
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年8月10日 23:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月9日 02:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月8日 00:19 |
![]() |
0 | 9 | 2003年8月12日 23:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月6日 23:48 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月7日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


N099/N099SRって、HCE-V203にバージョンアップするとETC対応になる
という話を聞いたのですが本当でしょうか?
その場合はきっと、ALPINE指定の純正ETC車載機を買わないといけないん
ですよね(値段高そうー!)
っていうか、ETC対応って具体的にどういう対応なのか知らないのですが、
ルート案内時にETCレーンに誘導したり、料金を画面に表示したりする
くらいなんでしょうか?
だったら個人的には高いお金を払ってまで欲しい機能でもないかなーと
思ったりもしますが、、、(あくまでも私見ですが)
0点



2003/08/10 23:44(1年以上前)
↑
この質問は無視してください。
(手違いで、同じような質問を重複して書き込んでしまいました)
失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:1844340
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


099SSって専用ソフトしか使えませんよね。と言う事は、ピックアップレンズのクリーニングでクリーニングディスクを再生(クリーニング)する事は出来ないのかな?と思い実行してみました。結果は、「ディスクが読めません」となりクリーニングできませんでした!
前のCD−ROMナビの時は年に数回はクリーニングしてましたが、099SSはこの1年、何もしてません。このままでも大丈夫ですかね?
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


myuさん有り難う御座います。
[1834240]での返信ですが古くなってしまいましたのでこちらでご連絡させて頂きます。
31万円でしたか^^;やはり当初は結構したのですね。
でもモニターがT730に交換して貰った分お買い得でしたね^^
NV8-N099SRの新品を地元のカーショップに尋ねたのですが全て売り切れでした・・・
ベストBUYモデルも過ぎ行く年月には勝てないのか・・・(汗)
通販で購入を考えたりもしましたが、NV8-555Sよりも遥かに高いですし・・・
[1832865]ギリアム改さんお久しぶりです。そして有り難う御座います
貴重な情報を有り難う御座いますm(__)m
私の地元のカーショップ店は全て(他店の在庫も)全滅でした(泣)
もし有ったとしても定価販売になりますとの事でした(w泣)
ちなみにギリアム改さんの購入された某カーショップ店の情報をメールで
教えて頂けませんか?
それで駄目なら諦めて中古を購入するか、思い切ってNV8-555Sを購入しようと思います。
ただ099シリーズの詳細地図100m、50m、25m、10mが555は25mと10mしかないという情報を過去レスでk-yoko2さんに教えて頂きました。
せっかくの大容量HDDなのにぃ〜って感じです。
もしや555Sでは099と同じ100、50、25、10の詳細地図があるかも?
また現行の555シリーズに比べても099シリーズは相当良いとも書かれていましたし(^_^;)
ずばりNV8-099の中古とNV8-N555Sの新品とどちらが良いでしょうか!!
最終最後のアドバイスを宜しく御願い申し上げます!m(__)m
0点

こんにちは。
実は昨日、仕事帰りにイエロー○ットとオート○ックスと
○ライバーズスタンド数件覗いて見たのですが、
N099SRはありませんでした(以前私が購入したオート○ックスも含めて)
先日あんな事を言ってしまいましたが、やはりもう無いようですね。
期待をさせてすいませんでした。
あと、N099の中古とN555Sの比較ですがN555は使ったことが無いので
ちょっと分かりません。
ただ、私としてはN555はハードディスクを採用したメリットが
アクセススピードの速さ以外に感じられないのでN099SRを
次のフルモデルチェンジで時期モデル(N777かな?)とかが
出るまでは当分使い続けると思いますよ。
書込番号:1836074
0点


2003/08/08 20:58(1年以上前)
こんばんは。私がNV8-099SRを購入したのはABでした。正月特価で定価−4万(25.8万)だったかな?取り付けは自分でしました。アルパインはABではいつも定価販売ですよね。ずっと以前055Vを買ったときもたしか24.8万の定価で買いました。(そのときは年末セールで取り付け工賃が無料でした)
099と555Sのどちらがよいか?
>もしや555Sでは099と同じ100、50、25、10の詳細地図があるかも?
これは旧555と同じです。ありません。今日店頭で見てきました。
中古099(バージョンアップでSR仕様にして)の100mスケールの詳細地図にあまり有用性を感じなければ、555Sだと思います。地図は最新だし、555になってからのマイチェンでバグ等もきっと少なくなっているだろうし(アクティブルートサーチもVになった。Uはとても過敏に渋滞を回避するので、わたしは無視している場合が多いのです。この点も改良されているとうれしいですよね)。いま099SRと555の両方使っていますが、どちらもホント良いナビだと思います。
099SRもルート探索はとっても速いのですが、555の速さになれると099は遅い・・と感じてしまいます。
最後に、私の個人的な好みですが、中古のリスクを考えると新品の方が良いのではないかと思っています(中古に対する偏見とお叱りを受けるかもしれませんが、どうかご勘弁を)。
最後には、やはり「さわって」だと思います。555Sをいじり倒してみて、099の中古価格とリスクとを比較して決めるしかないと思います。
書込番号:1837630
0点


