
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2007年8月18日 01:34 |
![]() |
1 | 2 | 2007年8月17日 18:08 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月16日 08:30 |
![]() |
1 | 4 | 2007年8月15日 15:36 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月14日 11:52 |
![]() |
2 | 12 | 2007年8月13日 07:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > エディア > PONTUS EN-4500
バイクに取り付けるのですが、このほか2機種を検討しています。
MIO323・325、NR5000です。個人的にはレーダーがついてるNR5000がいいのですが、なかなか決めかねています。アドバイスがあればお願いします。
1点

秋くらい(多分11月)にCARPOINTからバイク専用ナビが出るそうです。3.5インチで完全防水ボディ、ウィンカーライト、Bluetooth付だそうです。バイク関連のブログに書いてありました。
書込番号:6651857
2点



カーナビ > エディア > PONTUS EN-4500
所有している車のダッシュボードが異形な為、
ベースの95mmのシールを貼る場所がありません。
仮にインパネフードに貼った場合、取り付けキットの首が
旧モデルの(ペンライト)の様に下側へおろして取り付けることは
可能でしょうか?(吸盤面よりも低い位置にグレードルを取り付け画面を設置)
ご存知の方、教えて頂けませんでしょうか?
0点

意外と標準のものが使いにくいと言うか、自分の車とフィットしないんです。
ダッシュボードの形状などがわかりませんので、一概には言えないかと思いますが、市販の基台を購入するか、自作する方法がいいかと思います。
自分は、エアコン吹き出し口取り付けタイプの、ヤック【VP-T4】を使い、ファンカーゴに取り付けました。ドライバー1本で他の車種(適合車)にも載せ換え可能です。
ハイエースには、他のオーディオとのからみがあり、小物入れスペースにはめ込むよう、ホームセンターでステイを購入し自作しました。
この他に、ダッシュボード取り付けですが、下方向で角度調整可能なヤック【VP-T12】もいいんじゃないでしょうか?
ご参考にされてください。
書込番号:6650361
1点



カーナビ > エディア > PONTUS EN-4500
ユーザーの方に質問です!
スペック表では、地図情報は2007年度版ゼンリンとありますが、
今年、政令都市になった新潟市は「区制」の表示になって
おりますでしょうか?
区制表記になっているのであればぜひ購入したいと考えて
おりまして・・・
ご教授のほどよろしくお願いします!
0点

こんばんは。
8/11日〜8/13日の間に大阪から新潟県長岡市までPONTUS EN-4500を使って行ってきましたが お問い合せの 区制 表示にはまだなっておりませんが何ら問題なく使用出来ました。長岡市に入ってからも一度も地図(書籍関係)も見ず目的地を目指すことができました。
それとお盆前で取付工事出来ずETCとPONTUS EN-4500をシガーから共用(通過時だけECTをシガー電源に)していてPONTUS EN-4500のバッテリーが切れて焦りましたがシガー電源へ差して電源ONにするとそのまま案内してくれました。(一般道の裏道でしたのでかなり焦りましたが) 参考になれば良いのですが...
書込番号:6641096
0点

現地での使用レポートありがとうございました!
イメージがわきました!
これで迷わず購入でいそうです!
新潟には出張で月2回ほど行く機会がありまして、できれば
最新の地図が入っていれば・・と思った次第でございまして…(^^;。
書込番号:6641289
0点

こちらの地図データベース内容は、
・道路データ(高速・有料道路)2006年8月
・道路データ(国道・都道府県道)2006年6月
・交通規制 2006年4月
・住所検索 2006年8月
・電話番号検索 2006年6月
・ジャンル検索 2006年8月
この時期に収集したものを使用しているそうです。
(ナビゲーションソフトウエア取扱説明書P107より抜粋)
おおむね1年前のデータ内容を使用していることになります。
2008年度版のデータがでれば、新潟市が区制表示に変わっているかもしれません。
別件で、発売元の潟Gディアへ電話をした時に、データの更新等はどうなっているか聞きました。
回答は、ユーザー登録をしていれば、ダウンロードサービスから、データの書換え、もしくは、SDカードを送ってもらえれば、新しいデータに書換えて送ってもらえるそうです。
しかし、発売草々なので、新しいデータ等はないそうです。
これからのデータ更新等に期待したいと思います。
書込番号:6642316
1点

>・道路データ(高速・有料道路)2006年8月
・道路データ(国道・都道府県道)2006年6月
・交通規制 2006年4月
・住所検索 2006年8月
・電話番号検索 2006年6月
・ジャンル検索 2006年8月
詳細な情報ありがとうございました!
なるほど、最新という表現ですが、実質1年前のものになるわけですね。
学習しました!
ただSDカードの更新があるのであれば、来年を待たずに買っても問題
なさそうですね。自分でも少し調べてみます!
ありがとうございました。
書込番号:6643515
0点



カーナビ > エディア > PONTUS EN-4500
先週購入しましたが
有料道路へ入ろうとすると「高速道路へ入ります」って音声が出てきます
地図上は有料道路となっています
容量節約のため高速道路と一緒なのでしょうか?
それともバグ??
0点

>有料道路へ入ろうとすると「高速道路へ入ります」って音声が出てきます。。
日本国内の高速道路が無料の所教えて?
書込番号:6639813
0点




カーナビ > エディア > PONTUS EN-4500
CARPOINTのRM-V4120と言う機種も今夏発売されたようですが、
価格.comにも、あまり情報がないようです。
EN-4500と比較検討したいのですが、スペック的には同等なのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら、教えて頂きたいのです が…宜しくお願いいたします。
0点

