NV7-N099SS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD NV7-N099SSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV7-N099SSの価格比較
  • NV7-N099SSのスペック・仕様
  • NV7-N099SSのレビュー
  • NV7-N099SSのクチコミ
  • NV7-N099SSの画像・動画
  • NV7-N099SSのピックアップリスト
  • NV7-N099SSのオークション

NV7-N099SSアルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月17日

  • NV7-N099SSの価格比較
  • NV7-N099SSのスペック・仕様
  • NV7-N099SSのレビュー
  • NV7-N099SSのクチコミ
  • NV7-N099SSの画像・動画
  • NV7-N099SSのピックアップリスト
  • NV7-N099SSのオークション

NV7-N099SS のクチコミ掲示板

(1457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV7-N099SS」のクチコミ掲示板に
NV7-N099SSを新規書き込みNV7-N099SSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モニターの取り付け位置について

2002/09/05 20:32(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 こ〜しさん

はじめまして、先週このナビを購入したばかりの者です。
過去ログをずっと見ていたのですが、どうもはっきりと
しない事がありますので質問させていただきます。

それはモニターの取り付け位置の事です。
自分はABで取り付けてもらったのですが、ダッシュボード上の
スペースでは難しいとの事でエアコン吹き出し口に取り付けてもらいました。
その時は、モニターが冷まされて丁度良いなどと思っていたのですが、
冬場に暖房にした時に大丈夫なのか不安になってきました。

実際どうなのでしょうか?やはり良くはないと思うのですが、
他に取り付ける場所が有りません。どの程度気にすればよいでしょうか。
車は11年式のレガシィランカスターです。そこだけ吹き出しを止めたり
という事は出来ないようです。

書込番号:926875

ナイスクチコミ!0


返信する
フィット乗りさん

2002/09/05 20:38(1年以上前)

こ〜しさん こんばんは。
レガシィのことはよく分かりませんが、普通暖房であれば足下から風が出るのではありませんか?
また風の直撃についてですが、モニターがそれなりに熱を持つことから、温風が当たるよりも冷風が当たる方が、結露の面でかえって問題なように感じます。
暖房とはいえ、ドライヤーやファンヒーターのような熱風が出るわけでもないので、あまり気にする必要もないように思います。

書込番号:926885

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/09/05 21:50(1年以上前)

こんばんは。
レガシイの取り付け写真が
http://www.nakabayashi-denki.co.jp/p-1-07-06(1).html
にあります。お乗りのレガシイの型式がどちらの型なのか分かりませんが
現行モデルなら、エアコン吹き出し口の取り付けでなくても何とか可能なのかもしれません。

いずれにせよ、フィット乗りさんのご意見のように、冬場はオートエアコンのヒーターの風は足元の吹き出しですので、全く問題ないとおもいます。
たとえ吹き出し口をセレクトして、温風をディスプレイにあてたとしても、それはとっても寒い朝の、走り始めだけでしょうから。

書込番号:926981

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/09/05 22:05(1年以上前)

フィット乗りさんへ

>また風の直撃についてですが、モニターがそれなりに熱を持つことから、温風が当たるよりも冷風が当たる方が、結露の面でかえって問題なように感じます。
たとえ、エアコンの冷風がディスプレイにあたっても、モニターは液晶のバックライトで暖かくなっていますので、エアコン吹き出し空気の露天温度以下になることは無いと思います。ですのでディスプレイに結露はしないと思います。

書込番号:926996

ナイスクチコミ!0


スレ主 こ〜しさん

2002/09/05 22:38(1年以上前)

フィット乗りさん K-yoko2さん
早速のご返答ありがとうございます。

>フィット乗りさん
思わず笑ってしまいました。確かに足元からのみですね。
これは僕の乗っているレガシィでも同じです(^^)
温風自体も問題なさそうなので、かなり安心しました。

>K-yoko2さん
教えて頂いたページを見てみました。僕の車は3番にあたるのですが、
「おおっ」っと思える取り付け方ですね。これなら収納式のカップホルダーも
無駄にならずに済みそうですごくいい感じです。

お二人のご意見で現状でも大丈夫そうなので安心です。
あとは、時期を見て紹介していただいたページのように
取り付け直したほうが、車内を有効利用出来そうで嬉しいです。

書込番号:927034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ミュート機能

2002/08/17 11:38(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 松江のひとさん

099SSを購入して1月が経ちました.

