NV8-N555 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥320,000

画面サイズ:8V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD NV8-N555のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV8-N555の価格比較
  • NV8-N555のスペック・仕様
  • NV8-N555のレビュー
  • NV8-N555のクチコミ
  • NV8-N555の画像・動画
  • NV8-N555のピックアップリスト
  • NV8-N555のオークション

NV8-N555アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月上旬

  • NV8-N555の価格比較
  • NV8-N555のスペック・仕様
  • NV8-N555のレビュー
  • NV8-N555のクチコミ
  • NV8-N555の画像・動画
  • NV8-N555のピックアップリスト
  • NV8-N555のオークション

NV8-N555 のクチコミ掲示板

(540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV8-N555」のクチコミ掲示板に
NV8-N555を新規書き込みNV8-N555をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ルート案内到着点

2002/08/18 11:47(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 ずしまるさん

先日、N555を使って出かけた時のことです。
喫茶店に行きたくなり、初めての土地だったのでナビの検索を使い、ある喫茶店までのルート引きをしました。
駅前にあるダイエーに入っている店舗だったのですが、到着点は駐車場とかではなく、なんと駅のロータリーだったのです。
そんなところに車を駐車してのんびりお茶なんて到底無理です (T T)
一緒に走っていた友人のカロナビは、ちゃんとダイエーの駐車場へのルート引きをしてくれていました。
カーナビ掲示板でも時々出てくるナビ男くんの記事でも、似たような結果
になっているようなので、カロには店舗の駐車場情報が入っているということなのでしょうか?
確か、ゼンリン地図には建物内の店舗名等の情報が入っているはずなので、アルパインにもルート引きの目的地として駐車場の近くへの案内をして欲しいと感じました。

それと、昨日、古本屋へのルート引きをしたのですが、なんと同じ町内のたんぼのど真ん中へ案内されてしまい、大変でした。
(同一町内の端と端くらいで、かなり離れていました)
ドアtoドアを目指してピンポイントで地点を指定しているのだとは思いますが、いい加減な?ピンポイントは逆に困りものだと感じました。

皆さんは、このような到着地点がずれていたといった経験はありませんか?
何か効果的な対策法をご存じでしたら、教えて頂きたく思います。

書込番号:896573

ナイスクチコミ!0


返信する
AudiA4さん

2002/08/18 17:31(1年以上前)

こんにちは、同じようなことはしょっちゅうあります。
カロは店舗の駐車場情報が入っていて、位置情報が正確なのを生かして、場所によっては駐車場の中も案内します。

残念ながらナビ男君の最新のレポートや他の評価記事を見ても、
カロのHDDナビの方がルート引きも検索も優れているようです。

私もドアtoドアを謳っている以上、直して欲しいと思います。
効果的な対策法は私も思い浮かばないのですが、
現在はしょうがないので、近くに行ったら、駐車場の案内などを見つけて、ナビを見ずに行っています。昨日もナビの案内の位置が悪いお陰で、ビルの周りを一周回ってしまいました。
あと、パナなどはセンターラインで分かれているような太い道路の場合、道路のどちら側を目的地にするか選択できるのですが、
N555はできないんですよね。駐車場が反対車線で、右折したくても、
センターラインに分離帯があって出来なくて、回ってきたり良くあります。

書込番号:897059

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずしまるさん

2002/08/18 23:37(1年以上前)

AudiA4さん:

やはり、こういうことってよくあるんですね。
ちなみに、今日カロナビの友人に聞いた話では、カロナビでも大型店舗の中の店(友人の場合はマクドナルド)を検索対象にすると、裏路地に案内されたことがあるようです。
検索データとして、店舗の建物や住所をもとにするのではなく、入っているビルの駐車場を目的地として登録してあればきちんと案内してくれるのでしょうけど、現状では難しそうですね。

ルートの質については、カロナビのほうが一般的?なルートを引くようですね。アルパのルートもいいにはいいのですが、たまにマニアックな道を引くのでびっくりしてしまいます。

反対車線にある目的地へのルート引きについては、確かに中央分離帯など考慮して欲しいと思います。
分離帯がなくても、対向車が多くてなかなか入れないということもよくあるので、オプションで回り込むかどうかの設定などができればいいんですけど。
このあたりは、バージョンアップに期待、といったところでしょうか。

書込番号:897634

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/08/19 01:35(1年以上前)

昨今の、倒産、店舗移動、新規開店等々、世間はめまぐるしく動いています。

小生も、ルート引きして同様の経験をしたことは多々あります。
が、あくまでも参考程度という目で、みれば使い物になると思います?

