NV7-N099SS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD NV7-N099SSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV7-N099SSの価格比較
  • NV7-N099SSのスペック・仕様
  • NV7-N099SSのレビュー
  • NV7-N099SSのクチコミ
  • NV7-N099SSの画像・動画
  • NV7-N099SSのピックアップリスト
  • NV7-N099SSのオークション

NV7-N099SSアルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月17日

  • NV7-N099SSの価格比較
  • NV7-N099SSのスペック・仕様
  • NV7-N099SSのレビュー
  • NV7-N099SSのクチコミ
  • NV7-N099SSの画像・動画
  • NV7-N099SSのピックアップリスト
  • NV7-N099SSのオークション

NV7-N099SS のクチコミ掲示板

(1457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV7-N099SS」のクチコミ掲示板に
NV7-N099SSを新規書き込みNV7-N099SSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レーン表示について

2003/01/14 23:37(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 ジャイケルマクソンさん

099SSでルート案内させている時に自動車専用道路のように走行レーンが多い場合、レーン表示がないとき、分岐点に差し掛かると速度も速く、車線変更が間に合わないケースもあると思います。例えば、予めN555のようにベストレーン表示を常にしてくれれば助かるのですが、これは機能不足ということで仕方ないのでしょうか?それとも、表示機能を知らないだけでしょうか?みなさんはどのように使いこなしておられるのか教えてくだされば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:1217222

ナイスクチコミ!0


返信する
K-yoko2さん

2003/01/15 07:11(1年以上前)

おはようございます。
機能不足と言うより、そこまでナビに求めるのは現状では不可能ではないでしょうか?(ソフトの更新時期を考えると)
私の場合は、縮尺をかえて二画面表示にて先を確認しながら走っています。
これが一番良い方法だと思います。
N555のベストレーンガイドもたいしたことはないですよ。
なぜなら、いつもキープレフトのレーンを表示しますから。

書込番号:1217918

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャイケルマクソンさん

2003/01/15 23:30(1年以上前)

K-yoko2さん、レスありがとうございます。そんなもんですか。例えば、4レーンある道路から分岐するとき、交差点拡大も出ないときがあるんですが、左2車線は高架をそのまま、右2車線は下へ降りる、しかも両方高架と下道で重なって直進なんて時は道を知らないと無理だと思うんです・・・もうそんな時は、あきらめるしかないですね。まあ、めったにないことなんですけど、よく使う道がそうなんで・・・そのほかは概ね満足しています。(国道でないところは、絵だけでデータが入っていない箇所が結構ありますけど)

書込番号:1219875

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2003/01/16 06:46(1年以上前)

マイケルジャクソンさんの言っている意味が分かりました。きっと、その道はデータに入っていないのか、それともデータのミスか。
僕も数カ所で明らかな地図データ・交差点拡大ののミスを何カ所か知っています。一番ひどいミスだなぁと思うのは、下道で東京の台場に向けて向かっているときベイブリッジを乗ろうとすると左におりる交差点拡大表示が出るんですね。おかげで遠回りしちゃいましたよ。このようなとき、私はすぐアルパインのHPのALPINE on-line Informationへ「ここが違うようですが、どうですか?」と問い合わせをしています。私たちユーザーがこのように情報提供をしていけば、明らかなミスがVer.Upに早く反映されるような気がしますので。

書込番号:1220552

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2003/01/16 06:52(1年以上前)

おはずかし〜
芝浦からお台場に行く橋は、「ベイブリッジ」じゃなくて、「レインボーブリッジ」でした。
おじさんになると、何でもごっちゃになってしまいます・・・・ごめんなさい。

書込番号:1220554

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャイケルマクソンさん

2003/01/16 08:19(1年以上前)

ALPINEのHPにon-line Informationというのがあるのを知りませんでした。VICSは積極的に渋滞情報が機能していない箇所などは投稿していたのですが、ALPINEにもあるのなら積極的に言った方が今後に反映されそうで、前向きですね。パナソニックは結構反映されるそうなんで、そこに期待しましょう。

書込番号:1220632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TVの画質とナビの音声案内について

