
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年12月31日 10:37 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月27日 16:04 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月4日 20:59 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年11月14日 16:54 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月31日 20:46 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年10月14日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
連ドラなどのシリーズもののムービーを下記のような形式でSDカードへ保存してます
SD-ROOT
+連ドラ1
第001回_連ドラ1.avi
第002回_連ドラ1.avi
第003回_連ドラ1.avi
+連ドラ2
第001回_連ドラ2.avi
第002回_連ドラ2.avi
第003回_連ドラ2.avi
迷wanのムービー再生リストを連ドラ2などに移動した際、ファイル名順に並んでなく、連続して再生したい時に
一々次のを探して再生する必要があり面倒だなーと感じています
再生リストの並び順を思ったようにする方法をご存知の方は教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点

takuya1024さん、こんにちは^^
自分も以前に同じ経験をしましたので解決出来るかと再現テストをやってみたのですが
どれが正しい方法なのか逆に分からなくなってしまいました。
以前の機種(BZN-200)ではファイル名順に並ばなかった方法でも今回試したらファイル名順にならんでしまったので><
以前ファイル名順に並ばなかった方法は
PCにある SD-ROOT ってフォルダを右クリックでコピーしてPCに貼り付けて SD-ROOT-コピー ってフォルダを作成。
これをSDカードにコピーしてみたがファイル名順には並ばなかったのですが今回試したら正しく並んでました。
フォルダはSDとPCを何度か行ったり来たりしましたけど。
以前ファイル名順に正しく並んだ方法は
PCにある SD-ROOT ってフォルダと同じ構造の空っぽのフォルダを新規作成(別名)します。
それからSD-ROOT内の階層ごとの動画をコピーして新たに作ったフォルダ内の各フォルダに貼り付け。
それで新たにできた新規作成フォルダ(別名)をSDカードにコピーすれば正しく並びました。
一応OSはvistaです。(関係ないと思います)
SDカード内ではなくPCのHDD内の方がコピーなど作業は早いです。
連ドラの話数が結構あるなら試しに数話だけで並ぶか試した方が作業効率的にいいですよ^^
自分の個体(BZN-700)では正しく並べて連続再生すれば順番に再生してくれるんですが
一度本体の電源などを落としてレジューム再生で続きから見て次の話に行くと思いきや
バージョンアップ後は2話分飛ばして再生してくれますので、意味ないです><
バージョンアップ前は1話分飛ばしで済んでいたんですが、まあどちらにしても駄目っすね。
書込番号:10682561
0点

私も同様の検証をしましたが、
期待する並びにすることができましたので投稿しておきます。
このナビは、リストを更新日時やファイル名でソートをしているのではなく、
SDに書かれた順に表示しているようです。
技術的な話になりますが、
SDのファイルシステムの、ファイルエントリー順に表示していると言うことです。
なので、
自分の思うどおりに並べたい場合は、
@SDカードをとりあえず空っぽする
A見たい/聞きたいファイルをその順に、PCでSDにコピーする
(全コピー→全貼り付けなどのようにすると、コピー順序が OSの設計に依存 するためお勧めしません)
とするといいです。
書込番号:10702778
0点

銀の嵐928様、とろわさ様
お返事ありがとうございます
一括コピーした時に最後にコピーしたものが最後になっていたので、タイムスタンプ順かな?と思っていたのですが
検証する時間ができてなく、お返事を控えておりました。
私は16GBのSDを利用しており、時折あるフォルダーの中身を削除し新しいものに入れ替えるという事をしております
とろわささんのいうとおり、ファイルエントリ順ならば、上記の作業をする際は、一旦SD全てPCにコピー(バックアップ)をした後に、
SD全削除して、フォルダー毎に一つ一つコピーすることになりますね
または、フォルダーごと削除した後に、SDを整頓(デフラグ?)した後に入れ替えるファイルだけ一つ一つコピーしても良いとも思いましたが、SDのデフラグは寿命を縮めると聞いた覚えがありますので却下^^;
結論として、簡単なバッチファイルを用意してコピーすることにします
情報提供ありがとうございました
銀の嵐928様
自分の個体(BZN-700 2009.03.11ベータ版)では、音楽の連続再生はできますが動画は一話終わる毎にメニューにもどります
動画における連続再生はどのように行っていますでしょうか?
書込番号:10705320
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700