書込番号:897807

ナイスクチコミ!0


AudiA4さん

2002/08/19 09:59(1年以上前)

こんにちは、カロは二世代目なので、前に比べるとずいぶん良くなったみたいですね。アルパインは最初のHDDナビなので、今まで同様、バージョンアップ後にかなり良くなるのではと期待しています。
地図もけいんさんの言われるとおり、駐車場がなくなったり、いろいろありますが、アルパインはネットでの更新を他社よりかは頻繁に行ってくれるので、
期待しています。
ルート引きも私の個人の価値観では、マニアックなところが全体的には、
気に入っていますが、HDDナビになったので、さらに磨きをかけてもらいたいですね。
みんなで盛り上げて、今後のバージョンアップでさらに良くなるように、
期待しましょう。

書込番号:898169

ナイスクチコミ!0


モンタロウ1028さん

2002/08/19 14:46(1年以上前)

電話番号検索した場合、検索場所と実際の位置のズレがある事は良くあります。
先日も友人とのキャンプの際、管理事務所の電話番号を入力したら1q程離れた何もない山中をマークしました
該当の電話番号が無かった訳ではなく、ちゃんと名称表示がされたにもかかわらずです(>_<)

以前使っていた他社ナビも私の会社を電話番号検索すると道路の反対側にマークしました。
もちろん移転した訳では無いですよ。

電話番号と地点情報をどういう風にリンクしているのか分かりませんが、電話番号検索より
住所で検索をした方が間違いがありません。
地点違いはアルパインのせいではなく、おそらくデータ提供元の責任であると思いますが…
ユーザーが気付いた間違いをメーカーに報告し、次回更新に反映できるできるようなシステムが欲しいですね
ネット対応で情報鮮度を掲げるならこの位の対応をして欲しいものです。

結局のところ、現状では電話番号で検索し、示された建物内を情報表示で確認して間違いなければ登録
もし違えば住所で検索、こういう使い方しか無いような気がします

書込番号:898500

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/08/19 16:48(1年以上前)

私の意見として、駐車場までのルート案内は、小さな親切大きなお世話ですね。

書込番号:898648

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/08/20 13:19(1年以上前)

こんにちは。
地図のデータに実際と違うところがあったり、
交差点案内が間違っていた場合、私はすぐに
アルパインHPのユーザー専用ページの ALPINE On-line Information
に報告しています。
ユーザー側のこういう努力は面倒だけれども
次のバージョンアップに間に合わせてよりよいソフトを作ってくれるよう期待したいものですね。

書込番号:900127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MGメモステ

2002/08/13 23:26(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 YT-PaPaさん

初めて書き込みさせていただきます。
この度NV8-N555購入しました♪(取り付けはまだですが...)

N555ではメモステが使用できますが、現在手持ちは白メモ(MG)しか
ありません。
ALPINEのHPからダウンロードした取説を見ると「対応していません」と
ありますが、通常の(著作権保護機能を利用しない)使用方法では
青メモも白メモも変わらないような気がするのですが...。

どなたか、N555で白メモを利用されてみた方いらっしゃいませんか?
もし使えるのであれば、新しく青メモを買う必要がないので。
(自分のナビが取付されてから確かめれば良い話ですが...)

情報お待ちしております。

書込番号:888252

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/13 23:30(1年以上前)

無理でしょうね、ただ裏関係はありますので
検索で調べるか、それ筋で調べてください
ここではその様なことを教えるのはモラル違反です

書込番号:888264

ナイスクチコミ!0


スレ主 YT-PaPaさん

2002/08/14 23:16(1年以上前)

やっぱり互換性はないのですね。
情報ありがとうございます。
おとなしく青メモを買おうと思います。

SONYのメモステのHPなんかを見ると、完全な上位互換みたいな書き方で、
著作権保護機能を利用しない普通のファイルの読み書きには通常の青メモと
同様に使えますみたいな事だったので、白でも青でも普通に使えるものかと
思ってしまいました。

