
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月14日 16:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月25日 20:59 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月21日 08:52 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月1日 09:02 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月23日 20:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月22日 13:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


099SS買いました!今まで7年間カロのCD-ROMナビでがんばって来ましたがモニターの劣化と2度の乗せ換えによるダメージでさすがに引退となりました。あまり予算のない貧乏パパとしてはHDDには手が届きませんでしたがDVDナビの中でベストな買い物が出来たと思います。(ちなみに北九・自動後退・取付&税込で160Kでした。)カロの楽ナビ120と悩みましたが買い換えの私としては「ナビ本来の姿の充実」を最優先して099SSにしました。この価格帯でVICSフル対応ってやっぱり魅力ですよね!検索スピードも良いと思いますし、画面に表示される情報も画像・文字含めて多からず少なからずとても観やすいですねぇ。
買った後の思わぬ発見もありました。私の使っているオーディオ(アルパイン・MDA-W933J)の操作がナビのリモコンで出来たんです!コレはタナボタの収穫でした。それと取付後、操作のわからない所がありカスタマーセンターにTELしたときもとても親切に教えてくれました。DVDナビでお探しの方、099SSはベストバイだと思いますよ。(って人それぞれだけど。。。)どれを買おうか思案中の方の参考になれば幸いです。
0点



2003/03/14 16:44(1年以上前)
アイコンが女性になっちゃいました。。。
パパなので男性です。ごめんなさい。
書込番号:1391799
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


始めまして。
皆様の書き込みを参考にして099SSを購入しました。
ただ、ここまでの道のりは険しかったです。
平成9年型のランドクルーザー80のディーゼルターボに乗っているのですが
自動後退、黄色い帽子等のカー用品店では取り付け不可といわれました。
お店にある取り付け資料にも「不可」の文字がありました。
ならばとディーラに配線を教えてもらおうと言ったのですが80のディーゼルにもいくつか種類がありその違いが理解してもらえず正しい配線図をいただけませんでした。(ディーラは3軒回りましたが同じでした)
最後に以前からパーツをよく買いに言っていた4x4専門ショップに相談に行きましたら問題なく出来ますと回答を受けたのでそこで取り寄せてもらうことにしました。
結果的には皆様の価格よりは高めですが
(本体13800+取り付け35000)
ショップいわくカー用品店の半日位での取り付けならばうちでも工賃は要らないがきちんとやれば1日〜1日半はかかるとの事。
どうせやるならきちんとやってもらおうと思いお願いしました。
今度の土曜に取り付けをしてもらいます。
楽しみです。
0点


2002/12/25 20:59(1年以上前)
こんにちは!
後期の80ですね、私は中期のHZJ81(GXバン-5MT)に乗っていました。
中期までの80はオーディオを取り外す際のインパネ取り外しに大変な手間が
かかり、辛い作業でした。ひょっとして、後期も大変なのかな?
恐らく、ショップの店員は80の前期、中期、後期の区別がわからんでしょうね(^^;
カー用品店は簡易取付けで2万前後しますから、3.5万はそんなに高くない
と思います。
書込番号:1162475
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


本日スーパーOBで購入してきました。
138000円と表示されていましたが予算が15万と伝えると
全部込みで147000まで下げていただけました。
(本体116000円+工賃24000円+消費税7000円)
明日取り付けに行くのでまた使用レポートでも書きます。
0点


2002/12/17 15:18(1年以上前)
なろ〜んです。掲示板参考にさせて頂いております。
>本日スーパーOBで購入してきました。
全部込みで147000まで下げていただけました。
(本体116000円+工賃24000円+消費税7000円)
最近の価格はこんなもの?アベレージより安い気がしますが、どうなんでしょうか?OB同士プライスが異なるのは知ってましたが、「期間限定ノルマ特価」なんでしょうか。因みに私も年末に購入検討してますので、千葉辺りの「超自動後退」でしょうか?教えて下され。ピットの混雑具合や、取付け品質なんかもリポート期待してます。
書込番号:1139878
0点


2002/12/21 08:52(1年以上前)
工賃24000円って、どんな取り付けしてくれるの?
さぞかし、完璧な配線なのでしょうね・・・・
書込番号:1148224
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


