
このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年7月20日 01:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月17日 08:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月17日 10:17 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月5日 19:28 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月24日 03:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月14日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


お邪魔致します。
タイトルに書いた二機種はハードは同じなのでしょうか?
以前、ギリアム改さんにN099とN099SR、N099SとN099SSはそれぞれハードは同じでソフトが違うだけです。と教えて貰いました。
N099はデフォルトでHCE-V200でN099SRはHCE-V201ということでしょうか?
またN099SのデフォルトのDVDROMの型番を教えて下さい。
099SSはデフォルトでHCE-V202だったような気がします・・・
0点


2003/07/19 19:36(1年以上前)
アルパナビさん、こんばんは。
SSとSとはナビ本体は同じハードだと思われます。SSの本体には「099S」と書かれていると思います。ただし、モニターはかなり違います。デザイン的にはモニター本体はSSのほうが良いと思うのですが、SS付属のモニターのチューナーはAV機能が、ほとんどありません。外部入力1系統(映像+ステレオ音声)とバックカメラ用映像入力のみです。099S付属モニターT038には出力端子(映像+ステレオ音声)もあります。
N099のディスクはV200です。SRの初期はV201、後期はV202(SSと同じ)です。
書込番号:1776185
0点

アルパナビさんこんばんは。
表題の件ですが、SとSSのハードはk-yoko2さんの仰るとおり全く同じものですが、
N099とN099Sとは違うハードです。Sにはメモリースティックスロットもないし
ハンズフリーを接続する端子も無く、そのせいでV203を使用しても
ETCともリンクが出来ないようです。
ROMは私のSRも後期モノらしくV202でした。SSも時期的におそらく全てV202でしょう。
で、N099Sの付属ROMですが、V201Sとかいう専用ROMだったような気がします、間違っているかも知れませんが・・・
書込番号:1776256
0点



2003/07/20 01:42(1年以上前)
k-yoko2さん、ギリアム改さん度々有り難う御座います。
ギリアム改さんの言われる099と099Sはメモリースティックやハンズフリーが無いという違いは理解できました。
それ以外の違い(案内ルート、操作上のレスポンス)等はどうでしょうか?
それからヤフオクにてHCE-V200のディスクを購入して099Sに挿入してみましたが、認識できませんと出て使えませんでした^^;
099Sのバージョンダウンは無理なようですね。
ちなみに私が購入したのはギリアム改さんの提案どおりNV7-099SSです。
モニターだけ処分して、今使っているT-038を使おうと思っています^^
最初入っていたROMのバージョンはHCE-V202でした。
書込番号:1777341
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


N077Vに間違って099シリーズ用のROM HCE-V202を入れてしまい、
元のROMを認識しなくなってしまいました。
メーカー修理に出す以外に方法はないのでしょうか?
0点

N077シリーズはもともと、バージョンアップ
はできない仕様になっているようなのでバージョンダウン
するにはメーカーに出すしかありません。
ところで、マリーンさんはナビを2台お持ちなのですか?
そうでなければ099シリーズのしかも1つ前のROMを
N077Vに入れるようなことは無いと思うのですが。
書込番号:1760682
0点

>バージョンアップはできない仕様
すいません、間違えました。バージョンダウンです。
バージョンアップできない仕様だったら誰も買いませんね。
書込番号:1760693
0点



2003/07/15 12:17(1年以上前)
レスありがとうございます。
やはり自分では無理なんですね。残念です。
N077VからN099に本体だけを入れ替えて使っていましたが、今月発売の
HCE-V203でバージョンアップした際に、N077Vを自宅で使ってみようと
セッティングした際、うっかり間違えてしまいました。
一応動作はするので、このままで使うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:1762733
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