そういえば、PCでフォーマットしたメモステは使えませんみたいな事も書いてありましたが、青メモでもN555で再フォーマットしないと使えないものなんでしょうか。その割には画像ファイルや地点データをPCから持ってこれるようにも書いてあります。メモリスティックに詳しくない私には「???」ってな
感じです。

カーナビの話題からメモステの話題に逸れてきたのでここまでにしておきます。情報ありがとうございました。

書込番号:890195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

到着予想時刻

2002/08/11 23:45(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 kanade1125さん

NV8-N555が初めてのカーナビ使用の初心者です。到着予想時刻は渋滞を加味してくれないのですか。友達のパナソニックは渋滞で到着時刻が急にのびていましたが、アルパインは渋滞していても予想時間が変わらないのですが。後、測位についてですが、わたしの場合かなりずれるのはなぜでしょう。バックしたときに前に進むようで、駐車場などにに入るとてきめんにずれます。バックの接続というのがあるのですか?お店の人は何も言ってなかったのですが。初心者ですみません。

書込番号:884591

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろやっぴさん

2002/08/12 00:45(1年以上前)

渋滞加味の到着予想時刻はそういえばアルパはしてないですね。
VICSからの算出はそんなに難しい技術じゃないと思いますが、してないところを見ると渋滞加味がそんなに良い結果が出ないからなのですかね。
選択出来るようになればおもしろいですね。
 バック信号については、接続信号はありますよ。
確かナビ側の「REVERSE」って線を車のバックランプ信号線に繋ぐんだったはずだけど・・・
 バック信号は車速パルスと同じで、普通の配線カプラじゃ取れない場合もあるし、取付説明書にも、バックを想定することが少ない場合は取り付けなくてもいいみたいな記述があるので、取付店側が、バックは繋いでないのかもしれませんね。お店に「バックもちゃんと信号取ってください」といえばやってくれると思いますけどね。

書込番号:884717

ナイスクチコミ!0


Golf 4さん

2002/08/12 01:29(1年以上前)

カタログのP.39には”特に「到着予想時間表示」は、渋滞など交通情報をも加味したより精度の高い到着予想時間表示です。”と書かれています。
しかし、下の小さい字には”設定されている予想平均走行速度設定に基づき、算出/表示されます。”となっています。

どちらが正しいのでしょうか?

書込番号:884796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

安いお店って・・・

2002/08/10 20:38(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 買う予定さん

秋葉原ラジオ会館の一階にあるお店で8インチN555が21万くらいになりませんかって試しに聞いてみたら・・
「ネットで見たんですか?アルパは値下げ渋るしそんな値段で出てるのは盗難品かバッタ品だよ」
と言われてしまいました..そんなものなんでしょうか。
だとするとここにのっている上位の店ってこれに該当するのでしょうか。
これから買おうと思っていますので知らずに買ってしまうと気になります。

書込番号:882508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/08/10 23:19(1年以上前)

企業努力の至らなさを、他店の価格を批判するコトで正当化する。呆れた店です。そもそも大前提として、盗難品やバッタ品だろうと新品のメーカ保証さえ受けられれば実質なんの違いもないでしょう。まさか盗難されるコトや、流されるコトを見越して違うラインで製造するワケじゃないですし。まぁ気分的には結構違うと思いますが、「おタクの店は該当するか?」と訊いても素直に答える店はほとんど無いんじゃないですかね。

仮にそういったモノであっても「知らずに買ってしま」った方が幸せかもしれませんよ。商品自体は変わりの無いモノだし、破格値で買えればいい買い物なんじゃないですか?ちなみにボクの知ってる該当しそうな商品を扱ってるお店をはじめ、ココの最安値より安い店は秋葉原周辺に結構ありますよ。

書込番号:882854

ナイスクチコミ!0


スレ主 買う予定さん

2002/08/11 00:43(1年以上前)

私も、いまどきバッタ品をセールストークに使われるとは思いませんでした。いったい何年前の商売やってるのかと小一時間・・
ちなみにその店では安くしても26万ちょっと+TAXでした。ラジオ会館に店舗いっぱいあるお店なので正規品なので安心しては買えるとは思うのですが・・
私はPCで慣れてるので保証とかはメーカー保証程度しか考えていませんので、仕様のスペックさえ出せればそれでいいです。
とりあえずもうちょっといじくりにいってみます。ありがとうございました。それにしても更に安いお店があるなんて・・(^^;

