NV7-N099SS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD NV7-N099SSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV7-N099SSの価格比較
  • NV7-N099SSのスペック・仕様
  • NV7-N099SSのレビュー
  • NV7-N099SSのクチコミ
  • NV7-N099SSの画像・動画
  • NV7-N099SSのピックアップリスト
  • NV7-N099SSのオークション

NV7-N099SSアルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月17日

  • NV7-N099SSの価格比較
  • NV7-N099SSのスペック・仕様
  • NV7-N099SSのレビュー
  • NV7-N099SSのクチコミ
  • NV7-N099SSの画像・動画
  • NV7-N099SSのピックアップリスト
  • NV7-N099SSのオークション

NV7-N099SS のクチコミ掲示板

(1457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV7-N099SS」のクチコミ掲示板に
NV7-N099SSを新規書き込みNV7-N099SSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リルートがおかしい

2003/06/13 23:40(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 イヌネコママさん

取り付けて1年余り。もう不満だらけですが・・・
リルートを頻繁にしますが、距離も増加、時間も増加、これは一体どういうことなんでしょうか。今日も、2.5キロ増加、15分増加、キャンセルしても直ぐにまたリルート、またキャンセル、リルート・・・どうすればいいのでしょうか。
距離が増加するのは、時間を短縮する為の筈なのに、どうしてこんなリルートを度々するのでしょうか。気を付けていないと、直ぐに勝手にリルートをされて腹が立ちます。運転中もいつもリモコンを握り締めて、常に画面に注意を払っていないといけないなんて、ホントに困ります。

書込番号:1668529

ナイスクチコミ!0


返信する
k-yoko2さん

2003/06/15 10:21(1年以上前)

おはよう御座います。はじめまして、k-yokoです。
わたしの妻の車には099SR(SSと同様のプログラム)がつけてあるのですが、やはり、条件によっては同様なことが見られます。
特に初期ルートが幹線道路をまっすぐ進むルートの時、そのようなリルート(アクティブルートサーチ)が多いようですね。まっすぐ進んだ方が速いのに、ちょっとした渋滞があってもその交差点手前で、左折右折右折とか右折左折左折のリルートがかかります。信号待ちをする時間と渋滞を待つ時間を考えればまっすぐ進んだ方が速い場合が多いですね。
 そこで運転があまり上手でない妻(狭い道を走るのが性分に合わない)のために、渋滞回避リルートの機能をオフにしてあります。「システムの設定−アクティブルートサーチ−しない」で設定できます。
 この設定でも、どうしようもない渋滞にはまった場合、迂回ボタンで
回避できますので、妻にとっては実用上問題がないので。

 ただ、イヌネコママさんのおっしゃる「時間」までも”常”に増加するのは不思議です。
 もしかしたらリルートのかかるその交差点は特定の場所で、時間規制などがかかっていませんか?
取説によると、交差点の交通規制によっては時間&距離が増加すると書いてあります。もし、”常”に時間&距離が増加するようなリルートがかかるのであれば、アルパインのHP内のナビユーザーコーナーの「ALPINE on-line Information」へ問い合わせするなどしたほうが良いと思います。

書込番号:1669736

ナイスクチコミ!0


ぴこぴこぴこぴんさん

2003/06/19 09:09(1年以上前)

その増加は、新しい情報が入る前の到着予想時間に対しての増加です。
新しいルートを取ると5分増加。
元のルートのままだと10分増加。
と言うような感じです。
ためしに戻るを押して、元のルートを選んでください。
到着予想時間がそれ以上に増加します。

書込番号:1682286

ナイスクチコミ!0


k-yoko2さん

2003/06/19 20:22(1年以上前)

アクティブルートサーチで表示される短縮(又は増加)は、
そういう意味だったのですか?

>新しいルートを取ると5分増加。
>元のルートのままだと10分増加

こういう場合は、「5分短縮」と表示されるとばかり思っていました。

私の場合いろんなところを走りましたが、常に「〜分増加」みたいなリルートはかかりませんけれども・・?

