
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年3月1日 00:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月3日 05:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月22日 22:02 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月15日 18:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月11日 21:58 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月9日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日、展示デモ用の商品が入荷したとの連絡があり、早速それを無理やり横流ししてもらい・・・取付けして貰ってます!!。最後までパナソニックとカロと悩んだんだけど、どうだろー?
077V以来のアルパインなんだけど前は使用感あんまり良くなかったからねえ!変なキャラクターが案内したり、位置精度が良くなかったり(首都高走ってるのに乗ったり降りたり??)してたから不安は残りますよねえー!!
20:00頃には取り付け終わるからまたご報告しますね!デモ機も見ないでナビ買ったの初めてだよなあ・・・どきどきするなあ
0点


2002/07/05 03:46(1年以上前)
XJRさ〜ん!つけましたか〜?
おしえて〜!
書込番号:812328
0点

返信遅くなりました(汗)
もうとっくにこの車には乗ってないのですが、なかなか細かいところや探索能力も秀逸でした。
しかし10年間もRESを放置してて本当に申し訳ないです。
書込番号:14222352
1点





ここでちょっと気分を変えて...
私は以前CD-ROMカーナビ、DVDになってからの077とアルパインのカーナビを使ってきています。その間、他社のカーナビは友達が使っていたりするので、たまにいじらせてもらったりしていますが、リモコンの使いかってが悪かったり、ルートが貧弱だったりと、あまり良い印象はありませんでした。
077もさすがにおじいさんになってきてしまい、近い将来買い換えを考えていまして、現在の製品を各社触っていますが、やはりアルパイン(N555)にしようと思っています。下記の掲示板でも問題になっているアップデートの件はみなさんの意見に一理あるとは思いますが、長くカーナビと付き合ってきた私にとっては、「自車位置の正確さ」「ルートの正確さ(最短、時短、渋滞、リルートなど全て含む)」です。情報の速効性はカーナビにとって2番目なんじゃないかと思ってます。だって、カーナビで情報を収集するより、「ナビゲーションをさせる」ことのほうが多くありませんか?
N555は検索もルート引きも早いし、文句ありません。
0点


2003/03/03 05:37(1年以上前)
こんばんは。私と似た境遇ですね。
私も055(CD機)、077ZR(DVD機)と使用して今はN555使用してます。
N555についてですが、検索能力やルートの案内はまぁいいかなと思ってます。
雑誌やナビ男くん見てもそれなりに評価されてますもんね。
私より遥かに詳しい方が言ってるから間違いはないでしょう。
ただ自車位置精度は残念ながらレベルダウンしてると感じています。
既に数百キロ走っていますがズレます。(たまに)
国道走ってるのにビルに突っ込んでたり、片側4車線の広い国道を
普通に走ってるのに気がついたら国道と並走してる細街路走ってたり。
あとこれは買ったばかりの時ですが見通しの良い湾岸道路
走ってる時は東京湾をクルーズしてました。(^^;)
かと思えばほぼピッタリの時もあるし。
077は、自車位置かなり信頼してたのでこの点だけは少々残念です。
自車位置の不安定感と地図のVER-UP以外はまぁ満足できるレベルかなと思います。
書込番号:1357385
0点





すでに知っている方もいるかも知れませんが、
ルート案内中に「戻る」ボタンを押すと
下記のような動作をすることを見つけました。
1)ルート案内中にリモコンの「戻る」を押すと、
通常の地図とベストレーンガイドの切換が出来ます。
交差点の拡大図が出ているときは、通常地図とベスト
レーンガイドと交差点拡大図の切換が出来ます。
2)ルート案内中に細い道に入り、細街路表示されているときに、
リモコンの「戻る」を押すと、通常の地図と細街路表示の
切換が出来ます。
この機能は、説明書には書かれていないようです。
結構、便利だと思うので、ユーザーの方、一度
試して見て下さい。
これ以外に、説明書には書かれていない機能を
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点


2002/11/22 04:35(1年以上前)
この操作は私も偶然発見しました。
(説明書はほとんど読んでいないので、、)
こういった裏技的な情報も投稿して下さると嬉しいですね。
私も何か見付けたら投稿します!
書込番号:1081687
0点


2002/11/22 22:02(1年以上前)
こんばんは。
そうなんですね、取説に出ていない使い方結構あるようですね。
ボタンの機能についてわたしのHPにまとめてありますので
よろしかったらご覧ください。
書込番号:1083213
0点