今回は,過去にも出ているミュート機能についての質問ですが,099SSを使っている方でミュートが正常に働いたという方はいらっしゃるでしょうか?

取り付けマニュアルを見ると,ミュート信号線には「使用しません.何も接続しないでください」とあります.

私はソニーのヘッドユニットを使用していますが,記憶が間違っていなければ,カロ,ソニー,アルパはLow信号だったと思うので,結線さえできれば機能するはずだと思うのです.

しかし,ミュート機能自体が省略されて配線だけ残っているとすれば,いくら結線してもミュートがかからないのは当然のように思うのですが...

ナビの設定画面も一通り見たのですが,ミュート信号の設定はないようですから,結線さえすれば本来は機能すると思います.

皆さんはどう思われますか?

書込番号:894718

ナイスクチコミ!0


返信する
KEN_netさん

2002/08/17 23:06(1年以上前)

こんにちは、KEN_netです。
 私も同様の内容で悩み中だったので、ちょっと気がついた事を書きます。

 取付説明書のP19には確かに「使用しません」とあります。で、次のP20だと「音声認識を使用する際、オーディオ〜」とあります。ポイントは「音声認識」ということ。SSには音声認識がないので、多分働かないのでは?

 私も今日この点に気がついて、音声案内時にミュートできると思っていたので非常に残念です。私はヘッドも最近のアルパなので信号がどう、ということはナイはずです。

 けど、出来た方がいらっしゃったら是非情報下さい。

書込番号:895689

ナイスクチコミ!0


LSWさん

2002/08/22 08:15(1年以上前)

メーカーサポートに確認したところ、099SSにはミュート機能はないらしいです。
それにしても、アルパインのこの説明書は解りにくいですね。

書込番号:903347

ナイスクチコミ!0


ナビビギナーさん

2002/09/01 16:03(1年以上前)

現在検討中なのですが、ナビミュートが機能しない点が非常に残念です。
実際の運用上、その機能の重要性はどれほどのものなのでしょうか?
(ナビの音声に気づかずにミスコースをしてしまうとか・・)
また、TVや外部入力での、ナビ画像の割り込みはできますか?

よろしくお願いします。

書込番号:920590

ナイスクチコミ!0


まつえのひとさん

2002/09/04 01:55(1年以上前)

ミュート機能はあれば便利という程度ですね.

街中のような,右左折やカーブ,踏み切りといった音声ガイドのポイントが多くなる場所では,必然的にミュートが頻繁に機能しすぎるために,聞いている音楽があまりに中断されてストレスを感じます.

私は設定の項目でガイド音声の音を最大にした上に,スピーカー出力を最大にすることで問題なく使えています.(ちなみに以前はミュートが有効なナビを使っていました)

それから099SSでは,TVおよび外部音声のいずれもナビゲーション画面への割り込みはできません.またナビゲーション画面でTVの音声のみを流すこともできません.

これを実現するためには,NV8-N555に付属しているの8インチのTVとチューナーとおなじものが必要のようです.

ただ,099SSのナビゲーション能力の高さを知ると,たとえミュートがなくともTV画面が割り込めなくても他社のナビゲーションを買う気にはなれないというのが私の印象です.

また,099SSとは別にTVをもう1台別に付けるのも方法の1つかもしれません.ただし個人的には液晶を2枚もインパネに貼り付けるのはスマートでないと感じているので強くは勧めませんが...

書込番号:924479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車速パルスについて

2002/09/02 10:34(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 カーニャさん

初めて書き込みします。

昨日、暑い中やっとの思いで取り付けしました。
期待通りの性能で、満足していますが、一つ疑問点が・・・?

車速パルスを配線しましたが、車のメーターとモニター数値に5kmほど誤差があります。(ナビの方が遅れてる)
皆さんの取り付け後の状態は、ほぼ同数値でしょうか?
それとも、こんなもんでしょうか?
お教え下さい!!

