
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






NV8-N555を購入してから一月ほどたちますが、当初から走り出してから暫くするとテレビのチャンネルが変わらなくなると言う現象に見舞われています。今までに、リモコン、チューナー、モニタ+ケーブルを3回に分けて交換したのですが、相変わらずチャンネルが変わらなくなります。今度はナビ全体を交換することになりました。
今までに、カロのCDナビ,ソニーのCDとDVDと使ってきたのですが、こんな現象は初めてです。どなたか同じ様な現象が起きている方はいらっしゃいませんか?
0点


2002/08/28 00:48(1年以上前)
これ、僕もずいぶんと悩みました
2画面にしようが、1画面でTVを見ようがチャンネルが変わらないんですよね?
また、TVの設定のメニューの画面(明るさかが調節できる所)も出ませんよね?
リモコンの感度が悪いのかと思いきや、ナビに戻す操作やナビに戻してからの操作はなんなく受け付けますよね?
motonobuさんの症状と僕の症状が同じならこれはこのNV8-N555の仕様だと思われます
取説のP143の下の方に「テレビにナビ画面(交差点、拡大図など)が割り込んでいる状態ではテレビの選局操作などができません。割り込みが終了すると操作が可能になります。」とあります
チャンネルが変わらないのはこれが悪さをしているのでは・・・??と僕は思っております
すなわちベストレーンガイドや交差点拡大図がナビで表示されている時にテレビ画面にするとテレビ操作ができなくなるのです
この場合、ベストレーンガイドや交差点拡大図を解除してからテレビ画面に移ると、チャンネル操作などのテレビ操作ができるようになります(確認済み)ですので、これはこういう仕様なんだと、自分に言い聞かせて僕はあきらめています(T_T)
・・・・・・これを書きながら思いついたのですが、もしかしたらナビ側の「システム割り込みの設定」で「2画面TV」に設定しているのを「(システム割り込み)しない」にすると改善するかも・・・・・・
というのは、僕もこの症状に悩みだしたのはこの設定をした時と一致するんです・・・単なる偶然かもしれませんけど・・・
でもこの設定の意味ってよくわかりません
説明書には「2画面TV」にして下さいって書いてありますけどね
書込番号:912939
1点


2002/08/28 01:38(1年以上前)
こんばんは。
私は購入後1度だけ、(交差点割り込みしていないときに)TVのリモコン操作ができなくなりました(原因不明)。その時は、T850の正面パネルの二画面ボタンも反応しなくなりました。エンジンを切ってナビの再起動をしましたら直りましたけれども・・・???です。
motonobuさんがお悩みの件が、僕に起きた症状が恒常的に起こるのであれば、本体の交換でしょうね。
(どんなナビでも多少のソフトのバグは多少あるのは仕方ないと思って諦めています。)
ただし、きょろきょろきょろ さんご指摘の場合であるならば、仕様ですので諦めるしかありません。
音声・交差点割り込み時にTV操作ができないのは、取扱説明書p99の欄外に書いてあるとおりです。
これは、アルパインの考え方なのでしょうね。
交差点近くの場合は、「TV操作をさせない」で事故を少なくさせるためなのでしょうね。(たぶん)
書込番号:913037
0点



2002/08/28 13:03(1年以上前)
きょろきょろきょろさん、k-yoko2さん、どうもありがとうございます。
お二人のご指摘通り、確かにマニュアルに書いてありますね。(^_^;)てっきり、オートバックスの店員さんとアルパインの営業さんも「チャンネルが変わらなくなるのは故障だ。」という意見で一致していたので、故障だと思いこんでました。営業さんは「何か車内で不正な電波が発生していないか。」とまで言い出す始末…。どうも、営業さんもマニュアルの内容を良く知らないようです。
本当にお二人のご指摘通りの現象が私の所でも起きているのかどうか、週末にでも確認してみたいと思います。そしたら、また投稿します。
でも、故障じゃなかったとしても、せっかく新しいナビに交換してくれるなら交換してもらうかも。(^o^)
書込番号:913628
0点


2002/08/28 17:01(1年以上前)
こんにちは。
さっき確認したのですけれど、取説p99のシステム割り込みを「しない」に設定すると(「しない」の設定でも、音声案内はされます。)、交差点案内時でもTVの操作はできます。本体の交換を申し出る前に確認してみた方が良いですよ。
書込番号:913979
0点



