
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年8月24日 17:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月24日 13:49 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月24日 03:43 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月22日 12:29 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月21日 22:04 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月21日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

2002/08/24 10:33(1年以上前)
はじめまして、私もN099SSを車速センサーなしで少し使用しましたが、
トンネルの中は車が移動しないし、かなり後走りをしますので使い物になりませんでした。
書込番号:906756
0点



2002/08/24 17:33(1年以上前)
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
先ほどコンピューターの場所を見つけることができ、
黄色と白の線を発見し、接続したところ車速センサーは、
作動しました。自分で取り付けるとこういう所に苦労しますね。
本当にありがとうございました。
書込番号:907328
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


NV7-N099SSを購入し、今無事取り付けを済ませて走ってみました。
車は、H7年式のパジェロ・ディーゼルです。オーディオケーブルから
ナビ用への接続ケーブルを購入し接続しましたが、車速センサーがうまく作動していません。素人なので、それ以外の方法での接続がわかりません。どなたか良い方法がございましたら、教えて頂けないでしょうか?
0点


2002/08/24 12:18(1年以上前)
mikimaroさんの車のことはよくわかりませんが、
車速をとる位置が間違ってる可能性が大っすよ。
下記のURLで、車種別の取り付け方を見て配線の
位置があってるかどうか確認してください。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
書込番号:906901
0点


2002/08/24 13:49(1年以上前)
こんにちは。
車速センサーへの取り付けは、車のECUユニットの位置と、そこから出ているどのコードかが分からないと接続できません。
そなやさんのご紹介しているソニーのHPで調べる事が出来ますが、もし心配であるならば、三菱のディーラーでお乗りの車のサービスマニュアルをコピーしてもらうのが一番です。
ソニーのページではインパネの取り外し方がそれほど丁寧に書かれていないですが、車メーカーの作ったサービスマニュアルには丁寧に書かれています。
車速センサーコードの位置と、インパネのはずし方のページをコピーしてもらう事をお勧めします。
私の車(セレナ)も、サービスマニュアルのいろいろなページをコピーしてもらいましたので、後々役立っています。
書込番号:907043
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


初カーナビ(09SS)を購入することにしました(=嫁はんを説得できた)。
ただ、ナビ本体とTVチューナの取りつけ位置について、悩んでいます。
私の車は1BOX(H10年式のステップワゴン)なんですが、埃、湿気
などを考慮するとラゲッジスペースに取りつけということになりますが、
1BOXゆえに大物、汚れ物等をラゲッジスペースに放り込むことがある
ため、いささかどうかなと考えてしまって。
書きこみを見てると、運転席下等が多いようですが、皆さんのご意見
をお伺いしたく、宜しくお願いします。
0点


2002/08/22 01:09(1年以上前)
1BOXでゆとりがあるとはいえラゲッジスペース内で「ここだけは近づきもしないし、さわりもしない、なんて所は存在しないはずです。取り付けたところで大きな荷物を入れたりする時それが気がかりで・・・なんて事になる日がきっと来ると思いますが。
例えば私の実例ですが普通乗用車のトランクにCDチェンジャーを取り付けていますが大きな荷物を入れる際にそのから間隔を取らざるを得なくなりまして、スペースを存分に活用できなくなっちゃうんですよ。コレは痛いです。
かといってスペヤタイヤのスペース、工具入れスペース、サイドドアポケット、天井は嫌でしょう(笑)。
私はナビを助手席下に付けていますが埃、湿気の要素は案外気になりません。席の下こそ運転及び荷物の運搬に支障のない一番適切な場所かと思うのですが。余談ですがそれとお子さんがいるのであれば触らないようにさせる厳重注意も必要かと。
ところでステップワゴンの席の下の隙間は何pあるものなんですか?
本機体は薄いから大丈夫でしょうが過去にオー○バックスに頼んだらMDチェンジャーの設置を助手席下にされてしまい、その席に座った人の重みによってシートが沈み、ギリギリのスペースでの取り付けていたがために潰れてしまった悲しい事件を味わっていますので。
あと多分無理でしょうがダッシュボードの中ではどうですか?もっとも入ったところでダッシュボードとしての機能が使えなくなりますが。
書込番号:903043
0点