書込番号:921869

ナイスクチコミ!0


返信する
フィット乗りさん

2002/09/02 11:50(1年以上前)

車によって違うのかもしれませんが、一般的にメーターは実速度より少し多めに表示されます。
またこれも車によって違うのかもしれませんが、(私の古い知識では)普通の車はいわゆる機械式であり、メーターの動作に車速信号は用いていません。
あと、あのモニターの表示もどこまで信用できるのかという気もします。
以上のことから、多少の誤差はあってしかるべきだと思います。

書込番号:921955

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーニャさん

2002/09/03 09:23(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます!

車のメーターも多少の誤差はあるでしょうし、パルスがある程度取れていればいいのでしょうね。
これから、取説見て試走しま〜す!

書込番号:923423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VICSのFM多重って…

2002/09/01 22:17(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 暑かったよ〜さん

本日、取り付けました。
らくなびさんのサイトとても参考になりましたm(_ _)m

ただ暑かったのとTVを見ることが無さそうなのでTVアンテナを付けなかったのですがVICSのFM多重放送を受信しないと困ることってありますか?

ビーコンは付けてるし普段ラジオを聴いているので交通情報は聞けるからいいかと思っているのですがどうでしょうか?

書込番号:921112

ナイスクチコミ!0


返信する
そやさん

2002/09/01 23:20(1年以上前)

VICSのFM多重放送というのは、渋滞情報の事でしょうか?
 VICSの渋滞情報ってあんまりあてにならないことが多いです
けど、それでも多分099ssってVICSも考慮してルート引いて
るはずですから、アンテナをつけず、ビーコンのみっていうのでは、
それだけで、このナビを付けた意味がない気がしますけど・・・・。

 普段ラジオで交通情報が聞けるからいい、という見解ならもともと
ナビ自体が無用な買い物でしょう。

 テレビはともかくVICSは受信できた方が良いと思いますよ。

 テレビ見ないなら、VICS用に売ってるフィルムアンテナとか
付けるといいですよ。
 私もテレビを使うことはほとんどありませんが、一応、それでも
と思って、カーラジオのアンテナから分岐させて接続してます。ん
でVICS用にはブースター付の専用フィルムアンテナをつけてま
す。これなら社外に角出さなくて済むし、洗車の時とか邪魔になり
ません。

書込番号:921185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どこにつけていますか

2002/09/01 05:44(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 あぶてきさん

初めて、書き込みします。
ノアかボクシーの新車購入を検討中なのですが、
これに099SSのモニターを何処に
付けることが出来るか悩んでいます。
センターメータなので、ダッシュボードの上は視界の邪魔になると思っています。
2DINのスペースには、ラジオレスなので、カーオーディオを取り付けることになるので、
どなたか、取り付けられたかたがおられましたら参考までにお教え下さい
やはり、イクリプスあたりのAVN一体機の方が無難なのでしょうか?

書込番号:919815

ナイスクチコミ!0


返信する
そやさん

2002/09/01 09:22(1年以上前)

確かに付けるならば、AVNはセンターメーター車やと魅力です
よね。
 でも、ナビの魅力としては、099ssは十分だと思いますので、
僕は099ssをつけることをおすすめします。

 ちなみに僕は同じくセンターメーターのファンカーゴにつけて
ますが、その付け方としては、2DINのスペースの下に1DIN
のオーディオを付けて、上半分は小物入れスペース(?)を入れて
2DINを埋めています。
 その上側のスペースを利用して、パナソニックのデルNIVI用
のらくらくスタンド(品番:KX−GNS34←以前使っていたので)
をはめこんでモニターをつけています。そうすると099ssのモニ
ターはそれほど大きくないので、メーターも隠れず、またオーディオ
部分にも干渉することなく取り付けられてます。

 新車購入の際に取り付けてもらうとこういう細かい要求に応えてくれ
るか分からへんので自分で試しつつ取り付けることをお勧めします。

書込番号:919976

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/09/01 16:04(1年以上前)

