
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年5月14日 15:02 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月23日 23:28 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月7日 01:23 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月14日 10:56 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月9日 19:21 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月8日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > エディア > PONTUS EN-3500

>問させてください
250m以上の拡大表示が出来ません
これは故障でしょうか?それとも設定の問題でしょうか?
宜しくお願い致します。
取説良く読んでから質問する事。
バーイ (^^)/~~~
書込番号:6331798
0点

ひくさん
>説明書の何ページ目を見たらいいでしょうか?
あなたは100%答える事が出来ないはず
何故ならあなたは ○っ○○ぶり だからです
書込番号:6333261
0点




カーナビ > エディア > PONTUS EN-3500
楽天で29800ででています。
私はつい先日BZN400を買ってしまったので、
買えませんが、先にこの値段見ていたら
こっちを買っていたかも。
http://item.rakuten.co.jp/kong/0000005192
0点



カーナビ > エディア > PONTUS EN-3500
EN-3500、-3300向けの有料ダウンロードサービスが始まりましたね!
詳しいアップデートの内容は、1GBで2万円するSDと比較したいのですがまだ詳細はわかりません。でも価格は5千円!SD買うより安いのでは??あ、でもこのダウンロードサービスは純正のブランクSD買った人向けらしい。。。
自分で用意したSDでは保障外みたいです。でもSDが違うくらいで本体のOSが壊れるというか不具合が生じることはあるのですかね??
そういうことがないのであれば自分で用意すると価格的に考えてお得だと思っている今日この頃。。。
もう、購入した方がいるのだろうな・・・。
もしいたら感想などお聞かせください♪
あと、最近9月終わりに無償でアップグレードしたデータに不具合があったらしいです。僕はまったく気づいてませんでしたが^^;
0点

有償アップデートのダウンロードサービスですが、
http://img8.dena.ne.jp/ex83/cb/3/4850979/13/76122557_3.gif
のページのように、微妙に何かが違うのですね。
エディアショップの価格によると、
C9 : 2万円
C8+インストールサービス : 16000円(フルセット)
ですから、4000円の差が、企業アイコン表示と、オービス案内の有無になりますね。
そのうち、アイコンセットやオービス案内のダウンロードサービスというのも始まるのでしょうかねぇ。
欲しい機能・内容だけにお金を払って、自分だけのナビに出来るようにする方向性なんて、面白いかもねぇ。
書込番号:5538974
0点

市販のSDカードが使用できるのか疑問だったので、先日エディア社に質問したところ、やはり動作確認はしておらず、障害があった場合は保証の範囲外とのことでした。
しかし、私は既に市販の1GBのSDカードがあったため、試しにダウンロードしてみました。
アプリケーション自体は正常にダウンロードできましたし、本体での動作も正常でした。
ただし、200円でのエリア追加時には、以下のような現象がありました。
1.エリアデータの圧縮ファイルダウンロード→正常
2.圧縮ファイルの解凍→正常
3.SDカードのバックアップ化→開始せず(不動作)
ということで、SDカードに既にインストールされているファイルのバックアップ化ができずに、新しいエリアのファイルがインストール(上記の2.で解凍したファイル)できませんでした。
そこで、手動にて、2.で解凍したファイルをSDカードにコピーしたところ、本体で正常に動作しました。
ちなみにSDカードはトランセントジャパンです。
書込番号:5851151
0点

いなるむさんのご報告を参考に、私も手持ちのSDカードで有料アップデートを試みてみました。
バックアップの工程でやはりフリーズしてしまいましたが、手動で追加ファイルをコピーして問題なく起動しました。番地検索ができるのと、登録地点を削除できる機能は個人的にはありがたいですね。少し「まとも」なナビに近づいたでしょうか?
私も使用したSDカードはトランセンド製の80倍高速モデルというものです。ちなみにA-DATA製は起動画面でフリーズしてしまいましたのでご注意ください。
書込番号:5879844
0点