ソニーのNVX-FW6というCD機を売ってN099SSを購入してしまいました.
選んだ理由は,ゼンリンの地図であるためにFW6と同じであり安心感がある点,自車位置精度もFW6よりはるかに高い点(笑,ソニーは酷かった),店頭に応援に来ていたアルパインの社員の方にデモカーに乗せていただきそれらの良さが実感できた点でした.
また事前の下調べにはこの掲示板とらくなびさんのWebサイトが大変参考になりました.本当にありがとうございました.最初はFW6のモニタにソニーのDV9をつなぐつもりでしたが,オートバックス松江店で,12日~15日限定で,持ち帰りを条件に146,000円の10%offである131,400円で販売していた上に,今まで使っていたFW6を25,000円で下取りしてもらえることで,税込み112,970円の支払いで済むとわかったのでアルパにしました.
半日がかりで取り付けましたが,検索,自車位置精度,ルートの引き方に満足しています.また店頭で見たときには画面のデザインになれるかどうか心配でしたが,使用し始めてすぐに慣れました.
残念な点は,ナビゲーション画面表示中にTVの音声を出力できないことと,ソニーではおなじみの素敵なマークを手動で登録し直さなければならない点です(笑).ただ「この先危険です」という音声があらかじめ用意されていたり,登録地点の500m手前で音声がなったり,特定の方向に走っているときのみ音声を出す設定がある点はいかにもそのためという感じで笑えました(笑).
最後に826610のスレッドでシャーウッドさんが自車位置精度について気にされていますが,私の見る限りアルパの自車位置精度は満足のいくレベルにあります.ソニーの自車位置精度の悪さのせいで自車位置精度をかなり気にするようになってしまいましたが,10mスケールでも正確に表示される自車位置に感動してます.
0点


2002/07/15 01:16(1年以上前)
昨年春に発売された、807Bのモニター車に乗ったときは、ソニーの自車位置精度も、
かなり向上したと感じていました。
(この時に、センサーもかなり変わった)
FW6は、その前の製品ですから、現在のナビと比するとかなりズレが気になたと思います。
テレビ音声を出したいのであれば、社外品を別途購入するのも一手です。
書込番号:832191
0点


2002/07/15 12:52(1年以上前)
まつえのひとさん、位置精度についての情報ありがとうございました。
安心しました。
書込番号:832755
0点


2002/07/16 21:19(1年以上前)
まつえのひと さん
> ただ「この先危険です」という音声があらかじめ用意されていたり,登録地点の500m手前で音声がなったり,特定の方向に走っているときのみ音声を出す設定がある点はいかにもそのためという感じで笑えました(笑).
知りませんでした。早速「その場所」で試してみましたが、確かに笑えますね。
書込番号:835576
0点


2002/12/01 09:01(1年以上前)
従来と違って、素敵なマークはもう出ないようになっているのでしょうか?
音声警告のみということ?
書込番号:1101821
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS
先月末、ABで143,000円のところ粘って138,000円にて購入しました。オーディオから電源を取りだす為のカプラー1,900円と工賃25,000円合わせて税込で15万円を越すため、取りつけは自分でやる事にしました。らくなび大辞典などを参考に099SSか楽ナビか迷っていて、他にも同価格帯のナビをいくつか見ましたが、自宅を住所検索してきちんと表示されたのが099SSだけだった、というのが最終的な決め手でした(笑)
車はステップワゴンなのですが、取りつけはまったくの初心者で、情報は価格comやオートギャラリーやSWオーナーの方のHPを参考にさせてもらいました。これらの情報がなかったら自分での取りつけはできなかったでしょう。ほんとに感謝です!!
取り付け内容を簡単に書きますと、GPSはダッシュボード左、ビーコンは真ん中でモニターの裏あたりへ、TVアンテナは屋根後部のキャリアーを取り付ける所付近からガーニッシュを通し、左はテールランプ裏のめくらホールから、右はバックドアのパッキンの上から車内へ引き込みました。あとは内装の隙間に押し込んで、助手席と運転席脇まで持って行きました。コードの長さはちょうどくらいでした。ちなみにナビ本体は運転席下、チューナーは助手席下です。
モニターとビーコンのコードは、メーターパネルの隙間からインパネ裏を通しました。電源コードなども出来るだけカーペット下を通して、ムリだったところはカーマットで隠したので、コード類はほとんど気にならなく出来たと思います(自己満足ですが)。大変なのは、インパネはずしと、配線をいかにして隠すかでしょうか??
数日使用してみての感想は言う事ナシです!まだそれほど遠出をしてないので、アクティブリルートもほとんど起こってませんが、うちの奥さんだけでも安心して遠くに出かけられそうです。
マップマッチングがちょっと強いのは確かに感じますが、その分、リルートも早いのでそれほど不安になる事はないです。
多少遅走りはありますが、数10mくらいなので、余裕を持って走れば全然大丈夫です。
テレビの方はいまいちかなぁ・・・。ものすごくキレイに映る時もあったりするので電波の入り方しだいなのでしょうか。まぁ、見れればOKって感じなので、それほど不満はないです。
渋滞嫌い&裏道大好きの私には最善の選択でした(笑)
0点


2002/08/21 00:12(1年以上前)
>こうべぇさん
車種と言い、取り付けと言いまったく同じっす(笑い)
ただ、私の場合リア右側もこだわってテールランプの穴から
内張りの中を通しましたがなかなか通るルートが無くて苦労しました。
それとナビ・チューナー本体からの配線をグローブBOX裏へ通したんですが
なかなかグローブBOXがはずせずに悩みました。
色々なHPは確かに参考になりましたね。
取り付けに関しては結構自己満足ですがなかなかのもんかな?と。
次はバックモニターをつけたいと思ってます。
書込番号:901003
0点