下記が参考になるかもです
http://www.xroad.biz/v4120.html
http://www.enavi.jp/review/pontus/en-4500/en4500_1.html
書込番号:6624603
1点

白長須さん、ありがとうございます。
大変比較しやすい表で参考になります。
スペック的には、ほぼ同じと見てよいのですかね…f^_^;
素人なので、詳しくは、わかりませんが…
PONTUSの方が若干検索数が多いですね…
XROADのシガー連動もひかれますが(笑
う〜ん…悩んでしまいます…
書込番号:6624755
0点

私も悩んでおります
RM-V4120はナビしながらMP3再生可、EN-4500は不可
バッテリ駆動 RM-V4120は1H、EN-4500は4H/3H(ナビ/ワンセグ)
動画再生 RM-V4120はavi、EN-4500はWMV
とかでしょうか。肝心のRM-V4120のナビ性能がわからないので判断できないですね〜
書込番号:6625428
0点

白長須さんも、悩んでましたか(笑
自分は、長距離の仕事をしてまして、古い地図を買い替えようと思ったのですが、
各地方版を揃えると、5〜6冊にもなりますし、この際だから、ナビにしようと思いまして…
オービス情報も魅力ですしね(笑
あと、アイドリングストップの事もあって、ワンセグ使用時など、バッテリーで動くのも大変助かります。
そうなると、長時間使用出来るし、検索数も多いEN-4500の方が、自分には合ってるのかな…
最終的には、値段で決まるかもしれませんが(笑
書込番号:6625868
0点

RM-V4120を先週通販で注文して、本日届きました。説明書によるとバッテリー動作時間4時間です。テストで使っていますが5時間たってもまだ動いています。ナビ機能ははまだ詳しく見ていませんがEN-4500と瓜二つです。
書込番号:6626226
1点

トラウルマン7さん修正ありがとうございます。
http://www.xroad.biz/support/index.html の記載は誤記でしたか
誤情報を載せてしまい失礼しました。悩むネタが増えてしまいましたけど(汗)
書込番号:6626362
0点

トラウルマン7さん、
ありがとうございます。
ご購入されたのですね〜
瓜二つですか〜
もし、よろしければ、
ご使用されて、何か感じた事があれば、
色々と、教えて頂きたいのですが…
バッテリーも同等という事で、益々悩んでしまいます(笑
書込番号:6626674
0点

少し使ってみた感じでは、ナビ機能は問題なく使えます。もう1台の車でトヨタの純正ナビを使ってますがそん色ない感じです。ソフトは見る限りEN−4500とほぼ同じ物なのではないでしょうか、画面を見る限りとても良く似ています。少し前のポータブルナビ(迷わんなど)に比べるとずいぶん良くなった気がします。
書込番号:6627775
0点

トラウルマン7さん
ありがとうございます。
ナビ性能は、あまりかわらないようなので、
安心しました。
情報が少ないので、助かります。
また何か、お気づきの点があれば、今後とも宜しくお願いします。
書込番号:6628586
0点

私もRM-V4120を購入いたしました。
どこかでEN-4500とミニゴリとを比較したブログがありましたが、そこで4500は高速道路の入口の案内がないとの報告がありました。
同じゼンリンの地図ですがRM-V4120は高速入口の案内は「されます」
高速の料金所を出たあとの一般道の進行方向の案内もないとの報告でしたが、こちらにおいても「案内されます」
すべての高速出入り口で試したわけではありませんので、出発地点と目的地を教えていただければデモ走行で確認してもいいですよ、、、ただしひまな時にしますので即答は出来ないかもしれませんが(^^ゞ
細街路の案内もされますが、おまかせルートであっても距離優先でルートを決定するのか、目的地の場所が細街路の奥まったところの場合、とんでもない細い道を案内される時があります。 デモ走行でしたので笑ってすみましたが知らない場所でこれをやられると・・・・ドキドキしますね。
ただ、トヨタ純正DVDナビも距離優先で行くと同じような道を案内する時がありますので個人的には大きい問題とは思っていません。
4500もそのあたりは同じかも知れませんね?
検索は住所が何番何号まで入力できますので不自由は感じませんし、電話番号検索もタウンページにのっている分はヒットしますので検索能力は実用上問題ないでしょう。
ワンセグに関しては、4.3インチでは少し荒い画像になります。 サッカーの得点はかなり読みづらいと言えば解りますかね。
Mio350を売ってこれを買いましたが、凄い進歩ですねぇ全然ナビ能力が違います。びっくりしました。
書込番号:6632895
0点

ドカベン香川さん
ありがとうございます〜
コレは、決定打になりそうです。
やはり無いよりは、案内があった方が、安心ですしね。
貴重な情報、感謝です。
書込番号:6634400
0点

ドカベン香川さん、有力情報をありがとうございます。
私も、最終的にEN-4500とCARPOINTのRM-V4120の2台に絞って悩んだあげく、CARPOINTのRM-V4120を12日にJoshin webで注文しました。13日に発送だそうです。価格は送料込み\59,800にポイント7,774pつきます。
決め手は、ナビ使用時にMP3再生可、検索は住所が何番何号まで入力(EN-4500もできるのかな?)、高速道路の入口の案内、HPでのサポートレスポンスがEN-4500より良い感じがしたからです。
只、EN-4500は、トランセンド製4GBのTS4GSD150のSDカードが使用できるらしいですが、RM-V4120はどうなんでしょうか?
書込番号:6636191
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