書込番号:1683508

ナイスクチコミ!0


スパークルさん

2003/06/20 19:52(1年以上前)

私の場合も距離も時間も増加…というルートが案内されることがあります。新ルートで1分増加するが元ルートだと実は11分増加する…これならたしかに結局10分の時短ということになります。しかし、ちょっと疑問が残ります。というのも、時短になる時間がわからなければ新ルート評価の参考にならないからです。時間の表示は新ルートを選択するか否かの参考にするために表示されているはずだと思うのですが…。

書込番号:1686121

ナイスクチコミ!0


k-yoko2さん

2003/06/21 06:36(1年以上前)

おはよう御座います。
手元にある099SSや099SRのパンフレット(カタログ)のアクティブルートサーチUに関する箇所ををよ〜くみたら、こういう記述がありました。
「時短および時短ルートとは、”初回”探索ルートの目的地までの所用(予想)時間に対する時間短縮・・・・・」

と言うことは、時間が増加すると言う現象の原因は、アクティブルートサーチUがパンフレット通りであるなら、
・交通止めやひどい渋滞で当初探索した道を通ると非常に時間がかかるので、迂回した方がたとえ距離が増え、当初の予想到着時間より増加したとしても(その増加時間がナビに表示される)、迂回路を通った方が目的地に速く到着できる可能性がある、と言う意味なのかもしれませんね。

書込番号:1687607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:25件

2003/06/24 10:44(1年以上前)

こんにちは。
お久しぶりの書き込みです(^^ゞ

アクティブルートサーチですが、実家への(よく知っている)ルートで
時々渋滞するという場所がありますが、たまにルート変更しています。
何分短縮って出てますが、そのルートを(これまたよく知ってるルート)
走っても、早くなってるのかなぁ!?って場合はあります。
実際、短縮予想時間よりも長くなっている場合が多いです。
#当初の通過予定よりも早い

このように時間はそれほど変わらない場合がありますけど、
ダラダラ渋滞をさけて、遠回りですけどスムーズな走行を楽しみ、
また新しいルートを楽しんでます。

イヌネコママさんの場合、すごく特殊な場所or時間という感じがします。
どんな場合もそうなんでしょうか?
なにか一定の条件があるならそれをメーカーに問い合わせしてみるのも
手かと思います。客先のクレームですから、
同じような条件で再現させて調査してくれる可能性もあるからです。
ナビのイメージ、悪くならないことを祈ります、、、

書込番号:1697403

ナイスクチコミ!0


golf4さん

2003/06/28 23:46(1年以上前)

以前、NV8-N555の[1177545]アクティブルートサーチで24分増加?
で同じような質問をしたものです。

このとき、アルパインに確認した時の回答は下記の内容でした。

”たとえば、渋滞情報を受信し、2時間の道のりが3時間分かかると判断した際に、動的経路探索が機能し、渋滞無し情報のある道路もしくは、渋滞情報の無い道路へ迂回するルートを引きます。その工程が所要時間2時間24分だとすると、ナビの表示は、渋滞情報を加味した時間である3時間に対してではなく、最初のルートを案内しました時点の、所用時間2時間に対して表示されるので、24分増加と表示されます。”とのことでした。

NV7-N099SSでも、同じような表示だと思います。

書込番号:1711817

ナイスクチコミ!0


スパークルさん

2003/07/01 19:11(1年以上前)

golf4さん、超常連のk-yoko2さん、貴重な情報の書き込みありがとうございました。大変興味深く読ませていただきました。しかし、当初の計算時間と比較しての時間を表示していたとは驚きです。これでは、現ルートと新ルートの比較はできず、ルート決定の参考にすることはできないからです。
ということは、こんなことも考えられるということでしょうか…。

「5分未満短縮」といわれても実際にはもっと時短になることも考えられ「あまり変わらないから現ルートで行こう」という選択は誤っている可能性も高い。

夜間などで道路状況が良く予定より早くルートを消化した場合、途中工事渋滞などがあっても当初計算した時間よりも到着が遅れない限りは動的経路探索が機能せず、結果渋滞情報の無い道路への迂回ルートを引かない。

書込番号:1719573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新しい地図がでるぞ。

2003/06/21 00:43(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

ようやく、新しい地図が発売とのことですが、地図の鮮度は2002年3月。こんなもんなんでしょうか?せめて去年の秋くらいかと期待していたのですが。特に新機能もなさそうですし・・・。ちょっとがっかり。

書込番号:1687126

ナイスクチコミ!0


返信する
やっとださん

2003/06/21 11:01(1年以上前)

一応、期待してますが(^^;
でも私はこのカーナビを4月に買ったばかりなので、少し悩みます・・・
HDDの時代になってますが、1年に1回は地図DVDが発売されることを祈ってます。
別件ですが、カロの子会社がえらいことになってますね。アルパインさんはあんなことやってませんよね。信じてるぞ!

