
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年7月11日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月5日 22:00 |
![]() |
0 | 10 | 2002年7月5日 11:30 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月3日 02:09 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月4日 13:23 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月17日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


こんにちわ!パソコン初心者ですがよろしくおねがいします。
僕もそろそろ始めてのカーナビを買おうと思ってここに来たのですが
メチャためになりますね!パソコンは凄いです。
上の二機種で悩んでいますが、ビーコンとやらが付いているし評価も高いので
N099SSにしようかと思います。
デッキも替えようと思っているので工賃がかさみデッキ代位になるんじゃないかと思って自分で取り付けてみようと思っています(汗)
そこでこちらで調べていると、車別の取り付け方が載っているHPがあるようなことが書いてあったので教えてもらえませんか?
あと取り付けるさい気をつける事などやアドバイスをいただけないでしょうか?
車は、オデッセイ2.2L・RA1ですよろしくおねがいします。
0点

やっぱナビよねさん こんにちわ
>車別の取り付け方が載っているHPがあるようなことが
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
>あと取り付けるさい気をつける事などやアドバイスをいただけないでしょうか?
ナビ自体の取付け事項に関しては、ネットや本屋さんなどで情報収集されれ
ばと思います。その内容でわからないコトがあれば具体的な内容にてご質問
されればレスがあると思います。
>車は、オデッセイ2.2L・RA1ですよろしくおねがいします。
わたしが初めてナビを付けたのがRA2でした。
たぶん取付け方法などは一緒ですネ!その経験から…
いぁ〜、車速センサーの取出しには、エライ苦労しました。
上記HPより「フェールインジェクションユニットの16Pコネクター」のところですが…
このユニットを一旦車両から外さないと、圧着コネクターを付けられない
のです。しかし、コイツを外すのがヒト苦労。
簡単に言うと
・ユニットを止めているナットを外す
・コネクター側が手前に来るように、ユニットを車両側から出ているネジから外す
・車速パルスの線に圧着コネクターにてナビの線を繋げる
・元に戻す
なんですが、この外すネジが異様に長く、ナットを回すにも工具を入れて回す
スペースが少ないのです。しかも結構ムリな体制を強いられます。
やっとの思いでネジを外しても、この長いネジとユニットに繋がっている配線
達が外すのを邪魔します。
てな訳で、RA4に乗り換えた時は、ディラーさんに
「車速の引出線出しておいてぇ〜」と頼んじゃいました。
多少工賃が掛るかも知れませんが、この作業ダケでもディーラーさんなどで
やってもらうと他の作業が楽になると思いますよ!(o^-')b
取付作業前にこの部分だけでも、実車の状況を御自身で確認してみて下さい。
書込番号:812804
0点


2002/07/06 00:43(1年以上前)
私はRA1につい最近ナビを取り付けました。その時は、ディーラーで車速パルスの取り出し位置を教えてもらいましたが、運転席の下のヒューズボックスの上にある配線から取ることができますよ。詳しくは忘れてしまいましたが、他の電源やバック信号もヒューズボックス周辺で全てが済んでしまいます。詳しくは、ディーラーで聞くのがいいと思います。親切にコピーしてくれるところもあるしね。
書込番号:814059
0点



2002/07/11 17:57(1年以上前)
たいへん遅くなってすいません・・・;アドバイス有難うございました。
実は・・・ほんとはNO099ssが欲しかったのですが、609を98000円にして工賃1万にまけてくれるという言葉に負けてしまい、情けないですが結局609を購入してしまいました・・・。性能的にも、ちょっとというかカナリ後悔してます・・・。時短ナビを体験したかったです(涙)お礼が愚痴になってしまってすいません。。。
書込番号:825296
0点

