたら動き出しました。
帰りは2分ほど動いてましたがまたフリーズ。その後も試しましたが駄目でした。信号機で停車中には一時回復したんですけど。
内臓メモリーの方ではフリーズもせず普通に見れました。
内臓メモリーではOKで、SDカードではNGって何なんでしょうね?
SDでフリーズするようじゃ現状では内臓メモリー2GBは必要ってことになるんでしょうね〜
今度のバージョンアップで改善されればいいんですけど><
書込番号:9250255
1点

>銀の嵐928さん
検証ありがとうございます。
同時起動でフリーズするでしょー!!
この調子だと、SDに入れたムービー再生も同じ症状出るんでしょうね。
何ともなー・・・。
書込番号:9257757
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
はじめまして。こんにちは。
当機種はUSB端子があるようですが、iPod(nano 4世代)の動画を見ることは出来るでしょうか?
又はUSB→RCA変換ケーブルが有るとすれば見ることは出来るのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
軽(ダイハツ)購入と同時に取り付けを考えております。(ディーラーにやってもらう予定)
標準のカーオーディオを取り外してそこのスペースに設置を考えていたのですが
よくよく考えるとFMラジオで受信だとオーディオは必要になるんですよね?
ナビ:AV(mp3・avi)の利用率は3:7ぐらいで考えてます。
0点

bados2000さん、こんばんは^^
自分は専門的な事はよく分かりませんが
FMトランスミッターで音声を飛ばしたいのであればご承知の通り受信するオーディオは必要だと思います。
標準のオーディオが2DINなのであれば1DINのオーディオを付けて
空いたスペースを利用してナビを設置するという手もあると思います。
もしくはこのナビではなく2DINタイプのaviを再生できるナビを取り付けるというのもありかと・・・
自分はそういったナビがあるのか分からないので紹介できないのは残念なのですが><
まあその場合、車上荒らし対策にナビを取り外せるというポータブルのような事は出来ませんけれど;;
書込番号:9220879
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