音声認識マイクを接続しました。マイク自体は099SRと同じもののようです。
本体設置時、099SRと同様に「どうせたいしたこと無い・・・(認識率が低い)」と思い、配線が面倒なので取り付けはしなかったのですが、つけてみてビックリ!私の声の場合認識率がほぼ100%です。
走行中のノイズがあっても、全く問題なく認識します。
以前友人の車に楽ナビ(DR−2000)を取り付け、試乗時「SRに比べて音声認識率がたかいな〜」と思っていたのですが、それより認識率が高い感じです。
私の場合、しゃべり方が「早口で語尾が聞こえにくい」と良く他人から言われておりますので、099SRのときは注意深くゆっくりはっきり発音していたにもかかわらず「?」の認識が多かったですが、。N555の場合は普通に話しても認識します。
これならば、早く接続すれば良かったなと思っております。
他に099SRとN555違いについていくつか気がつきました。
1.ルートの引き方は、何となくN555のほうが、(推奨ルートのとき)大通りを通りたがるような気がします。
2.登録地点名称を入力時の漢字変換は、やっぱりまだ、携帯レベルにもいっておりません。ストレスたまります。
3.測位については、099SRとN555ではそんなに違いを感じません。
4.メニューがもう一階層下まで出来たので、目的とする機能を呼び出すのが少し楽になりました。
5.オリジナルで作ったオープニング画面が、099SRの時は拡大され画面いっぱいになったのに、(全く同じ画像で、TVは099SR添付のものを設定を変えずにそのまま使用しているのに)N555では、そうならず、画面の左右に黒い帯が入ります。設定の仕方なのか?今のところよく分かりません。
0点


2002/08/11 00:11(1年以上前)
確かに、音声認識は、2段階あがったような気がします。
以前は、発音に注意しましたが、N555では、多少こもっても
認識するようですね。
書込番号:882914
0点



2002/08/12 14:54(1年以上前)
オープニング画面の件は解りました。
取説の正誤表を見落としていました。
誤「画像サイズは400×240」
正「画像サイズ480×240」
後でやってみます。
書込番号:885545
0点



2002/08/12 14:55(1年以上前)
↑又年齢アイコン間違えました!
書込番号:885548
0点



2002/08/15 18:29(1年以上前)
オープニング画面の件は、分かりました。
MSユーティリティ1.1を使ってMSTに画像データをコピーすると
画像の上下に黒い帯が入ります。
ですから、指定サイズに画像を作ったら
パソコンのファイル操作で、MST内の指定のフォルダーにコピーすれば
オープニング画面でモニターの4すみ全てに拡大され表示されます。
いろいろやっていたのですが、今まで気が付きませんでした。
書込番号:891656
0点





N555を取り付けて3週間になります。昨日、一般道優先でルート検索させたところ、東府中駅近くのかなり細い(感覚的には3mくらいの一方通行)道を引っ張ってきました。画面表示上ではもっと広いように見えたので、一度はパスしてしまったところ、リルートしたので、試しに戻って再度チャレンジしてみましたが、カーナビが無かったら絶対にとおりませんね。その後も小田急線向ヶ丘遊園から登戸駅付近の細街路をしっかり誘導してくれました。アルパはあまり細いルートは引かないと聞いていましたが、決してそんなことはないことがわかりました。
0点


2002/08/11 21:16(1年以上前)
>東府中駅近くのかなり細い(感覚的には3mくらいの一方通行)道を引っ>張ってきました
これは、3.3m以上5.5m以下の細街路は案内しないことになっているのが、道幅情報が間違っていて、案内しているということなので、
良いこととは一概には言えません。運転に不慣れな人や、大きい車に乗っている人には5.5m以下の道路を細街路として自己責任でどうぞというならともかく、普通に案内されるのは、また、地図の道幅情報が間違っているので、メーカとしてもいいことではありません。
個人的には私の車も大きいので、たまにこんなに細い道を通れというのかって思いますが、通れる範囲であればいいと思っていますが、
一般的には良くないことだと思います。
書込番号:884329
0点


2002/08/11 21:58(1年以上前)
私は、N555で草津温泉に行って来ました。
草津温泉の湯畑周辺の一方通行の車一台やっと通れるような「路地」もちゃんと?交差点案内付きで案内しました。これは、これでいいのかもしれません。
狭い道なので初心者だったらぞぉっとすると思います・・・・
下でか書きましたが、近所の良く行く総合病院までの道(約10Km)の引き方は099SRに比べて、大通りをより通りたがる引きます。SRの時はえっ?という住宅街の路地を案内しましたから。(どちらも動的経路探索&アクティブルートサーチOFFの条件です)このあたりのロジックは変わっていると思います。
書込番号:884403
0点





N555を衝動買いしました。取り付け後、400km走ってそろそろ学習も良いようです。
画面のなめらかさと、新機能のベストルートガイドが気に入っています。
新しいリモコンの照明は携帯電話並みになり、夜間でも非常に見やすくなりました。ただし、099SRや099SSのリモコンのほうが、ボタン類が大きくてブラインドタッチには都合が良かったと思います。
099SRと比較して、ルートの引き方が多少違うような気がします。
もう少し使い込んでいろいろレポートします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