2003/01/14 22:11(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 まりっぺ大好きさん

先日NV8-N099SRを購入し、平成5年式シビックフェリオVTiに取り付けました。
スレ違いで申し訳ありません。
ナビの機能にはとても満足していますが、TVの画質に不満があります。
二シコリのフィルムアンテナを使用しています。ナビの本体とチューナーを
出来るだけ離した方がいいのでしょうか?配線等は確認しています。
このN099シリーズはTVの画質はもうひとつなのでしょうか?
妻の楽ナビAVIC-DR2000と電波王の組み合わせより悪いです。
ぜひみなさんの感想を聞かせてください。
また、ナビを使用しているときにTVを見ている場合(もちろん運転者は見ていません)にナビの音声案内を出ないように出来るのでしょうか?ナビとTVのボリュームが別々ですので、ナビの音声を0にしたらいいのでしょうか?それとも何かいい方があるのでしょうか?
すいませんが、教えてください。

書込番号:1216851

ナイスクチコミ!0


返信する
K-yoko2さん

2003/01/15 06:58(1年以上前)

おはようございます。
>TVの画質に不満があります。
どうでしょうか、特に悪いと言うことはないと思います。やはり、アンテナ(位置も)が一番画質に効くと思ういます。ちなみに私の友人のDR2000と私の099SRのTVでは同じ場所でほとんど変わりません。ただし、どちらも付属のアンテナですが・・・
>ナビの音声案内を出ないように出来るのでしょうか?
取説に出ていると思うのですが、
メニュー → 設定編集 → システムの設定 → システム割り込み → しない
で割り込みしなくなります。

書込番号:1217906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2画面表示について

2003/01/14 08:10(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 ジャイケルマクソンさん

2画面表示で右画面の表示(ノースアップ、フロントワイド等)を切り替えたいのですが、2画面ボタンで左画面に帯を出すところまでは分かるのですが、次にどうすれば表示を変えれるのかアクションが分かりません。どなたか、ご伝授よろしくお願いします。

書込番号:1215217

ナイスクチコミ!0


返信する
朝の市場さん

2003/01/14 09:46(1年以上前)

「4」を押して青帯を出した後「6」を押します
これでどうでしょ

書込番号:1215312

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャイケルマクソンさん

2003/01/14 21:03(1年以上前)

朝の市場さんありがとうございます。すんなりできました。しかし、説明書は分りにくいですね。確かにボタンキーの説明のページに載っていましたが、2画面表示のページには記載がなかったような・・・

書込番号:1216646

ナイスクチコミ!0


朝の市場さん

2003/01/15 10:07(1年以上前)

僕もかなり悪戦苦闘しましたよ・・・

このナビは、説明書とユーザインタフェース(特に目的地検索)が
ヒドイですね。
いまどきこれ以上使いづらいナビもなかなかないのでは?と思います。

書込番号:1218095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコンの電源ボタンは???

2003/01/14 01:26(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

クチコミ投稿数:149件

リモコンの下のほうにある電源ボタンを押すと画面が青くなるのですが、
この状態はナビはどうなっているのでしょうか。
ナビのDVD-ROMは動いていないのでしょうか?
この状態で走行するとナビ上の現在位置は電源ボタンを押した地点の
ままなのでしょうか。
どなたかご存知の方教えてください。

書込番号:1214834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

N099SSがプジョーでつかえない?!

2003/01/13 03:12(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 たけちゃん!!!さん

どなたかプジョー206、307シリーズにNV7-N099SSを取り付けて使われている方おりますか?

■理由
今度、車換え買えでプジョーの307SWを購入しようと思っているんですが、ディーラーからアルパインは車速のパルスが取りずらいのでプジョーには使えないと言われています。どなたかお分かりになる方おりますか?

