迷WAN MAX BZN-700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥85,600

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 迷WAN MAX BZN-700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 迷WAN MAX BZN-700の価格比較
  • 迷WAN MAX BZN-700のスペック・仕様
  • 迷WAN MAX BZN-700のレビュー
  • 迷WAN MAX BZN-700のクチコミ
  • 迷WAN MAX BZN-700の画像・動画
  • 迷WAN MAX BZN-700のピックアップリスト
  • 迷WAN MAX BZN-700のオークション

迷WAN MAX BZN-700ブロードゾーン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月

  • 迷WAN MAX BZN-700の価格比較
  • 迷WAN MAX BZN-700のスペック・仕様
  • 迷WAN MAX BZN-700のレビュー
  • 迷WAN MAX BZN-700のクチコミ
  • 迷WAN MAX BZN-700の画像・動画
  • 迷WAN MAX BZN-700のピックアップリスト
  • 迷WAN MAX BZN-700のオークション

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「迷WAN MAX BZN-700」のクチコミ掲示板に
迷WAN MAX BZN-700を新規書き込み迷WAN MAX BZN-700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iPodで動画を見ることは出来ますか?

2009/03/13 11:03(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700

クチコミ投稿数:32件

はじめまして。こんにちは。

当機種はUSB端子があるようですが、iPod(nano 4世代)の動画を見ることは出来るでしょうか?

又はUSB→RCA変換ケーブルが有るとすれば見ることは出来るのでしょうか?

ご存知の方教えてください。

書込番号:9237113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付け

2009/03/07 18:01(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700

スレ主 bados2000さん
クチコミ投稿数:9件

軽(ダイハツ)購入と同時に取り付けを考えております。(ディーラーにやってもらう予定)
標準のカーオーディオを取り外してそこのスペースに設置を考えていたのですが
よくよく考えるとFMラジオで受信だとオーディオは必要になるんですよね?
ナビ:AV(mp3・avi)の利用率は3:7ぐらいで考えてます。

書込番号:9207307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/10 00:06(1年以上前)

bados2000さん、こんばんは^^

自分は専門的な事はよく分かりませんが
FMトランスミッターで音声を飛ばしたいのであればご承知の通り受信するオーディオは必要だと思います。
標準のオーディオが2DINなのであれば1DINのオーディオを付けて
空いたスペースを利用してナビを設置するという手もあると思います。
もしくはこのナビではなく2DINタイプのaviを再生できるナビを取り付けるというのもありかと・・・
自分はそういったナビがあるのか分からないので紹介できないのは残念なのですが><
まあその場合、車上荒らし対策にナビを取り外せるというポータブルのような事は出来ませんけれど;;

書込番号:9220879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スライドショーについて

2009/02/28 22:27(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700

バッテリーでの使用時にSDカード(TRANSCEND 8G Class6) にデジカメで保存した写真を、スライドショーで見ていると正確な時間はわかりませんが、5分ほどで止まってしまいます(電源がOFF になってしまいます。)再度MENUボタンを押すと元に(スライドショーの前の段階に)戻りますが、皆さんの物も同じようになりますか?メーカーに問い合わせたところ、あまり詳しくなさそうな方?の返答で点検させて欲しいとのことでした。コンセントに接続してアダプターで使用していると、この現象は起こりません。

書込番号:9171455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/03/01 00:15(1年以上前)

これを持ってませんが…
バッテリーでの使用時に5分ほどで電源がOFFとの事ですが
これはノートパソコンなどをバッテリで使ってて、少し
使ってない時があると、これも画面が消えてバッテリの
消耗を防ぐ動作をします。
ですのでこれと同じようにスライドショーみたいに操作が
必要なしの物の場合は、ナビがバッテリの消耗を防ぐ為に
ディスプレイの表示を消すんだと思います。
コンセントからの接続では大丈夫という事と、メニュー
ボタンを押すと元に戻るという事からもいえると思います^^

書込番号:9172162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/01 03:11(1年以上前)

broadzone 迷わんMAX 700さん、こんばんは^^

自分は別売りバッテリーを持ってないので確かなことは言えませんがバッテリー電源使用時の設定は
取扱説明書44PのDでオートパワーオフになる時間の設定が出来るようなので、試してくださいませ^^

書込番号:9172831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/01 12:55(1年以上前)

 設定の問題でした。皆さんありがとう御座いました。
でも動画のときは自動にOFFにはならなかったんですが、そういう仕様なんでしょうか?
 スライドショー1kbは表示するのですが、3から4kbはやはり皆さんのものも表示できませんか?