こんにちは。
2DINの空きスペースは、全てオーディオでお使いになりますか?
もし、オーディオが1DINで済むのでしたら、らくなびさんご紹介の
方法が一番(安くて簡単)良いと思います。
特に取り付け金具等を買う必要がありませんし、インダッシュ風にもなります。
汎用の1DINの小物入れを購入(AB等で1,000円位)するだけですから。
下記らくなびさんのHPを参考になさってください。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4283/dinbox.html

書込番号:920592

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/09/01 16:07(1年以上前)

補足です。同じらくなびさんのHPに099SSの詳細レポートがあります。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4283/all_n099ss.html
これも併せて参考になさると良いと思います。

書込番号:920599

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/09/01 16:21(1年以上前)

いま、書き込んでからふと思ったのですが、センターメーター車であるのなら、普通の車のメーターのある場所(ハンドルの向こう側、センターメーターの右側)に取り付けるのはいかがでしょうか?
ここはもしかしたらナビモニターにとって一番の特等席のような気がします。
実車を見た事がないのでスペース的にどうなのか、がちょっと不安ですがいかがでしょうか?

書込番号:920625

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぶてきさん

2002/09/01 21:40(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。1DINの方法も一度考えてみます。
でも、CD/MD一体の1DINデッキを検討してみます。

書込番号:921064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地図データについて

2002/08/29 18:54(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

地図データについて質問です。

当方、神奈川に住んでいる為、高速道路を使い都内に
遊びに行く事が多いのですが、地図の古さに困っています。

問題の場所は高速湾岸線「本牧ふ頭〜幸浦」です。
ご存知の方も多いと思いますが、2001年10月22日に
開通した道路でこれまで横須賀から首都高速に直結する
高速道路が横浜横須賀道路しか無かったのに対し
新たな選択肢の一つとして完成した道路です。

NV7-N099SSでは、この道路が収録されておりません。
案内を無視して通行すれば良いのかもしれませんが
地図上に道路すらなくイチイチ一般道でルートを引き
なおしたり、通行料金が正確にでないなど細かい事では
ありますが気になります。

カタログ上の地図データの表記が2001年11月となっており
ますが(実際はその時点でのデータなので2年ほど
さかのぼるようですが…)近所のコンビニが無くなった
とかそういう時限の問題ではないので納得がいきません。
一度メーカーに問い合わせてみようと思います。

そこでみなさんにお聞きしたいのですが、過去こういった
地図データの古さでクレームが通ったケースはあるのでしょうか?

書込番号:915852

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 呂火さん

2002/08/29 19:09(1年以上前)

説明書を良く見たら2001年3月って書いてありましたね…。
参考程度にお聞き流しください。

他では神奈川県内の環状2号線×笹下釜利谷道路、環状2号線×鎌倉街道
あたりが、反映されておりません。前者はかなり最近なのでしょうがない
ですが、後者は結構前から立体交差になっていた気がしますけどね…。

書込番号:915868

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/08/30 22:43(1年以上前)