やっぱナビよねさん こんにちわ
「[825374]お願いします!」の書込みも拝見しました。
まず、取付けですが、お金を払ったのなら金額の安い高いに関わらず
納得の行く内容でやってもらいましょうね!
不具合があれば解決するまでシッカリ対応してもらいましょう!
>性能的にも、ちょっとというかカナリ後悔してます・・・。
>時短ナビを体験したかったです(涙)お礼が愚痴になってしまって
>すいません。。。
わたしはカロナビユーザーですが「時短」や「抜け道マップ」なんて
機能は非常にうらやましいのですが、“○カとハサミは使いよう”とい
うことわざにもあるように、与えられたモノをいかに有効に使うかは
使い手次第だと思います。
今のところどのメーカーのナビにも一長一短があり、それぞれうらやま
しく思うさまは“隣の芝生は蒼く見える”状態です。
ソニーはマッハスクロールという伝家の宝刀があるので、バンバン使っ
て長所を生かしましょうネ!
書込番号:825663
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


こんにちは、アルパインのコーナーは初めてです。カーナビも初めてです。
一昨日まで、パナ7700購入しようと決断したが、運良く在庫無くて、色々と「価格Com」拝見していたら099SSの記事あり、近所のYHショップのチラシ見つけてきて6/30日まで限定価格販売を交渉して138,・・・なんと優待券が、先月届いていて10%OFFで購入できました。
アルパイン製品の評価は、かなり高いのですが、価格が問題でした。
本当に自分に合っているかまだわかりませんが、通販より安く手に入ったのは驚きでした。
取り付けですが、会員価格で12000円で4時間で取り付けできると言うわれましたが夕方で、取り付け位置など自分のこだわりがあり、本日9時間掛で取り付けました。モニター、GPS、等は、まだ未固定です。
前置きが長くなり、すみません。
1. ハイエースレジアスに取り付けしたのですが、取り説でバックの配線
は著しく誤差が生じる場合に接続とか書いてありましたので、止めま
した。不都合ありますか?
2.モニターを後部座席と供用(移動)したいと考えています。
ナビ使わない時は、後部座席(子供用)で利用。
*フロントのスタンドが使わない時「邪魔」「みっともない」色々考えて
います。以前どこかの「Hp」で、カメラ用自在脚利用した方とか居ら
れました。
どなたか良い案ありましたら教えてください。
試走してみましたが、自分の物となったのは初めてなので何とも言えません
以前パナのデルナビ借りて、首都高降りて迷って家内と「おおげんか」したのもコレでいくらかは解消されるかな???(-_-;)
また、どんなアドバイスでもかまいません宜しくお願いいたします。
0点


2002/07/05 08:52(1年以上前)
ひろssさんおめでとう御座います。
9時間御苦労様でした。
私もナビを最初に買ったのは、家内(当時彼女)と大喧嘩がきっかけです。
1の件ですが、
私もバックの配線は投げてあります。
問題と言えば、自宅や目的地に到着して、バックで車庫入れする時に、ナビの自車位置が車と反対方向(前進)に動くくらいで解くには問題無いと思います。
バックモニタを接続した時は、TV側のバックの配線は必須のようです。
2の件ですが
私はセレナですが、同じ使い方をしています。
最近はあまり見なくなったのですが(5件目で発見)、カー用品店で売っている、TVスタンドで、フレキシブルというか自在に曲がる棒のような物の長めのタイプがあります。これを運転席左の折りたたみ式小物置きのネジで固定しています。実売で7800円と、高価なので考え物ですが便利です。
金額からすると、フロント用は1980円のエアコン吹き出し口取り付けタイプと、リア用は3800円のヘットレスト取り付けタイプを両方用意した方が安いです。フロントは標準付属品で我慢出来るのなら0円。
モニタが軽いのでリア用も、100円ショップで売っている、写るんです用首掛け紐でヘットレストからぶら下げるのもいいかもしれません。(保障外)
書込番号:812493
0点



2002/07/05 22:00(1年以上前)
MrBOO さん こんばんは。早速のレスありがとうございます。
1の件は了解です。カメラ付けませんので省きます。
2の件は現在思案中ですが、次のような事考えてみました。
*当然保障対象外の利用ですが。(^_^;)
F:フロントは、エアコン吹き出し口取り付けタイプは残念ながら場所が
確保できず保留です。
R:リアは100円ショップで思い出しまして、以前購入したクリア
ファイルを放熱を考えて切り取り、入れて間仕切りカーテンの隙間に
はさんじゃおうと考えました。走行中の多少のゆれはカンベンしても
らってね。
すごく幼稚な考えですけどモニター2つなんて贅沢。色々とまた検討して
みます。
同じ境遇の方からレス戴き感謝しています。
また、良い案あれば教えてください。
書込番号:813649
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