〒152-0012
東京都目黒区洗足1丁目25番8号
TEL:03-6825-7979
は現在使われておらず。
(株)日本電機サービス ブロードゾーン カスタマーズ・センター
〒190-0182 東京都西多摩郡日の出町平井31-3
TEL:042-597-7384
営業時間:平日(土曜含む)午前10:00〜12:00 午後1:00〜4:00(日・祭日は休業)
はオリジナル工芸を紹介され03−3793−2451は現在使われておりませんになってしまいます。
何か番号間違ってますか?
書込番号:10540923
1点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
パソコンで録画したTV(720×480で録画)をナビの画面で見ると、縦横ともに小さく表示されます。
480×320、720×480
16:9、4:3
の組み合わせでやっても駄目でした。
全画面に表示する方法はどのようにすれば良いのでしょうか?
0点

mnbvcさん、こんばんは^^
題名からすると、パソコンで録画したファイルをMediaCoderで変換したが、縦または横が黒帯表示されるという事でしょうか?
それとも縦横ともに黒帯が表示されて画面が小さく表示されてしまうという事でしょうか?
後者の場合原因はよくわかりませんが、前者でしたら変換ソフトを取扱説明書31Pにあるのを使用すれば解決するかもしれません。
このソフトは一応BZN-700仕様のようなので設定でサイズの部分をいじれば全画面表示に出来ると思います。
1280x720のファイルとかはサイズの設定を変更しなくても自動的に720x432になります。
MediaCoderほど細かな設定は出来ませんが、自分的には必要十分な機能があると思います。
元がワイド画面のファイルなら問題ないと思いますが4:3のファイルは試してないのでわかりません。
出来たとしても横長になってしまうと思うのであまりお勧めしませんけれど。
最後にもしMediaCoderにこだわるのであればワイド画面のファイルなら設定でサイズを720x432に指定出来れば
全画面で表示されるように出来るかもしれません。
書込番号:10500439
1点

言葉足らずですみません。
縦と横が黒帯表示されるのです。
専用ソフトとメディアコーダーをもう一度に挑戦してみます。
書込番号:10501947
0点

mnbvcさん、こんばんは^^
自分こそ文章の読解力がなく申し訳ありません><ちゃんと「縦横ともに小さく表示」ってあるのに・・・
パソコンで録画して出来たファイルですが、
それをフリーの動画再生ソフト(GOM Player等)で再生すると、どのようになりますか?
縦横ともに黒幕が出て小さく表示されるか、またはそのようなことはなく再生されるのか?
その時点で黒幕が出るなら録画した時点で問題があるでしょうし、問題なく再生されるのであれば自分には原因がわかりません。
前者ならMediaCoderのクロップって機能で黒幕は消すことが出来るかもしれません。
書込番号:10502875
0点

お返事有難う御座います。
PCの不具合で、お返事が遅れすみませんでした。
クロップ機能ですが、やり方が分からず、チャレンジしてます。
出来ましたらご報告させて頂きます!
書込番号:10542622
0点

画面サイズが
800×480
であることから逆算すればいいです
16対9なら
一例として800×450
そもそも800×480は、アスペクト比が10対6です
これに合致すれば完全な全画面表示ができます
書込番号:10578334
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
最近なんですが、タッチパネルがずれて認識するようになり、頻繁にフリーズするようになりました。
ひとつ心当たりがあるんですが…
シガーライターからのツインソケットから、別の電源を引き始めた頃から、ナビゲーションに不具合が出始めましたが関係性があるでしょうか?
0点