2002/08/30 18:03(1年以上前)
今日は夏休みでしたので、早速確かめてみました。
確かにきょろきょろきょろさんとK-yoko2さんのご指摘の通りの現象でした。故障じゃなくて仕様だったんですね。オートバックスに連絡しないと。
どうもありがとうございました。
書込番号:917281
0点





NV8-N555を購入予定しています、千葉県柏市から東京、秋葉原へ通勤に使いた
いのですが、6号の渋滞回避に少しでも活かせるか、具体的な情報をお持ちの方が有りましたら宜しくお願い致します。
0点





NV8-N555を買いました
早速ネットワーク機能を試そうと思ったのですが、うちの携帯(ドコモN502it)は非対応みたいですので機種交換をしようと思っています
そこで候補にあがっているのは504シリーズとモデルチェンジ前のN503iSなのですが504シリーズって通信速度28.8kbps対応でN503iSは9600bpsなのですが、それってこのNV8-N555で使用する上での通信速度に関係ありますか?
もし関係あるならどの程度の差が出るのでしょうか?
結構な差があるのなら504シリーズにしようと思いますがそれほど差がないんなら安い503でもいいかなと思っております
どうぞご存じの方よろしくお願いします
0点


2002/08/18 17:12(1年以上前)
こんにちは、504シリーズの通信速度28.8kbpsといっているのは、iモードのみの速度で、ナビに接続して使用する場合は9600bpsで同じです。
パケット通信ではありません。つながっている間は通話料が取られます。と言う事でiモードでMydriveNet.Comにつなぐ場合以外は同じです。
auのみがパケット通信の144kbpsの高速通信に対応しています。
私もドコモなんですが、遅いのでナビ専用にauの携帯を買おうと思っています。
書込番号:897041
0点



2002/08/18 21:39(1年以上前)
AudiA4さん、早速返信いただきありがとうございます
なるほど、iモードを介さない場合通信速度は同じ9600bpsなんですね
それだったら503でもいいかなぁ
今日もう一度N502itで接続を試みたところ、昨日は何度やってもダメだったのが、今日は接続できました
N502itでも使えるんだったらこのままでもいいかなとも思います(正式対応ではないですけど)
auは144Kbps対応なんですね
確かに魅力的ですが専用ケーブルが、なんか泣けてくるほど高いですよね
もっと安くてもいいと思うんですけどね
書込番号:897474
0点


2002/08/18 23:01(1年以上前)
私もNV8-N555を購入して、まだネットワーク機能は試していませんが、504シリーズの購入を考えています。
MydriveNet.Com、inteenaviともにiモードで接続して使用するものだと思っていましたが、iモード以外で接続する場合のどのような場合があるのでしょうか?
NV8-N555を購入して、まだあまり使いこなせていないので、アドバイスをお願いします。
書込番号:897569
0点


2002/08/18 23:20(1年以上前)
きょろきょろきょろさんへ、auのケーブルは確かに高いですよね。N502itが対応かはアルパに聞いた方がいいですよ。私のSO503iは非対応でしたが、SO503isが対応だったので問い合わせしたら、次の日に動作確認してくれてOKになって、すぐホームページにも載りましたよ。
Golf4さんへ、iモードと言うのは携帯電話単体でネットに接続する場合のみを言います。詳細はドコモに聞いてもらえれば分かりますが、パソコンやカーナビなどと携帯をケーブルで接続する場合、通常モバイル接続と言っていますが、その場合は通常の音声通話と同様に回線接続をします。その場合はドコモは9600bpsしか出ません。(ドコモの仕様で)あとDoPaに対応している場合はパケット通信が出来ますが、アルパのナビは対応していません。出来たとしても携帯もDoPa対応になりますが。
FOMAにも対応していないので、高速パケット通信が出来るのは対応しているauの携帯のみになります。ドコモはモバイル通信は遅れているのでしょうがないと思います。
書込番号:897594
0点


2002/08/19 22:01(1年以上前)
AudiA4様
ありがとうございます。
ナビに接続して使用するために新たに504シリーズを購入する必要はないと言うことですね。
もう少しで、504シリーズを購入するところでした。
購入するならauの144Kbps対応のものと、接続コードということですね。
書込番号:899219
0点