カーナビ > エディア > PONTUS EN-3500

使っている感じでは、○丁目△番地までのようです。
今までは、○丁目まで選択すると、代表的な場所で、地図画面に移動しましたが、番号を入力する画面になって、地番を入力できます。
私の自宅も何号まであるのですが、やはり△番地までしか入力できなかったですね。そのときは、その番地の中心位置くらいの場所を示すのだと思います。
書込番号:5518759
0点

お返事有難う御座います。競合している、マヨは
現状512MBですが、無償バージョンアップで、
北海道版と北海道以外版に分割する事で、
○丁目△番地まで検索出来ますので、
2万円のオプションとしては割高な感じがしますね。
もっとも、番地検索以外にも追加された機能が有るのなら
別ですが?
書込番号:5519079
0点

>2万円のオプションとしては割高な感じがしますね。
自分にも言い聞かせているのですが、2万円の内訳は、1GBのSDカードで1万円、データの更新で1万円かかるようです。だから、1万円のアップデート料だ!と。
もっとも、今後データのみダウンロード販売で、1万円より安い値段(いくらであるかは未定だそうです)で提供されるとのことですが、自分で用意したSDでは保障外ということと、いつまでたっても提供されないことで、データインストール済みのSDカードを買ってしまいました。自分で買えば、3000円程度で買えるのに…
>もっとも、番地検索以外にも追加された機能が有るのなら
目的地到着予定時間が表示される、オービス警告が搭載される、主要建物,店のアイコン化、ルート案内中に地図を動かせる等、あるにはあるのですが、こちらも迷WANにすでに搭載されているものが多いですね。
私は、地図の表示をもう少しおしゃれになってほしいと願っていたのですが、やはりSDカードナビでは難しいといったところでしょうか。ちょっと、どのあたりまで希望していることができそうか、ポンタスサポートにいろいろ聞いてみようかな。
書込番号:5521145
0点

詳細な情報有難う御座います。
PONTUSはSDカードナビを先行発売し、DVDやHDDナビでは出来ない小型化を実現提案したと思います。完全に競合している迷わんとは、互いにもっともっと競争して、双方の性能アップを期待したいですね。DVDやHDDナビの性能が良いのは当たり前の事ですが、あんなでかい物付ける場所が無いとか、(視界を悪くして運転しずらい)バイクに付ける小型のナビが欲しいとか、性能さえアップすれば小型ナビの需要はまだまだこれから増えるのではと思います。
がんばれ!PONTUS&迷わん!!
書込番号:5521994
0点



カーナビ > エディア > PONTUS EN-3500
EN-3500に搭載されている地図は、購入時は住友電工の地図で2005年度版です。
今回9月下旬から10月にかけて地図情報の更新を「無料で」行うそうです。2006年2月版だったかな。
アイコンの表示は、時期モデルで実現できるようがんばっているそうですよ☆
ん〜ここを見たら迷ワンのほうが格段に人気があるようですね〜^^;
PONTUSユーザー増えろ!!(笑)
今後に期待しているタケミホでした〜。
0点

>今回9月下旬から10月にかけて地図情報の更新を「無料で」行うそうです。
先日、無償ダウンロードでのバージョンアップを行ったときにはPONTUSインストーラには有償ダウンロードサービスを行う旨が表示されました(2006年夏頃って、夏終わったし...)。
↓この画面です。
http://www.pontus.jp/img/DL_site_IMG/WS000056.JPG
公式サイトで販売している、1GB版のSDカードとは別物なのかな?
http://www.bidders.co.jp/pitem/74668869
書込番号:5466171
0点