NV7-N099SSをスーパーオートバックスで見てきました。149,800円でした。一人で見てたら店員さんが近づいてきてかなり勧められました。アルパインであの機能でこの値段なら勧めるのもわかる気がします。しかもビーコンがセットになっているですよね。前からカーナビがほしくてもなかなか手が出なかったんですが、この商品を目の当たりにしてかなり心が揺れ動いています。これは買いなのでしょうか???
0点


2002/07/02 00:33(1年以上前)
私はbamboo929さんと同じ状況でNV7-N099SSを買ってしまった、一人です。149800円プラス工賃を半額10000円、テレビカバー、端数切捨てで購入しました。他の皆様に比べたらそんなに安くないけれど、Aバックスでも頑張ればこれくらいになるかも?このナビを購入しとても満足しております。リルート機能が最高です。渋滞回避も使用日数7日ですけれどストレスはありません。あとどうせ取り付けを依頼するのであればブースター付のフィルムアンテナ(16800円位)がお薦めです。思ったよりテレビの映りも良いですよ、外観もスッキリ!このナビは絶対お薦めです。
書込番号:806244
0点


2002/07/02 09:31(1年以上前)
私も絶対お勧めですの一人です。
私の選択基準はナビとしての機能のみです。これを前提に話ます。
10年アルパを使っていますが、他社のナビを時々見て、アルパにした事を後悔した事は一度もありません。
他社の口コミで度々でる失敗の文字が、アルパのページに無いことで機能としては、良い事が判断出来るのでは?と思います。
ただ、過去のアルパは金額が高い(売値)と言う問題のみがネックでシェアが下がり気味だったのだと思います。
だけど今回TV付で150,000円で買えるアルパが出たのは絶対買いだと思います。
新し物好きで、HDDナビを買う事を決めていた私ですが、099SSとの差であるインターネット・メール機能・情報のダウンロード等の機能を車で使う気が無く、携帯の通話料をケチる私が、唯一HDDナビのほしい機能として、新しい地図のダウンロード機能だけでした。
ただ、実売価格の10万の差を考えると、最新版地図DVD2.5万円が4回買える計算になり、2年に一度買っても10年持つって事は????
と考え099SSを買ってしまいました!後悔はしていません!
書込番号:806749
0点



2002/07/03 00:42(1年以上前)
ろなうどさん、MrBooさん、こんばんは。レスありがとうございます。デモ機をリモコンで操作したんですけど、大きくてなかなか使いやすかったです。お二人のお話を聞いていると、かなり評価が高いようですね。HDDナビは自分は使いこなせそうにないですね(苦笑)。前向きに検討してみたいと思います。
余談ですが、きのう見てきたのはスーパーオートバックス熊谷BP店で取り付け工賃が2万円でした。戸田店はNACK5でのCMよると無料みたいです。知り合い曰く、その店で買ったなら工賃は普通は無料だそうです。店舗によってナビ本体の価格や工賃は違うのでしょうか?またカー用品店で取り付けてもらって不満だった点がありましたら教えてください。
書込番号:808304
0点


2002/07/03 09:32(1年以上前)
私は自分で付ける派なので正確なコメントはできませんが
やはり店によって差は出ると思います。
各店舗共通の広告品は差はないのですが、その他は、近くに競合他社があったり、工場を持たずに業者任せの所もあるようです。
あくまでも店長任せで、最終的な売り上げと台数で管理されているのではないでしょうか?
従って、取り付け工賃を見込んで、本体を安く設定したり、(私のような自分で取り付ける派を嫌う?)本体の金額を高く設定し、取り付け工賃を無料にしたり等、色々戦略があるのでは?と思います。
それなので、最終金額(本体+工賃+税金+etc)で比較して決めるのが良いと思います。
賢い主婦の如くチラシ&店をはしごして見るのも安く買える秘訣かも?
カー用品店での不満ですが、友人がオーディオを付けてもらった時に、思いっきりこじった跡が残ってたとぼやいていました。
店によったり、担当者によったりなので、評判を聞いて見たほうが良いと思います。
ちなみに私の取り付けは、適当(ナビ本体は助手席下に投げてある・TVチューナは運転席下に投げてある)ですが、オーディオ+カーナビを1.5時間で付きました。自分+友人の取り付け経験5回有りですが。
パソコンが設定出来る知識があって、多少見栄えが悪くても気にしないのならお勧めです。
書込番号:808739
0点


