
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > エディア > PONTUS EN-3700
前回のバージョンアップからはや一年…
流石に次のバージョンアップはもうありませんかね。
MAPLUS E-100MPへの買い替えキャンペーンの通知が来ましたが、
EN-3700を下取りに出してなおかつ価格.comの最安値と同じ値段で
E-100MPが買えるのでは誰も利用しないですよね。
そろそろゴリラかエアナビに買い替えかなぁ。
皆さんはどうでしょう?
(もう使ってる人いないかもしれませんが)
0点

使用してますよ。でもE-100MPに買い換えようかと。
3700は下取りにだしても出さなくても同じ値段なら
手元に置いて双方を比べてみようかと考えています。
しかしながら、3700も一年に一度ほんの少しでも
いいから更新があると親切ですよね。待っている人
けっこう多いと思いますよ。
書込番号:8935740
0点

ediaのサポートにメールしたけど地図データの更新時期は未定との返事でした。前回の更新から1年経過するので期待していたのですが残念です。
書込番号:8947601
0点



カーナビ > エディア > PONTUS EN-3700
バージョンアップページに
「EN-3700用のダウンロードデータの1/7公開準備中です。いましばらくお待ちください。」
と書かれていますね。
どのように改善されるか楽しみです。
0点

自己レスですが、早速アップしてみました。
説明書にも書いてありますが、大きな変更点は以下のようです。
・縮尺の追加(500m・1km・2.5km)←嬉しい(^^
・電話番号検索機能の追加(法人のみ)←地味に便利
・ドライバーモードの追加(走行中操作不可)←まぁ使いませんね
・メニューの色が茶系から青系に
・フォントが微妙に変になった
全体のデータとしては962MB→933MBなので若干ダウンです。
肝心の地図データとか案内とかの動作はまだ出かけていないので検証していませんが、非常によい感じです。
また出かけてから、動作を報告しようと思います。
しかし、HPのトップにも告知はないし、メールでの連絡も無い…せっかくバージョンアップしたのに、この会社は何やってんだろうか…
書込番号:7222322
0点

お、すばやいご報告ありがとうございました。私もトップページしかチェックしていなかったので気づきませんでした。
と言うか、もうバージョンアップは無しかと思っていました。と安心するのは速いのでみなさんもバージョンアップし変更点の使い勝手をあげていただけるとうれしいです。
書込番号:7223842
0点

バージョンアップしてまだ使い込んではいませんが見た目がEN-3500に戻ってしまった感がしました。画面が茶色系から青色系になっているからでしょうか?
書込番号:7235656
0点

動かしてみました。
基本的に案内ルーチンは幹線道路メインで今までと大差ない感じです。
が、以前から気になっていた、案内中に目的地付近で電源を切ると、次回起動時に操作できなくなるバグは修正されているようです。これは非常に嬉しい。
細かい道の地図も若干増えているようです。まだまだ使い込みは足りませんが、動作やデータはかなり改善されているように感じます。
デザインに関しては、EN-3500を持っていないので比較できませんが、新しい方が爽やかでいいかなと感じます。まぁこれは好みですが。
書込番号:7239229
0点

最近、購入して、いきなりバージョンUPしてみましたが・・・・
まともに、動きません。すぐにフリーズします。
アイコンは、表示がヘンだし・・・
何回、インストールしなおしてもヘンなので
メーカーにメールしたら、点検修理してくれるとの事でした。
これから、送ってみます。
推測ですがSDが怪しい気がします。
インストールする前にフォーマットしますが
フォーマット後にSDの中を確認すると
ファイルが残ってて、フォーマットが完了していない事が
インストールし直し5回中2回ありました
書込番号:7432829
0点

メーカーから修理完了で帰ってきました。
原因は、SDにデーター書き込み時に、何らかの異常が発生した為、と
念のため、本体を点検したらGPSアンテナに異常が有り交換したとの事。
なんだか、よく解りませんが、ちゃんと使えるようになったので
よかったです。
書込番号:7469777
0点



カーナビ > エディア > PONTUS EN-3700
あまり情報がないので、記載してみます。
(実行は自己責任で)
迷WANと同じく、MayonnaiserでCE化が可能です。
(SDカード内のAnygo.exeをNAVI.exeとか適当にリネーム。
Mayonnaiser.exeをSDカードにコピーし、Anygo.exeにリネーム)
TCPMPの起動もOKでした。
ナビの同時起動もOKですが、実際にナビゲート中の同時起動は
リルートなど処理が重くなる時は音声が途切れます。
迷Task等はボタンのコードが違いますので、起動はしますが・・・
ちなみに、
ポイントデータはマヨポイントエディタで編集が可能です。
これは非常に便利です。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