EN-3500の使用者です。先日、EN-3700に同梱されているものと同じ1GBのSDカードを購入しました。地図のデータは2006年2月版,住友電工のものです。
結論から言うと、不満ですね。お店においてある迷ワン搭載のゼンリンマップと比べ、住友電工の地図は陳腐です。
片側2車線の道路と、1台がやっと通れくらいの車幅の道路と表示が同じですし、何より、少なくても二年前には開通している部分の道が修正されていないでそのままなのは、正直ショックでした。
その道の部分で、ゼンリンの方はきっちり新しい道が表示されていたのになあ。
本当に最新版なのか?と疑ってしまいました。前のバージョンではしょうがないかと思っていたけれど、まさか修正もされていないで2万円も払うことになるとは…(地番検索ができるので、まだいいですが)
アイコンはがんばっていろいろなものを表示できるようになりましたが、ケンタッキーのがすごい…。もうちょっと大きくしてもいいのになという感じです。
あと、ナビのルート機能も、迷ワンのほうが優秀な感じです。自宅の近くまでナビしてくれるのは迷ワンのほうです。
一応、都会でなく田舎での使用感は、こんなものです。
書込番号:5486951
0点

Interrupter 終了さん
インストーラには確かに2種の「無料」と「有料」の選択肢がありますね。ですが有料のほうはまだアップデートがないようです。今回は無料で地図データの更新のみです。1GSDとは別です。
有料アップデートの内容は、メーカーの回答によると確か「1GBSDカードの内容」とほぼ同じ内容のようです。価格もSDカードよりは安いといってます。具体的には住所検索の件数が990万件?になるとか、ジャンル別検索の件数が増えるとか、番地検索ができる(要するに地図データに関するアップデートができる)。オービスに関する機能はアップデートではできません。
11nekoreさん
EN-3700のSDカードの地図のデータは2006年2月版
僕が今回EN-3500のアップデート後には、地図データは2006年8月9日(2006.8.9.0とあったのでおそらく)でした!1GのSDと同じ内容とメーカーから聞いていたのですが、おかしいですね。
ちなみに経路データは2006.6.30.0、検索データは2006.6.19.1でした。
あと質問なのですが、
1GBのSDでは到着時間の表示はあるのですか?HPの画像でそのようなものがあったので。
確かに地図の内容は、住友電工よりもゼンリンのほうが詳しいようですね。この点に関しては僕も不満です。実際にゼンリンはみていませんが(汗)だから迷WANの法が売れているのだと私は考えています。
ルート検索に関してですが、やはり経由地設定ができないことでかなり粗悪というか頼れないルート検索になっていますね。迷WANでも大差はないのでは??知っている道でルート検索してみると、なぜここを曲がるの?ってとこを曲がって遠回りをしようとします-_-。でも知らないところでは、使えない検索でも役に立ちます^^(あたりまえですが^^;)
高価なものに比べたらまったく使えないと感じるでしょうね^^;まぁ期待しすぎないことです。。。
個人的にはPDAのmio350がほしいですね。検索データは17万件ですが、ゼンリンの地図に加えルート検索時に経由地が設定できる(設定しないといけない?)のと、ナビ用以外にスーパーマップルという地図とリンクできて詳細がみれるところがすごく魅かれます☆
でも買ったばかりだし、買い取り価格も1万〜2万。地図データが最新になったので我慢して使っていこうと思います!
書込番号:5494665
0点

>タケミホさん
あと質問なのですが、
1GBのSDでは到着時間の表示はあるのですか?HPの画像でそのようなものがあったので。
確かにありますよ。ルートを設定してからすぐに左上に出てきます。最初に出てきた時間が、大体正確ですね。適当に走り出すと、何か順調に時間が減らず、増えたり極端に減ったりと不安定になります。やはり、目安という感じですね。使えるかな、くらいな感じです。
あと、
>ルート検索に関してですが、やはり経由地設定ができないことでかなり粗悪というか頼れないルート検索になっていますね。
これは、仕方ないなと私も思っています。先に、迷WANが優秀なようですと書いたのは、ルート検索する道が、ポンタスより迷WANの方が自宅近くまで案内してくれるということで書きました。ルート案内のルートを選ぶ機能は、ほぼ同じだと思います。
て言うか、やっぱり地図があんまりバージョンアップしなかったのは、いまでもかなりショックです。
書込番号:5518744
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