2002/07/03 13:47(1年以上前)
bamboo929さんへ
ABやSABは店によって違います。
というかSAB熊谷店は開店したばかりなので、それこそ開店セールなのでは?
基本料金はたしか2万円だったと思います。
書込番号:809069
0点



2002/07/03 23:38(1年以上前)
はじめまして、かっち〜さん。AB・SABはどの店舗でも価格はみんな同じだと思っていました。1DINのオーディオは自分で取り付けたのですが、会社でカーナビをつけるのがうまい人を見つけたので、買った際にはその人に取り付けを頼むつもりです。
機能について質問なのですが朝・昼・晩などで画面の空の色が変わったりするのでしょうか?特にカタログには表示色の変更しか書いてなかったので・・・。あとVGAって何ですか?
書込番号:809965
0点


2002/07/04 00:18(1年以上前)
6月30日に近所のABでNV7−N099SSを買いました。148000円(税別)で取付工賃無料でした(取付工賃は最初3万円と言ってたのですが、埼玉エリアのABが工賃無料って事を引き合いにだしたところ工賃タダにしてくれました)。これから買う方も、交渉をしてみる価値はあるでしょう!使い勝手は、なかなか良好ですが、目が悪いので地図以外の文字(画面の下に表示される情報)も大きさを変更出来れば・・・というのが少し残念・・・6.5インチだから仕方が無いか・・・。そうそう、昼と夜(朝・昼・夜となってません)の画面の色は、設定項目にて4パターンを選択設定となってます。
書込番号:810047
0点


2002/07/04 12:13(1年以上前)
bamboo929さんへ
画面の色設定はナビ・なびさんのおっしゃる通り4色の任意選択です。
「クリア」「ミスト」「キャメル」「アーバン」だったかな?
確かポジションランプと連動させることで色が変わったはずです。
まあ、ほとんどの車種で大丈夫です。
ナビ・なび さんの感想でもありましたが、画面の下部分に表示される文字は小さい(というか細い?)です。
ここに、付近の情報や、到着予定時刻、VICSの情報などが表示されるのですが(数秒おきにローテーションで)、ここの表示項目を固定できれば良いと思います。
例えば、友人を迎えに行くときに「あと何分くらいだよ」とすぐに答えられない場合があります。
満足度はとても高いですが、気が付いた点があれば書き込んでいきます。
書込番号:810677
0点



2002/07/04 22:47(1年以上前)
みなさん、情報ありがとうございます。みなさんのご意見を聞いていて、ますますほしくなってしまいました(苦笑)。ABで14.8万円ですけどそのあたりが相場なのかなって思いました。私は埼玉県在住なのですが、秋葉原だと相場はいくらなのでしょうか?あまり変わらないようだと交通費がかさんでしまうので・・・。
画面下の表示文字は少し小さいかもしれませんね。6.5インチだからしかたないですね。
書込番号:811744
0点


2002/07/05 11:30(1年以上前)
秋葉原で買いました。
何気なくヒヤカシで店を覗いたのですが099SSの価格表示は178千円、何だ高いな。しかし、相談下さいと書いてあったので、「ABでは148千円で売っているが」と問い掛けると、「知っています。買ってくれるならそれより少し安くします」ということで電卓をはじき142千円の提示。
こちらの掲示板情報ではABやYHをこまめに回れば138千円程度になるところもあるようですが….探し回るのも面倒、通行料金やガソリン代も掛かるし…と言う事で、その場で買ってしまいました。
お店は、ラジオ会館あたり。
10回支払金利0%キヤンペーンをやっていました。
在庫が無いということで納品は来週末。
取り付けは自分でやりますので問題ありません。
以上秋葉原情報でした。
書込番号:812715
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