2003/08/09 08:45(1年以上前)
myuの意見としてもほぼ「新しいものが良くなっているであろう」なところがありますが、今回の件では「?」なところがあったので書き込ませていただきます。
「遅走り・自車位置精度」はハード的な仕様なので何とも言えませんが(企業努力で直せる部分もあるとは思いますが)、099SRからその機能を落としたら…という部分として
「詳細地図の画面構成」:myuが長年使用して見やすいと思った地図表示は「200m/100m/詳細50m」です。勿論使い分けています。100mの地図は道案内として建物の情報が入ると見づらくなりますし、詳細50mの地図は位置案内として実際に近い道幅・建物の状況が判らないと使えないと思います。その点が555になってから「虻蜂取らず」の様な気がします。
「時短ルートウインドウ時」:555Sのパンフを見て「回避ルート時に新旧ルート表示がない」事に気付いたのですがこれは555時も無かったのでしょうか?099SRでは画面上に「どの様な新ルートを引いたのか」が表示され新旧ルートを選択しやすかったのですが、この機能が削除されたとなるととんでもなく使いづらい機能にレベルダウンしていると思います。
(555Sオーナーの方のご意見をお願いします)
が挙げられます。
今後修正される項目もあるとは思いますが、アルパナビさんが「ここは落としたくない」という項目を挙げてみてそのレベルに達していない商品ならば「修正を期待しての先行投資購入」か「安定を見越しての099」かを選択なされてはいかがでしょうか?
(これだとどちらの推薦もしてませんね(;^_^A )
書込番号:1838805
0点



2003/08/09 10:38(1年以上前)
ギリアム改さん、わざわざオート○ックス他に足を運んで下さって有り難う御座いました!!
本日イエロー○ットから電話連絡がありまして、NV8-N099SRの新品が他店に一台残っていると教えて下さいました。
気になるお値段ですが、298,000円(定価ですね(ToT)と消費税との事です。
それで値引きをおねだりした所、定価の10%引きまでなら良いですと言われました。
そうすると税込みで281,610円となります・・・
現在ヤフーで中古が150,000円くらいです(私調べ)ので、新品に拘って差額130,000円もの追い金は無謀ですね(^_^;)
とりあえず中古の099を購入して、ギリアム改さんの言われるフルモデルチェンジまで待つのが賢明な感じがします^^
k-yoko2さん、いつもいつも親身な説明を有り難う御座います。
やはりHDDに慣れるとDVDはレスポンスが悪いですか^^;
k-yoko2さんの場合、555と099SRをお持ちの事ですので簡単に比較できますよね(*^^*)
555Sをいじり倒して見たいのですが、私の地元にはまだ入ってないんです・・・
100mと50mの詳細地図は555Sでも採用なしだったんですね。
ということはアクティブルートサーチVへのマイナーチェンジみたいなものでしょうか?
実際アクティブルートサーチVは頻繁に新ルートを提示するUに比べてどう違うか興味津々ですね^^
myuさんもいつもいつも有り難う御座います。
「虻蜂取らず」の意味が解らなかったので検索したら出てきました^^
良いことわざを知ってますね〜
『二兎(にと)を追う者は一兎をも得ず』の仲間ですね(^o^)
また知識が増えました(ただ単に私が馬鹿?)汗
>「時短ルートウインドウ時」:555Sのパンフを見て「回避ルート時に新 >旧ルート表示がない」事に気付いたのですがこれは555時も無かったので>しょうか?099SRでは画面上に「どの様な新ルートを引いたのか」が表示>され新旧ルートを選択しやすかったのですが、この機能が削除されたと >なるととんでもなく使いづらい機能にレベルダウンしていると思いま >す。
(555Sオーナーの方のご意見をお願いします)
気になりますね!!
k-yoko2さんは555オーナーさんですので上記のmyuさんの疑問点の解明を
宜しく御願いしますm(__)m
>今後修正される項目もあるとは思いますが、アルパナビさんが「ここは >落としたくない」という項目を挙げてみてそのレベルに達していない商 >ならば「修正を期待しての先行投資購入」か「安定を見越しての099」か>を選択なされてはいかがでしょうか?
>(これだとどちらの推薦もしてませんね(;^_^A )
いえいえ、大変参考になります。
結論から言いまして、とりあえず中古の099を使ってみることにします。
(中古故のリスクは有りますが・・・)
そして時期ギリアム改さん曰くのN777を待ちます。
う〜〜んHCE-V203をアクティブルートサーチVに対応させなかったのは何でだろう?
V201でアクティブルートサーチUにはなったのに・・・
Vへの対応はディスクでは無理だったのかな?
P.S.何はともあれ大御所御三方、常々有り難う御座います。
みなさんのレスは全てプリントアウトして保管させて頂いています。
ほんとに助かってます。これからも時間の許す限り末永くお願い致し ますm(__)m
書込番号:1839027
0点

