
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年9月15日 13:15 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月1日 21:19 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月25日 00:36 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月29日 18:46 |
![]() |
1 | 4 | 2008年6月4日 23:24 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月16日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > エディア > PONTUS EN-4500
私は初めてカーナビの購入を検討しています。
購入条件として
・車およびバイクに使うので、簡単に載せ替えができること
・正直ナビが必要なほどの遠出は年に数回なので、普段は暇つぶしとなるワンセグがついていること
・それでもナビ機能がしっかりしていること
・バッテリー内蔵で2Gモデル
・実売5万円以下であること
が挙げられます。
そこで検討機種としては
1.PONTUS 4500
2.SANYO NV-SB250DT
3.SONY nav-u NV-U2
です。
正直どれも一長一短で、今のところPONTUS 4500を購入しようかと思っていますが、ずばりこの機種は買いでしょうか?
某量販店で聞いてみたところ、価格コムの最低価格より安い¥46000(ポイント込み)ということなので非常に迷っています。
特に急いでいる訳ではないので、仮にもし次のモデルでVICS標準装備となるようならそちらが良いのですが、NA-U2を見ても分かるように新自主規制により細道表示がなくなったりオービス警告がもなくなったりしそうですし。。。またどうも今が底値のようですしね。
本心としてはPONTUS 4500ユーザーの方に肩を押して欲しいのですが(笑)、このモデルは買いか、それとも春or夏頃まで待った方が良さそうか、率直な意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

ズバリ、買いでしょう!僕はこのモデルを買ってとても快適に使っています。
Mini GORILLA NV-SB250DT
PONTUS/ポンタス EN-4500
エクスロード/XROAD RM-V4120
Broadzone/ブロードゾーン BZN-430
マイタックジャパン/MiTAC JAPAN Mio DigiWalker C523
5万円前後でワンセグ、バッテリー内蔵のメモリーナビとして、これらの機種が候補でしたが、まずミニゴリラはナビ性能の決め手であるGPSチップがイマイチらしく、高速の高架下で自車位置をロストする事が多いらしいです。使ってないので、あくまで「らしい」です。
その他の機種はとても評価の高い「SIRF STAR V」というGPSチップが使われています。
EN-4500を実際に使ってみて、高速の高架下で尚且つ騒音防止のために道路の両サイドに壁のある限りなくトンネルに近い一般道を10kmほど走ってみましたが、これほど受信に過酷な条件にもかかわらず、GPS信号は常に安定して受信されていました。「SIRF STAR V」恐るべしと、評価される理由がよくわかりました。ミニゴリラにこのGPSが使われていたら迷わずミニゴリラを買ったと思います。
次にワンセグについて、多くの比較サイト・ブログなどを参考にして、受信感度が最も良いのがEN-4500らしいとの判断をしました。僕の地域(中部)では、受信不能の状態になったことが一度もありません。とても快適です。
他の機種を使って比較しているわけではないので、正確な評価には値しませんが、僕はEN-4500を第一にお勧めしますよ。
書込番号:7191733
0点

私もズバリ買いだと思いますよ。先週購入し、今は近場でもドライブが楽しみでしょうがないです。私も始めてのナビだったので、背中を押して欲しい気持ちが分かります。
ナビの性能・GPS感度とも問題はなく、地元の普段利用する道でも納得のルートを指しています。
ただ、滋賀県に住んでいますが、ワンセグは期待できるものではありませんでした。「NO SIGNAL」が良く表示されて固まってしまいます。このスレで、「ワンセグはおまけ程度に考えたほうが・・・」という意見も多かったので、期待はし過ぎないようにしていましたが・・・。でも受診できてる時は、画面はきれいです。
あとは、PONTUSのアフターサービスの良さが決め手になりました。
書込番号:7192083
0点

ここ数日、野茂の大ファンさんと同じ悩みでいろいろと調べていました。
年始の安売りでどこかに展示されていないものかと、電気店、カー用品店を徘徊しましたが、発見できず。
ゴリラとXROADとNV-U2は展示品をいじってきました。
XROADは、使いづらい印象で、ボツ。
ゴリラは、同じく精度の問題でちょっとどうなの??って感じで、NV-U2は、直感で使えてさすが日本のメーカーという印象でしたが、地デジがないので残念。。。
どうやらPONTUS EN-4500が一番か?と勝手な答えを出しながらも悩んでおりました。
量販店とは、どこでしょうか?教えていただけませんか?
書込番号:7194823
0点

>木尻徹さん、いわんやさん、INFINITI_M30さん
返信ありがとうございます。
やっぱりPONTUS EN4500で間違いはなさそうですね。
先程Mini GORILLA NV-SB250DTとPONTUS 4500を比較したブログも覗いてみましたが、私としてはPONTUSの方がより満足できそうです。
あとはVICS及び渋滞回避リルート機能がついていれば完璧なんだけどな〜なんて贅沢なことを思っていますが、仮に次モデルにこれが搭載されるとしても値段が跳ね上がりそうですしね。
これで安心してPONTUS EN4500を購入できます(笑)
本当にありがとうございました。
因みに私が買おうと思っているのは、このEN4500板でもよく出てきている全国チェーンのヤ○ダ電器です。私は近場のヤ○ダ2店を回りましたが、一方は現金値引きのみ・ポイント無しで47,250円、もう一方はポイント込み46,000円と対応が分かれました。
やはり家電を安く買うコツは出来るだけ客の多いターミナル駅直結の大型店で、決算期などの月末(3月・9月・12月)に、雨の日など客の入りが悪そうな日の午後遅い時間帯に、具体的に他店の価格を明示して交渉するのがコツでしょうか。
私は12月末に価格交渉して、まだ迷っているので1月になってしまってもこの値段でいけるよう店員に念押ししておきました。
御参考までに。
書込番号:7195367
0点