↑アイコン間違えてました・・・。
>国さん
レス頂けて嬉しいっす。
実は国さんのカキコを参考にさせていただいたんですよ(笑)遅れ馳せながらありがとうございました。
左のTVアンテナは、内張りの中を通すのに試行錯誤しながら30分以上かかって腕も傷だらけになったので、苦肉の策で、金属製のメジャーを下(ジャッキの所)から通して、それにアンテナをテープでくっつけて引き出しました。あっという間でした(-_-;)
国さんは内張りの中を通す時に何か特殊な器具を使われましたか?
右側はどこから引き出したのですか?小物入れかと思ったのですが、取り外し方がわからなくて、時間もなくあきらめてしまいました。
自分で取りつけてみて、他の人がどういう風に取りつけたのかが気になってしょうがないですね。素人ながら、取り付け方のHPでも作ろうかなと思案中です。
バックカメラ取り付けられたら、また教えてください!m(__)m
書込番号:902428
0点


2002/08/22 02:11(1年以上前)
配線通し様に薄い金属のツール売ってますが
自分はいつも園芸用のアルミ製の針金?を使ってます。
長さ自由だし、そこそこ強度もあるし、オヤジが趣味で使ってるのをちょっと拝借!
で、右側は苦労しました。
左と同じ穴から入れて、小物いれの板をはずしたかったんですが
出来なかったんでその板と床のマット?のようなものの間から
出しました。
30分くらい格闘して手がキズだらけです・・・
カキコ参考にしてもらえて光栄です。
私もここの色々なカキコとか参考にして
パナにしようかな?と迷っていたところ
99SSの評判の良さに衝動買い?みたいなもんです。
まぁ、最初のナビだしこれで色々経験して・・・
と思ってます。
バックモニターどこのにしようかな?
書込番号:903149
0点


2002/08/22 09:12(1年以上前)
国さんお久しぶりです。
こうべぇさんはじめまして。
私はセレナなのでステップワゴンは良くわかりませんが教えてください。
お二人ともリアの途中からTVアンテナを室内に引き込んだようですが、雨漏りは大丈夫なのでしょうか?
私の以前の車(ハッチバック)の時、やはりバックドアの上部のパッキンから、室内へTVアンテナケーブルを室内に引き込んだのですが、3年ほどたった大雨の日に、車に乗り込んだ時、室内が水浸しになってしまいました、
原因はアンテナケーブルとパッキンの間に出来る、目で見て判らない程度の隙間からアンテナケーブルを伝わって来た雨水です。
この教訓を元に、今回のセレナはリヤドアの一番下まで外側(ドアとボデーの隙間)を通し、その後一番下のパッキン部から室内にケーブルを引き込むようにしました。
そのためにアンテナケーブルが15cmほど足りなくなりました。
ステップワゴンは、この微妙な隙間が出来ずに配線できるのでしょうか?
もし出来ないようでしたら、配線方法を変更した方が、車を長く乗れると思います。
余計なお世話かもしれませんが!!
書込番号:903392
0点


2002/08/23 03:07(1年以上前)
>MrBooさん
どもです!
ステップワゴンの場合、ルーフサイドのプラスチックカバーにキャリア取りつける部分がありまして
私はそこからケーブルを一旦ひきこみました。
で、リアコンビランプをはずしてゴム製のめくら穴からひきこみました。
当然雨漏り防止にケーブルをUの字状態に曲げてからひきこんでいます。
とりあえずコーキング剤なかったんで今のところ特に何もしてません。
バックモニターつけるときにでも対策しようかな?と(汗)
思考錯誤で取りつけ方法を考えるのも好きです。
ハイ!
書込番号:904732
0点

国さん、MrBOOさん、こんにちは。
MrBOOさん>今回のセレナはリヤドアの一番下まで外側(ドアとボデーの隙間)を通し、
MrBOOさん>その後一番下のパッキン部から室内にケーブルを引き込むようにしました。
私も右側はこのやり方です。右側に関しては、国さんのやり方はかなり大変そうですし、これが簡単なやり方だろうと思ってこうしました。雨漏りの心配もないですしね。
国さん>当然雨漏り防止にケーブルをUの字状態に曲げてからひきこんでいます。
げっ!そんなこと考えてもなかったです・・・。確かにUの字にすれば雨が入り込むことは少なくなりますよね。早速、今週末対策します!!
国さんの言葉がなかったら、ずっとそのままだったかも知れないです。重ね重ねありがとうございます!!
書込番号:905738
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


20日OutletPlazaで、¥13,2000で購入しました(新古品)
アゼストのCDナビからの乗り換えですが、想像以上に良く出来ていますね。
ちょっと道を外れると直ぐリルートしてくれるし、曲がり角も交差点名や目印を読み上げるんですね。VICSビーコンを検知した時の音はイマイチですが、
渋滞情報はすごく役立ちます。ナビの迂回路もなかなかです。買ってよかった〜!と思う一品でした。OutletPlazaさんも、感じの良い、すごく良心的な店でした。PM3時に代引きで申し込んだら翌日の朝9時に着きました(東京-名古屋)あまりの速さにビックリ( ゜_゜;)です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
