
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年1月3日 09:11 |
![]() |
0 | 11 | 2008年1月2日 01:15 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月1日 22:14 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月29日 23:40 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月29日 03:08 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月27日 10:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > エディア > PONTUS EN-4500
家内が日産ノートに車を買い替えるため、
バックモニターを取り付けたいと思っています。
しかしメーカーのオプションにもありませんでした。
このナビに連動取り付けできますでしょうか?
またどんなタイプでもつけられるのでしょうか?
日産ノートにこのナビと連動してつけている方、
カメラの設置場所も教えていただけると幸です。
よろしくお願いします。
0点

メーカーHPで仕様書を見る限り、
映像入力端子がありませんね。
カメラ接続は×では?
書込番号:7196068
0点



カーナビ > エディア > PONTUS EN-4500
先日EN4500の方を購入したのですが、使用一日目で故障しました。
性能的にはとても満足しているのですが・・・・
電源は入るんですがHOME画面にならず故障の原因を探ってみたらメモリースティックのデータが破損しているみたいです。電源を入れた状態で抜いたわけでもなく壊れてしまいました。(故障するまではメモリースティックの抜き差しもしていません)
PCにメモリースティックを挿すと「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」という警告文がでてきます。本体には問題はないみたいなのですがどこかでメモリーの上書きはできないのでしょうか?
1月3日の旅行にあわせて買ったのにこれじゃ使えなくて困ってます・・・;−;
後、説明書にはワンセグの棒状のアンテナがあるみたいな事が書かれているのですが私のには見当たりません。オプション品なんでしょうか?
誰か知っている方がいたら教えてください。お願いします。
0点

こんにちは
揚げ足取るわけではないですが、本当にこの商品を買ったんですか?ソニー規格のメモリースティックが入るわけないし、ワンセグ無いって?それってもしやナブユーでも買ったんじゃないの?
他の人も見に来るサイトなんで情報は正確に・・。
書込番号:7185642
0点

与太5さん>
返信ありがとうございます。ワンセグのアンテナはありました。見落としていたようです^^;
メモリースティックはソニーとは一言も書いてないのですが、なぜソニーだと思ったのですか?メモリースティックは「ADATA」と書いてあります。
もしかしてメモリースティックって呼びません?それだったらすいません。(自分の中じゃメモリーは全部メモリースティックって思ってました^^;w)
CF−B5さん>
アーチホールセンターっていうネットショップで買ったのでメールと電話しか連絡とる手段なく、正月休みって事で連絡できなくて困ってます;−;
書込番号:7187417
0点

ここに書き込むのもどうかと思ったのですが、BOBOBさんこの書き込みをみてたら返信願えないでしょうか?
私も同じ現象がおきてどうしていいかわからない状態です。
今はメモリーをPCで読み込んでも「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」の警告文しかでてこず、データが完全に壊れているよう気配がいっぱいです^^;
よろしくお願いします。
(ちなみに私は漢字に変換するソフトは使ってないのになりました)
書込番号:7187433
0点

通販でしたか、残念です。今年最後の厄落としだと思うしかないですね、前向きにいきましょう!お力になれなくてすいません。
書込番号:7187916
0点

羅王_さん
>電源は入るんですがHOME画面にならず
ってのは変ですね。
通常は、「HOME 画面」まで立ち上がった後、
左上の「Navigation」アイコンをクリックすれば次の画面へ進みます。
試しに、ブランクのSDカードを挿入してみましたが、
それでも「HOME 画面」までは立ち上がりますよ。
また、SDカードが挿入されて無かったら、
大音響と共に「WARNING!」の画面となって「HOME 画面」へは行きません。
まさかとは思いますが、SDカードを表裏反対向けに入れたりしてませんよね。
SDカードのラベルが貼ってある方を後に向けて挿入するのが正常なんですが。
他に考えられるのは、SDカードの相性の問題です。
一年ほど前のデジカメでの話になりますが、
A DATA の2GB SDカードは、買ってその侭をデジカメに挿入しても
何度もフォーマットを要求して来るなど、使い物にならない事が しばしば有りました。
因みに「メモリスティック」と云うのは、
ソニー製品にしか使わないメモリカードです。
与太5さんが仰ってるように、加えてワンセグのアンテナも無いとの事なので、
私も一瞬何かの間違いかなと思いました。
あまり良いアドバイスが出来ず、残念です。
書込番号:7188098
0点