回答よろしくお願いいたします。

書込番号:1211719

ナイスクチコミ!0


返信する
206SWさん
クチコミ投稿数:12件 “Y's LABO”の些細な事。 

2003/01/13 10:12(1年以上前)

206SWにN099SSをつけましたが、無事つきましたよ。
私もディーラーにはパルスが取りにくいと言われましたが、購入先(ナビ男
君)に確認したところだいじょうぶと言われ、実際問題なく機能してます。

書込番号:1212135

ナイスクチコミ!0


アンクさん

2003/01/13 14:39(1年以上前)

車速はクルマから取るモノですので、他メーカーでも一緒です。

書込番号:1212749

ナイスクチコミ!0


Re:たけちゃん!!!さん

2003/01/14 20:31(1年以上前)

プジョーディーラーいわく、パナソニックはOKですっと言ってました。

書込番号:1216551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自分で取りつけたのですが・・・

2003/01/13 01:52(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 とちぎけんじんさん

099SSを自分で取り付けしたのですが、エンジンを切ってもモニターの電源は落ちずにブルーの画面のままになってしまい、自分で画面右にあるボタンで電源を落とさなくてはなりません。これって「仕様」ですか。それとも配線を間違えている?? もし仕様だったらこれを回避する方法ってありますか?

書込番号:1211569

ナイスクチコミ!0


返信する
づらごんさん

2003/01/13 01:56(1年以上前)

エンジン切っても電力供給があるって事は、本来ACCに繋ぐ線を他の所に
誤って接続してる予感。

書込番号:1211579

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/13 02:11(1年以上前)

たぶん、づらごんさんの言う通りだと思います。
あとはACCの無い一部の外車とか。

書込番号:1211615

ナイスクチコミ!0


スレ主 とちぎけんじんさん

2003/01/13 21:19(1年以上前)

うーん、配線かなぁ・・・。みなさんはエンジンを切るとテレビの電源も切れますか?? 車はアリストでバッ直コードをJMSで引いてもらったんですけれど。

書込番号:1213877

ナイスクチコミ!0


松江のひとさん

2003/01/14 13:04(1年以上前)

とちぎけんじんさん,こんにちは.

バッ直で引いた線が,ACCにつながっている可能性が極めて高いと思います.ご存知かもしれませんが,那比やカーオーディオを設置するときには,ACC(アクセサリー電源,キーをアクセサリーかON,Startの位置にしたときに給電される)とバッテリー電源(キーの位置に関係なく常に給電される)の2つを配線します.

とちぎけんじんさんは,バッ直とのことですので,本来は,ACCはカーオーディオの裏かヒューズボックスから,バッテリー電源をバッ直に配線しなければいけません.

バッテリー電源から常に給電するのは,エンジンを切った後の自車位置やメモリ地点などのバックアップ保存用だったと思います.エンジンの始動などにあわせて電源を自動で入れたり切ったりするためには,ACCを配線しなければテレビとナビの電源を手動で切らなければ切れないと思います.

おそらくJMSの作業ミスで,ACCがバッ直で配線されていると思いますのでもう1度取り付けられた店に行って見られてはいかがでしょうか?.

書込番号:1215613

ナイスクチコミ!0


FingerPowerさん

2003/01/14 16:46(1年以上前)

ブルーの画面ということは、
ナビ本体の電源は切れており、チューナの電源が切れていないという
可能性が高いですね。
本来、チューナのACCは、本体のACCの分岐に接続するのですが、
これをバッ直の分岐に接続してしまっている可能性が高いように
思います。
(電源入力はチューナはACCのみ、本体はACCとバッ直両方)
ちなみに、ACCはチューナ、本体とも赤線、バッ直は黄線です。
もし、自分で確認可能でしたら、チューナから出ている赤線を追って
いけばわかると思います。
ただ、何れにしても正常な接続ではエンジンを切ると全て電源断と
なりますので、JMSへのクレームは間違いないと思います。

書込番号:1216026

ナイスクチコミ!0


スレ主 とちぎけんじんさん

2003/01/15 03:04(1年以上前)

みなさんレスありがとうございました。
ACC線をオーディオからの分岐に接続し直しましたが、エンジンを切りキー抜いてもブルーの画面状態でしたので、JMSのバッ直線は問題なかったようです。
JMSではバッ直線だけやってもらったので、責任は自分にありますので念のため。
エンジンを切ると電源は切れるということなので、FingerPowerさんのご指摘をもう一度チェックしてみます。
やはり「仕様」ではないのですね。いちいちモニターの電源を切るのも使い勝手が悪いですしね・・・。

書込番号:1217810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV7-N099SS」のクチコミ掲示板に
NV7-N099SSを新規書き込みNV7-N099SSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV7-N099SS
アルパイン

NV7-N099SS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月17日

NV7-N099SSをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る