昨年の12月にジョイフルホンダで衝動買いして島しました。48900円でした。
性能は当時では価格に比べ割安感があったのですが、いまはどうも?という感じですね。
先日、バッテリー?の故障かと思って買い取り店へ持ち込んだのですが、今は扱っていないとの事でした。メーカーに持ち込みそこから、郵送で送ってきてもらうことになっていますが、2週間たっても連絡なしです。地図の更新がPCで出来ると聞いて買ったのですが、EN-4500はまだ更新されないのか、と思っていたら製造中止になったと販売店から連絡がはいりました。
せめて、1回くらいは更新して製造を中止して欲しかったと思います。
後つけのこの種のナビは使い勝手がよく、自宅を探すのに重宝してます。関係者の方で、このメールをご覧になられた方は是非参考にしてください。
書込番号:8353966
0点



カーナビ > エディア > PONTUS EN-4500
先日47,000で購入しました。最安ではなかったのですが衝動買いしてしまいました。
軌跡表示させたときに、カーブを曲がる度に走行中の道路から離れて行ってしまう(そのまま平行してプロットされていきます)のが少々気にかかりますが、それ以外特に不満もなく快適に使用しています。
ユーザー登録すればSDカード内の地図データを更新できると安易に考えておりましたが、メーカーサイトではEN-4500のサポートページもなく、少々がっかりしています。
ゼンリンのナビ用地図データを使用しているとのことですが、ゼンリンのナビ用ソフトに入っているデータでSD内のデータを更新する事に挑戦された方いらっしゃいませんか?
この場合、メーカー保証は無いのでしょうけれど。
0点

直球勝負!さん こんばんは
>メーカーサイトではEN-4500のサポートページもなく・・・・・、
との事ですが、
ここ http://www.pontus.jp/promotion/?ad=2 では駄目なんですか?
ただ、EN-4500は未だ地図の更新は無かったように思いますが、
書込番号:7525066
0点

nikonikojpさん、ありがとうございます。
たしかに製品情報ページはありますね。
ただユーザー登録後のサポートページへのリンクは、FAQなど3500についてのページへリンクしており、4500の情報へのリンクではありませんでした。
また、現在出荷されているものがメーカーとしては最新版のため、サイト上にダウンロードできる更新版が無いという事なんでしょうね。
それは掲載されるまで待つしかないという事理解しているつもりです。
その上で独自に地図データを更新された実績のある方はいないかなぁと思い、呼び掛けてみました。
WinCEベースということもあり、もしかして融通きくのではと、淡い期待をしています。
書込番号:7525475
0点



カーナビ > エディア > PONTUS EN-4500

純正DCコードをなくしてしまったことがあって、数日間の間だけですが
マルチDCアダプターを使っていました。コードはかなり長いです。
マルチアダプターは1つ持っていると結構役にたちます。探してみて下さい。
プラグの形状と極性、電圧が合っていれば大丈夫だと思いますが、
使用するのは自己責任でどうぞ。
書込番号:7488137
0点

おぉ、マルチDCアダプターが有りましたね
極性と電圧に注意してトライしようと思います
有り難うございました
書込番号:7493866
0点

マルチDCアダプター等を使うときは、電圧と極性の他に、使用する電圧での許容電流(出力電流)にも留意してくださいね。
書込番号:8249595
0点



カーナビ > エディア > PONTUS EN-4500
すみませんが、ベースの吸盤の直径は何cm有りますか?
それによって取り付けの位置がかなり特定しやすくなるので教えて下さい。
後、ベースのアームは最長何cm伸ばせますか?
取り付け位置からの固定できる範囲が知りたいので、、、宜しくお願い致します。
0点

吸盤の直径は82mmです。
アームについては伸ばすことは出来ません。
長さは吸盤の貼り付け面と直角(エ←こんな状態)にした場合、貼り付け面からナビ本体背面まで150mm
吸盤の貼り付け面と平行(屈折点が中心ではないので手前に屈折点を設定)にした場合、吸盤の中心からナビ本体背面まで135mm
もし付属のアームが取り付け不可でもカー用品店で売っている汎用のモニターアームがあります
↓こちらなど参考にしてください
http://www.enavi.jp/review/pontus/en-4500/en4500_4.html
書込番号:7999283
0点

emugさん 早速の回答有難う御座いました。
吸盤のサイズが判り取り付けの位置もイメージが出来ました。
大変参考になり早速注文をしました。
到着が待ち遠しいです。
有難う御座いました。 m^^m
書込番号:8006628
0点



カーナビ > エディア > PONTUS EN-4500
「本体取扱説明書」P.13の(9)の青い細いバーの事ですよね。
少し見にくいかもしれませんが貼付の写真のように
ACアダプタまたはDCケーブルで電源供給していれば、
4カ所とも点灯するのが正常だと思います。
書込番号:7897782
1点

山猫庵さん、ありがとうございます。
画像まで。
DC外部電源では4ヶ所点灯が正常なんですね。
今日到着したばっかりのナビなんで、少々凹んでます。
明日、お店に送り返す予定です。
書込番号:7897979
0点



カーナビ > エディア > PONTUS EN-4500
過去に出ている取り付け方法を参考にさせていただき、カーメイトのCZ50を購入しようと思うのですが、自分はMH系ワゴンRに乗っているのですが助席側の角型の方の吹き出し口に付けたいのですが、取り付けれるでしょうか?
近くで商品を置いてる店がなくネットで購入しようと思っているので、チョット心配で・・・
みなさん、アドバイスよろしくお願いします!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