はじめてナビを買おうと思ってるものです。
アルパインの099SSを考えているのですが、自車位置の精度は、どんなもんなのでしょうか?
カロは評判いいようですが・・・
アルパインのナビをお使いの方、是非 教えて下さい。
0点

りょへい改めおりょりょです。ひろみつさんはじめまして。
099SRユーザですが、精度はそこそこいいですよ。
バックのコードをつないでいないので、バックした後は当然微妙にずれますが、
15秒ほどで復活します。
ただ、一般道の上に高速があったりする場合、たまーに勘違いすることが
あります。
家の近くの幹線がまさにそれなのですが、たまーに家を通り過ぎた先のインターから降りて戻れなんてことを言われ、おいおいと思うことも(笑)
書込番号:805279
0点


2002/07/02 09:39(1年以上前)
色んなとこに返信してますが!
アルパインの自車位置精度ですが、昔からなのですが、ルート案内中とそれ以外では差があると思います。
ルート案内中は、マップマッチング機能が強力に効くのか、車1台分ずれる事が無いと私は思ってます。
ルート案内中以外は、やはり隣を流れる川の上を走る事がありますが、私はルート案内中意外は単なる地図として見ているので気になりません。
問題無いと思います。
書込番号:806760
0点


2002/07/03 02:09(1年以上前)
書生は、前モデル077Vを利用しています。
位置精度は、やはり都内、特に高速道路下の一般道では、自車位置がずれる
ことがあります。
市街地では、ほぼ正確に表示されます。
新型では、さらに性能アップされていますから、安心して利用できると
推察します。
書生は、新型のN555を狙っていますが、値段が高止まりしていますので、
暫く待つ次第です。
秋口にVGA化される噂も、出ていますし (^^ゞ
書込番号:808484
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


はじめまして。
099SSの購入を考えています。
ただ車がエブリィワゴンなので本体の設置場所で悩んでいます。
スペース的には運転席と助手席の間の前方しかないのかなと
思っています。
同様の車に乗っている方はどこに置いているか教えていただけませんか?
お願いします。
0点


2002/07/01 18:00(1年以上前)
私は助手席の下に置いてますが、エブリィは置けないのでしょうか?
本体はそんなに大きくないですよ。
どういった点を心配されているのでしょう。
車はレグナムです。
書込番号:805394
0点


2002/07/01 20:59(1年以上前)
私はアトレーワゴンにカロのDVDナビ本体とCDチェンジャーを荷室に置いていました。
先日カロのZH77MDにしたのでなくなりましたが
確かにこの手の車はエンジンが運転席と助手席の下に
ありますので設置場所に困りますが
広い荷室をうまく利用してつけたほうがいいと
思いますよ。
書込番号:805714
0点



2002/07/02 00:05(1年以上前)
かっち〜さん、C409SAさん返信ありがとうございます。
説明不足ですみません。
ご存知かと思いますがエブリィワゴンはエンジンが前席の下にあり
座席下は無理です。また荷室に置くのは荷物を積載した場合に
ちょっと心配だったからです。
インダッシュも考えたのですが純正のオーディオが2DINを占領して
いますので費用の面でも検討できません。
おけるとしたら車中央の足元におくしかないのかと考えています。
ここにおいた場合は埃っぽいとかで問題ある野でしょうか?
書込番号:806160
0点


2002/07/04 01:17(1年以上前)
埃対策は必要と思います。アコードの助手席下でカロDVD初期型を使用していましたが、いつのまにかDVDスロットのふたが開きっぱなしになっていて半年でDVD読み込み不能になりピックアップ交換となりました。それ以降ふたの隙間をテープで目張りして使っていましたがノートラブルでした。
書込番号:810165
0点



2002/07/04 13:23(1年以上前)
モビゴンさんレスありがとうございます。
取付は完了したので早速対策します。
書込番号:810762
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


ナビをここ数日のうちに初めて買おうと思っています。
099SSがいいと思っていますが、良い点、悪い点あれば教えて下さい。
他のではカロかパナもいいかもと思っています。
また新宿区に住んでいますが、都内でお手ごろ価格の所は何処ですか?
よろしくお願いします。(取り付けは買った所に依頼するつもりです)
ちなみにABは148千円+工賃3万(外車用)でした。
0点