神奈川県の小田原市と足柄上郡を良く走っているものです。
VICSが設定してある道路がかなりあるので、今回のHCE-V203で表示してくれるものがあるのかと期待していましたが、新たに表示してくれる渋滞情報はありませんでした。
今回のバージョンアップではVICSは対象ではないのでしょうか?
ROMの箱に少し気になることが書いてありました。
「VICSによる渋滞・混雑などの情報を地図上に表示するためあらかじめ地図DISKに情報提供用の道路単位(VICSリンク)を設定しています。--省略--
本製品の道路単位は、2001年10月版です)」
と書いてあるので、VICSは2001年10月のものなのでしょうか?
http://shop.mydrivenet.com/shop/pkg/hcev203.html
0点


2003/07/05 21:53(1年以上前)
新しいハードの開発に忙しいんでしょうかね。私は今回はバージョンアップは見送るつもりです。でもSRを持っている人はETCにも対応するらしいですから価値大ですね。
次回SSもETCに対応するのにかけます。(永遠対応しなかったりして・・・)
書込番号:1732416
0点


2003/07/17 10:17(1年以上前)
>次回SSもETCに対応するのにかけます。(永遠対応しなかったりして・・・)
残念ですが、そりゃ無理っしょ。
そもそもSSにはETC繋がる端子が存在しないんじゃない?
書込番号:1768827
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS




2003/07/02 21:37(1年以上前)
商品代21000円(税込)+送料ならありました。送料は均一料金じゃないですが場所によっては少し安いです。
書込番号:1722861
0点


2003/07/02 22:22(1年以上前)
申し訳ないですが、差し支えなければその安売り店のアドレスをお教えいただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:1723025
0点


2003/07/02 22:41(1年以上前)
楽天で検索可能です.HCE-V203で検索してみてください.21,700円が最低価格のようです.
書込番号:1723106
0点


2003/07/02 22:56(1年以上前)
イクリんさんありがとうございます。
ちなみに、099SS大好き男さんのお店はどこなのでしょうね?
込みこみであれば、私の住所からいくと099SS大好き男さんが見つけられたお店の方がちょっとだけですが安いので・・・
書込番号:1723173
0点


2003/07/03 20:34(1年以上前)
イクリんさんご紹介のところに注文しちゃいました(^^;
書込番号:1725666
0点



2003/07/03 20:59(1年以上前)
099SS大好き男が見つけた場所は
http://www.rakuten.co.jp/nojima/
です
追伸
内容がちょっと古い?みたいなので
注文を躊躇しています
購入された方の意見を参考に判断したいと思います
というのも、私のいる地域では幹線道路の工事がたくさん行われていて、劇的な変化にメーカーの対応が非常に遅いと思われるからです
つまり、データー的には今使っているものとほとんど変わらないと思われるからです(DVナビはデーターの新しさが命じゃないかな)
これって、欲張りすぎでしょうか?
書込番号:1725750
0点



2003/07/03 22:08(1年以上前)
イクリんさん紹介のところがいまのところ最安値のようですね
書込番号:1725988
0点


2003/07/05 19:28(1年以上前)
099SS大好き男さん、ありがとうございました。税別だったんですね。わたしもあんまりバージョンアップのメリットはないと思うのですが、あたらし者好きなもので・・・・
書込番号:1731958
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


数ヶ月使用しておりますが、明らかにステレオ放送の番組なのに
デッキではモノラルでしか受信できません。
もちろん混信等はない周波数で飛ばすように設定しています。
テレビ音声を発信していると思われる白色の線を
デッキのアンテナにもっと近づけなくてはだめなのかな?
みなさんはステレオで受信できてますか?
0点


2003/07/02 22:11(1年以上前)
TVのステレオ音声をFM飛ばしでデッキで受信する場合、デッキによってはステレオに対応していない機種があります。モノかステレオかはあくまでも受信する側の機種が対応しているかにかかっています。貴殿が使用されているデッキを調べてみてはいかが?(この問題はデッキのCD等のステレオ再生機能とは別物です)
書込番号:1722983
0点


2003/07/02 22:26(1年以上前)
ごめんなさい!!
私の早とちりだったと思います。FM飛ばしがステレオかモノかはカーナビ側の問題でした。何方かフォローをお願いします。
書込番号:1723041
0点