おはようございます。
先ほどこちらを見ていたら、
http://www.sds-wave.com/に新品のNVE-N099が8万9800円
が1台あるようですね。
TVとビーコンを用意できれば、後は先日出たV203を購入して
使うという選択肢もありではないでしょうか?
書込番号:1839299
0点


2003/08/09 23:09(1年以上前)
皆さんこんばんは。
myuさん、いつもお世話になっています。
アクティブルートサーチUは、旧555と099SRで表示される機能は同じです(アルゴリズムは違うかどうかはわかりません)。
myuさんに指摘されて私もパンフレットを見ました。
アクティブルートサーチVの説明写真は確かに旧ルートと新ルートを同時表示していないようですね。
パンフレットの写真のように新旧ルートの比較が出来ないとすれば、キャンセルすべきか、新ルートにすべきか迷いますね。
書込番号:1841060
0点


2003/08/10 09:41(1年以上前)
こんにちは。
こちらの中古ショップで未使用品(?)のN099が出ていました。
http://www.upgarage.com/index.html
あ、お店の回し者じゃありませんよ(笑)。
私も絶版の099シリーズを何とかして手に入れようと
血眼になって探していましたので。
中古品を探すにしても、程度の良いものが見つかるといいですね。
>アルパナビさん
書込番号:1842278
0点


2003/08/11 20:07(1年以上前)
当方も099SR使用しています。
555には、あまり魅力を感じないため当分買い替えはしない予定です。
先月の初めのことですが、宮城県の黄色い帽子のアウトレットショップ
でしたが、NV8−N099SR(新品)が3台有りました。
168000円でした。
青丸のシールがなかったので、ソフトはV201だと思います。
ちなみに、私も関係者では御座いません。
書込番号:1846447
0点



2003/08/12 23:30(1年以上前)
ギリアム改さん、k-yoko2さん、通りすがりのアルパ人さん、スカニアさん有り難う御座いいました。
アルパ人さんの紹介してくださったお店の商品は残念ですが中古品でした^^;しかし参考になりました。有り難うございます。
スカニアさん有り難う御座います。
スカニアさんの言われるイエロー○ットでの3台は全て展示品で通電していた物だったと教えていただきました。(店舗に電話しました)
しかし本日、NV8-N099SRの新品を手に入れることができました!
税抜き16万9000円でした(喜
これから大事に使っていこうと思います。
これでみなさんの仲間入りが出来ました。
本当に助かりました。有り難う御座いました。
書込番号:1850018
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


HCE-V203にバージョンアップすると、099と099SRはETC対応になると
いう噂を聞きましたが本当でしょうか?
その場合、適応するETCユニットって、ALPINE純正になると思うのですが、
どの機種なのでしょう?
ETC対応って、カーナビがETCレーンを画面で案内したり、精算時の金額や、
今までに支払った累積金額を画面に表示するってことですよね。
ALPINE純正ETC車載機ってお値段高そうなので、そのくらいの機能なら、
わざわざ対応機買わなくても、、、なんて思ったりもしますが。
(どこがETCレーンかなんて見りゃ解る?)
でも何で099Sと099SSは対応しないんだろう?メモリースティックの関係?
んなわけないよな・・・
0点


2003/08/06 07:26(1年以上前)
アルパのETCユニットは新型のHCE-B013です。
また私のHPの、こちらの掲示板
http://bbs5.cgiboy.com/p/09/00292/
にて、デンソーのETCユニットが接続可能との情報をいただいております。
またhttp://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=706008&MakerCD=5&Product=HCE%2DB003&CategoryCD=7060
にても同様の情報があります。
書込番号:1830795
0点