こんばんは。
私の考え方では、現状の(新規に開通した)道路や、(閉店した)コンビニなど、地図との違いについては、こういう製品の性質上クレームするものではないと思います。
しかしながら、他のスレッドでも書いたと思いますが、明らかに地図データが間違っている(私の自宅近くの道路でセンターラインのある5.5m以上の道路が、地図上でその一部のみ−5mほど−細街路になっている)とか、交差点案内の図が明らかに入力等のミスで現状の道路と違う時は、ユーザー専用ページよりクレームを送り、次回バージョンアップでの訂正を要求しています。
でもね。。。さんのおっしゃるとおり、アルパでは丁寧に回答してきますよ。
ま、人間の作ったものである以上、多少の(元地図に起因する)データの間違いはあるでしょうからそれをメーカー側にどんどん言う事は大切であると思います。
それと、これは私のナビに関する考え方であるのですが、
1.知っている道(裏道や近道、渋滞回避路など)、知っている経路が、ナビ上で案内されないからと言って、それを”ナビの欠陥”とは思いません。(思わないようにしています)
そのような道を走るうえでは、道を知っている訳ですから、ナビの案内機能はいりませんので。
2.ナビの真骨頂は、なんと言っても自車位置・進行方向がリアルタイムで表示される事であると思います。そのおかげで、知らないところでもバンバン走れます。次にすばらしい機能は、行き先の検索機能です。そのおかげで、目的地さえ設定すれば迷わず行けますから。(たとえジモティが知っているようなベストな道でなくても)
3.うちの(地図の読めない方向音痴の?)妻の車には099SRがついていますが、それのおかげで、どこでも行けるようになりました。ナビがなければどこにも行けなかった妻です。うちの妻のようなひとにとっては、太い大きな(たとえ渋滞が多かったり、時間がかかったとしても)通りを案内するナビのほうが親切かもしれません。
目的地さえ入力できれば、あとは、道案内さえ守ればそこへ行ける・・・ナビのすばらしい機能であると思います。
 ナビに何を求めるか?ひとそれぞれ違うと思いますが、私の(偏った?)考えでは、以上のように自車位置の確認・目的地の検索であると思います。
 なにやら、変なかきこみになってしましましたが、もちろん私も地図が間違っていたり、新しい道路が集録されていないために知らない場所で、?な経路を案内されると!!!と思いますよ。

書込番号:917609

ナイスクチコミ!0


スレ主 呂火さん

2002/08/31 02:37(1年以上前)

でもね。。。さん返信ありがとうございます。

>クレームが通ったって?どういうことを意図してるんでしょう?
> クレームを通して、お金を返してもらうってこと?それとも不良品
>扱いで回収させて、新しいものを送りなおさせるってこと?

特に何をしてもらおうとは考えていませんでしたが、バージョンアップの
時期を早めていただいたり、こまめに安価で提供していただければ
うれしく思います。

> じゃあ、あなたは、紙の地図が古いからってクレームを出して代金
>を返してもらうんですか?

使用を開始してからの期間にもよりますが地図のデータ表記より
内容が古いのであれば、交換もしくは返品をお願いすると思います。
 
> 断り書きにも、あくまでメーカーの逃げ口上でしょうが、「実際の
>交通規制に従って下さい」のくだりがありますよね。
> 間違えているとか、あまりに古いところは、メーカーにクレームを
>入れても「次回のバージョンアップに活用させていただきます。貴重
>なご意見ありがとうございました。」ってのが関の山では?

最悪これでも仕方ないかなと思っております。
 
> あんまり完璧を求めまくって、それに比例してコストアップして、売価
>がめちゃ高いナビをあなたは買いますか??

初めてのナビで紙の地図からの乗り換えでしたので過度に期待しすぎた
ところもあったと思います。価値観の差もあると思いますが、今の価格でも
充分高価な商品だと思っています。

> でもクレームを入れることは次の製品ということになりますが、良い
>製品をメーカーが作るきっかけになるんでしょうから、入れていくべき
>と思います。

そうさせていただきます。

最後になりますが、この商品自体概ね満足しております。
期待はずれな部分もありますが、今後数年は使用すると思いますので
改善していただける点があればと思い書き込みした次第です。
クレームという言葉の意味が少々強すぎたと反省しております。
誤解を招く文章で申し訳ございませんでした。

書込番号:917955

ナイスクチコミ!0


スレ主 呂火さん

2002/08/31 02:48(1年以上前)

K-yoko2 さん返信ありがとうございます。

現状とナビ上の地図の相違点で大変参考になりました。
ユーザー登録はまだしていないので、後日登録してみます。
1.に関して私もそう感じます。
自車位置精度に関しては、そういう考え方もありますね。
私もこのナビの自車位置精度に関しては満足しております。

やはり知らない場所で新しい道が収録されていないのは
びっくりしますよね。あまりナビを過信し過ぎないように
運転に注意したいと思います。

書込番号:917972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV7-N099SS」のクチコミ掲示板に
NV7-N099SSを新規書き込みNV7-N099SSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV7-N099SS
アルパイン

NV7-N099SS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月17日

NV7-N099SSをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る