あけましておめでとうございます。
nikonikoさん>
ご回答ありがとうございます。SDカードは最初から入っていた付属品ですし、差し込む方向も間違ってません。(というか故障するまではメモリーの抜き差しはしていません)
症状を最初からまとめると最初のロード画面でロードバー?(最初に下らへんにでてくるバー)の完了のギリギリまでいって止まったままになるんです。;−;
で。メモリーを抜いて電源をいれて正常にHOME画面までいってナビ以外は正常に動作したのでメモリーに問題あるんだなって思って、メモリーの中身をパソコンで見たら「データが破損しています」となっていました;−;
それでも諦めず本体にメモリーを挿し直して電源いれたらホーム画面までいったんですが・・・ナビ起動せず・・・これはおかしいと思いもう一度メモリーをPCでみたら「フォーマットがされていません。フォーマットしますか?」としか表示されず完全にお手上げ状態です。特にメモリーの中のデータをいじったわけでもないのにメモリーが壊れたので完全に初期不良だと思うんですが、皆さんはどう思いますか?またどう対処すればよろしいでしょうか?
とりあえず買った店とメーカーの方にメールはしたんですがなにぶん正月休みという事で連絡がすぐにとれません。;−;
頼りっぱなしですが皆さんよろしくお願いします。
書込番号:7188905
0点

羅王_さん
>最初のロード画面でロードバー?(最初に下らへんにでてくるバー)
>の完了のギリギリまでいって止まったままになるんです。;−;
試しに、上記の状態で本体の「リセットボタン」を押してみては如何ですか?
これから孫達と初詣に行ってきますので・・・・。
書込番号:7189243
0点

nikonikoさん>
初詣どうでしたか?^^
またナビの件ですがリセットボタンは書き忘れていただけですでに試しずみです^^;
ホントにやれそうな事が見当たらないんですよ〜;−;
書込番号:7189816
0点

残念ですが、
初期不良として扱ってもらうしかないようですね。
書込番号:7190130
0点

nikonikoさん>
回答の方本当にありがとうございます。
やっぱり初期不良で店かメーカー便りにするしかないですね^^;
正月休みまで我慢してみます。
お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:7192119
0点





カーナビ > エディア > PONTUS EN-4500
先日この機種を購入しましたがシガーソケットからの電源コードが短くて届きません。
延長コードのような物は、カーショップ等で購入できるのでしょうか。
機種によりいろいろあるのでしょうか。
教えていただけると幸いです。
0点

足りない長さが数十cmであれば、カー用品店に行って分岐ソケットを購入すれば届くと思います。
延長コードもあるとは思いますが、分岐ソケットに比べると種類は少ないですね。
書込番号:7168844
0点

ご教授ありがとうございます。
しかし50cmほど足りないのでどのような延長コードを買ったらいいか教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:7171578
0点

>しかし50cmほど足りないのでどのような延長コードを買ったらいいか教えてください。
50cmだと分配ソケットでは届かないですね。
普通に延長ケーブルを購入した方がいいですね。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12553
書込番号:7172758
0点



カーナビ > エディア > PONTUS EN-4500
最近流行のポータブルナビ。自分の用途にはぴったり、と思っていよいよNAVIデビューしようかと思っているんですが、さすがにメーカーも様々な製品を出して競い合っています。
候補としては、@SONY NV-U2 Aエディア PONTUS EN-4500 Bマイタック Mio C523(場合によってはC323でもいいか?)といったところ。実はあまり地デジ対応はあまり期待していません。純粋にNAVI機能が気軽にストレスなく使えればOKという感じです。だから機能満載のサンヨーゴリラ系は必要なし。また、店頭で比べてみたところ、Mio対クラリオンでは圧倒的にMioの方が使い勝手(タッチパネルの感度、縮尺の操作等細かい所も含め)、自車位置補足能力、ルート検索速度が優れていました。ただ、クルマを複数台持っており、場合によってはバイクにも取り付ける事も想定しているので、その辺の関係も考慮した方がよさそうです。(ケチなので全部を1台で済ますつもりです)
実際お使いのみなさんの「ユーザーならでは」の声やアドバイスをお聞かせください。
0点

私は「マップコード」を使うのでサンヨーを選んでいます。
書込番号:7176028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