カブリンターボさん、こんばんは^^
とりあえず不便でしょうが別の電源を取るのをやめてBZN-700単体で起動させて再起動をかけたうえで
しばらく使ってみれば関係性があるかどうか分かると思いますよ。
ツインソケットとありますが車にはじめから付いてるシガーソケットが2つ装備されているのでしょうか?
それとも1つなのでツインソケットなる器具を付けたということでしょうか?(自分はあまり車に詳しくないのであれなんですが)
前者なら問題ないと思いますが後者なら2つにしたことによってBZN-700に安定して電源が供給されてないのかもしれません。
下の方のスレッドでもまったく同じ状況ではありませんが、それらしいことが原因でタッチパネル不良やフリーズが起きたとあります。
書込番号:10448256
0点

銀の嵐928さん
週末しか車に乗らない環境の為、返信遅くなりました。
古い車に付き、シガーソケットがキーOFFでも通電している為に、ヒューズBOXからキーOFFで電源の切れるヒューズより、10Aのツインソケットを付けて電源を取りました。
ご指摘の通り、ナビ電源のみの電源供給にしたら、今までの不具合が全て改善されました。
詳しくわかりませんが、不具合が出たら、まずは電源供給ラインを疑うのが最善策かも知れませんね!
ありがとうございました!
書込番号:10474787
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
購入して、約半年になります。
タイトル通りにタッチパネルを押すと、実際押したところより、上を押したと認識され、上手く操作が出来ないことがあります。
例えば、ナビ操作の時に、現在地に戻ろうと思っても、そこに戻れなかったりとか、ワンセグのチャンネル変更しようと、画面の下を押しても、操作画面になってしまったりとか・・・。スキャンボタンを押しても認識してもらえないときもあります。
大体の感じで言えば、実際押しているところの1〜2センチくらい上を押していると認識しているようです。
購入時から付いているフィルムのせいかと思い、はがしてみたのですが、剥がした直後は良い感じがしたのですが、徐々にその状態に戻ってきました。実際はいつもおかしい訳ではなく、正常に認識している時もあります。指紋なんかが残っていてもダメなんでしょうか?
やはり、一度修理に出した方が良いのでしょうか?ご経験のある方がいらっしゃいましたらご助言よろしくお願いいたします。
0点

まず、タッチパネル補正をしてみるといいのではないでしょうか。
詳しくは取説をご覧ください。
(別に私はメーカー関係者ではありませんが)
書込番号:10389760
0点

返信ありがとうございます。
調整しても、すぐにずれてしまいますので、一度修理に出そうかと思います。
書込番号:10399390
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
外部入力機能付きポータブルナビを探しており、すごく魅了的なナビに出会えて購入を検討しております
で購入にあたり少し教えていただきたいのですが
@ナビ時に画面の昼夜切り替えがあるのは、調べてみて分かったのですが、外部入力表示時に
周囲の明るさに応じてモニター輝度を切り替える(オートディマー?)機能はありますか?
A取り付け予定の車に、既製品の取り付けステーがついており角度や大きさからぜひこの
ステーをそのまま使いたいのですが、よくあるナビ本体にレールがついているタイプしか
付けられないタイプです。本体裏面の画像が無く確認ができないのですが、付属の取り付け
ステーは特殊な形状をしているようなのですが、なにか交換して従来のレール付きナビ用
に取り付けは可能でしょうか?
Bこちらの掲示板で外部入力時に、ナビ案内音声を割り込みで入ってくるとどちら様かが
書き込まれていたのですが、実際にそういった使用をされておられる方がいらっしゃれば
お聞きしたいのですが、音声の大きさはどうでしょうか?外部音声よりも大きく聞こえま
すか??
以上ご伝授いただけると幸いです 宜しくお願いします
0点

最近購入しました。
私のわかる範囲で書きますね。
@あります。
オートディマー機能on/offも可能です。
ただし、モニタ輝度を切り替えるのではなく、地図の背景色(白or黒)を切り替えるだけのようです。
Aナビの背面に取り付けるプラスチック製の付属品があります。
これがレールになっています。
B外部入力機能を使用していないのでわかりません。
書込番号:10302781
0点

@について、実動作を確認しました。
明るさに応じて、2段階ですが、自動で切り替えます。
ナビの場合は、明るさが変化するのと、背景色が白・黒に切り替わります。
動画の場合は、明るさが変化します。
誤った情報を書いてしまいすいません。
今後買う人のためにも修正させていただきます。
書込番号:10310705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