2002/08/22 21:24(1年以上前)
私はハイエースにN099Sをつい最近取り付けました。
本体はこの掲示板でお教えいただき、1DINへ チューナーはコンソールボックス下へ適当にアングルでフレームを作って取り付けました。
最悪、バックルームミラーの辺りの天井へBOXを吊るそうかと思っていましたが、ジャイロが誤作動しやすいとの事でやめておきました。
私は荷室へはガンガン荷物を積みたくて1BOXにしているので、カーナビ等を後ろに取り付けてしまうとかなり1BOXのよさがスポイルされてしまうと思ってしまいます。
ハイエースは最前列の座席下にはエンジンがあるのでどうしても場所が限定されてしまいますが、ステップワゴンはFFですし、スペースに問題がないのでしたら特に問題ないのでは?
と私的には思います。
つたないレスですいません。
書込番号:904251
0点



2002/08/24 03:42(1年以上前)
シムヤさん、バロンコさん、レスありがとうございました。
やはり、ラゲッジスペースへの取り付けはやめにしようと思います。
1BOXとしての使い勝手を殺してしまうので。
それと、もし座席下に取り付ける場合は、座席と本体のスペースを
良く確認しておきます。(苦笑)
レスを読ませて頂き、すっきりしました。ありがとうございました。
書込番号:906445
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


FM多重放送は、TV用のアンテナ4本のうち1本からから受信すると聞いたのですが、どのアンテナから受信しているのか教えてください。TVは普段見ないので、FM多重放送を受信するアンテナだけ伸ばしたいのです。
0点


2002/08/21 12:28(1年以上前)
配線状態を見るしかないでしょう。
書込番号:901812
0点

やっこ野郎さん、はじめまして。
もし取付説明書に100%従って取り付けられているとすれば、アンテナを開いた状態で一番左側のエレメント(左側アンテナの真後ろ方向に伸びるエレメント)になります。詳細は取付説明書でご確認ください。もちろん作業者によっては説明書が全く無視されている可能性も十分ありうるので、やはり1ろうさんが指摘されている通り、実際の配線状態を目で追うのが最も確実かつ早いでしょう。
書込番号:902213
0点



2002/08/22 12:29(1年以上前)
ありがとうございます。とにかく斜め方向のアンテナではなく、真っ直ぐ後ろに伸びるヤツですね。受信感度を確かめながら試してみます。
書込番号:903560
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


>その1
初めてのカーナビを099SSにしようか楽ナビにしようか迷っています。
みなさんのカキコを参考にさせていただくと(さすがに全部は大変なので
一部だけ(笑))、総じて099SSの方が良いという評価のようですが
楽ナビと比べて良いところ悪いところを簡単にまとめて教えていただけな
いでしょうか?もしくはどこかのHPで公表されていないのでしょうか?
>その2
高い買い物ついでにDVDプレーヤー(もしくはDVDヘッド)も購入し
ようと考えているのですが、099SSにはAUXOUTがないようです。
将来的にリアモニターをと考えていますが、DVDからのRCAを二股で
分配すればリアモニターにも問題なく映像を送れるのでしょうか?アルパ
インには「デュアルPINコネクター」という二股コードがありますが、
これ(もしくは同様品)を用いた場合、ナビやDVDの画像信号の劣化は
あるのでしょうか?
どなたか教えてください。宜しくお願いいたします。
0点



2002/08/21 14:46(1年以上前)
ネットサーフィンの成果(笑)で「質問その1」については解決しました。
099SSの購入に決まりました。あとはリアモニタへの映像配信ですね…
書込番号:901953
0点