2002/06/30 21:09(1年以上前)
はじめまして、KEI SAN
先日099ssを購入してやっと取り付けが終わった、白フォレです。
良いところ悪いところですが、僕が気に入っているところは6.5インチを感じさせない質の良いモニター、と表示です。
7インチが付属の099sの方が確かにお得かもしれませんが、モニターのデザインが好きになれなかったのでこちらにしました。
また、表示ですが好みが分かれるのかもしれませんが、僕的には◎です。
すっきりと道路が分かれて見やすい表示が好きならやめたほうがいいかも知れません、結構表示は「もあ〜」としてます。なぜならばグラデーションがたくさん使ってあって人によっては見難い(僕にとってはサイコウーって感じ!
地図がアートしてます。)かもしれません・・・??
悪いところは、みんなが指摘するとおりリモコンの反応が鈍いところです。
設定操作などをするときは良いんですが、地図の移動をするときは100m以下では苦しいです。まあ、SONYが早すぎるのですが・・・この点は555も同じですね。(ほとんど検索で済ますけど、レスポンスがいいのは気持ち良いと思う)
精度ですが、ちょっとおバカかもしれません。
まだ取り付けて100Km位ですが、たまに川の中とか走っています。
その内に学習してよくなってくれればいいんですが・・・
まあ、主要な道路ではこんなことはありませんけど。
最後に検索・リルートはすばらしく早いです。(特筆!)
ps ちなみに僕のは画素かけがあり、ショックでした。アルパインさんお願いしますよ・・・妻帯者にとって安い買い物ではないんだから・・ね。
書込番号:803797
0点


2002/07/01 20:47(1年以上前)
KEI SAN さんこんばんは。
私も概ね白フォレさんと同様の意見です(モニタ、地図表示、リルート速度等)。
そのほかで個人的に良いと思う点は、市街地地図のカバー率の高さです。
私の場合、地方在住で行動範囲も郡部中心なので、S社やP社製品の地図より断然頼りになります。内容は少々古いですが。
ただ、行動範囲が首都圏近郊なのであれば、あまり関係ない話なのかもしれません。
リモコンも使いやすいです。他社のようにテンキーの蓋がないのと、それに伴ってキーが少ないからでしょうか。反応速度は私的には十分だと思います。
白フォレさんがおっしゃっているのはスクロール速度でしょうか? だとすれば、確かに遅めですね。高速スクロールをデフォルトにして欲しいです。
他に気になる点としては、細街路でのリルートです。通常走行中のリルートはとても早いのですが、細街路にはまったときのリルートは、作動するまでの時間にムラがあります。
お世辞にも早いとは言えません。渋滞回避リルートも、その時々で?と思うことがあります。
まぁこれらについては、あくまで道具だと割り切って、人間が判断する必要がありますね。ナビも万能ではありませんので。
最後に、別な方も同じようなスレをたてているので、そういった場合はそちらへの追加質問という形にする方が、情報も集約されて良いのでは、と思います。
書込番号:805693
0点


2002/07/01 22:37(1年以上前)
>白フォレさんがおっしゃっているのはスクロール速度でしょうか? だとす>れば、確かに遅めですね。高速スクロールをデフォルトにして欲しいです。
そのとおりですね、フィット乗りさん。
スクロールの出始めがもたつくんですよね・・・
でもって動き出すと早すぎなんです。
縮尺が大きいと全然気になりませんけどね。
取り付けた当初は「こんなもんかな〜」と思っていましたが、ハッキリいって検索を主体に使うんであんまり関係ないです。強烈に遅いわけではないんで。
ただ、前にも書きましたが早ければ気持ちいいですよね!
書込番号:805912
0点



2002/07/17 23:30(1年以上前)
いろいろご指導いただきありがとうございました。ネットは見れたのですが、メールが壊れていて返事が遅くなってすいません。
SS買いました。一生懸命説明書を一通り読み、使っていますが、皆さんがおっしゃる通りとても快適です。
高い買い物と思っていましたが、便利さにほれています。
加えてETCまで値引きで2万円で買ってしまいました(まだ使えないけど・・・)
あとはもう少し使いこなせるようになりたいです。
裏テクとかないですよね。(笑)
書込番号:838000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