書込番号:9174300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/03 00:45(1年以上前)

broadzone 迷わんMAX 700さん、こんばんは^^

この機種を買って初めてjpgをSDに入れて表示してみました^^
初めにデジカメで撮影した1MB〜3MB位で3648×2736の大きさの写真を表示しようとしましたが
「ファイルがありません」となり表示できませんでした。
(取扱説明書にはBMP・JPG・PNGを4メガピクセルまで表示できますってありますね)
まあファイルが大きすぎるんだなと思いダウンロードした壁紙(1280×960で500KB位)を入れたら問題なく表示されました。
フォト画面だとこの大きさでも表示がギザギザになってしまいますね。全体画面にすると綺麗に表示されます。
スライドショーを試してみましたが表示の切替が早いですね。1秒位の間隔でしょうか?
この間隔を選択出来れば良かったんですけれどね。
まあオマケ機能的なものにデジタルフォトフレーム並みのものを求めるのは酷かな?
それから別の写真(2048×1536で1.33MB位)を入れてみたら表示されました。
スライドショーを試したらファイルサイズが大きい影響か2秒位の間隔で表示されますね。

最新のデジカメで撮影した大きいファイルの写真はそのまま表示できないかもしれませんね。
Paint Shopなどのソフトを使って大きさを調整すれば表示できるでしょうね。
フリーソフトでも一括で複数の画像の大きさを調整できるソフトもあります。こっちの方が便利でしょうね。
当然大きさを変えれば画像は劣化しますが、このサイズの液晶で表示する分には問題ないと思います。

動画の仕様はバッテリーを所持してないので分かりません><
ところで、1kbって1MBの勘違いですよね?^^

書込番号:9183227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/03/03 01:56(1年以上前)

>>4メガピクセルまで表示できます
これは容量ではありませんから、2300×1700ピクセルくらいまでの
画像の大きさの画像までが表示出来るサイズだと思います。

書込番号:9183466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/03 04:15(1年以上前)

Victoryさん、こんばんは^^

写真データの容量を小さくしても画像のサイズが大きいと表示できないということですね。
勉強になりました。ありがとうございます^^

書込番号:9183627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

画面スクロールについて

2009/02/26 18:38(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700

クチコミ投稿数:7件

購入検討中なのですが近くに実機を置いている販売店がないのでどなたか教えてください。
画面スクロールがあまり快適でないような書き込みを見たので気になっているのですが、パイオニアのエアーナビのようなカクカクした感じなのでしょうか?素人な質問ですいません。

書込番号:9159791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/28 01:40(1年以上前)

ペケエースさん、こんばんは^^

自分はBZN-700ユーザーですが今日は量販店で他の機種を触ってきました。
結論から言うとBZN-700はエアーナビ AVIC-T10と同じようなスクロールの仕様です。
昔からの地図サイトのスクロールと同じような感じですね。タッチした所が中心になるように移動します。カクッ、カクッと。
ただしAVIC-T10と比べるとレスポンスは格段に良いです。ストレスは感じません。
とは言え、この仕様にストレスを感じる人はいるかもしれません。
他のポータブルナビと比較するとスクロールの仕様は、いまいちかもしれません。

ダントツに良いのはサンヨーのゴリラですね。他の追随を許さない快適さですね。

ガーミン・ソニーのナブユー・パナソニックのストラーダは同じような感じだったと思います。
指で画面をなぞると地図が比較的滑らかに動いていたように思います。

書込番号:9167138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/28 03:06(1年以上前)

銀の嵐928さん、いろいろ教えて頂きありがとうございます!やはりカクッカクッとした動きですか、、、おっしゃりますようにレスポンスがダントツのゴリラも実は視野に入れていたのですが、それ以上にBZN−700の拡張性の良さに魅力を感じこちらに気持ちが傾いていました。エアーナビよりレスポンスが良いのであれば自分的には我慢できるのでゴリラは見なかったことにして、近々購入しようと思います!