2002/08/21 20:10(1年以上前)
推測ですがワンボックスカーとかに乗っているわけですね。
そんでもって後部座席に14インチのテレビモニタなんかを付けたいと。
ナビ(ナビ画面とDVDが見れる)
↓ ↑DVD出力
ナビ↓ DVDプレーヤー(もしくはDVDヘッド)
出力↓ ※デュアルPINコネクターを使用
↓ ↓DVD出力
リアモニタ(ナビ画面とDVDが見れる)
「デュアルPINコネクター」と「DVDヘッド」なるものはよく分りませんがこのような事を計画していたわけですか?「AUXOUTがないようです。」という文からして099SSのナビ映像の外部出力は無理だという事は調査済みだと存じますが。
あと、ネットサーフィンでHPの「らくなび大辞典」の比較表を見たはずですが最近発売されたアゼストNVS620VDを考慮に入れました?この低価格帯で(結局17万かかるようですが)DVDが見れますしなんだかこっちの方がこのケースだと良さそうですが。ただ音声出力端子がないのが多少気がかりです。
書込番号:902412
0点



2002/08/21 22:04(1年以上前)
シムヤさんはじめまして。レスありがとうございます。
お察しの通り。DVDのAUXを二股でリアとナビ側に分配することを考え
ていました。昼のカキコでは気が付かなかったのですが、この手の結線だと
リアにナビの出力は出来ないことが判明(恥ずかしい)お昼のカキコにある
ナビの画質劣化なんて起こりようもないんですよね(^^ゞ
夕方、アルパインのHPからDLしてきたPDFファイルをながめていたの
ですが、するといろんな疑問が出てきたので結局ABへ行って相談に乗って
もらいました。どのような疑問かといいますと…
@TVを見ているときにナビの画像もしくは音声が割り込んできてくれるか
Aフロントにナビ、リアにDVD映像の場合のDVD音声はどうなるのか
Bフロントモニタでナビ画面とTV画面の2画面表示は出来るか
…エトセトラエトセトラ…
結局のところ、099SSではミュート配線はあるものの機能せず@は不可。
購入を検討しているDVA−7899Jと099SSの組み合わせ?ではF
モニタにナビ映像を表示しながらRモニタで表示しているDVD画像の音声
は車のスピーカーには出力できないのでAも不可。Bについてもアルパイン
製で対応しているモニタがTVE−T850しかないということでした。
で、ここにカキコしておきながらなんなんですが、結局のところ099SS
は自分の要望に添わないので、展示処分品のNV8−099SRを購入する
ことになりました(契約してきちゃいました(汗))。
自分のようなケースには099SSは合わないと言うことでしたが、これは
同じ価格帯の商品ならカロッツェリアでも同じということでしたので、視野
に入れていた楽ナビも却下。なんでも099SSも099SRも機能的には
同じということですので、今後とも情報交換にココをのぞかせていただきま
す。
ありがとうございました。
書込番号:902678
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


はじめまして。
でるナビGT−30から099SSに乗り換えて2ヶ月ほど経ちました。
CDポータブル機と比べるのは酷ですが、検索・リルートとも速いので満足しています。
ところでリモコンで質問させてください。
左側面のボタンはナビ/オーディオ切り替え兼ライトスイッチですが、右側面のボタンはどういった機能があるのでしょうか?
説明書は目を通したつもりですが、見落としたかもしれません。
よろしくお願いします。
0点


2002/08/16 15:41(1年以上前)
右側のボタンは主画面切り替えボタンだと思います。
これは、NV8-N099SR添付のモニター(TVE-T850)で2画面表示時に使用するものです。
書込番号:893222
0点



2002/08/16 17:06(1年以上前)
K-yoko2さん、ありがとうございます。
>(TVE-T850)で2画面表示時に使用するものです
ということは、N099SSでは機能していないのですね。
駐車中にいろんな画面に向かって右ボタン連打しても、なんら反応しなかった訳がわかりました。
書込番号:893330
0点


2002/08/16 22:38(1年以上前)
あぶらかすさんこんばんは。
既に疑問は解決されているようなので蛇足になりますが、取説にも記述されています。
P.26のボタンの説明一覧表の、左列の中程に「主画面切替:本機では使用しません」と書いています。
今さらですが、ご参考まで。
書込番号:893852
0点



2002/08/21 15:07(1年以上前)
フィット乗りさん、レスがずいぶん遅くなってしまってすみません。
そうですね、説明書にもありました。
疑問になってから読み返したつもりですが、一度読んだと思ったところへはなかなか目が行かなかったようです。
ありがとうございました。
書込番号:901973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