書込番号:882963

ナイスクチコミ!0


スレ主 買う予定さん

2002/08/11 00:56(1年以上前)

↑私がたまたまそんな店員に当たっただけかもしれませんので・・・一応フォロー。

書込番号:882984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/08/11 01:09(1年以上前)

買う予定さん こんにちわ

ゴミレスです。m(__)m

>盗難品かバッタ品だよ

戦後のドサクサした時代に、機械製品や部品の盗難品やバッタ品を
売る闇市(ジャンク屋さんの集まり)みたいのが秋葉原の始まり・・・。
その後、ディスカウントストアが流行るまでそんなモノを扱う業者
さんが多かったように思えます…。
ましてや、ラジオ会館のお店って!? ((((((; ^^)失礼しました

書込番号:883014

ナイスクチコミ!0


ALPINEさん

2002/08/12 00:01(1年以上前)

初歩的な質問ですが、そもそもバッタ品とはどのような商品のことを言うのですか?ことばはたまに耳にするのですが良く分かりません。ご存知の方がいましたら教えて下い。

書込番号:884621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/08/12 01:52(1年以上前)

ALPINEさん こんにちわ

バッタ… について

自分なり調べました。
基本的には「偽物ではないモノで、出所のハッキリしない安いモノ」
という意味だと思いますが、その語源の由来は引用で恐縮ですが…

----------------------------------------------------------------
1.「ばった」はまた「ばったり」とも言い、安売り・投げ売り>の意。
江戸時代から例があります。「ばったに売る」「ばったりに売る」の形
で「投げ売りする」という意味になるようです。
2.バッタ屋とは倒産した会社から安く品物を仕入れる業者で、 バッ
タ、バッタと倒れる所から名付けられた。
3.バッタ屋がお金を持ってバッタのようにあちこち飛び回ることから
名付けられた。
4.「ヒットエンドラン」的な商売をするバッタ屋というのがいまし
て、これらは、別名「引き屋」と言われてます。その場合は昆虫のバッ
タが語源でして、エサをつかんだらすぐ高飛びするというところからき
ているようです。
----------------------------------------------------------------

個人的には「2」倒産による流通品というのが好みですねぇ。

書込番号:884829

ナイスクチコミ!0


スレ主 買う予定さん

2002/08/12 12:34(1年以上前)

あと、修理あがり品や開封品(店頭デモ品とか)、中古品を新品に見せかけて売ったり

書込番号:885350

ナイスクチコミ!0


ssr_さん

2002/08/13 11:08(1年以上前)

普段は店の肩は持ちませんが、これに関しては店サイドに立ちます

> 秋葉原ラジオ会館の一階にあるお店
 山○無線ですよね。あそこは良心的な店で好感持てます。
 少々高めかもしれませんが、地図DVDとかは安めだったかと。

> 渋るしそんな値段で出てるのは盗難品かバッタ品だよ

 N555の卸値を正確に把握してませんが、恐らく22〜23万程度と思います。
 従って原価割れ(よくkakaku.comの価格表では見ますけど(原価割れ))です。なので

> 企業努力の至らなさを、他店の価格を批判するコトで正当化する。呆れた店です。

 ↑という のぢのぢくんさんの意見そのものに呆れました(^^;

 メーカー/問屋から卸される値段よりも安く販売する・・・
 企業努力でどうやれって言うんでしょうね?(店は損しろと?)

 出来るとすればアルパインや問屋との直接交渉ですが、
 販売量が 半端じゃなく多いならば兎も角、普通の販売店の販売量じゃ
てんで相手にされないでしょう(^^;
 (よそにも同じ値段で卸してるんだから、お宅だけを特別扱い出来ませんと言われて終了)

 ちなみに盗難品とバッタ品
  ・盗難品
   この間秋葉で とっ捕まっていた「中国窃盗団」のような連中
   基本的にヤクザや東南アジア系のマフィアといった組織的な犯行
   盗んだ品を売る。売った資金はヤクザやマフィアに流れ、犯罪に
   使われるといった図式
   仕入れ値が0円なので原価割れの価格を振る事が出来る
   カーナビやパソコンは元々高いので効率的に大儲け出来る訳