こんばんは。
ETCの対応機種は現行のB013と先代のB003双方ともです
もちろんそれぞれ対応の接続ケーブルが必要ですけど。
リンク機能はかなりお粗末でレーンガイドもしません。
ですので無理にそろえる必要は全く無いと思われますね。
あとなぜN099S、SSにETCを接続出来ないかと言うと
S,SSには接続する端子が無いからです。
機能を削った廉価版と言う位置づけの為でしょうね。
書込番号:1832906
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


お世話になります。myuさん、k-yoko2さん。
ほんと度々現れてすみませんm(__)m
この度NV8-099かNV8-099SRの購入を最終的に決定致しました。
NV8-N099(V202)とNV8-N099SR(V202)では全く同じ性能ですよね?
前者N099のビーコンユニットが細長のコンパクトに比べ後者のN099SRのビーコンユニットが四角いボッテリとした形をしていますが何故でしょうか?
御ふた方がお勧めのN099SRを探しているのですがなかなか見つかりません。
結論を述べますとN099SR(V202)が見つからずN099(V202)にしても全く同じかどうかを教えて頂き、背中を一押しして頂きたいのです^^
どうぞ宜しくお願い致します。
0点


2003/08/05 01:01(1年以上前)
アルパナビさん、こんばんわ
細長コンパクト&四角いぼってりとの事ですが、実際の大きさは
四角いぼってりの方が小さいです。
当然の事ながら改良されてコンパクトになってるからです。
VICSのユニット自体の取り付けは地面に対して約45度の角度が基本だそうです。↓参照ください
http://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/index503.htm
N099の頃は中の基板自体を45度に傾けたのがわかる外観になっているようです。最近のは受光部がケース内部で傾けてあるようです。
書込番号:1827616
0点


2003/08/05 01:48(1年以上前)
こんばんは。アルパナビさん。どんぐりさん、お世話になってます。
ご質問の件ですが、基本的に同じだと思います。
NV8−N099とNV8−N099SRではアルパナビさんのおっしゃるとおり光ビーコンが違います。
もし、オークション等で099を入手されるのであるなら、ご存じかもしれませんが、型番に気を付けてください。
NW8−N099、NVE−N099には光ビーコンがついていませんので。
なお、
099は
http://www.alpine.co.jp/alpine/navi/n099/n099_index2.html
099SRは
http://www.alpine.co.jp/alpine/navi01/function/n03.html
地図ディスクの機能比較
http://www.alpine.co.jp/alpine/navi02/rom/hce-v203.html
をご覧ください。
書込番号:1827737
0点



2003/08/06 17:12(1年以上前)
すいません!お礼の返信が遅くなってしまいました!!
どんぐり99ssさん有り難う御座います!!
新しいビーコンユニットのほうがコンパクトなんですね〜。
画像だけでは判らない事がよく見に染みました^^;
設置角度等も教えて頂いたHPで勉強させて頂きましたm(__)m
k-yoko2さんいつもいつも有り難う御座います。
型番気を付けます!!
地図ディスクですが、初期のHCE-V200はお勧めの料理店ガイドが付いていたのにV201〜V203は排除になっていますね・・・
やはり詳細地図のエリアを広げたからでしょうか?
PCあきんどさんのほうへもう少し安くしてもらえないかと問い合わせたのですが駄目でした(ToT)
244,800円はちょっと手が届きそうにないです・・・
色々検索してみようとおもいます。
ふと安い所がありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。m(__)m
書込番号:1831761
0点

こんばんは。
N099とN099SRは皆様の仰るとおり
ビーコンの形状とDiskが違うだけで中身は全くと言って
いいほど同じです。
ビーコンの性能も大きさ以外は同じと思っていいでしょう。
ちなみに私もN099SRを製造終了してから某カーショップで買いましたが、
意外にカーショップとかで残ってるかも知れませんよ。
しかもああいう所は新商品を積極的に売るのでいわゆる売れ残りは、
安く手に入る可能性もあるのではないかと。
まぁ、N555Sも発売になっている位なので、残っている可能性は
少ないとは思いますが。
書込番号:1832865
0点



2003/08/07 14:36(1年以上前)
ギリアム改さんお久しぶりです!
的確な返答を有り難うです!!
ちなみにギリアム改さんが製造終了してから購入された某カーショップのお名前をメールで教えて頂けますか?
私の地元のカーショップ、イエロー○ットとオート○ックスは全て在庫切れでした(ToT)
ギリアム改さん、宜しくお願い致します。
書込番号:1834237
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