書込番号:1687994

ナイスクチコミ!0


どんどんどこどこどんさん

2003/06/23 00:41(1年以上前)

アルパインとケンウッドはゼンリンから地図を買ってますので大丈夫です。
自社(子会社)で地図を作っている(とされていた)のはカロツェリアだけです。

書込番号:1693615

ナイスクチコミ!0


アルパインFANさん

2003/06/23 15:24(1年以上前)

確かに地図そのものはゼンリンから購入していますが、
ユーザーからの指摘や独自の調査等で規制(進入禁止、右左折禁止等)、
ランドマークの位置等を編集していることも考えられます。
よって、地図以外においてもナビメーカーが他のナビメーカーや地図メーカーの情報を複製・無断使用することもあり得ると思います。
もし間違っていたら、だれかフォローしてください。

書込番号:1694878

ナイスクチコミ!0


BAHAMOUDさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2003/06/25 20:48(1年以上前)

ユーザーからの指摘は ゼンリンへ編集させるのではないでしょうか?
いちいち地図更新のたびに ナビメーカーが地図の手直しは 考えにくいですが、、。(アルパインに苦情>アイシンAWに苦情>ゼンリンに苦情)
この前新築の家を建てたのですが ゼンリンの方が訪問して 住所、名前の確認に来ました。ゼンリンおそるべし。

書込番号:1701934

ナイスクチコミ!0


チャペルコンサートさん

2003/06/28 22:51(1年以上前)

そうですよね。地図会社が手直ししてると思います。
そういえば、最近問題になっているカロの子会社・インクリメントP。
道路情報を提供している友人の会社に、定期的に変更箇所の確認のために問い合わせがくるらしいです。
ただ元データがゼンリンの流用であれば著作権侵害ですよね。
NHKのプロジェクトXで初のカーナビ・カロナビが取り上げられたとき心底感動したのですが、この状況下ではがっかりします。次は恐るべしゼンリンをプロジェクトXで取り上げるべきかも!?

書込番号:1711607

ナイスクチコミ!0


BAHAMOUDさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2003/06/29 09:01(1年以上前)

でも カロの子会社・インクリメントP社はこんなこといってますけど。
http://www.incrementp.co.jp/news/news_20030625.html

書込番号:1712726

ナイスクチコミ!0


チャペルコンサートさん

2003/06/29 23:14(1年以上前)

その記事見ました・・・言い分が結構苦しいですよね。
実際の状況などを見聞きしていないのでなんとも言えませんが、
経緯を考えると厳しいと思います。
http://www.autoascii.jp/issue/2003/0620/article51820_1.html
カロナビユーザーに影響が出なければいいんですが。
かくいう私もカロナビで決めかかっていたのに今回の事件。
この先バージョンアップ等にどんな影響が出るのか心配になり、
アルパ製品も考えてみよう、と皆さんのご意見を参考にするべく
この掲示板を拝見していました。

書込番号:1714929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

99Sのアクティブリルート

2003/06/26 20:57(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 ふぇぷさん

99Sが安く手に入りそうなので、詳しい方いらっしゃったら教えてください。
この機種、アクティブリルートが5分間隔とのことですが、過去のログを見ているとソフトのバージョンアップをすると、99Sも99SS同等となるとのことでしたので、バージョンアップをするとアクティブリルートも2分間隔になるのでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:1705008

ナイスクチコミ!0


返信する
k-yoko2さん

2003/06/27 06:44(1年以上前)

おはようございます。
099Sは初期のROMのバージョンがHCE-V201、後期がHCE-V202だと思います。
ですので、基本的な機能は、099SSと同じだと思います。
(099なら099SS、SRと同じになります)
詳細は
http://www.alpine.co.jp/alpine/navi03/rom/hce-v203.html
にあります。
に各バージョンのROMの機能の説明があります。

書込番号:1706355

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぇぷさん

2003/06/27 09:28(1年以上前)

k-yoko2さん、早速のお答え、ありがとうございます!
なるほど、じゃあ2分間隔でルートを見直してくれるということで、
問題なしということですね。
この微妙なところが分かりませんでしたので。
近所のカーショップでは、99SSが堂々とまだ売っている
ようなので、どっちにしようかと迷ってました。
来週月曜日にどちらかを購入しますが、99Sにする方向で考えます。

書込番号:1706570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

もしかしてオービス?