書込番号:9167379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/28 04:40(1年以上前)

ペケエースさん、こんばんは^^

エアーナビAVIC-T10よりレスポンスが良いと書きましたが、あくまでスクロールの事に関してですので。
店頭でエアーナビの画面をタッチしたらスクロールするまでに暫く間があるように感じたものですから。
その他すべてにおいてAVIC-T10より優れているという意味で書いたわけではありませんので。

こちらの過去のスレを読んでいれば、すでにご承知かとは思いますが
BZN-700の検索機能はあまり褒められたものではありません。
名称検索やジャンル検索では行きたい所がhitしない事が多々あります。
そのような場合には住所検索や電話番号検索で目的地を設定する必要があります。
事前にPCで調べておくか、携帯電話で調べるか、いずれにしても一工程ゴリラなどよりも
手間がかかる事があると思います。
電話番号検索は比較的豊富に登録されています。

GPSの精度は良好です。リルートもそこそこ早いと思います。ナビゲーションではたまに細い道を案内される事がありますが、
他のメーカーのナビのスレでもそのような事が書かれているので高性能なナビとは違うから仕方ないんでしょうね。
まあそんなナビ使った事がないので実際に細い道をさけて案内してくれるのかどうかも分かりませんけれど。
自分はこのナビで目的地に行くことが出来てますし、普段は動画を再生していますので非常に満足しています。
このナビの良い所、悪い所を理解した上で検討してくださいませ^^

書込番号:9167479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/02/28 09:44(1年以上前)

銀の嵐928さん、大変参考になる御意見度々ありがとうございます。  この価格でいろいろ求めようなんてもちろん思っておりません^^; スクロールの件は少し欲が出て質問してしまいました、、、でもおかげさまで長所短所も自分なりに理解できたつもりなので、後悔しない買い物ができそうです。ありがとうございました!

書込番号:9168016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バックカメラの映像の保存について

2009/02/20 01:56(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700

スレ主 tensai347さん
クチコミ投稿数:3件

このナビはバックカメラの映像をSDカードに保存することはできるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9123476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/28 01:06(1年以上前)

tensai347さん、こんばんは^^

実際にパックカメラに接続してる人が答えてくれたらいいなぁと思っていたんですが返信がないようなので
自分はバックカメラに接続していないのでハッキリとした事は言えませんが
取扱説明書には画面をバックカメラの映像に切り替えられるという事しか記載されていません。
本体の設定を見てみましたが、それらしい保存場所もなさそうなので今のところは保存できないものと推測されます。

書込番号:9166978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

オービス機能について

2009/02/09 23:26(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700

クチコミ投稿数:36件

現在出始めのDVDナビを使用していますが、GPS受信の遅さ及び現在地表示が全く違った場所を表示したりと閉口しています。
8年前の製品なので仕方ないかもしれませんが・・・。
ところで皆さんに質問なのですが、このナビのオービス機能は充実していますか?
どうせ買い換えるならナビ+オービス機能付が欲しいと思ってます。
後、GPSの制度もよければご教授ください。

書込番号:9068182

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/10 05:39(1年以上前)

所詮この手のオービスはおまけです。
カーナビはカーナビ、テレビはテレビ、レー探はレー探のほうが安くて
マルチタスク操作、監視も的確です

書込番号:9069108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/17 03:41(1年以上前)

クリーム大好きさん、こんばんは^^

オービス機能が充実しているかという質問ですが取扱説明書には
一般道、高速道路共にレーダー式とループコイル式を収録しているとあります。
しかし「本製品にはすべてのオービスポイントが収録されているわけではありません」ともあります。

オービスを重要視するならJOKR−DTVさんが言われてるように別途最新のレーダー探知機を装備されるほうがよいかと^^

上のスレッドにも書きましたがルート案内している時、していない時に関わらずオービスの注意はしてくれます。
この点は高評価ですね^^

GPSの精度は大変良好ですよ。ルートを外れてリルートするまでも、それほど時間はかかりませんし。
とはいえフロントなどにフィルムアンテナを付けている高性能なナビに比べると若干リルートは遅いと思います。

書込番号:9108150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/02/17 23:49(1年以上前)

JOKR-DTVさん、銀の嵐928さんどうもありがとうございます。
やはり餅は餅屋みたいですね。
ナビ専用で考えてみます。

書込番号:9112597

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/18 14:02(1年以上前)

オービスといっても、電波を捉える機能はあるはずもなく、
Nシステムや連絡無線、カーロケにも対応できません。
完全なおまけです。Hシステムなのかすらもわかりません。

書込番号:9114808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「迷WAN MAX BZN-700」のクチコミ掲示板に
迷WAN MAX BZN-700を新規書き込み迷WAN MAX BZN-700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

迷WAN MAX BZN-700
ブロードゾーン

迷WAN MAX BZN-700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月

迷WAN MAX BZN-700をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング