
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年10月9日 22:45 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月9日 22:15 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月2日 19:25 |
![]() |
2 | 2 | 2008年9月29日 21:11 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月19日 01:45 |
![]() |
0 | 7 | 2008年7月28日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
USB端子なのですがフラッシュメモリーを挿すだけで音楽や動画を見る事が出来るのですか?
また出来るのなら再生対応フォーマットはmp3,avi,wmv,mpgなど対応してますか?
0点

USBメモリを挿すだけで動画、音楽再生できますよ。
mp3,avi,wmv,mpgいずれもOKです。
取扱説明書によれば音楽はMP3・OGG・WMAが再生可能です。
動画はムービーの覧に(コーディック:MPEG4−SP・WMV9、但しその他DivX・Xvidの場合、
画質とビットレートを調整すれば視聴できます)ってなってます。
ディスプレイの仕様要約にはHW accel. : MPEG4,WMV9,
SW decoder : DivX,WMV7/8 ってなってます。
動画が再生できない場合はブロードゾーンのHPからTRANSCODER Wってアプリをダウンロードして動画を変換して下さいとあります。まあそれでも下の注意書きに「ファイルの種類によってはトランスコーダーを実施しても読み込めない場合があります。ご了承ください」とありますけどね。大抵のファイルなら再生できると思いますよ。
書込番号:8478091
1点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
本品のカタログを見ますと、ワンセグ受信状態だと半分がTV画面、半分が文字放送になっていますが、7インチ全画面でTV視聴は可能なのでしょうか?
また、後席モニターを装着した場合、運転席はナビ、後席はワンセグってことは可能ですか?
ナビの性能に付いてはいかがなものでしょうか?
タッチパネル押下後、反応が悪い、遅いっていうのをよく聞きますがどうですか?
ルート検索、リルートなどは即座に考えてくれますか?
現在、同社のBNZ100を使用していますが、やはりタッチパネルの反応が鈍くイライラも多々あります。
リルートは比較的早くでますが、512Mですので・・・
ご使用の方、よろしくお願いします。
8Gということで、何をそんなに詰め込んだのか?ではありますが、期待はしています。
0点

ワンセグは全画面で表示可能ですよ。
後席モニターは分かりません。
ナビの性能は当方BZN−200からの乗り換えですがルート検索、リルートが遅いと感じたことはありません。タッチパネルの反応が遅いってのは時々ありかもしれません。ナビを普通に使ってるぶんには問題ありませんが、他のマルチメディア機能を使うときやシステムが不安定になってる時は反応が遅いときがあります。まあリセットボタンを押して再起動させれば解決しますけどね。検索できるデータは当然増えてますし、市街図はとてもいいです。画面が大きいのでスケールを+にしても遠くの状況が分かるのはとてもいいです。画面が大きいのでナビでタッチペンを使うことは無いと思います。
8GBの内容ですが取扱説明書の製品仕様にはマップデータに4GB・ワンセグ録画に2GB・その他に2GBだそうですが詳細は不明です。
ナビの使い勝手ならゴリラでしょうけど動画も扱うなら迷ワンでしょうね。
書込番号:8477884
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
こんにちは。先日この製品を購入して使い始めています。
気になる点が一つあるのですが、mp3再生でレジューム機能
があるのはとてもいいことなのですが、最初のtrackが必ず
2回再生されてしまいます。
皆様のものも同様でしょうか?
0点

試してみましたが自分のも同じです。例えば2曲目の途中で止めて電源落として、再度電源を入れると2曲目の始めから再生されて次はまた2曲目が;;その次は3曲目・4曲目と問題ないですね。
動画(ビデオ)でもこれに似た現象が・・・例えば2話の途中で止めて電源落として、再度電源を入れると2話の途中からレジュームされて再生されますが2話のあとに4話が;;3話を飛ばして再生されます。要するにレジューム後は次の動画を飛ばして再生しちゃいます。BZN−200ではそんなことはなかったんですが。
それとナビゲーション画面の機能ボタンからメニューを選ぶと、なぜかナビゲーションの画面にもどっちゃいます。もう一度機能ボタンからメニューを選ぶとメインメニューにいけます。動画とメインメニューに関しては自分のだけかなぁ?他の人のも同じなのかなぁ?アップデートとかで修正してもらいたいですね。
SDカードはSilicon Powerの8GBが問題なく動作してます。
書込番号:8445073
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
BZN-700を購入しました。ナビの操作感。FMトランスミッターの快適さなど満足です。
いい買い物をしたと思っています。
1点だけお使いの方に質問をさせていただきます。
画面ですが、なぜか普段使用しているとき、一段階画面が暗くなってしまいます。
どんなタイミングでなそうなるのかよくわからないのですが、なぜか急に暗い我慢になってしまい、設定でバックライトの明るさを最大にして使っています。
通常の明るさで使用に耐えうる明るさならいいのですが・・・。
普段の使用にはまったく問題ないのですが、「暗くなる」のが回避できたらもっといいのですが。
ご存知の方がいらしたら回避の仕方を教えていただければと思います。
0点

暗いというか、白トビしたように見えなくなります。
500ですが、電源切ったら復活しました。
暑いとダメなのかも?
書込番号:8345476
1点

バックライトの明るさを調整しているってことはオートディマーをONにしているから画面が暗くなるってことではないんですよね?自分はオートディマーONで使っていましたが障害物で日光が遮られたりするたびに画面が暗くなったりするのが嫌になって今はOFFにして使っています。動画再生をメインで使っているので暗くなったり明るくなったりはちょっとね・・・夜間眩しくないって点ではいいことなんですけど。
書込番号:8431868
1点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
最近、ビデオ入力端子入力付きのモニタであれば、画面上にオービスなどのGPS情報や、カーロケなどのレーダー情報が、表示できるレーダーが発売されていますが、このナビには入力端子が付いているので使用できるのでしょうか?
また、バイクで使用されておられる方、いらっしゃいましたら、どのようにして取り付けておられるか、日光の反射による画面の見にくさ、防水性について、などなどお教えいただけませんか?
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
ゴリラのSD700とどちらを買おうか迷っています。拡張性ではBZN700だと思いますがいろんな検索数ではゴリラが多いようですが誰か操作し、比較された方のレポートをお願いします。
0点

私も拡張性の高さから本命BZN-700、でも肝心のナビ性能がプアだったらゴリラの700かな?というところで迷っています。
先日、たまたま触る機会があったのですが、ゴリラと比較すると・・・。
・検索スピードはかなり劣る。 ゴリラが瞬時に検索を終えるだけに、数十秒の待ちがとても長く感じられ、オーバーに言うと昔のCDナビのような感覚。
検索が遅いのは別にいいのですが、リルート時間にもこれが影響するんじゃないでしょうか?
リルートに時間が掛かるのはちょっと勘弁なので、これはどなたか購入された方、是非是非レポートお願いします。
ただしゴリラも、異常に?検索が早いのは「自動」モードで、その他のモードでは相応に時間が掛かる気はしました(それでもBZNよりは速いですが)。
・個人宅で幾つか検索してみましたが、ゴリラは可能、こちらは不可。
これはまあ、スペックからわかっていたことではありますが。
ただしゴリラも、個人宅検索は電話番号を入れた後で改めて名前入力をして番号と照合するという作業が入るので面倒(今は個人情報保護の観点で仕方ないですね)。
こうなると結局、個人宅の番号検索はあまり使わなくなり、これはどうでもいいかな、というのが私の感想。
・地図の見易さというか、情報量はゴリラの方が多い感じ。
BZNも画面の明るさや見易さは問題ないですが、何ともすっきりしてるというか物足りないというか、おもちゃっぽいというか。
2ちゃん等で、「地図がインクリだからイヤ」等と書いている人の気持ちがようやく分かりました。
・画面スクロールはゴリラの勝ち。画面を押さえ続ければどこまでもスムーズにスクロールして行くがBZNはちょんちょんと行きたい方向を突っつき続ける必要がある。
実際に触ってみて、正直、本命の座が少し揺らいでしまったかな?というのが本音です。
ナビとしての基本性能を取るか、拡張性を取るか・・・本当に悩ましいです。
書込番号:8120915
0点

U-100さんどうも有難うございます。
ほんとうは一体型を購入したいのですが純正モニターが邪魔して苦労します。
書込番号:8121302
0点

同じく本機と700DTで購入を迷っていて、先日やっと実機を店頭で
触ることができました。
私も概ね上でU-100さんがおっしゃている事に同意です。
しかし、やはりあの地図スクロールのかったるさと全般的なタッチの
レスポンスの鈍さは旧来のPNDとなんら変わりはなさそうです。
700DTが驚異的なスムーズさだけに余計にそう感じます。
個人的には地図スクロールは重要ポイントなので残念です。
ただ、VGA液晶による地図の見易さや文字のクッキリ感は700DTよりも
自分好みですし、詳細市街図があるのは高ポイントです。
私自身は、ただの液晶モニターに見えるシンプルな筐体デザインと
ワンセグ&ナビのPinPでの同時起動、そしてVGA液晶という点から
このBZN-700購入に傾きつつあります。
しかし発売されて間もないとはいえ、2ちゃんやブログでもこの機種
まったく話題になってませんね・・・。
インクリメントPの地図、サンヨーと比べてマイナー、というマイナス
点を除いても、拡張性などキラリと光るポイントはけっこう多いと思う
のですがね〜。
我慢できずに近々人柱になっているかもしれません(笑)
書込番号:8123980
0点

ゴリラSD700はまずまずの実力ナビですが車載機としては拡張性、電源や入力コードの引き回しなどまだ改善の余地があると思います。
すぐにこれをクリアするものが出てきそうな気がします。
書込番号:8124551
0点

アルピンZ4さん、是非是非人柱、お願いします(笑)。
思うに、多少ストレスの差はあるにしても、「目的地に到達する」という事は多分どちらの機種でも出来ますよね?
事前にネットで調べておくとか、ちょっとした手間や工夫や我慢が必要になるかもしれませんが、これはPNDを選ぶ以上、ある程度覚悟の上。
そう考えると、ナビとしての機能は劣っても、それは優劣の差であって出来る出来ないの差ではない(VICSは別)。
ところがナビ以外の面になると、とたんにBZNに出来てゴリラに出来ない事があるという事に気づく。
しかも本当にナビとして使うのは年に何日か。
・・・などと、変に自分を納得させようとしております。
しかし、いつのまにかSD700DTの価格コムの最安値が7万円切ってる・・・。
税込み7万円なんてなったら、私はあっけなくゴリラに押し倒されてしまうかもしれません・・・。
そんな事を言ってるうちにスズカの山登り人さんが仰るように、外部入力端子の付いたゴリラが出て、更にナビ能力が劇的改善された迷WANが出て・・・と、いつまでたっても買えないサイクルに入ってしまったりして。
書込番号:8126819
0点

>U-100さん
昨日もあやうく楽天でポチッと逝きそうになりました(笑)
>「目的地に到達する」という事
そうですね。ルート取りの違いはあるにせよこれがナビの基本ですよね。
ただ、「曲がってすぐにまた曲がる」など連続する場合の音声案内や
音声案内のタイミングなど、根本的な基礎の細かい部分はサンヨーに
やはり一日の長がありそうです。
>本当にナビとして使うのは年に何日か
私もそういう使用状況になります。
「現在地と周辺の状況が分かる」が主な使用目的で、たまにルートを引く
といった感じです。
この目的だとあの地図スクロールの面倒くささはキツいですね。
ヘタをすると「ナビもできるワンセグTV」ぐらいの感覚です。
そう考えるとやはりエンターテイメント面が充実したBZN-700が魅力的に
見えてしまいます。
SD700DTもBZN-700も楽天やヤフオクでは突発的に特価プライスが出てます
ので、使い古された言葉ですがこういった製品はライフサイクルが極端に
短いので欲しいと思った時に買って使いたおすのがいいのでしょうね。
そして買ってしまったら新製品の情報には耳を塞ぎましょう(笑)
書込番号:8136380
0点

昨日、妻を連れてオートバックスに行き、現物を見せてみました。
ですが、そこであえなく撃沈・・・。
妻が嫌ったのは以下の3点。
1.地図上で幹線道路かどうかが分かりにくい。
縮尺によると思いますが、幹線道路もそうでない道も一様に細い線で、道路名表示も少ない。
2.名称検索がやりにくい。
例えば「う」と入力するのに、ゴリラは50音表から「う」を選ぶだけだが、こちらはルーレット式というのか、「あ」行を選んで「う」を選ぶという2度手間が掛かる。
3.スクロールしにくい。
かといって、ゴリラは外部入力がないのなら却下、だそうで(笑)。
ひょっとすると、車載テレビ&ミニゴリ360かU2、という、何とも鬱陶しい構成になってしまうかもしれません・・・。
上記の点は、言われると確かに気になるかも、と思い始めたのですが、実際に使ってみればそうでもないのでしょうか?
アルピンZ4さんの言われる通り、デジカメもDVDレコーダーも、買うまでは参考にしますが、買ってしまったらもうこのサイトはなるべく覗かないようにしています(笑)。
買ってしまえば案外すんなり満足出来るのかなあ・・・。
ほんと、「ナビも出来るワンセグTVと思って買う」というのがポイントでしょうね。
書込番号:8139687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