2003/06/23 22:24(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 gimonnさん

先日、東名を走っていたとき厚木〜大井松田間でハイウエイモードで赤い小さなマークが表示されていたのです(インター名の左上)。はじめ、何のマークか??だったのですがそのうち地図でもそのマークがでてきてそこはまさにオービスがあったのです。たしか前にオービス情報は自分で入力しなくては行けないと話題になっていたのを思い出しました。単なる勘違いかもしれませんが、気づいた方いらっしゃいますか・

書込番号:1696009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

FM多重・・・

2003/06/19 12:42(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 かげとら2さん

最近取り付けました。
そこで、カーナビ側のFM多重の入りが非常に悪いのですがそういう物なのでしょうか?
ちなみに地区は、東京都の武蔵野市〜八王子に掛けての国道20号線沿線です。
周波数は、82.5にセットしています。
入る時は、正しく動作するのですが、如何せん同じ場所でも入ったり入らなかったりします。
受信していても感度の表示は、1本も立たなかったりします。
こんな程度なのでしょうか?

書込番号:1682646

ナイスクチコミ!0


返信する
ひさしぶりさん

2003/06/19 15:49(1年以上前)

このナビの所有者ではないので一般論として・・・・。

もし、ナビ付属のダイバーシティーアンテナを設置されていても
アンテナロッドを伸ばしていない場合は、なかなかVICS(FM多重)を
拾わないケースが多いですよ(涙)
改善方法としては
1.アンテナロッドを伸ばす
2.配線ケーブルの引き回し変更(車体金属部が影響?)
3.アンテナから出ている4本の線のうち一本がFM多重用として
  使用さてれいるので、その1本を他の3本のいずれかと交換する。
4.VICS(FM多重)専用アンテナを購入・設置する。
5.車載FMアンテナを分岐(ブーストをオススメ)して、ナビに接続する
と、改善方法が浮かび上がりました。

電波(FM・TV等)の性質上で 例え話を上げますと  
同じナビを所有し、かつ 同じく車の屋根にダイバーシティーアンテナを
設置した友人が居たとします。
友人は 背の高いワゴン車。  自分は 背の低いスポーツカー。

同じシステムなのに、友人のワゴン車の方が 良く電波を拾うケースが多い
ようです! 単純に電波受信条件だけを考えると、アンテナは より高い
位置に設置した方が良いと言えます。(住宅のTVアンテナは屋根の上
でしょ!) つまり それだけ 電波は微弱で条件が整わないとなかなか
受信しない性質なようですね。。。

書込番号:1682971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

熱のせい?

2003/06/09 16:42(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 スパークルさん

走行中、突然フリーズしました。無線などの電気的なノイズのせい?と気を取り直してエンジンを停止させてから再度オンにしたところ、しばらくしてから「ディスクが読めません…」といったメッセージが…。何度トライしても同じなので路肩に寄せて本体を確認してみたところ、本体が触れないくらい熱くなっていました。しばらく冷やしてからは通常に作動したのですが、ユーザーの皆さんはこんな経験ありますか?ちなみに当方B4のサブトランクといわれるスペアタイアが収納されているところに設置しています。邪魔にならず大変好都合なのですが発泡スチロールの仕切りに囲まれていることもあり、熱は発散しにくいと思われます。放熱用におよそ60センチ四方のアルミ板を本体にアルミ金具で設置しましたが、いずれにしてもトランクカーペットの下なので焼け石に水やもしれません。夏はこれからが本番、かなり心配です…。

書込番号:1655045

ナイスクチコミ!0


返信する
魅毛血庵さん

2003/06/17 17:07(1年以上前)

私の場合B4のトランクに剥き出しでつけているせいかそのような現象はまったくおきません。やはりサブトランクはまずいのでは?

書込番号:1676907

ナイスクチコミ!0


スレ主 スパークルさん

2003/06/17 21:11(1年以上前)

魅毛血庵さん ご返信ありがとうございます。アルミの対策が奏効するかどうかわかりませんが、もう少し様子を見てみることにします。

書込番号:1677513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV7-N099SS」のクチコミ掲示板に
NV7-N099SSを新規書き込みNV7-N099SSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV7-N099SS
アルパイン

NV7-N099SS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月17日

NV7-N099SSをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る