
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年8月6日 17:07 |
![]() |
2 | 0 | 2011年10月15日 14:02 |
![]() |
1 | 1 | 2011年3月10日 00:18 |
![]() |
1 | 3 | 2010年8月25日 16:04 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月14日 20:27 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年6月4日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
倒産した会社のでしょ。
さっさと別なのに買い換えたら。
書込番号:16436330
1点

早速ありがとうございました。倒産した会社とは存じていますが、もし不要になった方がおられましたら願いしたいのですが、、、。
書込番号:16436484
1点

こんな馬鹿な会社の製品に依存しておく必要ありますかね?
今時USB供給ですよ。
普通にヤフオクで同等品が4K程度で買えるかと。ナビ5インチ、オービス、ワンセグあたり。
ちなにバッテリーなくても動きますよ。
単三3本か4本くらいで代用したらどうですか?
書込番号:16438056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JOKR-DTV さん早速ご指示有難うございました。アルカリ電池4本で接続しましたところ稼働できました。
ご教示感謝します。
書込番号:16439448
0点

ちなみに分解も簡単です。
ネジのゴムパッキンは外して、くるくるして下さい。
迷WANの改造ソフトも出している方がいますので
検索してソフト入れてみてください。
書込番号:16442772
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
原田工業 電波職人 ワンセグフィルムアンテナ FLA-941D
ワンセグアンテナとして使用可能です。
MCX-Pプラグタイプで、アンテナ端子にカチッと接続できます。
7型WVGAの画像処理がないワンセグなので画質は変わりません。
ロッドアンテナよりは途切れなくなりました。
2点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
以前オリヂナル工芸にてβ版のバージョンアップデータがダウンロードできたのですが倒産してしまって入手できなくなってしまいました。
どうにか入手出来る方法はないでしょうか?
0点

私は本日購入しました。販売会社はメーティス株式会社になりました。
http://www.metycs.co.jp/index.html
サポートを確認したら、バージョンアップはありません。
届いたものの設定を確認すると、V2.3.0となっています。
β版に非常に興味がありますね。誰かがお持ちの方はおりませんか?
書込番号:12766012
1点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
TWGの延長保障は怪しい。
この機種ではないが明らかに壊れていた。複数の人が証言できる。
しかし子飼いの怪しい修理センターとやらに送らされ(メーカーの修理部門でない(怪しいグル))壊れてないと言い放つ。
そして修理したのが送られてくる。
そして見積もり料 送料と称してある程度の金を巻き上げる悪徳手口。
この結果保険会社は金を出さなくていい、怪しい修理センターは何とか金を客からもぎ取れる。
小額の修理の場合こんな手口で悪いことを今日も続けているようだ。
この手口は他社(アジア系)にも見られるがここよりはまだ話し合う態度がある。
ここは決まりきったように、後ろめたいのか すばやく何の連絡も無く代引きで
送り返してくる。全然壊れてないと言いつつ半月ぐらいかかっているのも怪しい。
TWGに注意せよ。
0点

TWGの略がわかりません、正式名称はなんですか?
書込番号:11491538
1点

TWGって延長保障している会社使ってるとこ多いですね。
殆どの家電量販店がそうではないでしょうか?
ちなみに、ノジマって家電量販店あるのですがHDDが壊れその保障が修理代を超えた為
限度額ポイントで還元されました。
そのポイントで新しいものを買いました。
スレ主さんは、何年目に壊れたのでしょうか?
書込番号:11492423
0点

保障期限切れにあと1〜2月ぐらいだったかな。
あれやこれやと言い放ち 引き伸ばせば 保障しなくていいわけで
壊れてないとかいろいろ工作をして
保障期間が過ぎさせる作戦ですね。怖いです。
書込番号:11811164
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
以前、タッチパネルの誤認識でカキコミしました。
電源供給ラインを変更してしばらくは良好でしたが、また最近、誤認識するようになり、設定よりタッチポイント修正しても直らず、都度リセットしています。
家庭電源で使用しても同じで、株式会社日本電機サービスに問い合わせると、現在は修理依頼を受け付けていないそうで…(汗)!
最近修理されたお方はいらっしゃいますか?
0点

タッチパネルの補正調整をした後から、電源OFFするまでの間は正常ですか?
あと、電源OFF→ON以降も異常と言うことですか?
であれば、私も同様の現象が発生します
厳密には、発生する時と、しない時がありますが。
おそらくタッチパネルの補正情報を本体ストレージ上にファイルで保存していて、
それが何らかのタイミングで正しく保存されるときと、
消去されたり、正しく読み込めない現象があるのだろうと思われます、
ユーザビリティの観点において言えば、完全なバグですねw
自分がいろいろ考察している限りでは、
ナビを起動している状態から何の準備もなく電源をオフにすると
補正情報が消えるように思われます
逆に、ワンセグや動画プレーヤだけであれば
異常な現象は発生しないようです
書込番号:11477227
0点

リセット後、発生する時としないがありますので同様な感じです。
ナビ以外の使用だと問題無く使えます。
ルート案内が開始された後、尺度変更等行うと、ほぼ確実にタッチパネルが誤認識します。
やはり、誤魔化しながら使用するか、買い替えを検討するしかありませんね…(涙)!
書込番号:11481271
0点

なるほど、
おそらく同様の現象ですね
ただ、ナビ以外の使用でもズレませんか?
たとえば動画の再生位置を変更するバーを操作するときに
顕著に出ると思います
買い替えの検討ですか、
いい商品なのに残念ですね
日本電器さんがソースコードを開示してくれたら
私でもいいのでメンテナンスぐらいはするのですが…
書込番号:11495898
0点

ナビ以外の機能はあまり使用していないので、他の機能でタッチパネルの誤認識を感じたことはありません。
ふと思いましたが、私は所有していませんが、オプションのリモコンを使用してタッチパネルを使わなければ、問題無く使えるのかな? と…
書込番号:11496121
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
☆この製品をお使いの方、又はご存じの方に
お伺いしたいのですが…
使用中に地図の縮尺を 市街地や50mにしても
休憩などで一端エンジンを止め電源を落とすと
縮尺が必ず200mになってしまいますが、
電源を落としても任意の縮尺に固定する方法
があればご教授下さい。
0点

こんにちは
私の使用している筐体では、そのような事は起きていません
シガーソケットより電源をとって、エンジン停止でBZN-700の電源が落ちます
その後、エンジンをかけても設定は50mや市街地などのまま起動します
望みは薄いですが、ベータ番のパッチを適用しておりますので改善されているのかもしれません
※パッチの内容(090206_BZN700_Patch.zip.txt)を見てみましたが本件に該当する内容はありませんでした^^;
パッチ適用済みならばスルーしてください
書込番号:11449260
0点

☆ takuya様ご親切なご回答有難う御座いました。
少し前、メーカーに問い合わせた時はメーカーの
方も取扱い説明書以外の事は把握してない様子で、
「多分、仕様です。」との事で、半分あきらめていました
バージョンアップの事は、気ずきませんでしたので、
早速参考にさせて頂きます。とても気に入っているナビで
末永く使おうと考えていますので、takuya様をはじめ、
その他の皆さまも何かあった時は、宜しくお願いします。
書込番号:11451384
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
