
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
質問させていただきます。
AV出力でモニターをつけたいと思いますが、高画質モニターを
つけた場合には高画質で映像が見れるのでしょうか?
また、ナビ画面も見れるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

yassan-kaiさん、こんばんは^^
自分は車載モニターを持ち合わせていませんのでソニーのKDL-40X1000っていうフルHDの液晶にBZN-700付属のコンポジットで
出力した場合の話ですが、素材は720x432のMP4で1000kbpsで結構綺麗に出力されてますよ。
黄色のコンポジットなので、ずば抜けた映像ではありませんが車載のモニターでしたら十分だと思います。
残念ながらナビの画面は出力できません。
出力できるのは外部入力映像のAV1・ワンセグ/ムービー・バックカメラとなっております。
ワンセグの映像は7インチでも粗いので大きなモニターですと更に粗く感じるでしょう。
書込番号:9438789
0点

yassan-kaiさん、銀の嵐さんこんちは(*^ω^*)/
一枚目の写真は前をナビ+ワンセグ、後部座席をワンセグ
二枚目がSDメモリーでのムービーです
ムービー起動時はナビが使えないのが弱点です(ノД`)シクシク
私のサブモニターは高画質じゃないから綺麗じゃないかも!
でも視聴する程度なら全然問題ないですよ^^
(あくまで高画質にこだわるなら別ですけどね^^;)
それとも私は別でワンセグアンテナ(サブモニターで隠れて見えないけど・・・)
が付いているから気にならないのかな?←関係ない?
書込番号:9445488
0点

連続でドウモ _(。・ω・。)_<(。 _ _ 。)> スィマセン
先ほど確認もせず写真載せたんですけど撮る腕が悪いのか全然綺麗に撮れてないですね><
載せた写真よりはもう少しマシに視聴できますよ^^;
参考にならなくて"ペコ┏○"" スィマセン ○┓ペコ"
書込番号:9445532
0点

★チョビッチ★さん、こんばんは^^
写真UPありがとうございます。ピントがBZN-700の方に合ってるのでそのように見えちゃいますが、十分わかりますよ^^
やっぱりワンセグよりもムービーの方が高画質ですよね。それにしても大画面?で快適な視聴が出来てそうで羨ましい^^
まあ自分も運転席でBZN-700の視聴なら十分な大きさなので満足してますけど^^
書込番号:9449151
0点

よこから追加質問で申し訳ありませんが・・・
銀の嵐928さん この間は回答いただきありがとうございました。
返信を見た後、ネットで購入しゴールデンウィークにも間に合い
機能についても大変満足しているのですが・・・
SDカードのムービー視聴で 銀の嵐928さん は1000Kbps・・・と
明記されていましたが、私も同じく1000Kbpsでmp4ファイルを作って
SDにいれて視聴しようとしたところ、調子よいときはいいのですが
結構な頻度でフリーズしてしまい電源オンオフを行わなくては
いけなくなります。いわゆるハードに対するソフトの容量オーバーと
思われますが、こんなもんでしょうか? 500Kbpsにしてみたところ
全く止まりませんが字幕等はちょっと荒くなってしまいます。
値段から考えれば、しょうがないかと思いながらも、自分のだけが
変なのかとも思って質問させていただきました。
書込番号:9499806
0点

renパパさん、こんばんは^^
1000Kbpsでmp4ファイルを作ってとありますが、どのソフトを使ってどんな映像ソースを使ったのでしょうか?
内容から察するに字幕とあるので2時間ほどの洋画を地デジかアナログ放送のテレビ番組をパソコンで録画したものでしょうか?
それを「TRANSCODER W」で1000Kbpsの設定でmp4ファイルと作ったという事でしょうか?
もしそうならフレームレートはいくつでしょうか?15FPSなら大丈夫だと思うんですけど(仮定です)。
というのも自分はパソコンでテレビ番組は録画してないので、その辺の設定はよく分かりません。
一応、録画できる環境にはあるのですが今だ実行した事はありません。
先ほど「handbreak」というソフトを使って元ファイルはDVDのisoファイル。MPEG4(XviD)、1000Kbps、15FPSで変換した映像を
BZN-700で再生しましたが字幕もくっきり、映像も綺麗でフリーズもしませんでした。
長時間の映像を変換するのは大変なので洋画の中盤、4分ほどの映像の話なのですが。
自分の経験からフリーズしたりするのは高画質の映像を再生した場合で、大抵の場合はフレームレートを15FPSに設定すると
解決してるんですが、どうでしょうか?
もし映像ソースがパソコンで録画したファイルで15FPSの設定でも上手くいかないというのなら自分も検証の為に
パソコンでのテレビ番組の録画に挑戦してみようかなぁとも思うのですが^^
書込番号:9508483
0点

銀の嵐928さん こんばんは。
返答ありがとうございます。
作ったファイルはお笑いのDVDをリッピングしてhandbreakでisoファイルをMPEG4(FF??)、1000Kbpsにしたつもりなんですがフレームレートについては設定した記憶はないのでソフトのいうがままだったと思います。確認してみます。handbreakの使い方がまだまだ、いまいちなもんで・・・ ありがとうございます。
書込番号:9508668
0点

続けての投稿ですいませんが確認したところフレームレートは
same as source(29.97)のままでした。
15に落としてやってみます。
書込番号:9508920
1点

renパパさん、こんばんは^^
なるほど、handbreakでの作成でしたか。なら設定をうまくすれば満足いくものが出来ると思います。
自分は右側のプリセットをAnimationにしてOutput settingsのFormatはAVI File、videoの設定は上に書いたようにMPEG4(XviD)、1000Kbps、15FPSです。video CodecをMPEG4(XviD)にするのでAdvanced Encodeing settingsは2-Pass Encodingのみにチェック。
設定したのは以上です。自分のパソコンはffdshowというのを去年の中ごろにインストールしてますが
それが映像に影響してるかどうかは分かりません。その他コーデックを入れた憶えはありません。
変換ソフトはいくつか入ってますけれど。
書込番号:9508935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