2003/07/07 19:22(1年以上前)
今年の3月頃通販で購入して自分で取りつけました。ナビ側の白のアンテナコードを車のアンテナと並行になるように取り付けましたがモノラルのままです。その後直角になるようにしたり、垂直にしたけどだめでした。ステレオのラジカセを持ち込んで聞いてもナビからの受信はモノラルです。田舎に住んでるからかなとも思いましたが自分以外にも同じ症状の方がみえたので書き込みしました。
書込番号:1738309
0点


2003/07/07 21:50(1年以上前)
性懲りもなく書き込みします。
ナビ側の周波数設定をされているわけですから、調整メニューで「FMT」を選択されていますよね?(取説のP116)
書込番号:1738825
0点


2003/07/12 12:34(1年以上前)
もちろん周波数はいろいろ変えてみたけどダメでしたよ。
その後、別の車に移設したけどダメ。あんまりテレビは見ないけどスポーツ中継等の臨場感が無いのもむなしい。
書込番号:1752604
0点


2003/07/24 03:24(1年以上前)
アルパインナビ付属のチューナーは(HDDはしらないが)ステレオFMトランスミッターではありませーん。いくらアンテナ操作してもモノラルですよ。ソニーとかのDVDナビは大概ステレオトランスミッターなのでステレオ受信します。
書込番号:1791676
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


現在、N099初期型を私用し、一昨年にVerUP-ROMで、SR相当にして愛用しているのですが、仕事で徳島高松界隈をたまに走行します。
当然、その間の高松自動車道は全線開通しておらず、滅茶苦茶な表示をしています。
先頃出た新しいデーターROMは、この自動車道が掲載されているのでしょうか?。アルパに聞いたところ、作成年度で判断してくれとの事でしたが、(2002-03?)実際どうなのでしょうか?掲載されているのでしょうか?
もしおわかりになる方、いらっしゃいましたらお願いします。
0点


2003/07/02 21:16(1年以上前)
099SSを使用していて特に不満は無かったのですが、今度発売される新ディスクの地図データが2002年3月という事なのでソニーのG6500に買い換えてしまいました、ちなみにG6500の地図データは2002年10月です、まだ他のどのメーカーのナビにも表示されない最近つながった国道のバイパスが表示されました(しかし市街地図にするとそのバイパスは表示されず古い地図になりました)ソニーは前年モデルのDV609でも2001年11月のデータでしたのでアルパインはちょっと地図の更新が遅いようです
書込番号:1722790
0点



2003/07/03 12:58(1年以上前)
ありがとうございました。
それにしても高松自動車道って今年全線開通だったのですね。これじゃぁまだまだ先の話。しばらく大人しくしておきます。
書込番号:1724704
0点


2003/07/09 08:21(1年以上前)
返信が遅くてもう読まれていないでしょうが!!!
昨日確認しました。
高松自動車道路は、板野〜鳴門ICの間が点線でした。
私は神奈川で高松は良くわかりません。
間違っていたら申し訳ありません。
ちなみに、首都高の並木線は全線OKです。
環状3号線も乗っていましたので、私のバージョンアップの目的は達成しました。
次回地図DVDを変えるのは、館山自動車道路が全線載ってからかな?
アルパインはゼンリンのデータを使用しているようですね!
ゼンリンが今月売り出すゼンリン電子地図Z6は2002年10月までの道路を反映だそうです。ほぼ同じ時期発売なので合わせてほしいいですね!
書込番号:1743433
0点



2003/07/14 23:26(1年以上前)
MrBOさん、ご丁寧にありがとうございます。
実は、先週にやはりHCE-201じゃ、いくらなんでもデータが古すぎるってことで、買い換えました。ETCも対応だしなんて(^^ゞ。
でも、結局ETCはパナの500番を買ったので意味なかったですけど、道路は随分と更新されていたので買って良かったって思っています。
まぁ確かにZ6と同等くらいにはして欲しいですけれど。
高松はおっしゃるとおりでした。
ありがとうございました。
書込番号:1761244
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