  ・バッタ品
   色々なルートが有るが、最大勢力は「クレジット流れ」品
   金を借りに来た人に、クレジットカードのショッピング枠
   (現金よりも枠でかい)で買わせて、それを買いとりお金を貸すと
   いった物。
   漫画カバチタレ!等で出てくる様な悪質金融業者がバックに付いてい
   る事が多く、要はお金に困りまくりの自転車操業者から金を巻き上げる
   システム。
    1.自転車操業者がカード枠で カーナビを買う(26万のN555)
    2.金融業者はそれを例えば10万円位で買い叩く
     (つまり自転車操業者は現金10万get!
      ケツに火がついているので10万円でも飛びつく)
    3.自転車操業者は後で26万をカード業者に返す(借金増える)
     金融業者はそれを店に流してボロもうけ

    のような感じ

 なので、

> 盗難品やバッタ品だろうと新品のメーカ保証さえ受けられれば実質なんの
> 違いもないでしょう

 は、悪質な連中を のさばらせてokって事ですかね?
 良心的な店は、企業努力が足りないと?
 私は違うと思いますけどね。

 客と店に緊張感あって然るべきだし、安ければ安いほど正義!!は正しい
 但し、それは真っ当な商売であるべきでは無いでしょうかね。

書込番号:887176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/08/13 20:45(1年以上前)

盗難品については敢えて述べません。小売店だろうが最終的に手にするユーザーだろうが、ソレと知っていてはイケナイものだからです。

で、バッタ品。ボクも個人的に2の倒産品の意味合いを強く持っています。ssr_サンの言う「バッタ品」については「金融モノ」の事と理解しています。肝心な点は「どちらも違法では無い」と言う事です。

倒産流れなら、そういう情報を機敏に察知して仕入れ、顧客に還元するのは立派な企業努力です。金融モノに関しても金融業者が無理強いして安く買い叩いてるワケでは無く、切羽詰って判断能力を失くしたマヌケ共が自分から金策に行くのです。モグリの業者ならいざ知らず(最近は少ない)キチンと登録して税金を納めてる業者を「悪質」呼ばわりするのはいかがなモンでしょう?

安っぽい倫理観を持つのは結構なコトですが、そんな人はそれならいっそ街のショップで定価で買われてはいかがでしょう?それなら誰も自分の懐を痛めて無いワケですし、さぞ倫理観も満たされるコトでしょう。

原価割れせずに皆と同じ価格で仕入れるなら誰でも出来ます。合法的に「信じられない」価格で仕入れてこそ企業努力(あくまで価格の面で。モチロン人によっては価格以上にポイントにする点がありますし、ソッチの点で努力するのも確かに企業努力とは言えます。)と言えると思いますし、激安店としての存在価値でしょう。ボクは激安店に関しては「価格」=「良心」と認識しています。

書込番号:887907

ナイスクチコミ!0


ssr_さん

2002/08/23 13:47(1年以上前)

レスするか迷いましたが。。。

始めに申しあげますが、特定の店(例えば安い店全てとか)に対してどうのこうのとか
(又はkakaku.comの掲載店に対して等)言っている訳ではありません。
-----
>盗難品については敢えて述べません。
>小売店だろうが最終的に手にするユーザーだろうが、
>ソレと知っていてはイケナイものだからです。

 まず、なぜ述べないのかな?と思ったのが一つ。
 それは残念ながら "知っていながら売っている"店が殆どなのが現状だからです。
 ※勿論店側としては知っている事を100%否定しますがね

 否定すると言う事は
 >「おタクの店は該当するか?」と訊いても素直に答える店はほとんど無いんじゃないですかね。

 認めてらしゃるようですし。


> で、バッタ品。ボクも個人的に2の倒産品の意味合いを強く持っています。
> ssr_サンの言う「バッタ品」については「金融モノ」の事と理解

 一応 "最大勢力"と断り書きしてあります(^^;

> 肝心な点は「どちらも違法では無い」と言う事です。

 合法・違法すれすれの灰色。が殆ど。中には違法なのもあります

 倒産品に関しては、私も賛同しますが。
 ただ倒産品流通=安くなるか?というと必ずしもそうではありませんよね。
 又、倒産品放出頻度って それほどでは無い筈ですし。
(そもそもそんなに頻繁に倒産するのでしょうか? だとしたら不思議です)