2002/08/23 11:25(1年以上前)
AudiA4さんへ
一点のみフォロー(^^;
>iモードと言うのは携帯電話単体でネットに接続する場合のみを言います。
ちょっと違います。ケーブル接続でのi-mode接続もあります
(iナビリンクと言います)
詳細はドコモHPを参照して下さい。
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/i/icarnavi.html
>パソコンやカーナビなどと携帯をケーブルで接続する場合、
>通常モバイル接続と言っていますが、その場合は通常の音声通話と
>同様に回線接続をします。その場合はドコモは9600bpsしか出ません。
N555はiナビリンクに非対応なので上記通りですが、
前機種のNV8-099/099SR迄は、iナビリンク対応アダプタが発売されております。
ちなみに iナビリンクは9600bpsのパケット通信です(データ通信時だけ課金(i-modeの時と同じ。料金も同じ))
※尚、DoPaとiナビリンクは別物です。
アルパインに限って見れば、あまりにもアダプタの価格が高すぎる(5万円!)
なので、まるで売れなかったようです(^^;
私も1万円位なら買いましたが、流石にその値段は出せませんでした(^^;
(安いノートパソコンが買えてしまう(^^;))
書込番号:905067
0点


2002/08/23 11:38(1年以上前)
自己フォロー(^^;
>ちなみに iナビリンクは9600bpsのパケット通信です
もしかしたら504iシリーズは、28800bpsのパケット通信かもしれません。
(未確認。多分そうだと思いますが・・・)
ドコモの50x系ユーザとしてはiナビリンク非対応になったのが、ちょっと残念ですね・・・>555
・i-modeのメールを受信すると099の画面上に「メールが届きました」のポップアップ表示
・i-modeのメールを099で送受信出来る(運転中の信号待ち等の停車中に でかい画面で読めるので便利)
・i-modeを使ってナビでインターネットを使える
・iナビリンク同士だと、お互いの位置情報の送受信が出来る
等色々遊べそうだっただけに残念ですね。
書込番号:905086
0点





カーナビ初心者です。
NV7−N555の購入を検討しているのですが、NV7の掲示板には書き込みゼロ。NV8との差は、モニターの大きさの違いぐらいだと思うのですが、
そんなにも違うものなのでしょうか?
それとも他に書き込みの無い理由でもあるのでしょうか?
ちょっと不安だったので。
0点


2002/08/19 00:15(1年以上前)
値段が1万しか変わらないですからねー。
私なら8インチの方買います。情報が見やすいし。
実際買いましたが。
書込番号:897678
0点



2002/08/19 16:16(1年以上前)
レスありがとうございます。
私の車は、リッターカーと呼ばれる小さい車なので、8インチだと前方の視界が悪くなってしまいそうなのですが、取り付け方でどうにでもなるものなのでしょうか?
また、私がアルパにしようと思ったのは、アクティブルートサーチUや、細街路アクティブリルートに魅力を感じたからなのですが、その辺の使用感を使っている方に教えていただけたら、と思います。
よろしくお願いします。
書込番号:898606
0点





先日、N555を使って出かけた時のことです。
喫茶店に行きたくなり、初めての土地だったのでナビの検索を使い、ある喫茶店までのルート引きをしました。
駅前にあるダイエーに入っている店舗だったのですが、到着点は駐車場とかではなく、なんと駅のロータリーだったのです。
そんなところに車を駐車してのんびりお茶なんて到底無理です (T T)
一緒に走っていた友人のカロナビは、ちゃんとダイエーの駐車場へのルート引きをしてくれていました。
カーナビ掲示板でも時々出てくるナビ男くんの記事でも、似たような結果
になっているようなので、カロには店舗の駐車場情報が入っているということなのでしょうか?
確か、ゼンリン地図には建物内の店舗名等の情報が入っているはずなので、アルパインにもルート引きの目的地として駐車場の近くへの案内をして欲しいと感じました。
それと、昨日、古本屋へのルート引きをしたのですが、なんと同じ町内のたんぼのど真ん中へ案内されてしまい、大変でした。
(同一町内の端と端くらいで、かなり離れていました)
ドアtoドアを目指してピンポイントで地点を指定しているのだとは思いますが、いい加減な?ピンポイントは逆に困りものだと感じました。
皆さんは、このような到着地点がずれていたといった経験はありませんか?
何か効果的な対策法をご存じでしたら、教えて頂きたく思います。
0点


2002/08/18 17:31(1年以上前)
こんにちは、同じようなことはしょっちゅうあります。
カロは店舗の駐車場情報が入っていて、位置情報が正確なのを生かして、場所によっては駐車場の中も案内します。
残念ながらナビ男君の最新のレポートや他の評価記事を見ても、
カロのHDDナビの方がルート引きも検索も優れているようです。
私もドアtoドアを謳っている以上、直して欲しいと思います。
効果的な対策法は私も思い浮かばないのですが、
現在はしょうがないので、近くに行ったら、駐車場の案内などを見つけて、ナビを見ずに行っています。昨日もナビの案内の位置が悪いお陰で、ビルの周りを一周回ってしまいました。
あと、パナなどはセンターラインで分かれているような太い道路の場合、道路のどちら側を目的地にするか選択できるのですが、
N555はできないんですよね。駐車場が反対車線で、右折したくても、
センターラインに分離帯があって出来なくて、回ってきたり良くあります。
書込番号:897059
0点



2002/08/18 23:37(1年以上前)
AudiA4さん:
やはり、こういうことってよくあるんですね。
ちなみに、今日カロナビの友人に聞いた話では、カロナビでも大型店舗の中の店(友人の場合はマクドナルド)を検索対象にすると、裏路地に案内されたことがあるようです。
検索データとして、店舗の建物や住所をもとにするのではなく、入っているビルの駐車場を目的地として登録してあればきちんと案内してくれるのでしょうけど、現状では難しそうですね。
ルートの質については、カロナビのほうが一般的?なルートを引くようですね。アルパのルートもいいにはいいのですが、たまにマニアックな道を引くのでびっくりしてしまいます。
反対車線にある目的地へのルート引きについては、確かに中央分離帯など考慮して欲しいと思います。
分離帯がなくても、対向車が多くてなかなか入れないということもよくあるので、オプションで回り込むかどうかの設定などができればいいんですけど。
このあたりは、バージョンアップに期待、といったところでしょうか。
書込番号:897634
0点


2002/08/19 01:35(1年以上前)
昨今の、倒産、店舗移動、新規開店等々、世間はめまぐるしく動いています。
小生も、ルート引きして同様の経験をしたことは多々あります。
が、あくまでも参考程度という目で、みれば使い物になると思います?
書込番号:897807
0点


2002/08/19 09:59(1年以上前)
こんにちは、カロは二世代目なので、前に比べるとずいぶん良くなったみたいですね。アルパインは最初のHDDナビなので、今まで同様、バージョンアップ後にかなり良くなるのではと期待しています。
地図もけいんさんの言われるとおり、駐車場がなくなったり、いろいろありますが、アルパインはネットでの更新を他社よりかは頻繁に行ってくれるので、
期待しています。
ルート引きも私の個人の価値観では、マニアックなところが全体的には、
気に入っていますが、HDDナビになったので、さらに磨きをかけてもらいたいですね。
みんなで盛り上げて、今後のバージョンアップでさらに良くなるように、
期待しましょう。
書込番号:898169
0点


2002/08/19 14:46(1年以上前)
電話番号検索した場合、検索場所と実際の位置のズレがある事は良くあります。
先日も友人とのキャンプの際、管理事務所の電話番号を入力したら1q程離れた何もない山中をマークしました
該当の電話番号が無かった訳ではなく、ちゃんと名称表示がされたにもかかわらずです(>_<)
以前使っていた他社ナビも私の会社を電話番号検索すると道路の反対側にマークしました。
もちろん移転した訳では無いですよ。
電話番号と地点情報をどういう風にリンクしているのか分かりませんが、電話番号検索より
住所で検索をした方が間違いがありません。
地点違いはアルパインのせいではなく、おそらくデータ提供元の責任であると思いますが…
ユーザーが気付いた間違いをメーカーに報告し、次回更新に反映できるできるようなシステムが欲しいですね
ネット対応で情報鮮度を掲げるならこの位の対応をして欲しいものです。
結局のところ、現状では電話番号で検索し、示された建物内を情報表示で確認して間違いなければ登録
もし違えば住所で検索、こういう使い方しか無いような気がします
書込番号:898500
0点


2002/08/20 13:19(1年以上前)
こんにちは。
地図のデータに実際と違うところがあったり、
交差点案内が間違っていた場合、私はすぐに
アルパインHPのユーザー専用ページの ALPINE On-line Information
に報告しています。
ユーザー側のこういう努力は面倒だけれども
次のバージョンアップに間に合わせてよりよいソフトを作ってくれるよう期待したいものですね。
書込番号:900127
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