 安定供給はとても出来ないでしょう。数量も少ない筈ですし。
 突発な出物はセールの目玉にはなるでしょうが、お客さんへの対応等考えると
 普通は赤字になるでしょうから店のイメージや宣伝用が殆ど。
 儲けが有るとすれば何か裏があると考えるのが普通でしょうね。

>倒産流れなら、そういう情報を機敏に察知して仕入れ、
>顧客に還元するのは立派な企業努力です。

 努力とか、そういう問題ではなく
 儲けが有れば仕入れるでしょう。店としては。(当たり前の原則ですが)
 儲からないなら仕入れません。

 "顧客に還元"というと聞こえはいいですが、店としては店の利益が第一
 店のイメージアップキャンペーン等店に利益がある場合以外には普通行いません(慈善事業じゃないので)

> 金融モノに関しても金融業者が無理強いして安く買い叩いてるワケでは無く、
>切羽詰って判断能力を失くしたマヌケ共が自分から金策に行くのです。

 これは違うと思いますが。(実情御存知ですよね?)
 もし御存じないのでしたらお調べ下さい

>モグリの業者ならいざ知らず(最近は少ない)キチンと登録して税金を
>納めてる業者を「悪質」呼ばわりするのはいかがなモンでしょう?

 残念ながら悪質業者が多いのが現状です。
 きちんと納めてる???本当ですか???

>安っぽい倫理観を持つのは結構なコトですが、

 私の意見を安っぽいと決めつけるのは御自由にどうぞ。
 この意見の是非は読んでいる方が判断されるでしょうから。

>そんな人はそれならいっそ街のショップで定価で買われてはいかがでしょう?

 全然、論点が違うと思いますが。(なんでそうなるのかな・・・?(^^;))

> さぞ倫理観も満たされるコトでしょう。

 私が前回の様に書いたのは、何をやっても安い方が勝ち(正しい)という
書き込みに対して異を唱えたかったからだけですね。
 話題の提議に過ぎません。

 > 仮にそういったモノであっても「知らずに買ってしま」った方が幸せかもしれませんよ

 このように肯定されてますしね。(事情を御存知でしょう?)

 普段は店側には立ちませんが(私も消費者ですからね)
 大量仕入れ、薄利多売等、色々なアイディアで値段を下げるとか、
 アフターサービスを充実させるとか。普通小売店が出来るのってその位だと
 思うんですがね。まぁあと他にも少しあるでしょうけど。
 倒産品等はあったとしても安定に出せないのでダメでしょう

 値段を下げる事が可能なのはメーカー位なんでは無いでしょうかね
 それを小売店だけを責めてる様に私には見えましたね

 真っ当な商法なら別になんでもokでしょうが、とてもまともなやり方では
ないやり方には、やはり疑問です。
 安く買いたいのは誰しも同じですが、納得すれば買えばいいし。
 納得出来なきゃ(高い!とか)買わなきゃ良い。それだけでは?
 #売れなきゃメーカーも卸価格下げます。

 原価割れでもなんでも安くしろって言ってるのはエゴかな?と思う
 慈善事業じゃないので無理。無い物ねだりだと思う。
 一部の店で原価割れで可能にしてるのは裏があるから。
 原価割れ分と、利益を誰かが出してるからに過ぎない。
 つまり裏がある。では、それは 誰が何の為に?と考えていくと分かりやすい。
 そういった罪悪感が無いのは残念ではありますが。
 但し、今までメーカーとつるんでボロ儲けしてきた店も多いので、バッタ屋とかを支持する人の気持ちも分からなくは無いですけどね。

書込番号:905206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/08/23 17:58(1年以上前)

商売と言うコトに対する人の考え方は多様ですし、ボクのレスはssr_サンに対する側面もありますがあくまで個人的見解ですので、その点についてはこれ以上論ずる必要は無いでしょう。一つだけ気になる点があったので、そのコトについてだけ触れておきます。

「残念ながら悪質業者が多いのが現状です。きちんと納めてる???本当ですか???」との事ですが、何を以って「悪質」とするのでしょう?店舗を構えて免許を取得し、法に則って商売をしている業者を感情論だけで「悪質」呼ばわりするのは名誉毀損もいいトコロです。モグリを除外してハナシをしている以上、正規業者を「悪質」「きちんと納めてる???本当ですか???」とする客観的かつ具体的根拠を明示してから発言すべきでしょう。

「これは違うと思いますが。(実情御存知ですよね?)もし御存じないのでしたらお調べ下さい」→ソッチ系の金融業者の実情はそれなりに把握してますが、健全な経営をしている事業主や個人のトコに行って、無理やりにカードで買い物をさせるなんてのは「モグリ」の業者でも聞いたコトがありません。勧誘はしますが、あくまで最終的には本人の意思です。弱みに付け込む様な性格はありますが、弱みを持つ方の能力が足らないのが最大要因です。

別にカード屋を支持する気はありませんが、「悪質」と決め付けるのはどうかと思います。99%の利用者は骨までしゃぶられて堕ちて行きますが、実際数は少ないものの一時凌ぎに利用して立ち直った人間も存在します。その辺も考えると、多少なりとも社会的に存在意義はあると思います。



書込番号:905514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オービスについて..

2002/07/31 14:30(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 kyousukeさん

ALPINEシリーズは、他社みたいに..オービスのロム等の情報が出ているのでしょうか?

あれば、どのように入手出来るのか教えて下さい
詳しい方、よろしくお願い致します...

書込番号:863947

ナイスクチコミ!0


返信する
myu2さん

2002/07/31 19:00(1年以上前)

kyousukeさん初めまして、「myu2」改め「myu」と申します。

オービスデータの件ですが、ロムとしては市場に出回っていません。
が、当HPでmyu作成の「ポイントデータ」として扱ってます。
カーナビの過去ログを調べれば出てくるはずなのですが、かなり流されていますね…
下記のURLのアルパのbbsの過去ログにもURLが載ってますので(二度ほど「次項を見る」を押さないと辿り着けませんが)是非DLしに来てください。
当HPに辿り着いたら、当HP掲示板のほうに報告カキコをしていただけたらkyousukeさんのDL確認ができますので、宜しくお願いします。
此処にURLを書かない理由はここの過去ログにありますので気になったら探してみてください。

書込番号:864294

ナイスクチコミ!0


myu2さん

2002/07/31 19:02(1年以上前)

失礼しました!名前横の家のマークから飛んでください(汗

書込番号:864298

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyousukeさん

2002/08/02 09:05(1年以上前)

myuさん初めまして...
ありがとうございます..早速行かせてもらいました...
凄すぎて..感動しました..色々な使い方があり勉強になっています..
質問の応対も丁寧で、完璧です...

これから、僕も参加させてくださいね..
よろしく、お願いします..貴重なデーターありがとうございます..
また、よろしくお願いします..

書込番号:867081

ナイスクチコミ!0


myu2さん

2002/08/03 00:21(1年以上前)

そこまで喜んでいただけて光栄です。データは「ユーザーが使いやすいように」と考えて作ったものなのでそれなりに使いやすいと思います。

ただこういったデータは情報の鮮度が重要なので、次回のデータ更新をどうするかなんですよねぇ…気長に待っていただけたら幸いです。
m(_ _)m

書込番号:868450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ひょっとして不良品

2002/07/26 09:45(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 ちょっとだけカーナビの達人さん

N555の使用に関して気なる点がありますので、N555を実際に使用している方、返答よろしくお願いします。
細街路に突入したら自動的にオートスケールの画面が右側に現れますよね。
でもオートスケールの画面が現れるのは、ルート案内中だけだとカタログや取扱説明書に書かれています。
しかし場所によっては、細街路に入るとルート案内していないにもかかわらず、自動的にオートスケール画面に変わっている場合があります。
また、右側の画面設定で最寄表示を「なし」に設定しても右側に現れるオートスケール画面のランドマーク表示が消えず、場所によってはランドマーク表示がありすぎて道が隠れてしまい、非常に見にくい場合があります。
これらの症状は他のN555にも見られるのでしょうか。それとも、初期設定エラーの一種で、修理を要するものなのでしょうか。
回答よろしくお願いします。

書込番号:854277

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ちょっとだけカーナビの達人さん

2002/07/31 18:33(1年以上前)

インフォメーションセンターに問い合わせた所、この件につきましてはどうやら不具合だったみたいなので報告させていただきます。

書込番号:864261

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV8-N555」のクチコミ掲示板に
NV8-N555を新規書き込みNV8-N555をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV8-N555
アルパイン

NV8-N555

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月上旬

NV8-N555をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る